立志舘ゼミナール 大阪狭山校
- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 南海高野線 大阪狭山市
- 住所
- 大阪府大阪狭山市狭山1-896-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (374件)
※上記は、立志舘ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
立志舘ゼミナール大阪狭山校の評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪狭山校」「小学生」で絞り込みました
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思います。
授業内容にも満足しているので問題ないです。
講師 特に不満はありません。
本人も意欲的に頑張っているので
満足です。
カリキュラム 学校の授業を先取りし自主学習も
意欲的に頑張ってくれています。
塾の周りの環境 家から近く駅からも近い。
明るい場所にあるので安心。
送り迎えも行きやすく通うのにも大変じゃない。
塾内の環境 特に不便や不満などなく
学習に適した環境だと思います。
入塾理由 家から近く1人でも通えるため。
実績があるから。
信頼できる。
定期テスト 苦手部分を重点的に取り組んでくれ
対応してくれています。
宿題 出来る量で自主的に意欲的に
取り組んでいるのでいいと思います。
良いところや要望 模擬試験等も開催されて
それを目標に勉強したりとがんばってます。
総合評価 嫌がる事なく続いていることが本人にとっても合っている証拠だと思います。
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんの科目を取れば割引になりますが、周りの友達も多くの科目を取っている為に、全体的にかなり高くなりました。
講師 分からない場所があれば、時間を割いて教えてくださる。その際、新たなプリントや問題を出してくださる。
カリキュラム 高校受験前には対策用のテキストもあり、それをやれば自信につながっているようでした。
塾の周りの環境 駅の近くで明るいです。駐輪場には行きも帰りも先生がいてくださるので安心です。人の目は多いです。困ったことはありません。
塾内の環境 教室も綺麗で清掃も行き届いてます。自習室では少し騒がしいこともあるようで、初めは自習室で勉強していたけれど、やめていました。
入塾理由 数学が苦手だった為、早くから理解できるように通い始めました。
定期テスト 過去の定期テストの問題で対策しました。似たようなものが出たのかはわかりませんが、学校別に対策してくれます。
宿題 宿題量は多くもなく、少なくもなくちょうどいいと思います。遅くまでかかってはいませんでした。
良いところや要望 お休みをする時には変わりの日に個別で対応してくれる。分からないことがあった時には聞きやすかった。
総合評価 高校受験に安心して臨めました。受験対策や定期テスト対策はしっかり出来ています。
立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は周りのじゅくと比べても平均的だとは思うが、年2回の教務関連費は少し高い様に思う
講師 授業の途中で子供が飽きない様に雑談を交えながら進めていき、授業の内容も子供はわかりやすいと言っている
カリキュラム 教材やカリキュラムはいいとは思うが、子供の成績が今ひとつ伸びていない
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程。隣にコンビニもあるので帰りの遅い時間は何かあればコンビニに入れるのでその点は安心
塾内の環境 新しい校舎という事もあり建物は比較的中も外も綺麗だと思う。
教室の広さも不満はない
入塾理由 前の塾が会わなくて、今通ってる塾は評判もいいし家からも近いから
良いところや要望 LINEや手紙を通じて連絡事項はしっかりお知らせしてくれるのでその点は安心している
総合評価 子供も特に不満なく通っているので保護者としても特に何もない。
後はもう少し成績が上がってほしい
立志舘ゼミナール三日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他とあまり変わらないように思うが成績に反映されない部分を考えると高いように思う。
講師 大きな声で怒って指導する方がいらっしゃるようでそういうのが苦手な子にしたら萎縮してしまい意欲が軽減される。
塾の周りの環境 駅前で利便性はいいのだがだんじり小屋が横にあるため夏から秋まで毎晩うるさいのが困る。駅前なため駐車場がなく送迎の車が路駐するため危ない。
塾内の環境 塾の中は学校のように並んで座っており空調が効きすぎてることが多いようだ。
入塾理由 勉強するにあたってそのやり方がわかっていないようだったので日々の勉強の仕方を教えて欲しかった
定期テスト 子どもからあまり内容は聞いておらず学校別での授業に変わり対策はしたくれてると思ってる
宿題 量はちょうどいいように思うがあまり身になってないようなのでもう少しあってもいいのかも。
家庭でのサポート 懇談会や説明会には率先して参加し、子どもに関する情報は集めている。
良いところや要望 体調不良以外でも急なリモート授業にも対応してくれるのはありがたい。
ただ教材を取りに行けるのが夕方からなので急は体調不良でのリモートだと困る時もある
総合評価 子どもにはあっているのかもしれないが親的にはもう少し授業日数があるほうがいいのかなと思う。
立志舘ゼミナール春木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の塾はもっと安いのですが、夏期講習などの長期講習がとても高くしんどかったです。
講師 分かりやすく教えていただいたそうです。
ただ生徒に聞く事もせずエアコンの温度調節を勝手にしていたそうで、本人はとても寒かったそうです。
塾の周りの環境 家から近かったので自転車で行けましたし、特に問題はなかったように思います。
雨の日は可哀想でしたね。
塾内の環境 設備環境については通い始めて問題ないと本人は申しておりました。
入塾理由 高校受験の為に塾を探していたところ、友達に一緒に行こうと誘われて決めました。
宿題 とても難しく量はとても多かったそうで夜中まで頑張っていました。
家庭でのサポート サポート事態何もしておりません。
本人の努力次第なので。
しいて言えば勉強中は静かに喋るなどの配慮はありました。
良いところや要望 本当に特にないので何も言えません。
受験合格出来て良かったです。
立志舘ゼミナール高石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁ妥当なのかなとは思う。夏期講習、冬季講習代がかかるのは仕方のない事だと思う
講師 体調不良でお休みした時、良心で本当は振り返りのない授業なのに先生が個別で指導してくださった
カリキュラム 幅広い問題点を取り扱うテキストを使用されている。
実力テストで早めに志望校を絞れるのもありがたい
塾の周りの環境 家から近い。駐車場はないが前面の道が割と広いので送迎もしやすかった。夜遅くなると講師の方が外に出て見送ってくれるのも少し安全に感じた
塾内の環境 自習室があり塾がない日でも自由に利用できた。
清潔感もあるので良い
入塾理由 高校受験にあたり入塾をきめた。名前も有名な所だし自分が学生時代勉強ができる子がこの塾に行っていたので。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
過去問を参考にもしながらその学校ごとの特徴などもつかみ教えてくれました
宿題 課題は多かったと思うがそこに時間を割く事で友達との遊びを断り集中できていたように思うので良かったと思う
家庭でのサポート 塾の送迎や、仕事の合間をぬってなるべく説明会には顔をだした。
良いところや要望 校長がよかった。その他の先生も皆一生懸命取り組んでくださっていたように思う
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで直接通えないときはオンライン授業は非常に助かった。
総合評価 進学塾には適していると思う。
きちんとしている子の邪魔をしないようにやる気のない人には指導もしてくれていた
立志舘ゼミナール貝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料はこんなものかなと思ったが
集中的な講習費がやはり高いと感じた。
講師 レベルに合った授業をしてもらっていたとかんじるので特に何も感じなかった。
カリキュラム 集中講座でも通常授業も本人は満足していたので特に不満もなかった。
塾の周りの環境 送迎車もあったし帰りも時には家の前まで送ってくれたりしていたので、助かったが運転手が人により差があった。
塾内の環境 自習室は常いっぱいだったのでもう少しゆとりあれば良かったとおもいます。
入塾理由 受験をするにあたり本人にあった指導をしてもらうのに、方針が本人に合っていそうなので、本人も行きたいと言ったので。
定期テスト 試験前には強制的に授業を受けさせてもらったので、本人は文句を言っていたが、今思えば良かったと思う。
家庭でのサポート 特にありませんが、塾での出来事など色々話を聞いてあげたりご飯の準備をして暖かい食べ物食べさせていた。
良いところや要望 定期的には面談がありましたし子供の状況をある程度理解してもらったので特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し個別に相談や指導をしてもらうと良かったかも。ただ希望の学校に行ったので良かったです。
総合評価 子供の将来の為に色々指導してくれたり、不得意な科目も成績が上がるように対応してくれました。
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は、安いのですが、施設費や夏期、冬期講習費か高く感じます。
講師 毎月、子供の様子などコメントが手紙が届いたり手厚い感じがします。また数学しか授業を申し込んでいないのに、英検対策の授業など無料で受けることができる。先生がユーモアがあり授業が楽しいと子供が言っていました。
カリキュラム 授業より早く進んでおり予習になる
テスト前は、学校別でテスト対策授業をしてくれる
塾の周りの環境 駅前で明るい感じがします。防音窓で騒音もしません家からも10分程度であり近い。自転車置き場も広く自転車で通える。
塾内の環境 自習室も空いている時間も多くそんなに混まなく利用しやすいと思います。
入塾理由 課題の量が多くなく学校生活が両立できること
体調不良時、振替やオンライン授業が選択できるまた、家から近く送迎しなくても通えることが理由になります。
定期テスト 学校別に授業をしてくださりまた、通ってる学校の過去問題のプリントをくれる。
宿題 量は、少なめですがやや難易度が高いようできちんと復習ができる様子です。
家庭でのサポート 帰りの時間が遅い時は、むかえに行ったり学期ごとにある先生の懇談に参加しました。
良いところや要望 塾長さんがすごく熱心であり生徒ひとりひとりに声をかけたりされているのが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと テスト前になると学校別授業になるため曜日、時間がよく変更になります。
総合評価 厳しすぎないがすごく面倒見が良い感じがします。
高校の情報を教えてくださり志望校の参考になります。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのでよくわからないが、極端に高い安いは感じない
講師 そんなに理解力がない子供にわかりやすく教えてくれていると思うから
カリキュラム 学校の授業に合わせて進めてくれるので子供にとってやりやすいと思う
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすい場所にある。駅の近くでもあるし夜遅くなっても人通りは多いので治安が悪いということも少ない
塾内の環境 校舎が古いので設備などは古いし、幹線道路沿いなので窓を開けると車の音がよく響く
入塾理由 自宅から通いやすい塾を探していて、基礎ができていたら入塾できるところだったから
定期テスト 2週間前になると学校別に分かれて、対策授業を行ってくれる。特に何か教えてくれるわけではないがわからないところは教えてくれる
良いところや要望 体調が悪いときなどは振替授業や自宅でオンラインで受講することも可能なので、その辺の心配はない
総合評価 自宅から近いので通いやすいが、まだ子供の成績が上がっていないのでそんなに評価できない
立志舘ゼミナール新金岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高めだと思います。特に通常授業と季節講習が重なる月は一気に月謝が高くなるので、余裕がないと厳しいと思います
講師 目標を高く持つように誘導してくれるような指導法に感じた点がよかったです
カリキュラム 季節講習は別に教材があり、途中から入塾の人とかでもわかりやすいシステムになっているように感じました
塾の周りの環境 大通りに面している為、車での送迎は少しやりにくいと感じました。ただ人の目がある点は安全であると思います
塾内の環境 教室も含め施設は全体的に綺麗で、ストレスなく使える雰囲気で良かったです
良いところや要望 大手の塾ではありますが、アットホームな雰囲気がある点は馴染みやすくて良かったと思います
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもない平均的だと思いますが夏期講習や冬期講習や教材費などの時期は大変です。
3年になると少し高くなります。
講師 どの先生も熱心でわかりやすい先生でした。
こどもはわからないところがあると学校の先生じゃなく塾の先生に聞いてました。
以前は英検前に補講をしてくれたり、定期テストが悪いと次の定期テスト前に強制自習があったのに今はありません。
カリキュラム 定期テスト前は学校別にテスト対策をしてくれます。
定着度テストの不合格者は補講がありましたが最近は忙しいのかあまり補講がありません
塾の周りの環境 送迎バスが一応ありますが1台で回ってるので不便です。
送迎する人が多いです。
塾内の環境 教室内は集中できると思います。
自習室はあまり集中できないとこどもはいってましたが本人次第です。
良いところや要望 以前はクラブの都合で他のクラスに振替とかしやすかったのに最近は春期・夏期・冬期など他のクラスに振替がしにくい。
立志舘ゼミナール三日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の値段だと思います。
テキストは多いが結構使えるので価値はあると思える。
講師 授業はシンプルでわかりやすく、暇になる授業が少ない。
受験する高校に合わせて採点してくれる講師もいる。
カリキュラム テキストは重要な部分がまとめられており、わかりやすい。
受験直前には講習があり、最後まで指導してもらえる。
塾の周りの環境 駅が本当にすぐで、塾バスもある。
すぐ近くにサンプラザがあるので自習して、小腹が空いても大丈夫。
塾内の環境 声の大きい先生だと隣のクラスから声が聞こえてくるが、集中が削がれるほどではない。自習室は過ごしやすいが席が少ない。
良いところや要望 怖めな先生もいるが、分かりやすいし、受験で使えるところなどをたくさん教えてくれるのでありがたい。
立志舘ゼミナール阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので良いですが、夏期講習などの長期休みの講習では高いので、やはり負担は大きい。
講師 少し厳しすぎる。子どもが塾に行くのを嫌がっていたし、もう少し優しく教えてあげても良いと思う。
カリキュラム 多すぎる。子どもが毎日夜遅くまで起きないといけない程の量。正直可哀想だと思った。
塾の周りの環境 騒音が少なかった。周りの道路はよく車が通るものの、窓や壁が防音になっていて、良かった。
塾内の環境 静かで良い環境。隣の教室の音も聞こえにくいし、外の騒音も聞こえづらかった。文句はない。
良いところや要望 生徒が急遽休みになっても、自宅のパソコンやスマホで、オンラインで授業を受けられるところが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインで授業は受けているものの、生徒の画面をONにするよう強要したりしていたので、やめて欲しい。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかいですがそれに見合った先生の対応やテキストなどがあるので特に不満はなかったです。
講師 分からないとこがあれば分かるまで丁寧に教えてくれます。授業終わりに勉強以外の話もしたり相談に乗ってくれたりすごく親しみやすいです。
カリキュラム テキストが分かりやすく定期テストの勉強にも役立ちました。テスト形式のものや難しい問題から基礎的なものまでのっていて勉強にもってこいのテキストだと思います
塾の周りの環境 駅チカなので電車でも通学できます。隣にはコンビニもあって自習室などで勉強する時に軽食などを買うことができます。
塾内の環境 自動車などの騒音が多いですが窓を閉めてたらあまり気にはなりません。それ以外は比較的勉強に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 振り替えをしたい時にもしどこにも振り替えできる日がなければ個人的に教えてくれるのがすごくいいと思います。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夏期講習などは高いと感じますその分の量はありますが5教科取らないといけないみたいな雰囲気はあります
講師 面倒見が良かった
質問できる環境も整っててここにしといて良かったとは思う。部活が両立できる塾の中では他の塾と比較した時にいい成績を取れる方だと思う
頭が悪いからといって突き放されてはいないと思う。提出物は必須
もともと小学生の頃は下の上ぐらいだったので勉強できる習慣を使ってくれたことに感謝してます
部活を両立したい人、まず勉強の成績をコツコツ伸ばしていきたい人はおすすめです
カリキュラム かなりの量はやれると思います夏期講習は部活との兼ね合いでしんどいときもありましたがzoomをうまく活用して貰えば大分負担は軽減できると思います
お金はかなりかかると感じました
塾の周りの環境 治安は良い方だと思います駅から近いので通いやすい方です
交通面で塾付近が渋滞してることは多いかも
塾内の環境 自習室はちゃんとしていると思います
エアコンもどの教室もついていて特に不満はないです
換気もできるようになってたと思います
自習室は満席でも空き教室を使わせてくれます
良いところや要望 受験シーズンの過去問などは丁寧に一つ一つみて採点してくれコメントもつけてもらって先生同士の親しみも結構あって良いです。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々料金は、そこそこだったけど、季節ごとの講習に、お金を払って、負担がおおきかった。
講師 親身になって、進路相談に乗ってくれたし、励ましてくれて、やる気が出たと思う。
カリキュラム 進学希望の学校に合わせた、カリキュラムに、沿って勉強が出来た。
塾の周りの環境 家から、歩いて10分ぐらいで、夜遅くても、安心して、通わせる事ができた。
塾内の環境 近くていいが、けっこう車通りが激しいので、ちょっと、騒音がうるさかっと思う。
良いところや要望 あまり休まず、通い続ける事が出来て、なんとか、志望校に、入学出来たのは、良かったと思う。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講していた教科数にたいしては、適切な料金設定だと思います。
講師 成績にあわせた指導や課題を出してもらい、適切に学力を伸ばしてもらえたと思います。
カリキュラム 苦手な科目の克服のために、基礎的なことを重点的に指導してくれました。
塾の周りの環境 自宅から近くに立地しているので、夜遅くても安心して通えました。
塾内の環境 人数を定員以上にならないように調整して、適切な人員構成で教育してくれました。
良いところや要望 受験対策に特化しているので、割り切って勉強に専念できるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手教科については、ある程度個別に指導してもらいました。成績が全体的にレベルアップできました。
立志舘ゼミナール光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他社より安価であるため、通い易い。あれこれ大々的に宣伝に力を入れすぎていないので、その辺りは良いと思う。
講師 教え方は上手
緊張し過ぎてしまうらしく、そのため塾に行きたがらないので困る。
カリキュラム 本当にまだ何とも言えない状態で、最終的にどうなるかによる。あまり目に見えて成績が上がっているのかはなんとも。
塾の周りの環境 塾のあるビルがとにかく古いので、暗い雰囲気である。階段も狭すぎるので火事の際は心配
塾内の環境 騒音などは少ないと思うが、ビル自体古いので暗い印象である。あれこれ改装しているので、今後に期待。
良いところや要望 ちゃんとした事務員さんがいてるので、連絡しても誰か常にいてるので安心である
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うが、集中講座は、とくに高いので、見合った出来かどうか、納得いかない
講師 覚えやすく、工夫してくれた。クリスマス会や、卒業会も楽しめた。
カリキュラム 自分にあった指導をしてほしかった。上をめざせるように、丁寧にして欲しかった
塾の周りの環境 駅前なので、立地はよかった。間食を買いにいくこともできた、送り迎えはしたが、駐車スペースがないのが今ひとつ
塾内の環境 自習室はあったが、さわぐ生徒もいて、集中出来なかった。質問したくても、すぐ先生がつかまらなかった
良いところや要望 もっと親切丁寧に、指導してほしかった。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのでそんなもんかもしれませんが、やはり料金は少々高い気がする
講師 特に特別な点はありませんが、親切に丁寧に見ていただけていると思います。
カリキュラム 特に具体的に評価する点はありません。一般的にご指導いただけていると思います。
塾の周りの環境 自宅より自転車または徒歩で通える点が良いですが、終わる時間が遅く夜が暗いのが心配です
塾内の環境 特に普通で悪く言う点もないですし、評価する点も特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点はありません。しっかりご指導いただけていると思います。
立志舘ゼミナール大阪狭山校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
立志舘ゼミナール 大阪狭山校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒589-0022 大阪府大阪狭山市狭山1-896-2 最寄駅:南海高野線 大阪狭山市 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
大阪狭山市駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 口コミ
-
3.57点 (769件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。