- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (619件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
能力開発センターの評判・口コミ
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、少々高めである。テキスト代、テスト代は、学期ごとに別途必要。
年間一括納入だと少し割安になる。
講師 丁寧な指導でわかりやすく、いつでも質問できるのは良い。わかるまで教えてくれる。
カリキュラム 予習、復習、小テストもあり、理解度もチェックできるのは良いと思う。
塾の周りの環境 駅近で立地はよいが、道が狭いため、車での送迎は不便で渋滞する。
塾内の環境 塾内は、常に整理整頓されていて綺麗。
自習室も静かで利用しやすい。
良いところや要望 面談もあり、生徒一人ひとりをよく理解していて、学習指導してくれるのは良い。
能力開発センター宝殿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に通ったことで成績が上がったので妥当な料金だと思っている。
講師 苦手教科に対してしっかり教えてくれる先生がいたらしく、かなり良いと思った。
カリキュラム 目に見えて成績が上がったし無理ない範囲での課題だったのでよかった。
塾の周りの環境 家からはあまり近くなかったので車で送り迎えしていた。たまに電車やバスを使って行くこともあった。家が遠いだけなので特になし。
塾内の環境 設備はしっかりしていたし勉強できる環境がしっかり整えられていたと思う。
入塾理由 娘の友達が多くそこの塾に行っていると聞いたから。娘が行ってみたいと言ったから。
良いところや要望 塾に入ってしばらくしてから目に見えて成績が上がり勉強を楽しそうにする様子がみられたこと。
総合評価 この塾に行ってからせいせきが上がり、娘も勉強するのが楽しくなってきたようです。
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすくて自分で進んで勉強するようになりました。楽しそうです。
講師 分かりにくい先生も多くて教科によっての当たり外れがかなりありそうです。
カリキュラム 予習多めで学校の授業には余裕でついていけるようになりました。分かりやすいらしいです。
塾の周りの環境 立地が良いので通いやすそうです。可もなく不可もないので近くに住んでいたら良いと思いますよ。
塾内の環境 そこそこ。うるさくて集中できないみたいなことは無いそうです。
入塾理由 評価が高かく知人の紹介もあったので特に考えずに入塾しました。
良いところや要望 分かりやすくて一人一人きちんと見てくれるので良いと思います。
総合評価 全体的に可もなく不可もない感じです。他塾よりは宿題多めですが。
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から近いのが決めてなので、それ以外はとくにありませんよ。あまりくるまで迎えに行く場所ではないと思う。
入塾理由 自宅から近く、通いやすい。それ以外はとくにありませんですよ。
宿題 こどもに任せているので、よくわかりません。多くはないと思います。
家庭でのサポート 子供の送り迎えはやっているが、それ以上のことはとくにやってない。
良いところや要望 とくにありません。子どもから不満の声を聞かないのが良いと思う
総合評価 子供が辞めたいと言わないところが不満もなく、良いところだと思います。
能力開発センター小松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方の熱心な指導もあり、金額的には適切な範囲かなと思います。
講師 非常に熱心な先生ばかりで、教え方も上手です。また、個性的な先生も多く、子どもも楽しんで通っています。
カリキュラム 受験に向かっての勉強の進め方が非常に良いです。私たち親にとっても安心して任せられます。
塾の周りの環境 家から徒歩10分以内、学校からも徒歩5分以内なので、とても便利です。最近では近くに駐車場もできたので自家用車でのお迎えも路上駐車を気にしないで良くなりました。
塾内の環境 近くに航空自衛隊の基地があるので、それはしょうがないと思います。それ以外は住宅街なので静かな環境で勉強ができます。
入塾理由 中学受験をするにあたり、適切な指導を行い、実績もあったため。また、校下内にあるので通いやすさもありました。
定期テスト 定期テスト対策はなく、受験対策のみです。先回りして授業しているので、特に必要ないです。
宿題 難関校受験対策の講座なので、難しい宿題が出されていましたが、最近は慣れたのか黙々とこなしています。
良いところや要望 先生方にお任せすることで、子どもの進路にあった指導を受けることができます。こちらから要望することは一つもなかったです。
総合評価 進学に強い塾が住んでいる近くにあって非常に良かったです。勉強については本当にお任せすることができます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみ通いましたが、それは一週間だったので定価で受けれました。
講師 子どもに対して決して否定的な言葉を使わず気持ちに寄り添ってくれました。
カリキュラム 夏期講習のみ通いましたが、AI学習を取り入れた勉強がとても良かったです。
塾の周りの環境 佐世保の中心地にあります。道路沿いのビルで佐世保駅から徒歩では30分程かかりますがバスも多いので子どもだけでも通えます。駐車スペースはなく、近くの有料パーキングに止めます。
塾内の環境 二階へ上がるための階段が少しこわいです。外付けのような……教室は個室でした。
入塾理由 夏期講習のみ通いましたが、AI学習を使っての取り組みで躓いた箇所は理解している所まで遡り学習していく、というのが一番魅力的でした。
定期テスト テストだけでなく受験にも出やすい問題や傾向を説明してくださいました
宿題 量は多いと言っていましたが、期日までに終わる量でした。難易度はそこまで難しくはなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、夏期講習の申し込み、全国統一テストの結果の説明会には一緒に参加しました。
良いところや要望 全国統一テストの案内を毎回送ってくださいます。返事を出し忘れても確認の電話をくださるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 全国統一テストの結果の説明会ですが、説明をしてくださる先生が毎回同じ内容を話されます。例えば……入試の傾向や問題例などが毎回同じです。
総合評価 AI学習を使った取り組みを高く評価します。それ以外は、正直他の塾と差はないのかなとも思います。
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行く日にちも多くたくさん教えてもらえるから安いと思うが高いと思う人もいる
講師 情熱的な先生が多く結構激しいので気をつけた方がいいかもしれない
カリキュラム わかりやすく教えてもらうことができる。教材もレベルに合ったものなのでわかりやすい
塾の周りの環境 駅からも近く治安も悪くない場所なので悪くはないとおもう。塾の目の前の道が狭いため車のお迎えは少し大変かもしれない。
塾内の環境 綺麗な設備で集中して取り組める環境ができているのでとてもいい環境だと思う
入塾理由 友人からとてもいい塾だときいたから娘も行かせようと思った。娘の友達も通っていたから。
良いところや要望 宿題が多すぎて娘は睡眠時間をとても削られていたのすくない方がいいかも
総合評価 勉強が好きな子なら苦しまずにいけるが勉強があまり好きではない子からしたら地獄
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的な価格だったので通わせた。交通の便も良かったので満足している。
講師 生徒に親身にアドバイスが出来ていた。気さくに相談出来る指導者だった。
カリキュラム 受験対策で通わせたたので、過去問中心の勉強になり、自学するより捗った。
塾の周りの環境 人通りも多く、最寄り駅からは近い場所だったので、1人で通わせても安心だった。コンビニも近くにあり間食できる環境だった。
塾内の環境 コロナ禍だったので、感染対策ができているか不安だったが、管理がきちんとされていた。
入塾理由 受験をするにあたり、確実に合格ができるようにこの塾を選んだ。
定期テスト 学校別に対策されていた。時間帯も区分されており、信頼できる感じだった。
宿題 学校の宿題もあり、最初は両立が大変そうだったが努力していた。
家庭でのサポート 夜食の準備、時間帯が遅くなる場合は送迎をして子供の負担を減らした。
良いところや要望 入退室のメールが届くので、安心して通わせられた。指導者からの連絡もあり連携が取れた。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が相談しやすい環境を作っていた。声かけなど親身に気にかけて頂けた。
総合評価 テスト問題は難問もあったが、丁寧に解説がされ学力アップができた。
能力開発センター小松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
教材や夏休み特訓や模試などの追加費用が多く発生するから
講師 楽しい先生だ
熱心な先生
面白い先生だ
子供心がよくわかっている先生
カリキュラム 少し難しい問題集を毎日少しずつ宿題に出てくる
なかなか大変な問題ばかり
塾の周りの環境 市役所近くで幅の広い一方通行にある
学校からも近いし
車の送迎もしやすい
前に30分無料の駐車場もある
塾内の環境 感染対策をしっかりしている
音が響かない作りのビルで安心できる
入塾理由 近くて便利
通いやすい
優秀だと聞いたから
良い先生がいるから
定期テスト 問題をよく理解してて間違えやすい問題をわかりやすく説明してくれる
宿題 とても多いがやりがいがある
難しい問題ばかりなので質がいい問題だと思う
家庭でのサポート どんな姿勢でやっているのか聞かれたことがある
子供の趣味も知っている
良いところや要望 楽しい先生でいい
メンバーも楽しい子が多くてやりやすい
良い先生だから安心
その他気づいたこと、感じたこと 熱心に説明してくれる
熱心な先生たちばかりであんしん
楽しい先生で子供も喜んでいる
総合評価 先生も熱心で楽しんでいる
やりやすい
楽しい
熱心
能力開発センター道ノ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので、私個人の感覚としてですが、月々は妥当かなと思うが、夏期講習や冬季講習など任意の受講の分は高いと感じます。
講師 毎回、楽しかったというコメントが子供からあります。楽しく勉強できているようなので、工夫がされているのかと思います。
カリキュラム 受験先に合わせたカリキュラムがとられています。自宅学習の習慣化がはかれます。
塾の周りの環境 バス停から徒歩2分程のところにある。大通りから程近く、塾前は一方通行となっており、塾前で乗車下車する方もおり度々塾から注意喚起がされている。
塾内の環境 大通りから近く、病院が近くにあるため、救急車の音が聞こえるらしい。
入塾理由 志望校を受験するにあたり、知人から勧められたため。また、夏期講習に参加してみて本人も頑張っており、達成感が得られ入塾を希望したため。
宿題 予習・復習がメインで、中学受験前の2学期からは3/週通っているため、それなりに自宅学習が多く感じてるお子さんが多い様です。予習が終わらない子もいるみたいだが、内容次第で評価がされている。薄っぺらい内容で終わらせるか、濃い内容で終わらないかは子ども次第かと。終わらずに怒られる事は無さそう。
家庭でのサポート バスもあるが、45分程かかるので車で送迎している。車での送迎にも30分程かかるので、買い物をして時間をつぶすこともある。
良いところや要望 教室内の雰囲気が良さそう。中学受験をする子がほとんどなので、合格を目指してそれぞれが頑張っているように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅での勉強時間の確保の仕方はもちろん、将来のことなど、教室内で社会性についても教えて頂いている。
総合評価 楽しく勉強出来る環境を提供して頂いている。成績が上がれば直良し。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター宝殿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に対して過度な期待はしていなかったので、安いとか高いとかを考えていなかったから
講師 子供自身が塾に対して満足感をもっていたようなので、親としては何の不満もありません
カリキュラム 授業内容等について親は関知していないので、良いも悪いもありません
塾の周りの環境 子供自身が希望して通っていたにすぎず、駅からの距離は近かったけれど繁華街ではなく、周囲の環境等に問題を感じたことはありません
塾内の環境 子供から特に悪い話は聞いておらず、特に問題のない環境であったと考えています
入塾理由 子供自身が志望校を決め、高校受験に向けて成績を向上させたいので塾に通いたいと言い出したため。
定期テスト 定期テスト対策はあったと聞いていますが、具体的内容までは知りません
宿題 宿題の有無等については関知していませんが、本人のやる気は継続されていたように感じます
家庭でのサポート 天候の悪い日などは自動車で送迎するなど、家族で本人のやる気を応援しました
良いところや要望 子供自身が気に入って通っていたので、親として何の不満も要望もありません
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が気に入って満足するかどうかが重要だと考えているので、特に塾に対しての思いはありません
総合評価 地域では昔からある塾なので一定の信頼感もあり、子供自身が気に入っていたようなので、親として不満はありません
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は、まあ一般的な塾の費用くらいで、高くも安くもない。
講師 教えるのがあまり上手くない先生方もいた。
カリキュラム 授業内容などは、わかりやすい。進度は、レベルにクラスが別れているので通いやすい。
塾の周りの環境 立地は駅チカですごくいい。治安も普通で通いやすい。交通の便が良く、迎えにも行きやすいが、少し混みやすい。
塾内の環境 騒音などはなかった。環境は綺麗で整っていて、すばらしかった。
入塾理由 友達の母に紹介され通った。ぜひうちに通塾してくださいと言われ、決めた。
良いところや要望 この塾では、生徒のレベルごとにクラスが分けられるので、安心して、授業を受けることが出来る。AIはよく分からない。
総合評価 良く、生徒のことを見てくれるが、成績は上がったわけでも下がった訳でもないので良くも悪くもという感じ。
能力開発センター宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当とは思うが、余裕のある家庭ではなかったので、正直大変だった。
講師 小さい頃から通わせていたら、あまり苦とは思わずに通えると思うが、分からない所を自分で調べる事がとても苦痛だったようで、毎日遅くまで家で予習をしていた。でも勉強の力はついたと思う。
カリキュラム まず最初に自習用に参考書を4教科分買わないといけない。その参考書で予習をしていく。年末年始も講習があり、とても大変そうだった。勉強面では学力もついたので良かったが、他の生徒さんにいじめとは言わないが少し辛く当たられて、それを講師に言うべきかとても悩んだ。結局言わないで、志望校に合格したのですぐやめた。
塾の周りの環境 駐車場がないので、お迎えの車で路上駐車しないといけない。多分周りにかなりご迷惑になっていると思われる。でも、講師の方々がしっかりフォローはされている様子だった。
塾内の環境 自習室は1階にあるので見た事があるが、コロナ禍もあってか教室は中に入った事がない。
入塾理由 予習から勉強する力を身につけさせたかった。中学受験をさせるため。
定期テスト 小学生だったので定期テスト対策などはなかった。
宿題 新しい単元を予習してノートを作っていくが、うちの子にとっては難易度が高く、分からない所を自分で調べるのがとても時間がかかる作業だった。小さな頃から通わせている子供さんにとっては難易度は高くないと思う。作ったノートが評価され、娘はあまり叱られた事はなかったようだが、ちゃんと勉強をしてないと判断された時に他の生徒が叱られる姿を見てとてもストレスを感じていたようだ。
良いところや要望 勉強方法はとても良いと思うので(実際娘も学力が上がった)、もっと低学年から通わせてみても良かったかなと思う。
総合評価 娘には他の生徒さんと少しトラブルもあったので向いていなかったが、勉強方法などとても参考になったので、通わせて良かったと思う。
能力開発センター大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業はわかりやすく、先生も親しみやすかったようで、行かせてよかったです。
カリキュラム 宿題が多かったと本人は言っていましたが、他の塾の内容がわからないので比較はできません。
塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐですし、駐輪場のあるので通いやすいと思います。駅前にはショッピングセンターがあるのでとても便利てす。
塾内の環境 綺麗ですし、特に困る環境でもなかったようなので勉強しやすいのではないでしょうか。
入塾理由 模試を受けていて、無料の冬期講習だけ受講しただけなので
深い理由はありません。
宿題 量は多いようで、難易度は普通だったように思います。本人は大変そうでした。
家庭でのサポート 自転車で行くと少し距離があったので、送り迎えをしました。懇談にも行きました。
良いところや要望 丁寧に対応してくださったと思います。特に不満もなく通わせていただきました。
総合評価 無料の模試も冬期講習も丁寧に対応してくだったので、ありがたかったです。
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。勉強合宿に行くとなるとよりかかります。そもそもの授業料が高いのもありますが、お金をたくさん持ってないと厳しいかもしれません。
講師 講師の人は面白く、わかりやすい授業を知れてくれます。娘も飽きることなく、塾に通い続けることができました。
カリキュラム 進度は学校の授業の予習と言った感じで、早いです。先に塾で授業をしておくことで、学校での授業の内容もすんなり入ってくるでしょう。
塾の周りの環境 金沢駅にとても近いです。近くにはセブンもあり、食べ物にも困りません。ですがビルが建っている場所の道が狭いので、夜はたくさんお迎えの車が来るので、そこは不便かもしれません。
塾内の環境 普通です。綺麗でもないけど、汚くも無い。夏はしっかり冷房が効きますし、冬ももちろん暖房がききます。エレベーターはあまり使わないようにと言われていたので、階段で上がっていました。
入塾理由 友人からの紹介でした。娘も勉強を頑張りたいと言っていたので、良さそうなこの塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあまりありませんでした。高校受験で受かることが目的なので、入試対策はたくさんありました。
宿題 宿題はたくさんあります。勉強のやる気がない人や、時間がない人だとこの宿題をこなすのは厳しいかもしれません。
良いところや要望 先生の指導がわかりやすく、宿題も子供がやる気があればすごい定着すると思います。
その他気づいたこと、感じたこと いい塾だと思います。講師の方は優しく面白く、わかりやすい授業をしてくれます。設備もある程度よく、宿題の質もいいのでやる気のある人におすすめです。
総合評価 勉強するやる気のある子供なら、成績が伸びることは間違い無いでしょう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター明石本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問対応も順次適切にしてもらえるため、授業代と質問する分を考えると費用対効果は十分だと思う。
講師 試験がうまくいかなかったとき、先生は慰めた上で今後の対策を考えてくれた。
カリキュラム 定期的な授業の実施と、定期的な学力テストの実施で能力をはかる。たまにユーモアを踏まえたイベントを実施すること。
塾の周りの環境 通いやすく、不便な土地ではない。ひと通りも多く安心できる。また、飲食店は多いため、軽食を準備しやすく、勉強にも集中できる。
塾内の環境 十分に整理整頓されており、集中できる環境にある。掃除もされており良い環境である。
入塾理由 周りからの評価がよく、先生の人当たりもいいことから入塾を決めた。
良いところや要望 先生からの指導方法や、やる気にさせる話し方は素晴らしいと思います。
総合評価 環境、指導方法、質問への対応など、総合的にバランスが良く、いいところで勉強できると思う。
能力開発センター小松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高額だったと思います。テキストもかなり難しくボリュームもありましたので消化不良も見られました。
講師 指導の質は良かったと思います。進路の説明会も開催され、手厚あ対応が見られました。
カリキュラム カリキュラムはある程度選択できるので。個人に合ったコースを実施していました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩1分のところにあり、立地条件は申し分なかったです。ただし駐車場が無く、自宅前が渋滞することがありました。
塾内の環境 人数は多い割には小さな建物で、教室は広かったと記憶しています。
入塾理由 高校受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、指導レベルが本人に合っていると想い決めました。
定期テスト 定期テスト対策も行われていたと記憶しています。個人のレベルに応じた個別指導もありました。
宿題 質と量ともに高い難易度でしたので、消化不良を起こす科目もありました。
家庭でのサポート 進路に関する説明会を開催し、受験する本人をはじめ、保護者の心得もアドバイスして頂きました。
良いところや要望 テキストが難し過ぎる科目もあるので、難易度を下げたものも準備してほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がないため下校時には送迎車両で渋滞し、自宅からの車両での出発ができないことがありました。
総合評価 難関校を目指す塾であるため、レベルの高い学生にとっては非常に良いと思います。
能力開発センター広畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々と無料にしてくれたり、配慮を頂く事をしてくれる学習塾です。
講師 親身になってくれる講師がおり、本人もやる気になって学習に取り組んでくれるから。
カリキュラム 学校の学習の苦手科目を克服出来るように、質問すれば取り組んでくれます。
塾の周りの環境 周辺の治安はあまり良くないらしく、夜間に女の子が自転車で通うには危険らしい。送り迎えをしなければならないのが大変です。
塾内の環境 周囲は騒音もなく、集中して学習に取り組める環境にあると思います。
入塾理由 苦手科目を克服するために体験授業を受けて本人も満足して、通いたい意志があるため。
定期テスト 定期テストのわからない問題を質問すれば、教えてくれる感じです。
宿題 学校で不得意な事に取り組んで頂けるので、宿題とかはありません。
家庭でのサポート 塾への送り迎えやお腹を空かせないように食事の準備をしたりしております。
良いところや要望 学校での苦手科目に取り組んで頂ける。入金の手続きも簡単にサポートしていただけます。
総合評価 学校の苦手科目に取り組んで頂けるので、子供が大変満足しております。
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと考えております。何より通いやすく、続けやすいことに重きを置いております。
講師 年齢層が幅広く、親しみやすい方が多いように思います。質問や相談がしやすい雰囲気作りに感謝しております。
カリキュラム 不得意を克服するだけではなく、得意な点をより伸ばすことにもご尽力いただき、子どもの自己肯定感の向上にも繋がっているようです。
塾の周りの環境 金沢駅から近く、安全に便利に通塾できます。近くにファミリーマート、セブンイレブン、ローソンもあり、夏期講習やちょっとお腹が減った時の軽食も手軽に購入できます。
入塾理由 勤務先から近く、送り迎えがしやすく、上の子どもも通塾していたため
定期テスト 不得意科目の克服とあわせ、得意科目の向上といった全体的な向上。
宿題 量は適量で、難易度は中程度、学校の宿題とあわせても次の授業まで問題なく終えられる程度なようです。
家庭でのサポート 勤務先から近いため送り迎え、説明会への参加がしやすく、上の子どももお世話になったため便利です。
良いところや要望 経験豊富な講師の方々多く、子どもも安心してコミュニケーションをはかれています。
総合評価 子どもの自己肯定感をも伸ばしてくださるご指導に感謝しております。
能力開発センター長崎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一回の通塾だったが、テキスト等の内容や授業の内容も良かったので、全体的に妥当な金額だったと思う。
講師 多くの生徒と接しているため、子供への対応が良かった。優しいだけでなく、厳しく指導してくれていたので良かった。
カリキュラム 夏季合宿では、面接までの模擬試験があり本番に向けての心構えが早い段階で出来たのが良かった。
塾の周りの環境 公共交通機関でも行きやすかった。近くにコンビニもあり、昼ごはんを買うことも出来て便利だった。駐車場がなかったので、車で送迎する時は不便だと感じた。
塾内の環境 教室は狭く感じましたが、逆に講師の話はよく聞くことが出来ていました。
入塾理由 模擬試験、体験学習を通して雰囲気の良いところだったから。また、中学受験に向けての夏季合宿もあり、本人のモチベーションにも良いと思ったから。
宿題 週に一回の通塾だったため、出される宿題は多く難しかったです。計画的に勉強できる子でないと、宿題を全部終わらせることは難しかったようです。
良いところや要望 何かあると担当の先生から連絡してもらえたのでよかったです。子供の様子も良くみてくださってました。
総合評価 中学受験にも強い塾だったので、勉強面だけでなく受験へ向けてのストレス解消法、息を抜くことの大切さも子供に教えていただき、上手く受験期を乗り切ることが出来ました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ