文理学院 双葉校
- 対象学年
-
- 新小5~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR中央本線(東京~塩尻) 竜王
- 住所
- 山梨県甲斐市龍地1350-8 地図を見る
- 総合評価
-
3.49 点 (251件)
※上記は、文理学院全体の口コミ点数・件数です
文理学院双葉校の評判・口コミ
「文理学院」「双葉校」「小学生」で絞り込みました
「文理学院」「双葉校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(1件)
文理学院河口湖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いという印象で、もう少し下げてくれれば負担が少なかったのではないか。
講師 きめ細やかに対応してくれたが、個別に関わることは少なかった。
カリキュラム 季節講習は長期休みにダラけるのを予防し気を引き締めるのに役立った。
塾の周りの環境 地域柄、車での迎えが必要だが学校から近く静かな環境で良かった、
塾内の環境 多少狭い印象で、もう少しゆったりしていると快適なのではないか。
良いところや要望 欠席の際に振替案をいくつか提示してくれたので助かった。先生も柔軟に対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 高校進学に向けて面談はありますが、それ以外の情報が少なく、もっと色々と発信してくれるとありがたかった。
文理学院広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無駄に立派なテキストを買わされたりはなく、初めから料金に関して明朗だったので安心できた。
講師 子どもの話からだが、明るく信頼できる講師や、ベテランで強面だが教えるのが上手な講師がいて,安心できた。成績の良い娘にとっては良かったが,伸び悩んでいる子にまで手はかけられないようだった。結局は本人次第。転勤で講師が入れ替わることが多いようだ。
カリキュラム 立派なテキストを買わされる方がなく、塾の費用は抑えてくれていた。
合宿で隣県の優秀な生徒たちと一緒になり,刺激を受けた。受けすぎて少々プレッシャーになってしまうほどだった。
塾の周りの環境 道が狭く、坂がキツく,車での送り迎えだが一方通行のようにして大回りして帰らなければならなかった。男の子は自転車でも行けたかもしれないが。
塾内の環境 建物はカンタンな作り,壁,床材、机などの設備は最低限。塾代は安いので講師が良ければかまわないと思う。
良いところや要望 ホームページでブログを書いてくれるのが楽しみだった。他校や、その時の講師によって書く頻度が違うようだった。意外と楽しみなのでもっと書いてくれるといいなと思っていた。
文理学院河口湖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
幼児~小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思うが、成果を見ると見合ってないように感じてしまう。
講師 他の教室の講師と差があるように思う。
カリキュラムも会話より座学が多い為、英会話の習得に時間がかかりそう。
カリキュラム 教材やカリキュラムは会話より座学が多い為、英会話の習得に時間がかかりそうです。
塾の周りの環境 学校にも近い為、送り迎えが楽。
交差点に面しているため、混雑時は大変。
塾内の環境 塾のを見たことがないので、教室内の環境についてはわからない。
良いところや要望 英会話の習得の為に通っているので会話の時間を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しそうに通っているので満足ではあります。が、英会話を習得できるか不安です。
文理学院大月校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の料金は3教科通っているんですが3教科のわりには高くはないと思いますが…高校生は1教科のみ通っていて料金が少し高いなぁと、おもいます。
講師 お休みしてしまった時の補修もしっかりしてくれます。自習室での指導もしてくれてテスト前は塾の始まる前や後に自習室で勉強しています。
講師の方も相談しやすいです。
カリキュラム 学校の教科書以外に応用問題もできていいとおもいます。学校の勉強の少し先をやっているので学校でも勉強がわかりやすいと言ってます。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるので通いやすいです。
駅と学校の間にあるので学校の帰りに寄ってこれるのがいいです。
塾内の環境 教室は間隔があいていて安心です。
駅の近くですが騒音はなく集中できる環境だと思います。
良いところや要望 高校と中学と塾の電話番号が違い、高校の電話がつながらないこと多く突然のお休みの連絡ができないことがある。中学のほうに電話をして伝えてもらうことがあるのでそこをなんとかしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾には通ったことがないので他もお試しで夏期講習とか行ってみればよかったかなと、思っています。
でも文理でよかったとは思っています。
文理学院中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルですが季節の講習のときも同じ金額月謝集金するのはちがうかなと。
講師 平均的な講師陣だと思います。転勤があり先生が変わってしまうことがありました。
カリキュラム もっと宿題を多くした方がよいなと思いました。小テストなど充実していました
塾の周りの環境 学校からも近く下校とちゅうで通えたり駐車場も広くてよかったです
塾内の環境 大人数な塾ですが個々に対応してくれて地元のトップ高に合格できました
良いところや要望 先生との距離が近く友だちみたいな関係でなんでも相談できてよかったです
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると日数の割に安かったが、高いところと内容をくらべるとそれなりだった。
講師 とても親切だったが、校舎によって先生の質が違うように感じた。
カリキュラム 可もなく不可もなくだった。季節講習は開始時間が通常より早くなり不便だった。
塾の周りの環境 明るいので子供は通いやすかったと思う。でも駐車場がないので、親は不便だった。
塾内の環境 親が中に入ることはあまりなかったので、よくわからない。子供からの不満もなかった。
良いところや要望 子どもが特に不満なく、希望校にも入れたので良かったと思う。ただ、電話はつながりにくいので、欠席の連絡は手間取った。
文理学院塩山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習など、その都度お金はかかり、やはり経済的負担は多かった。
講師 ベテランの先生も多く、高校受験に向けて熱心に指導していただきました。
カリキュラム 夏期講習・冬季講習は日数も多く、学習時間を確保していただき、親はありがたかった。家ではなかなか集中出来ないので、塾にいる時間が多い分学習できたように思う。
塾の周りの環境 田舎なので車での送迎が必須だったが、駐車場も割とあったので待っていることができた。
塾内の環境 少し狭い印象。
良いところや要望 送迎の際、先生とわずがな時間話をすることもできたし、何より子供が先生を慕っていたので通わせてよかったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分は補習もしてもらえてありがたかった。親身になってご指導いただき、感謝しています。
文理学院甲府南西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比較しても安価です。一方で高校に進学してコマ数も減っているのに料金が高くなっているので悩んでしまう。
講師 目標設定をして、それに向かい難しくても目標は下げない。
振り替えの日程も設定してくれる。
カリキュラム 素材は塾の設定。それが正しいのかは分かりません。しかし成果が出たことを考えると良いと思います。
塾の周りの環境 片道自転車で15-20分程度。しかし夜終わるのが23時とかになると不安な面はある
塾内の環境 教室が複数に分かれており、クラス別になっています。また自習室もあり活用できる環境はあります。
良いところや要望 全体的には良いと思います。休んだ日の振り替え等もあります。一方で実績をあげて欲しい要望があります。
その他気づいたこと、感じたこと 一生懸命なのは伝わります。時代にあわせてオンラインのコマ数を選択できて欲しい。
文理学院富士吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはそれなりだと思うが、取り上げて高いわけでも安いわけでもない。
講師 親身に相談に乗っていただいているようで、学校の進路指導だけでなくいろいろな立場から情報を得ることができているようだ。
カリキュラム 独自の教材を交えながら、指導してくれているようだ。学校の課題にも対応してもらっている。
塾の周りの環境 駅前にあり、交番も隣にある。たむろする様な施設がないため、集中できる。コンビニなどが遠いので食料調達などに難はあるが、問題はない。塾の駐車場だけでなく、駅前や駅ビル駐車場なども施錠されていないので、送迎も問題はない。
塾内の環境 教室だけでなく、自習室も整っており、一教科だけ講義を受けても自習室は自由に使える。
良いところや要望 代講もあり、予定が立てにくい面もあるが、受講している本人が納得しているので問題はない。
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 現在は国語と算数だけですが、将来的に英語もとなると家計が厳しいと感じます。
講師 苦手なところをしっかり把握してくれて、補充の問題を出してくれたり、学習のポイントなども紙面にして渡してくれる。
カリキュラム 子供の成長に合わせてカリキュラムを作ってくれるので、苦手を克服したり、基礎学力の向上につながっていると思います。
塾の周りの環境 下吉田駅から近いため、電車で通うこともできるし、お迎えにもそれ程困ることがないです。
塾内の環境 子供に様子を聞くと、外の音もうるさくないし、隣の教室の声も聞こえないそうで、集中して勉強できるそうです。
良いところや要望 曜日の代替ができるといいです。家庭の都合で通わせられない時がたまにあるので,曜日変更をお願いしたいです。
文理学院長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は割高だったように思います。自習や休校分の還元もなかったです
講師 自習などが多くあまり個人的な相談に対応してもらえなかった。もう少し積極的に生徒とコンタクトを取ってもらえればと思いました
カリキュラム 教材を多く購入した割に、授業で使用する頻度が少なかったように思います。結果的に割高になってしまいました。
塾の周りの環境 学校の前が車の通りが激しかったので騒音やその他のことで集中しづらかったと思います。
塾内の環境 生徒の人数の割に教室が狭かったように思います。もう少しゆとりを持って勉強できる環境が良かったです
良いところや要望 比較的先生が子供一人一人に目を行き届いてもらったと思います。相談にも親身に対応してもらいました、
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが授業スケジュールの変更時など連絡がスムーズだったら良かったと思います。
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに安くはありませんでしたが、高校に合格できたので良かったです。
カリキュラム 可もなく不可もなく、と言ったところでしょうか。
塾の周りの環境 立地に関してはとても便利なところで、環境は悪くないと思いましたが、交通量が多かった。
塾内の環境 小学校が一緒で中学が別になった友達と再会し、お互いに意識しあって勉強できたようです。
良いところや要望 交通量の多い立地で、車での送り迎えが少々大変だったと思います。
文理学院長泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数の割には、価格がリーズナブルで、納得感があり、夏期講習も安かったです。
講師 講師がフレンドリーで、子供も話しやすく、いろいろと相談させて頂きました。
カリキュラム カリキュラムは良く分かりませんが、テストを頻繁にやって頂き、良かった。
塾の周りの環境 自宅から近く、治安も良い場所なので、自転車で通わせることができ、良かった。
塾内の環境 クラスに勉強を妨げる子がおりましたが、その子や親にも注意してくれ、助かりました。
良いところや要望 講師が熱心で、進路に迷った時も親身になって、相談に乗ってくれた。
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時の料金設定についての説明が細かく、余分な負担が少ないことがよかった。
講師 自主勉強の時間も質問など受け付けてるなど、生徒が気軽に話ができる先生がいた
カリキュラム 苦手科目や問題を丁寧に教えてもらっていた。勉強の進め方についても子供に合わせた計画をアドバイスしてくれた。
塾の周りの環境 始まり、終わり時間の前後は必ず出迎え、見送りをしてくれていた。
塾内の環境 教室はあまり広く、窮屈な感じを受けた。
良いところや要望 子供の通う中学から学区が遠く、同じ学校からは2人しか通塾していなかったが、学校に合わせた定期テスト対策をおこなってくれた。
文理学院東桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果はあまり良くないと思いました田舎の地域にしてはちょっと高いです。
講師 かもなく不可もなくでしたただし性格は良かったと思います
カリキュラム ありきたりな教材であったためあまり成績は伸びませんでした
塾の周りの環境 田舎の地域のため周りには何もなかったです。もっと都会がよい
塾内の環境 教室も広く設備はわりかし充実していたと感じましたからよかったです
良いところや要望 良いところは友達がたくさんできたことですそれは嬉しかったです
文理学院富士南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 自分の小遣いよりは多いが、 行く回数や、内容を考えればそのくらいはするのは当然だと思う
講師 良い人も居れば 合わない先生も居るのはしょうがない事なので問題ない
カリキュラム 受かったので 良かった、 成績は良かったので問題ないと思います
塾の周りの環境 場所は近くて良い、 他の親の駐車のマナーが悪く、近所迷惑になって居たと思う!
塾内の環境 中に入った事がないのでわからないが、子供の話しを聞く分には問題はないと思う
良いところや要望 親に対しての駐車場の止め方や、駐車時間の対応などのルールをもっとしっかり周知させて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 時間割がプリントだけなんで サイトとか、ネットで検索が出来ると楽になるので、お願いしたいです
文理学院厚原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金につきましては 他の塾を数軒調べてみましたが 一番高額でした
講師 個人個人に対して 勉強以外の生活面でも親身になって相談に乗ってくれた
カリキュラム それぞれの生徒の学力を考慮したうえで カリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 自宅のすぐ近くにあるので 夜暗くなってしまってもひとりで歩いて帰れる
塾内の環境 友達の紹介で通い始めたので 友達と一緒に授業を受けられたのが良かった
良いところや要望 とにかく友達の紹介で通い始めたので 料金はかなり高く設定されていても 仕方なかったが もう少し周りに近く設定してほしい
文理学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金はコマ数で決まっているのですが、夏期講習などの料金が少し高いかなと思います。
講師 苦手な科目を集中して教えていただいたり、どのように対策していけば良いかアドバイスをしていただいたり、英検の対策もしていただいているので
カリキュラム テスト前はいつでも教室を使わせていただけるので、わからないところは自由に聞けるし、集中して勉強できるところ
塾の周りの環境 通っている高校からは近いのですが、家から遠くにあり、親の迎えが必要になってしまうところ
塾内の環境 周りにはコンビニもなく、夜は静かなところにあるので、勉強に集中できると思います。
良いところや要望 時間的に遅い(終了が23時ぐらい)ので、もう少し早い時間に終わってほしいと思います。
文理学院富士宮駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しょうがないのかもしれませんが、模試や講座の度に お金を払うので トータルすると大きな金額。
講師 子供の出来る所と苦手な所をきちんと把握してて よくなる為に声を掛けてくれる。 冷暖房の調子が悪く暑かったようです。
カリキュラム 項目を絞って教えてくれる。 英語で増えた単語補う為に必要な教材を考えて作っていただきました。
塾の周りの環境 駐車場が狭いのが少し不便です。
塾内の環境 それほど交通量となく 工場の音などうるさい環境ではないです。
良いところや要望 個人の不得意な所を 少し残るなどして 見ていただけるととても有難いです。
文理学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は高いです。 季節講習代の割に成果がよくわからない。
講師 子供は気に入っていて、やめるとは言わない。保護者は聞かないと何も回答はない。
カリキュラム カリキュラム教材は子供任せなのでよくわからない。長期休み中は有料の季節講習有り。
塾の周りの環境 塾の周りに保護者用の駐車場がなく200m離れた駐車場で乗り降りする。夜遅い時や大雨の時もあり不満。
塾内の環境 自習時のルールはしっかりと構築されており、静かな環境で勉強できている。
良いところや要望 子供は非常に気に入っていて値段が高くてもやめない。現在の状況をこまめに教えていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 情報面でブログをやっているが、情報料に乏しいイメージだったは拭えない。
文理学院双葉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
文理学院 双葉校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒400-0104 山梨県甲斐市龍地1350-8 最寄駅:JR中央本線(東京~塩尻) 竜王 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。