立志舘ゼミナール 大阪狭山校
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海高野線 大阪狭山市
- 住所
- 大阪府大阪狭山市狭山1-896-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (383件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール大阪狭山校の評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪狭山校」「中学生」で絞り込みました
立志舘ゼミナール阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので良いですが、夏期講習などの長期休みの講習では高いので、やはり負担は大きい。
講師 少し厳しすぎる。子どもが塾に行くのを嫌がっていたし、もう少し優しく教えてあげても良いと思う。
カリキュラム 多すぎる。子どもが毎日夜遅くまで起きないといけない程の量。正直可哀想だと思った。
塾の周りの環境 騒音が少なかった。周りの道路はよく車が通るものの、窓や壁が防音になっていて、良かった。
塾内の環境 静かで良い環境。隣の教室の音も聞こえにくいし、外の騒音も聞こえづらかった。文句はない。
良いところや要望 生徒が急遽休みになっても、自宅のパソコンやスマホで、オンラインで授業を受けられるところが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインで授業は受けているものの、生徒の画面をONにするよう強要したりしていたので、やめて欲しい。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかいですがそれに見合った先生の対応やテキストなどがあるので特に不満はなかったです。
講師 分からないとこがあれば分かるまで丁寧に教えてくれます。授業終わりに勉強以外の話もしたり相談に乗ってくれたりすごく親しみやすいです。
カリキュラム テキストが分かりやすく定期テストの勉強にも役立ちました。テスト形式のものや難しい問題から基礎的なものまでのっていて勉強にもってこいのテキストだと思います
塾の周りの環境 駅チカなので電車でも通学できます。隣にはコンビニもあって自習室などで勉強する時に軽食などを買うことができます。
塾内の環境 自動車などの騒音が多いですが窓を閉めてたらあまり気にはなりません。それ以外は比較的勉強に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 振り替えをしたい時にもしどこにも振り替えできる日がなければ個人的に教えてくれるのがすごくいいと思います。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習などは高いと感じますその分の量はありますが5教科取らないといけないみたいな雰囲気はあります
講師 面倒見が良かった
質問できる環境も整っててここにしといて良かったとは思う。部活が両立できる塾の中では他の塾と比較した時にいい成績を取れる方だと思う
頭が悪いからといって突き放されてはいないと思う。提出物は必須
もともと小学生の頃は下の上ぐらいだったので勉強できる習慣を使ってくれたことに感謝してます
部活を両立したい人、まず勉強の成績をコツコツ伸ばしていきたい人はおすすめです
カリキュラム かなりの量はやれると思います夏期講習は部活との兼ね合いでしんどいときもありましたがzoomをうまく活用して貰えば大分負担は軽減できると思います
お金はかなりかかると感じました
塾の周りの環境 治安は良い方だと思います駅から近いので通いやすい方です
交通面で塾付近が渋滞してることは多いかも
塾内の環境 自習室はちゃんとしていると思います
エアコンもどの教室もついていて特に不満はないです
換気もできるようになってたと思います
自習室は満席でも空き教室を使わせてくれます
良いところや要望 受験シーズンの過去問などは丁寧に一つ一つみて採点してくれコメントもつけてもらって先生同士の親しみも結構あって良いです。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々料金は、そこそこだったけど、季節ごとの講習に、お金を払って、負担がおおきかった。
講師 親身になって、進路相談に乗ってくれたし、励ましてくれて、やる気が出たと思う。
カリキュラム 進学希望の学校に合わせた、カリキュラムに、沿って勉強が出来た。
塾の周りの環境 家から、歩いて10分ぐらいで、夜遅くても、安心して、通わせる事ができた。
塾内の環境 近くていいが、けっこう車通りが激しいので、ちょっと、騒音がうるさかっと思う。
良いところや要望 あまり休まず、通い続ける事が出来て、なんとか、志望校に、入学出来たのは、良かったと思う。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講していた教科数にたいしては、適切な料金設定だと思います。
講師 成績にあわせた指導や課題を出してもらい、適切に学力を伸ばしてもらえたと思います。
カリキュラム 苦手な科目の克服のために、基礎的なことを重点的に指導してくれました。
塾の周りの環境 自宅から近くに立地しているので、夜遅くても安心して通えました。
塾内の環境 人数を定員以上にならないように調整して、適切な人員構成で教育してくれました。
良いところや要望 受験対策に特化しているので、割り切って勉強に専念できるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手教科については、ある程度個別に指導してもらいました。成績が全体的にレベルアップできました。
立志舘ゼミナール光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他社より安価であるため、通い易い。あれこれ大々的に宣伝に力を入れすぎていないので、その辺りは良いと思う。
講師 教え方は上手
緊張し過ぎてしまうらしく、そのため塾に行きたがらないので困る。
カリキュラム 本当にまだ何とも言えない状態で、最終的にどうなるかによる。あまり目に見えて成績が上がっているのかはなんとも。
塾の周りの環境 塾のあるビルがとにかく古いので、暗い雰囲気である。階段も狭すぎるので火事の際は心配
塾内の環境 騒音などは少ないと思うが、ビル自体古いので暗い印象である。あれこれ改装しているので、今後に期待。
良いところや要望 ちゃんとした事務員さんがいてるので、連絡しても誰か常にいてるので安心である
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うが、集中講座は、とくに高いので、見合った出来かどうか、納得いかない
講師 覚えやすく、工夫してくれた。クリスマス会や、卒業会も楽しめた。
カリキュラム 自分にあった指導をしてほしかった。上をめざせるように、丁寧にして欲しかった
塾の周りの環境 駅前なので、立地はよかった。間食を買いにいくこともできた、送り迎えはしたが、駐車スペースがないのが今ひとつ
塾内の環境 自習室はあったが、さわぐ生徒もいて、集中出来なかった。質問したくても、すぐ先生がつかまらなかった
良いところや要望 もっと親切丁寧に、指導してほしかった。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのでそんなもんかもしれませんが、やはり料金は少々高い気がする
講師 特に特別な点はありませんが、親切に丁寧に見ていただけていると思います。
カリキュラム 特に具体的に評価する点はありません。一般的にご指導いただけていると思います。
塾の周りの環境 自宅より自転車または徒歩で通える点が良いですが、終わる時間が遅く夜が暗いのが心配です
塾内の環境 特に普通で悪く言う点もないですし、評価する点も特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点はありません。しっかりご指導いただけていると思います。
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思いますが、夏期冬期講習などで負担がかかることがあります。
講師 フレンドリーな感じで教えてもらえる
なので嫌がらす通うことができている
カリキュラム 宿題が多すぎないので無理なく通うことができる
振替ができたりOnline授業にすることが出来るのがよい
塾の周りの環境 家から10分以内で通えるし駅前なので明るいので良いと思います
塾内の環境 駅前なので防音しているが少し電車の音が聞こえるのが気になります。
良いところや要望 防音のため窓が閉めきっているので感染症のか気になります。換気をしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと ひとクラスの人数が少ない感じがします。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比べて高いとも思わないし、特別安くも無かったとおもいます。夏期講習など受けると高いと思います。
講師 特に何が不満ということもないが、特に何が良かったのか?印象が薄いと思った。
カリキュラム 基礎学力の向上を目的に、学校の授業でわからないところが無くなれば良いとかよいました。その点にはまあまあ良かったです。
塾の周りの環境 特に気になることもなく、特にここが良かったという印象もないかんじです。
塾内の環境 あまりよく覚えていないので、『どちらともいえない』を選びました。普通な印象です。
良いところや要望 子供の勉強する時間を楽しく確保してもらって、自分で復習できるようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと とくには何もありません。小学生の塾として良かったと思います。楽しく通いました。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はできずあまりわかりませんが、高く感じました。
講師 質問によく答えてもらえるので、そこそこ良いかと思いこの点数にしました。
カリキュラム 受験対策はわかりませんが、定期テスト対策ができているかと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、最寄り駅からも徒歩圏内でそこそこ良いかと思います。
塾内の環境 塾周辺は静かで、集中しやすく
塾内も自習等をしやすいそうです。
良いところや要望 上の子の成績が延びましたので良かったかと思います。料金以外特にありません。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれほど高くもなく相応な金額と感じたが、特別講習の費用が別なので、結構負担となった
講師 少し多人数だったが、講師の先生方は熱心に指導して頂いた結果、目的を達成できた
カリキュラム カリキュラムやテキストは、受験希望校の過去問題を中心に適当なものだった
塾の周りの環境 駅前の立地で、足の便もよく、夜でも比較的明るい場所なので心配はなかった
塾内の環境 バスや自動車の走行音が少し響くものの、建物もしっかりしており、それほど気にはならなかった
良いところや要望 取り立ててお願いするほどの事はないが、親と塾の連絡方法については電話に限らず、メールやSNSなどを取り入れてほしい
立志舘ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭に懇親的ではないと思いました。授業の質に料金が見合ってないと思います。
講師 生徒に心身的な講師が多く良かったです。
生徒が理解しているか確認せず先々進めるのは悪い点だと思います。質問をしにくい状況だったと思います。
カリキュラム 教材はわかりやすく、自習できるページもあり良いと思いました。英語の単語集もあり色々活用でき良いとおも思いました。
塾の周りの環境 すぐそばの大きい道路が少し怖いです。歩道も狭く、自転車も通るので事故が心配でした。
塾内の環境 電車の音などがし、少し集中が途切れたりしたそうです。自習室は静かでよかったです。
良いところや要望 スケジュール表が見にくく、自分の授業のコマが見間違えたりしたので、クラスごとに変えたりして欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に、他のクラスに授業に行くと言うのが自分に合っていないクラスに行くので授業の内容が理解できにくいのではないかと思いました。高い料金を払っているので、個人で授業をするなどしてほしいと思いました。
立志舘ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはわたしにとっては高いですが、しょうがないです。負担が増えた分他で調整するようにしている
講師 融通か聞いて、親戚である、先生は責任感がある、先生のレベルが高い
カリキュラム 教材に対して特に感想ありません。普通でした、先生はしっかりしてる
塾の周りの環境 家と近いので、自転車で通いしています。駐輪場はありますので不便はありません
塾内の環境 子供が通っているので教室のことは分かりません。でも子供から不満は聞いていない
良いところや要望 塾の対応が良かったです、特に改善要望がないですが、料金が下がれば親父が助かると思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供が突然休んでいる時も資料など忘れずに用意してくれていて本当にたすかります
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べた訳では無いが子供の勉強習慣が得られるなら納得できる価格帯だと思う
講師 子供の話から勉強するのが楽しくなってきたとのことで先生方の影響かと感じている
カリキュラム 宿題などをみているのですが難易度も程よく解いたときの達成感を感じているようだから
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏だが駅が近いが駐車スペースがないことから不便を感じる
塾内の環境 塾内には入ったことがないが線路が近く音が聞こえるのではと思う
良いところや要望 まだはじめたばかりなので特にないが挙げるとすれば教科を柔軟に変えられればと思う
その他気づいたこと、感じたこと はじめたばかりで特にない、勉強習慣が着くようにリードしてもらいたい
立志舘ゼミナール宮山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいいと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習なので、やはり負担は大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためでした。
カリキュラム 教材は合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも合ったもので納得感がありました。しかしチェック等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩で、教室までの道には交番もあるのです。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、自習室がせっかく行っても勉強できないときがありました。もう少し個々確保されていれば良いと思います。
良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても出ないの時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の時期にも良いと思います。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、相応かも知れないが、半年毎にある、設備費などが負担が大きかった。
講師 ベテランの教師が多く、高校受験についても、情報量が多くて良かった。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習など、長期休暇も別の教材で徹底的に指導してくれた
塾の周りの環境 家から自転車で5分くらいのところにあり、夜間も比較的安全な経路で帰って来れるため。
塾内の環境 自習室もあり、テスト前などは、自由に利用することができ、勉強意欲が出た
良いところや要望 普段は自転車で通っていたが、雨の時など車で送迎する際、駐車場が無かったので不便だった。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めかな?と思う。各季節ごとの講習は別でまた費用がかかるので、その分はしんどい。
講師 明るくハキハキした先生が多いと思う。通う子どもが毎日楽しそうに先生の話をするので、人柄も良いのかも。先生が好きだと授業の吸収も良くなって、おかげで点数が上がっていってる気がする。
カリキュラム 教科書はどれもしっかりした内容。ただ、一年分で一冊まとめてあるので分厚く重さもある。
塾の周りの環境 少し駅前からは離れる。周りが薄暗くあまり人通りも多くない場所なので送迎が必須。道が細い所なので、お迎えのときは渋滞する。ただ、周りにお店など何もない=静かなので、誘惑や雑念はない。タムロする場所がないのはいいと思うけど、コンビニすらないので、食べ物などは持参しないと途中で買うのは無理。
塾内の環境 いろんな広さの教室がある。古い建物だけど広い部屋と自習室のところは窓側なので明るさもある。
良いところや要望 テスト前の予定がもう少し早めに出てくれると助かるけれど、しっかり学校別にカリキュラムを組んでくれるのはありがたい。受付の人の電話対応も気持ちが良い。体調不良などでもzoomの授業を受けられるのも助かる。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果うちの子は成績に影響がなく良かったので今後も続けたいと思う
講師 こまめにテストもあるし、結果も知らせてくれるし
相談にものってくれる。
カリキュラム カリキュラムは詳しくは分からないけど子供の成績は下がったりしなかったのでいいと思う
塾の周りの環境 駅から少し離れてて住宅街の中の為送迎などは気を使うけどバスがあったからよかった
塾内の環境 自習室にたまにうるさい子がいるということを聞いたことがあるのでそこは注意して欲しい
良いところや要望 自習室での飲食や私語など常に見ておくのは難しいかもしれないが少し気にかけて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはないので、また下の子も通わせたいと思います。
立志舘ゼミナール貝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾としては一般的な料金であったとは思いますが、やはり少し高価な出費だあっちめ、家計に負担がありました
講師 希望校の合格に向けて、適切なカリキュラムを組んで実施して頂き、親身に相談に乗って子供も信頼して勉強に取り組む事が出来ました
カリキュラム 苦手な科目を重点的に、学力がアップできるカリキュラムを組んで計画的に実施していただきました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で通える立地で、自習室も解放されて、いつでも顔を出して相談出来る環境でした
塾内の環境 幹線道路から外れた、比較的静かな場所にあって、集中して勉強に取り組める環境であったと思います
良いところや要望 先生がとても親身になって指導や相談に乗ってくださり、子供も信頼、安心して受験に向けて一生懸命に勉強に取り組めたので、感謝しています
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾に通う事で、志望校に合格するという事以外に学べる事がたくさんあって、よい経験が出来たと思います
立志舘ゼミナール大阪狭山校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 大阪狭山校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒589-0022 大阪府大阪狭山市狭山1-896-2 最寄駅:南海高野線 大阪狭山市 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。