立志舘ゼミナール 栂校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 泉北高速鉄道線 栂・美木多
- 住所
- 大阪府堺市南区原山台1-1-9 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (383件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール栂校の評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「栂校」「小学生」で絞り込みました
5件
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容や実績から考えると授業料は妥当な金額であると思います。
講師 子供から聞いた話で申し訳ないのですが、理解ができていないようであればその場で丁寧に説明されているようです。
カリキュラム カリキュラムは子供が満足している様子ですので、良いと思います。
塾の周りの環境 立地に関しては駅前ですので交通の便は良いと思います。ただ送迎の車が道路に並んでいることがあるのでヒヤッとさせられることがある。
塾内の環境 塾内の環境は非常に良いと思いました。特に問題のある事はないかと思います。
入塾理由 私が学生の頃からお付き合いのある塾でして、指導方法や実績についても十分理解しているため入塾させることにしました。
良いところや要望 地域密着型で中学、高校生となっても通い続けることができて良いと思います。
総合評価 地域密着型で実績も十分にあり、小学生から高校受験までしむかり学習できると思います。
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科と1教科の差が激しいし、他の塾と比べたら、かなり高い。でも、授業のレベルも高いのであまり文句がない
講師 どんな時でも寄り添って入試に向けて考えてくれる。合格させるという意思が見える
カリキュラム テスト前になると単語だけではなく、内容を理解できるような授業をしていて、よかった
塾の周りの環境 警察からよく子供を迎えるための車が多いと注意を受けている。バスがあり、授業に遅れてしまうなどのミスがなかった。駐輪場が広い
塾内の環境 自習スペースは消しカスなどがひとつもなく、綺麗だった。ただ、携帯を触っている子や教えあっているのか、うるさい子がいた。
入塾理由 元々姉が通っていて、厳しいがよく成績がのびるときいていたので行かせた
良いところや要望 どんなに忙しい時でも、生徒に寄り添って考えてくれるし、分からない問題なども分かりやすく丁寧に教えてくれる
総合評価 きつかったが、好成績を残すことができる塾だったと子供が言っていて、行ってよかったと言っています
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方かもしれないが、複教科を受けさせると 余裕が なくなってしまい、冬季講習や春季講習は 短期間の為 授業料が 高かった
講師 先生との距離が近く 話しやすかった。勉強のやり方を学べた様だ
カリキュラム 定期テストも親にも判りやすく、本人も 意欲的に 学習していた。
塾の周りの環境 駅にも近く、歩いて行ける距離だったし、夜遅くなっても 歩いて迎えに行ける。
塾内の環境 自主室は、何故か行かず 自宅で 学習していた。 周りの目が気になる様だ
良いところや要望 判りやすく、先生も授業が 面白く 楽しみながら 学べた様だと思う。
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業に加えて、追加で料金がかかる、オプション的な授業が多かった。
講師 成績が下がり気味の時に、電話て相談したところ、何をどれくらいすれば良いか、具体的な指導をしてもらえました。また、定期的な懇談も過去の実績をもとに的確なアドバイスをいただけました。
カリキュラム テキストとは別に、定期テスト対策では地域に合わせた教材があり助かった
塾の周りの環境 駅前で、人通りも多く、遅くまでの授業でも安心して帰ることができる
塾内の環境 自習室を解放してもらい、日々活用できる。トイレが少し暗くて苦手だったようです。
良いところや要望 たまたま、居住地の近くだったので通わせていたが、南大阪地域では実績もあり、資料やデータも量があるので、参考になることが多い
その他気づいたこと、感じたこと ある程度の生徒数を持っていて実績のある塾の方が、高校受験には、役立つし、子ども自身の意識、モチベーションが保てる。
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な授業料だと思う。今時はこんなものかなという感じ。今は一教科だけれども、何教科も取るとしんどいかもしれない。
講師 若いけれど、しっかりしたお話ぶり出し、毎月頑張った点を手書きで書いてきてくださり、目が行き届いていると思う。
カリキュラム 教材はオリジナル。問題数は豊富だが、授業でしなかった分は答えを配布して、後のフォローは特になし。季節講習はもう少し回数があっても良い。
塾の周りの環境 駅前だが、駐車場がないので、送迎で一時的に停車する場所にも気をつかう。通学バスもあるので、帰りは利用している。利用料は良心的。
塾内の環境 面談の時に見る限りは、整然とした雰囲気。逆に少し無機質で冷たい印象。建物自体がかなり古く、リフォームもあまりしていないようだ。
良いところや要望 塾内模試の日も送迎バスの運行をしてほしい。子供の積極性に問題があるのかもしれないが、わからないところを質問しやすい感じではないらしいので、そこが改善できたらいいなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 英語の特別コースを取っていないと英検の準会場受検を利用できないので、そこが不便に思う。塾生で受ける意欲のある者には集団受検を利用させてほしい。
この教室の"小学生"以外の口コミ(3件)
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大阪市には塾代の助成があるが堺市にはないため、自己負担が大きく困っている
講師 学校の授業より詳しく教えていただける部分、質問が個別でしやすい部分が助かっている
カリキュラム 学校別にテスト対策をしっかり要点を絞ってしていただけるところ
塾の周りの環境 コンビニが近くにあるので終わってから何人かで集まって買い食いをしている模様。
帰りが遅くなるので出来ればコンビニは近くない方が良い
塾内の環境 昔に比べると綺麗になった気がする
教室は狭いので閉鎖的な感じ
入塾理由 高校受験もあり、本人の希望により
友達も一緒に通っているため
定期テスト テスト対策は割と良かった印象
要点を絞って対策してくれるので良い
宿題 宿題は割とある様子
難易度はあまり気にならない
子どもは割と真面目にしてる
家庭でのサポート 遅い時間の授業の際は帰りは迎えに行っているが、迎えの車がかなり多い
良いところや要望 縦長のため、階段が狭い印象で、地震の時など心配になる部分がある
その他気づいたこと、感じたこと 冬などは特に感染対策をしっかりしてほしい
狭い空間なので、感染する可能性が高い気がする
総合評価 高校受験を目標にいっているため、自習室の利用や質問できる環境はこれから活用していけるので期待してます
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、内容を考えたら妥当かと思います。通常授業と季節講習別、科目別の料金です。3年生になると5教科を勧められますが。
講師 確認テストが頻繁にあり、授業の習熟度を確認して、毎月保護者にも連絡してくれます。授業も分かりやすそうでした。
カリキュラム 教材は工夫されていたと思います。通常授業と季節講習の目的がはっきり分かれていて、保護者に説明もされていました。
塾の周りの環境 駅には近いです。家からは通いやすかったですが、場所によっては車でしか通えないかもしれません。有料の送迎バスはあります。
塾内の環境 あまりよく見ていませんが、自習室も充実していたようですし、問題はないと思います。
良いところや要望 クラス別です。都合の悪い時は振替可能で融通はききますが、成績でクラス分けしているので。振替は最小限がよさそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にはよいと思います。集団授業なので友達と競う事もできます。
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。長期休暇の講習は別料金だが、時間的にも子どもが負担にならないよう配慮されてた。
講師 教え方は普通でわからないところは時間外に聞かなくてはいけない。スクールバスが間に合わなかった。
カリキュラム 子どもたちの能力によって問題や進み方が違うところは良い。毎回テストもあった。
塾の周りの環境 基本スクールバスで通っていたが、日曜日は運行されない。駐車場がないので車を停めるのに苦労した。
塾内の環境 集団授業なので多少のざわつきはあるが、集中できる環境だった。集中できるかできないかは個人次第。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが欠席した時の振替も迅速に対応してくれました。親切でよかったです。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
立志舘ゼミナール栂校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 栂校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒590-0132 大阪府堺市南区原山台1-1-9 最寄駅:泉北高速鉄道線 栂・美木多 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。