- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (619件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
能力開発センターの評判・口コミ
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり表便のいい塾というだけあって、かなりお高めには感じました。
でも、本人のためと踏み切りました
講師 すごく真摯に向き合ってくれて、本人も頑張れたみたいです。質問もとてもしやすい雰囲気だったそうです。
カリキュラム 参考書など沢山くれたりコピーもしてくれたりと、とても助かりました。
電話などでの質問の対応もしてくれたりととても良かったです。
塾の周りの環境 都会と言うだけあって、車で行くには混んだりと少し困りました。
電車で行くのが一番いいのですが、交通費等の心配も少しありました。
塾内の環境 とても静かで勉強のしやすい環境だったと思います。
内装も物などもとても綺麗でした。
入塾理由 周りが行き始めたのと、通っていた本人が夢がありそれに向けて頑張りたいとの事だったので、評判の良かった塾に決めました
宿題 量は少し多かったかもですが、本人は夢のためと前向きに取り組んでいました。
そのおかげで成績も伸びました。
良いところや要望 先生全員がとても優しく丁寧に教えてくれるため自分たちもとても聞きやすい雰囲気でした。
総合評価 全体的にとても良かったです。周りにもオススメさせてもらいました。 先生も施設もとても良かったです。
能力開発センター金沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の料金と比較するとやはり高いと思う。
人からも高いでしょうとよく言われる。
カリキュラム 他の塾は行ったことがないから分からないが、少なくとも大量の課題が出る。
塾の周りの環境 待ってるだけの駐車場の数が少なく、塾の終了時間には周辺道路が非常に混雑する。一応先生が誘導はしてくださるが。
塾内の環境 見たことはないが、子供が言うには自習室などは大変勉強がしやすい環境が整っているそうです。
入塾理由 評判と実績がある。この辺りではここに通っておけばまず間違いない。
定期テスト 定期テスト対策は特にはないようです。
普段からの勉強が大事。
宿題 質よりも量。本当に終わるのかと言うぐらいの量が出る。
良いところや要望 とりあえず質より量。
それについてこれる子は確かに伸びると思う。
能力開発センター金沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同級生が通っている、近隣の塾に比べて1.5倍くらいの値段がするから。また、春、夏、秋、冬の講習料や合宿は別料金だから。
講師 直接話す機会がまだないからわからない。
教科によって先生が違い、担任がいるのはよいと思います。
塾の周りの環境 送迎時、道が渋滞して、少し危険を感じたから。
早くついても駐車場がいっぱいで待つところがなく不便。
塾内の環境 教室を見たことがないので、環境はわかりません。
受付はすっきりしていてよかったです。
入塾理由 成績上位高校への進学率が高く、受験対策に精通しているから。また、日曜のみの通塾でよく送迎の負担が少ないから。
良いところや要望 講習や合宿の費用はもう少し価格を抑えて欲しいです。また、年間にかかる費用を事前に見える化してほしいです。
能力開発センター小松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求した3社の中では、どの塾も同じ金額だったので平均かと思う。ただ自習室がいつでも通うことができ、自習室で先生の指導も受けられる点では比較的良心的な価格なのかと思う。
講師 子供の様子をよく観察しており進度が悪い際に、時折勉強の様子を確認する電話を自宅へかけてくれた。小学校から中学校へ上がるため、勉強の仕方などわからないので不安であったが、手厚くサポートしてくれる様子がうかがえた。
カリキュラム ノートまとめの方法などを毎回チェックして点数づけしてくれる。また毎回テストがあるので理解度も客観的に捉えられる仕組みになっている。繰り返しすることで基礎学力の向上が期待できるので良い。
塾の周りの環境 塾は住宅街の付近で、夜は周囲が暗い。ただし、車で送迎する分には送迎ルールがありスムーズに車へと誘導してもらえるので問題はない。
塾内の環境 整理整頓されており勉強しやすい環境になっている。自習室もいつでも使えるようになっており、良い。
入塾理由 周囲でも学力向上すると評判があり、実際に成績が伸びた子供の話を周囲で聞いたことがあったから。
宿題 予習や復習、ノートまとめが基本的にあり、ボリュームは多い。毎日数時間は塾用に勉強が必要。
家庭でのサポート 宿題の範囲を一緒に確認し、毎日の取り組み範囲について計画を立てるサポートをした。
良いところや要望 予習を前提としたカリキュラムと自習室を自由に使える点が良い。
総合評価 宿題やテストなどのボリュームが子供に適しており、手厚いサポートも期待できるため。
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がとても熱心です。
講習の時は、宿題が終わるのに時間がかかります。
講師 家での勉強方法、これからの計画のたてかたについて詳しく教えてくれます。
また、勉強の仕方以外にメンタル面もサポートしてくれます。
カリキュラム 行きたい学校のレベルにあわせ、授業をしてくれます。
教材もオリジナルのテキストを使います。
塾の周りの環境 交通量が多い道路沿いにあるので、車の送迎は大変ですが、ガードマン、先生方が上手に誘導してくれます。
駅からは徒歩5~10分なので、電車で通うには便利だと思います。
塾内の環境 とても掃除が行き届いており、きれいです。
入り口には、ガードマンもいるので、安心です。
相談室も個別にあり、いいと思います。
入塾理由 受験したい学校の中学受験コースがあり、毎年合格者をたくさんだしてるから
宿題 受験コースは、講習の時は宿題の量が多いかなぁ?と思います。
難易度は、行きたい学校のレベルにあってると思います。
良いところや要望 先生の質がとてもいいです。
わからないところは、きっちりフォローしてくれます。
総合評価 駐車場がない為、車の送迎が大変ですが、その他はいいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター加古川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいの値段設定だと思う。使わない教材も購入させられるので、教材費は高いと思う。
講師 工夫された授業で役に立つ。他の塾のと同じように、分かりにくいこともある。
カリキュラム 中3の夏頃から問題演習がとても多くなり、本番までに問題の形式に慣れてくるのが良かった。
塾の周りの環境 駐車場がない。(あるにはあるが、数台しか停められない。)駅には近いので、1人で通塾させるにはいいかもしれない。
塾内の環境 部屋が沢山あり、自習できる。部屋も綺麗ので、うるさくしている子がいない限り集中して勉強出来る。
入塾理由 宿題が多いと聞いており、より勉強時間が長くなると思ったから。
良いところや要望 質問対応もしっかりしてくれるのがとても良い。集団授業と言えど、定期的に個別面談があるのでしっかり個人を見てくれる。
総合評価 定期的に電話がかかってきて自習室に来るように言われるので、勉強時間が増えて成績も上がった。
能力開発センター道ノ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しずつですが力が付いてきていて、続けて通えているので料金等はそれで良いと思います。
講師 分かりやすく教えて下さっています。お休みの振り替え等も簡単に出来るのでとても良いと思います。
カリキュラム 一年通い、ある程度理解が進んでいるようです。この調子で続けていって欲しいと思います。
塾の周りの環境 大型の商業施設の側なので、送迎も楽です。バスの路線も多いので立地は良いと思います。駅は少し歩かなければいけませんが、それほど遠くはありません。
塾内の環境 玄関の受付に常に複数人いて、優しく対応してもらえます。静かで落ち着いた雰囲気です。
入塾理由 通いやすい場所にあり、雰囲気も良く、内容も良いと思えたから決めました。
定期テスト プログラミングのみなので、定期テスト対策はあると思いますが受けていません。
宿題 宿題については聞いた事がありません。出されていないのではないかと思います。
家庭でのサポート 送り迎えはしていますが、特にこれといったサポートはしていません。
良いところや要望 体調が悪くなったり等で、振り替えをお願いしてもスムーズに対応してもらえるので安心して通えます。
その他気づいたこと、感じたこと とても清潔感があって、すっきりとしています。
みなさん人当たりも良いと思います。
総合評価 息子が満足して通えているので、親としてはこのまま続けてくれれば良いと思っています。
能力開発センター金沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強する教材や宿題がとても多いのに関わらず、非常にコスパが良かった。
講師 自分の分からない部分をできるようになるまでとても丁寧に教えてくださった。
入塾理由 決まった時間に決まった勉強をするということの習慣を身につけるため。
能力開発センター南富山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業中のノートの書き方や、予習の仕方、家での学習の仕方まで要点をまとめて教えてもらえたので、高校に行っても役立ってると思います。
講師 学力別でしたが、1人1人に目を配って声をかけてくれてると言っていたので良かったと言ってました。
楽しい先生が多い。
カリキュラム 宿題がとにかく多かったので、勉強の力はついたように思うが、学校の課題と合わせて夜遅くまで大変そうだった。
塾の周りの環境 車で通わないといけない距離だったが、駐車スペースが無い為、送迎が車の混雑時には大変だった。
少し路肩に駐車するだけでも、邪魔してしまうので、少しの間だけでも停めれる所がほしかった。
塾内の環境 塾内は、どこを見てもキレイに整理整頓されてた。
また先生方の声がけもとてもあったみたく、嫌がる事なく塾に通っていたのが印象的でした。
入塾理由 レベルごとにクラスが分かれるので
集中して学力が上がると思ったから
良いところや要望 学力を上げたい、向上心がある子には、とても向いてると思います。
宿題が多いので、勉強が好きじゃない子には、大変かも。
総合評価 勉強に対して、集中して受験対策できた一年だったので満足してます。
金銭的に余裕があれば、高校に行っても続けていきたかったです。
能力開発センター東加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ春期講習などは高いと感じます。あとは、学年が上がると金額も結構あがりました。テキストも買ったものの使用していないのがあると思います。
講師 息子は講師にご指導いただいた方が素直に聞いているみたいなので、勉強面でのアドバイスは講師にお願いしています、
カリキュラム 学校より早く授業してくれるので、復習になるらしくそこは助かっています。
塾の周りの環境 駅前なので、飲み屋がとても多く塾の終わりの時間は飲み屋のお客さんや従業員のかたたちがおおく、1人で帰らすのは少し心配なため送り迎えしないといけないのが少し大変です
塾内の環境 人数のバランスなどもいいように思いました。自習室もあるみたいで満足しています
入塾理由 本人がいきたいと言ったので入塾しました。
成績は、変化はないようにおもいます。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前の日曜日にびっちりしてくれるのがよかったです。
宿題 普段の宿題は普通ですが、夏休みなどは多いらしく部活動と学校の宿題と塾の宿題とで大変みたいです
家庭でのサポート 塾の送り迎えやズームでの説明会に参加しました、塾の時間に合わせてご飯の用意もしました。
良いところや要望 LINEでの、連絡になったので細かく連絡頂けています。講習始まりの2日前ぐらいにいつから始まりますなどの連絡なども、して貰えます
その他気づいたこと、感じたこと 塾のある日に違う習い事があるのですが、振替で1人にはなりますが授業をしてもらっています。
総合評価 基礎力がある程度ついている子供にはいいと思います。ただ基礎から教えて貰いたい子供には少ししんどいと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター富山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は家族で話し合って納得して支払いはしました。
講師 子供が言うには何人も話しを聞いてくれたり、いろいろ指導もしてくれるので良い講師ばかりだと言ってました。
カリキュラム 講師のかたと相談しながら決めていました。子供が理解しやすいようなカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 電車やバス停などの公共交通機関が近いので良かったです。ただ駐車場が無かったので送迎は路上駐車だったです。
塾内の環境 生徒の数に対してちょうど良い広さだったと思います。自習室も良い環境だったと思います。
入塾理由 高校受験対策のために何ヶ所か検討しましたが、本人が一番自分に合ってると思うと言ったので決めました。
良いところや要望 いきなり電話しても丁寧に対応してくれるので良かったです。折り返しの連絡もしっかりと
してくれました。
総合評価 子供がとても満足してくれました。本人がやる気を出せる環境だったので良かったです。
能力開発センター加古川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のテストにおいて塾にふだんから通っていない我が子が、1位となり塾の程度が低いと思った。
講師 通塾するまでに3回以上足を運んで先生と面談したり、講演を聞く必要があった。非常に無意味な時間だった。
カリキュラム 夏期講習だったので内容は1学期を網羅しておりよかったと思う。
塾の周りの環境 自転車で通える位置にあるが、雨の日など車で送迎する場合駐車場がなく待つ場所もない。道に送迎の車がたくさん停車してあり、近所の方にかなり迷惑と思う。
入塾理由 夏休みに時間があるので夏期講習を無料でしていたため利用してみた。
宿題 宿題は出ていました。簡単で、すぐ終わるものでした。もう少し難しいものにしてほしかった。
家庭でのサポート サポートは必要なく授業で聞いた内容はみにつけていた。送迎をしただけ。
良いところや要望 良い高校に入ることを目指し、生徒と保護者にアピールするが、「なぜ」良い高校に行くべきなのかを子供に説明がない。モチベーションを上げるために理由の説明を繰り返し行うべきだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生と面談などしたが、夏期講習だけでその後も通塾しない意思が固かったため面談が投げやりない印象だった。
総合評価 良い高校に入るために頑張る必要のある小学生の子どもには良いと思うが、うちのように今のままでもよい高校に入れるだろうという子供には通う必要はないと思う。
能力開発センター道ノ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まあ、希望していた大学に進学できたのだから良かった。
塾の周りの環境 バス停、商業施設が近く遅い時間でも人がいる。たまに暇な時に送り迎えをするにも車での寄りつきが良かった。
入塾理由 本人が自分の意志で行きたいといったので行かせた。強制はしていない。
定期テスト 定期テストは頻繁にあっていたみたい。
良いところや要望 少し自宅から遠く、通学が面倒だったろうと思われる。まあ、希望していたところに進学できたのでよかった。
能力開発センター金沢東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べても普通の金額では無いかな、と感じます。うちは週末に模擬テストのような物を受けるコースでした。
講師 最後まで志望校合格までのサポートをしてくださいました。優しい先生方が多い印象です。
カリキュラム 毎週末模擬テストを受けていました。その後、採点、解説の後に自分で復習したノートを見ていただくといった流れでした。
塾の周りの環境 普通の住宅街です。近くにスーパーがあったので塾の前にご飯を買ったりできるのが良かったです。目の前が道路なのでそこの騒音くらいはあったかもしれません、
塾内の環境 中の状況は詳しくは分からないのですが、最初に携帯が回収されるなど静かな環境ではあったと思います。
入塾理由 志望していた高校の合格者数が他の塾よりもかなり多く、信頼できると感じたから。
良いところや要望 自分で復習したノートも評価してくれるのが良かったです。AやB+などの評価をつけてくれます。
総合評価 志望校を下げるか悩んでいた時にも支えていただきました。合格もとても喜んでくださったので、とても嬉しかったです
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自己学習がおおく、家でもできたことがあったと思ったから。わからない場合に聞くスタイルであったため
講師 塾の下までお見送りに毎回でてきてくれたのが、
かんじがよかった
カリキュラム 宿題が多く、自宅での勉強がおおかった。
塾で教わるというわけではなかった
塾の周りの環境 家から遠く送り迎えが大変だった。
一方通行の場所でもあり、不便であった。
停車するところがなく、渋滞になっていた
入塾理由 友達からの紹介ではいった。子供が家で勉強する
意欲がなかったため、ちょうどよかった
定期テスト あまり対策はなかったように思える。
自習の時間が多かったため
宿題 宿題ばかりが多くて、たいへんそうだった。
家ででも、できたのかなとたまに思う
家庭でのサポート 送り迎えと進路指導しかしていない。
勉強をしなさいとは、こちらからはいわなかった
良いところや要望 自己学習がおおいので、勉強の仕方や勉強のコツをおしえていただきたかった
総合評価 子供が高校にいけたことがよかった。
点数があがったため、最低レベルの高校ではなくなった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター明石本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかなとも思う。
でも、長期休暇中や連休に短期の講習があり、それが別料金なのと、テストも別料金など、なんだかんだでお金がいるため、総合的に見ると高いと思う。
講師 子どもたち一人一人をよくみて理解して指導してもらっていると思う。
教え方が良いのはもちろんだけど、子どもたちに近い存在で、いろいろ相談もしやすいだろうと思う。
カリキュラム 2クラスあるが、曜日もレベルやカリキュラムも違うようで、どちらかに選ぶのが難しかった。
都合の悪い曜日があり、選択肢がなかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分で、うちからも歩いて10分かからないので通塾はしやすかった。駐輪場が少し遠いのでそれは不便。
塾内の環境 休憩スペース?が狭いようで、いきたくても行けず、軽食を取ることができなかったようだった。
メリハリをつける意味でも、その後の授業に集中して取り組めるようにも、ちゃんと休憩できる場所は確保してほしい。
入塾理由 家から近い。
学校から帰ってきて、暗い中出ていって夜帰るので心配だから。
また、もちろん説明を聞いて私も子どもも納得できたので入塾を決めた。
定期テスト テスト対策のあるクラスとないクラスがある。
うちはテスト対策は必要なかったが、曜日の都合上、テスト対策をするクラスしか選択できなかった。
宿題 宿題が多いと同級生の子や親が言っていたが、私も子どももそんなに多いとは思わない。難易度も高くはない。
家庭でのサポート 家から近いので送り迎えはしていない。
ただ、軽食を持たせたり、飲み物やちょっとしたお菓子などを持たせるようにしていた。
良いところや要望 受付の方がしっかりしていて、子どもたちをよくみてくれているので安心している。
こちらが何か頼んでも、電話をしても、きちんと対応してくれるし、先生方への伝言やフォローもしっかりしてくれるのでいい。
先生方も皆さん気さくで、変な先生がいない。
その他気づいたこと、感じたこと フォローデーという日が毎週ある。
休んだり、もう一度先生に聞きたい、という人のための日だが、それがいいと思う。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は妥当だと思うが、講習会や教材テスト代が多い
講師 良い先生は子供も親もとても信頼できるが、先生はかなり差がある。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、お迎えの駐車場がなく路駐になることや、駐車場代を負担してくれるというが、請求しにくいので実際はこちらで負担している
塾内の環境 繁華街が近いので、帰りが遅くなると心配になる。先生に連絡すると親身になって対応してくれるのでありがたい。
入塾理由 自宅から通いやすいこと、当塾に通っているこの印象がよかったこと。
定期テスト テスト対策はあるが、そのための授業などはないと思う。提出物の確認などもしてくれているようです
宿題 宿題の量は多く、難易度も低くないと思うが出来るようになってくるまで見てもらえる。
良いところや要望 親身になって考えた対応をしてもらえる。大丈夫ですと言ってもらえるが、心配にはなります、
総合評価 サポートが手厚いので、高くても行かせたいと思えるし、先生を頼りにしています
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が満足している様子、先生に聞いてもわからないということも言わない
カリキュラム 子供の学習スタイル、レベルにあっていると思われる
塾の周りの環境 特に不満はない。駅から少し離れているので、うるさくない。まわりも中学受験の塾や、そのほかの塾がおおい、
塾内の環境 特に不満はない。自習室も、行くと生徒が毎回しっかりいるようです
入塾理由 子供の学習スタイル、問題のレベルに合っていたと感じだからです
定期テスト 定期テスト対策はないが、規則的に公式テストを行っている。
良いところや要望 特にありません。子供の学習スタイルやレベルに合っているので今まで通りで問題ない
能力開発センター龍野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習会、冬期講習会などで別途かかるので少し高いと感じました。
講師 授業は分かりやすく子供もわかった!っといっていて この塾を選んで正解だと思いました。
カリキュラム 進度は少し早いと感じました。テキストなど多く内容が濃くてよかった
塾内の環境 路上駐車している車がエンジンをかけたままで騒音問題はあると感じました。
入塾理由 高校の過去問も充実しているし、内容、進路相談なども充実しているため
良いところや要望 先に授業を進めることで余裕が出来て、高校受験に余裕を持って勉強出来たと思いました
総合評価 進路指導が分かりやすく、進学先を選ぶ時にとても役に立ったのでよかった。
能力開発センター小松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ゼミや個人があるが、水曜日以外は自習などをすることができるので安いと思う。
講師 子供へのアドバイスの仕方が良い。定期テストの対策をしてくれる。レベルに合わせて問題を出す。
カリキュラム 東進の学力POSでは中学の講座と高校の講座があり、中学生でも高校の勉強をすごく先取りできるので良いと思う。
塾の周りの環境 片道一方通行で塾の前に迎えの車が並ぶことがあるが、小松高校から近い。治安は普通。付近に自衛隊の基地があり、ジェット機の飛ぶ音がうるさい。
塾内の環境 参考書や機器が豊富で整頓整理されているが、飛行機やジェット機のおとがある。
入塾理由 広告でテストについて見たから。他の人からの評判が良かったから。
定期テスト 子供が頼んだ教科の範囲のプリントを先生がだしてくれる。レベルに合わせて学習できるのが良い。
良いところや要望 送迎の車の整理を直して欲しい。先生の雰囲気や、カリキュラムが良い。
総合評価 先生の雰囲気が良く、子供の進路やレベルに合わせて学習コースを選べるので良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ