[関東]日能研
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.53 点 (1,505件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必修扱いのオプションコースがないので、表向きの額面通りの料金で安心できます。
講師 宿題も強制的ではなく、自分に必要な課題という感じで、いやいやながらこなすのではなく、自分で進めるようになりました。
カリキュラム 転校だったのですが、一部の教材が前校より難易度が上がっていました。カリキュラムやテストは同じなのに何故なんでしょうか??
塾の周りの環境 駅から近く便利です。繁華街もほとんどないので健全です。一般道だと歩道が狭いのですが、駅直結の東急ストアを通り抜ければ歩行者専用道なので安心です。
塾内の環境 教室内は明るさも面積も十分です。駅隣接なので電車の音が入りますが、気になるレベルではないようです。
[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションコースを履修していなかったので、他の子よりはリーズナブルな費用で受講できました。
講師 各教科、宿題が多くすべてをこなすのが大変でした。期の途中で講師が変わることもありました。
カリキュラム カリキュラムはよくできていて、成績も順調に上がり、クラスアップもできました。オプションコースが必修扱いになっていましたが、履修しませんでした。
塾の周りの環境 駅から近いのいいのですが、繁華街で飲食店も多く、あまりいい環境とは言えません。
塾内の環境 教室内の明るさは十分です。周囲は繁華街ですが、防音もしっかりしていて気になる騒音はあまりありませんでした。
良いところや要望 成績データの解析はしっかりまとめられていて、どこを強化するべきか把握しやすく重宝しました。
[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5年生まではそれ程高いとは思いませんでしたが、6年生になり日特などという特別プログラムが始まってからは驚いた。
講師 成績次第でクラスが上がったり下がったりするので、しっかり勉強する習慣がついた事です。
カリキュラム 6年生になってからは志望校に特化したカリキュラムが用意されているので目標に向かって勉強ができた。
塾の周りの環境 駅から近いのですが、校舎まで寄り道しなければ問題ないのですが途中で脇道に入るとピンサロとかが多いので多少気になった。
塾内の環境 山手線と湘南新宿ラインの線路が近いのですが、線路と校舎の間に高いマンションが建っているので音は気にならない程度だと思う
良いところや要望 日能研の評判が良かったので、多少遠くなるが別の塾から変わったのですが、努力の甲斐があって志望校に入学出来てよかった
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、いくつか塾を見て回ったが、一番安かったと持った。ただ、受験時期になるとドコモ値段は変わらないと思います。
講師 子供が勉強のやる気が起きるような指導をしていると思う。学校の授業よりも塾の授業のほうが面白いと言っていたので、講師がきちんと勉強しているのだと思った
カリキュラム ほかの習い事をしていても、大丈夫と言われ入塾した。後半は、塾に集中してほしいと言われたが、気にせず両立できた。
塾の周りの環境 繁華街とは反対のエリアなので、治安はいいと思う。塾も多く送迎時間になると混雑しているくらいだった。
塾内の環境 小学生専門の塾だけあって、小学校のような雰囲気で学校との違和感がない感じがした。
良いところや要望 学校よりも授業が面白いというところ。学力だけでクラス編成しないところ。テストで上のクラスに上がれる点数だったが、先生との相性がいいとのことで上のクラスに上がらなかったが、それがよかったと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 効率の学校の先生よりも授業を研究する時間があるので、勉強絵押しに行く機関としてはいいところだと思います。
[関東]日能研西船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いと思います。結構テストが多くひようはかさみます
講師 指導内容はそれなりに厳しいみたいですが子供にはあっていたようで普通に通っています
カリキュラム 細かい内容はよく分かりませんが自習室が気に行っているようで友達と通っています
塾の周りの環境 駅から近く交通の便もいいので電車で通う子供も多く、通学のエリアがかなり広いと思います。
塾内の環境 若い先生が多いですが授業中は厳しいみたいで普段は静かな環境です
良いところや要望 学校以外で知り合いも多く通学する楽しみは多いみたく授業の苦痛は和らいでいるみたいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが車の交通量は多く事故とかは心配で注意が必要だと思います
[関東]日能研たまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。5、6年生になるとオプション講座も増えて、追加が発生するが、想定内。
講師 本部直営校というだけあって、実力のある講師を集める拠点教室だと感じた。親子共々、この講師たちについていけば安心、と思える方々でした。
日能研のテキストを作っている講師たちなので、テキストの活かし方も、プラスアルファの与え方も心得ていると感じた。
カリキュラム サピックスなどに比べるとゆっくりめ。だが、4年生は無理なく進められてよかった。6年の秋以降なかなか過去問に取り組めなくて少し焦ったが、冬休みと1月で充分間に合った。
塾の周りの環境 駅から近いが、繁華街というほどでもなく、地元商店街の中にある。夜遅くなっても、専属の警備員さんが誘導してくれるし、明るく人通りも多いので安心だった。
塾内の環境 フロア面積が小さく、4階まであり縦の移動がやや大変そう。改装してきれいになり、トイレなど大変快適。
エアコンが、場所により少し効きすぎる場合があり、服で調整が必要。
良いところや要望 講師の良さ!年により、異動の影響で多少当たり外れがあるようだが、こまめに講師に対する評価アンケートを子どもたちに対してやっているので、すぐ改善されるようだ。特に我が子のときは当たり年で、素晴らしかった。本部に栄転されてしまったが…
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一番上のクラスに所属していて、講師のレベルも高かった。子どもが講師と話をできる環境で信頼関係があった。
カリキュラム 6年時は、週に1回のテストがあり、気が抜けないようになっている。繰り返し同じカリキュラムの学習をすることで、知識が定着する。カリキュラムに沿って遅れずに学習を続けるとよいと思う。
塾の周りの環境 駅に直結したビルの中にあるので、電車での便もよく、人通りも多いので、危なくない。電車に乗って通う子も多めで、クラスのレベルも高かった。
[関東]日能研西日暮里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾ではないのでそれなりのお値段!
受験が終わってから 高いお金を払って良かったと実感できます!
講師 中学受験専門の塾だけに教え方も分かりやすく 熱心な先生が多い!志望校が決まればその学校にあった 問題を集中してやらせてくれたり 短期間でとても伸びた!
カリキュラム 中学受験専用カリキュラムで色々な学校の過去問を見てきたが塾の教材でやったものが 大変役立つ感じでした!
塾の周りの環境 テキストお一緒に塾のテストをセット販売されるところも多いなか そういうこともなく 良心的だった!
他の塾ではよくあることらしい!
塾内の環境 分からない所を教えてくれる先生もいたり テストの後になぜ間違えたかを熱心に指導してくれる!間違えた理由が分かるから次に間違えにくい!
良いところや要望 短い期間での受験勉強でしたが 短期集中で勉強ができて感謝してる!また、生徒の人数も多く偏差値など比較できる材料も多かった!
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上のクラスに席を置き、案内される講習も多く受講していたので、受講料はけっして安くはありませんでした。
塾の周りの環境 商店街入り口近くに位置し、人通りも多いので、遅い時間でも子ども一人で歩かせられる安心感がありました。
良いところや要望 何よりも、子どもが楽しんで通ってくれたことです。辞めたいと弱音を吐くこともありませんでした。塾選びは正解だった思います。
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 交通の便はよいところにあるので、電車通学の子供も通いやすいと思う。目の前の通りが道路幅が狭いわりに交通量が多いので、少し注意が必要。
塾内の環境 部屋はいつも暑いらしい。机の幅が狭いので、テキストとノートを広げるとかなりギリギリ。冬はあまり厚手のコートだと椅子にかからない。
良いところや要望 受付(事務)の方々が親切。突然のお願いにもできるだけ対応してくれたのがありがたかった。どの講師や事務も、子供の名前だけでなくどんな子かをわかってくれている。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が多いので、取捨選択をしていく必要がある。塾のせいで学校がおざなりになる子供が多い。塾に通ってる子供の一部は学校を見下すようになるので、親はそれを注意するべき。
[関東]日能研川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ、相場通りなのではないかと思います。他社と比較していないのでわかりません。
講師 入塾してまだまもないため、評価できるレベルにありません。カリキュラムはよさそうです。
カリキュラム 入塾して間もないため、評価できるレベルにありません。内容はよさそうです。
塾の周りの環境 駅に近いため、通学には良いですが、治安は必ずしも良くありません。電車で通うため安全面での不安もあります。
塾内の環境 塾内環境を精査していませんので、評価できません。見た目はよさそうです。
良いところや要望 予習をさせないしくみですが、授業で理解できているか、、また、その後のフォローがとの程度できているか現状では、評価できません。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だとおもう、高いといえば高いが、看板代金があるように思う、子供が実際に合うのであればそれほど高くはないが、できない子の場合高く感じる
講師 できない子に対しての対応は放ったらかし、人によっては明るく信頼できます、もう少し踏み込んで個別にみてほしい
カリキュラム 内容はよいです、が、出来る子供にはよい、テキストは独自で工夫されているが勉強方法について特に家での復習が分かりづらい
良いところや要望 内容はわるくありません、授業はわからない子がおいていかれる、復習、予習のやり方指導をもう少し詳しくやってほしい、勉強だけでなく、なぜ勉強するかの意味なども含めて
その他気づいたこと、感じたこと できない子はおいていかれる印象なので、もう少し段階別に取り組んでおしえてほしい、出来る子には内容も掘り下げているので役に立つと思う
[関東]日能研久喜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めですが、面倒見がよかったり、本人も分かりやすいと言っていたので、それに合った値段だとおもいます。
塾内の環境 自習室などもあったようです。
家では集中出来ないときはよく行ってました。
生徒が集中できいいなぁと思いました。
また、塾でお弁当を注文できるので親としても助かりました。
良いところや要望 生徒へのご褒美として、日能研シールををテストでいい点数をとったりするともらえたことです。シールの点数によっていろいろな物にかえてくれるシステムで、目覚まし時計などもあったようです。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同じくらいだと思います。
特別講座に料金がかかってくるのですへて受講すれば高額になると思います。
講師 ベテランの講師が多いため解りやすく、よい。
カリキュラム 中学専門なだけによい。
繰り返し復習できるようなテキストになっていて、教科書で学んだあとにそのまま同じような復習ができる
塾の周りの環境 駅にも近く、警備係も立っていてくれるので安全である。
そのため他の駅から通っている生徒も多い
全部の教室を先生が見渡せる
塾内の環境 個室の自習室がないので集中しにくいが、
まわりを気にせず出来るならよい。
同じ場所に先生がいるので質問しやすい。
良いところや要望 個室の自習室かあると周りを気にせず勉強が出きるのでよいと思う。
自分のペースで学べる環境である。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で考えて勉強するん塾なので、強制力はあまり無いので自分でしっかり出来るお子様は向いていると思います。
[関東]日能研自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ4年生なので回数も多くなく妥当な金額といえるが高学年になるにつれて、中学受験を必要としない娘には高額だと推察する。
講師 少人数で面倒見もよく競わせる雰囲気がないので塾に行くことを楽しんでいる。
カリキュラム 「カリテ」が程よい頻度で開催され、かつよい点を取れるのでモチベーションを維持しやすい。
塾の周りの環境 自由が丘駅の目の前にあるため騒音がうるさいが、家から歩いて通えることを優先している。
塾内の環境 騒音から守り集中させることを目的に窓がない部屋であり、かつ数階建ての細いビルであるため万が一の際が心配。
良いところや要望 不必要に競わせることもなく、一方で超一流学校に挑戦できる特別クラスを用意しており、バランスのよいカルチャーだと思う。
[関東]日能研池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 当時はクラスが3つに分かれていました。レベル別に内容がかなり違います。
4~5年生で6年生までの内容を一通り終わらせ、6年生ではそれをふまえて応用に入っていきます。なので、日能研で!と考えていらっしゃる方は4年生から入れる方がお子さんにとって楽だと思います。遅くても5年生から!(4年生の2月)
5年生の途中から入塾してきた方がいらっしゃいましたが、ついていくのがとても大変そうでした。
ちなみに先生は、5年生のカリキュラムが一番大変だとおっしゃっていました。
それと、宿題はかなり出ます!!
塾の周りの環境 数年前に場所が変わり、西武池袋線や有楽町線からは近くなりましたが、JRやバスからは少し遠くなりました。それでも地下をずーっと歩き、地上に出る一番近い出口からは1~2分で着けます。
西武が隣接しているので、お弁当が作れなかった時は「パン買ってってー!!」的な事は容易に出来ますw。
池袋駅のすぐ近くだからと言っても治安は全く悪くありませんし、夜遅くでも人通りが多いので、逆に安心です。
ちなみに、通りを挟んだ向かいに交番があります。
それと、10/18は御会式で明治通りをパレードが通るので、その日だけは若干うるさいと思います。
塾内の環境 ちょうど通塾中に新しい教室に変わったので、当たり前ですがとてもキレイでした。
教室の広さも十分です。今はわかりませんがその当時は教室内にも無駄な張り紙など無く、勉強に集中できる環境だと思います。
トイレは一度教室を出て、エレベーターの裏手にあります。とてもキレイです。
飲み物の自販機があります。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾はどこもそうだと思いますが、宿題の量がかなり多いので、親子共に本当に大変です。私も毎日夜中まで一緒に向き合っていました。
先生とも何度も相談しましたし、その都度フォローして頂き有り難く思っています。
先生方は子供一人一人の個性をキチンと把握してくださっていたと思います。
ちなみに、クラスの雰囲気はレベルでだいぶ違いました。一番上と真ん中は、ひたすら真面目に授業って感じでしたが、一番下のクラスは良く言えば楽しそうに、悪く言えば騒いでいる様子でした。
[関東]日能研西船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので詳しくは分かりませんが、
二人目割引があるのがとても魅力的でした。
高学年になるりつれ、高額になったくるので、他の習い事とのバランスをどうしようかと考えてあおます。
講師 「○○先生のほうが分かりやすかった」と、子供達から聞くと、指導能力のばらつきが若干あるのかとは思いますが、授業は学校に比べると遥かに楽しいようです。
カリキュラム カリキュラムは、研究されているのか、とても良いと思います。(他校を見ていません)
毎週行われる漢字テストや、希望で配布される確認テストプリントがありがたい。
塾の周りの環境 飲み屋さんや、パチンコ屋さんや、駐車場が多い。また、道の幅がせまいので、少し心配です。
しかし、人通りが多く、人の目も多いと思うので、そのてんは良いと思います。
塾内の環境 津田沼校に行ったら、明るく自習室があり羨ましかった。
自習室が完備されると、集中してテスト前勉強などできてありがたい。
授業前後に質問出来る環境があると嬉しい。
良いところや要望 受験塾にもかかわらず、出来る子供だけに光を向けるのではなく、ボトムアップを考えてくださるのが、とてもあたたかく、良いと思います。
[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 県内でも評価の高い塾なので講師の先生方のレベルも高めだと思いますが、人数が多いからか生徒1人1人の様子を見きれていないと感じます。
塾の周りの環境 駅から近く、アクセスはいいと思います。
京浜東北線、武蔵野線と二路線からアクセス出来るのも魅力だと思います。
良いところや要望 保護者の希望が無くても子供たちと面談など行い子供たちの声を拾って欲しい
保護者からの希望が無くても面談の予定などを組み、もっと塾側から保護者と関わるようにして欲しい
[関東]日能研八王子校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾とそんなに変わりはないと思いますが、合格のためなら高くはない金額だと思います。ただ、毎月の授業料以外に講習のたびに十万単位での料金がかかります。特に6年になってからはとてもお金がかかると思います。
カリキュラム 長年中学受験用の学習塾をやっているので、カリキュラムもきちんと整備されていてとても良かったです。定期的にテストも行われ、子どものやる気を引き出していました。
塾の周りの環境 八王子駅から近くて便利です。駅から塾迄には警備員の方が立っていてくれるので親としては安心感がありました。
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので、標準がよくわからないが、やはり少し高めな印象はある。6年の夏期講習は朝から晩までで日曜のみ休みでおよそ25万。
講師 小さくてアットホームな雰囲気の中、入塾当初から卒業まで同じ先生が担当してくれた科目もあり、子供の苦手分野やその克服具合を、保護者と一緒に実感できた。
塾の周りの環境 今は場所が変わって、さらに駅に近くなり、電車通塾の子たちも便利になったと思う。
車で送迎も少し離れたところに停めて、歩いて迎えにいけた。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。