早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,454件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「神奈川県」で絞り込みました
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必須のものが多すぎて、なんだかんだと高額になった。季節講習も教科を選びたかった。
カリキュラム テキストが多すぎて、使い切れなかった。もっと絞って理解度を高めて欲しい。
塾の周りの環境 駅近くで交通の便もよかったため、送迎なしでも通えた。ビルまるごと塾だったので、中に不審者もいないのもよかった。
塾内の環境 自習室と事務所が離れているので、気軽に質問ができる環境ではなかった。
良いところや要望 成績が落ちたら急に放任された。面談でお願いしたことが守られなかった。
早稲田アカデミー菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な部分では他と大きな差異はないのではないかと感じているところです。
塾の周りの環境 自宅から近いことに加えて、駅からもほど近い環境にありますので便利だと思います。
塾内の環境 友人が多く通塾しているため、本人も気持ちよく気軽に通塾しているように感じます。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くは無いと思います。ただ、総合的に考えて妥当な金額かと思います。
講師 先生達は、皆さん困ったことがあればすぐ相談にのってくれ、しっかりと指導してくれる。
カリキュラム 教材は、テキスト以外にも問題集も数冊ありかなり充実していると思います。カリキュラムの速度が早い方だと思います。
塾の周りの環境 塾の裏に自転車の駐輪場があり、便利だが、夜は暗いので少し心配にはなります。
塾内の環境 教室は、広いのから狭いのまでいろいろあります。自習室も塾が開いている時間は使用できるので良いと思います。
良いところや要望 用事があり電話を掛けても、一度で理解されてなく、再度連絡がくることがあるのは少し残念に思う。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高かったと思われます。夏期講習などは時間数が多いけれどもやはり一気支出ということで負担が大きかった。
講師 先生がとても楽しくやる気がある方々だったので最初は息子も楽しかったか宿題の量が多く挫折した
カリキュラム 分かりやすく楽しく飽きない内容とピンポイントの解説など、よかった。どんどん進める内容だった。
塾の周りの環境 駅から近かったが、自転車で行くとなると自転車の駐輪場が混んでいると、交通量の多い道路に接していたので心配だった
塾内の環境 入っていたビル自体は他にうるさい感じの店も入っていなかったのと教室の綺麗に清潔で集中できるような感じだった
良いところや要望 先生のやる気がとても感じられて息子のお声がけも良くしてくれてたと思う。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。夏休み冬休みなど別料金が必要になり、受けさせないと、子供が不安になる為、受けさせたがその度にお金が飛んでいきました。
講師 子供が信頼していたし、子供の性格を理解して接していたように感じました。
カリキュラム テキスト代が高い、まして購入したのに一度も使ってないテキストがあった。またテキストが大量な為子供が学校帰りに直接塾に行く際、学校の教科書と塾のテキストでカバンが重たくなりすぎで大変そうでした。
塾の周りの環境 家から塾までの道のりが暗くなく、周りに環境も悪くなかったように感じます。
塾内の環境 古い建物でしたが、整理整頓されていてルールが決まっていたので、安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は、年末年始も休まず働いていて大変だなぁ・・と感じます。
早稲田アカデミー二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習、テスト代、志望校判定テストなどの臨時のテストなどなどあり、予定よりは、追加が多い。
講師 宿題が多いので、こなしきれない。宿題をやりきれないので、塾の偏差値が伸びない。先生の生徒や保護者への面倒見の良さはすごくいい。何度も丁寧に対応してくれる。
カリキュラム 教材はわかりやすくい。親が読んでも勉強になる。自分が子供の頃にあったら、成績が伸びていなのになと思うくらい。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から、電車で1本でいける。塾はおりた駅からちかい
塾内の環境 少人数で授業が受けられる。自習室もある。自習中質問すると、担任でなくてもどの先生も先生か答えてくれる
良いところや要望 とにかく面倒見がいい。早稲田アカデミーにうつった大きな理由はそこ。保護者へも対応が手厚い。心配ごと、勉強の質問、勉強の進め方、なんでも丁寧に相談にのってくれる。とくに、校長先生はあつい。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに
かかりましまた。
とくに受験まえには
かなり負担になりました。
講師 信頼できる講師がいました。
精神的な問題も対応してもらい
助かりました。
カリキュラム 志望の学校に合格させると
カリキュラムやクラス分け
専用のコースで指導してもらいました。
塾の周りの環境 駅に近いし
車で送迎することも可能で
便利で
コンビニも近く良い
塾内の環境 駅下の為騒音がうるさい
きょうしつが
2カ所あり
離れているので不便
良いところや要望 モチベーションをたかめて
うまく指導してもらいました
状況もこまめに連絡がありました。
早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとおもいます。とくに冬季講習や夏季講習は非常に高いので家計に負担がかかりました。
講師 親身になってはくれましたが、授業内容などは直接みる機会がなかったので、このような評価にしました。
カリキュラム とてもみやすく使いやすかったとおまいます。
毎回もっていくので、重たいという点がマイナスでした。
塾の周りの環境 駅からすぐでわかりやすい場所にあり、大きな通りなので安心でした。
塾内の環境 きれいで生理整頓されていました。
たくさん教室があるので、色々な使い方ができてよかったです。
良いところや要望 その子に応じた対応をしてくれました。とても親身になってくださったので、よかったです。
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い
講師陣は普通で今どき
都心の校舎に行かないとレベル差があると感じた
講師 話が多く、子供には人気
説明が長く要点を話して欲しいと感じる
塾の周りは寂しい雰囲気
カリキュラム 普通
もっと難易度を上げても良いかと
他塾の方が教材はバランスが良いと思った
塾の周りの環境 ちょっと寂しい雰囲気
送り迎えが必要かな
もっと駅近い方が良い
良いところや要望 普通
可もなく不可もなく
もっと成績を伸ばしてくれると思っていたが期待ハズレ
講師陣のレベル差か?
その他気づいたこと、感じたこと ない
普通 料金は高い
都心と地方都市で価格設定を見直すべき
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちもそうだが中学受験組の上位者のほとんどは特待生で無償で受講している。正直、この年令で「勉強ができること」の恩恵を受けすぎるとろくな人間にならないのではと心配している。
講師 講師個々人の資質が異なるため、一概に「学習塾全体」での評価をすることができない。なので、実際は「どちらでもない」が本心だが、飛び抜けて良い講師がいるのでそこを織り込んで平均より良い4とした。
カリキュラム レベル的にちょうどよいものとなっていると思う。元々できる子なのでスパルタをすれば(さらに難解な教材を与えれば)どこまでも伸びていきそうではあるが、そういう教育はいかがなものかと思っている私と教材のレベルが合致してます。
塾の周りの環境 わりと雑然としたビル群にあるので、個人的には好きではない立地です。近隣オフィスのサラリーマンやらが喫煙しているなか通学するのはいかがなものかと思います。
塾内の環境 本人から詳しく聞いたことはありませんが、とりわけ不自由はしていないそうです。
良いところや要望 「できる子」の生徒や保護者へのフォローは徹底していると思う。しかし、雑に扱われてる子も多いと聞く。
その他気づいたこと、感じたこと とくに不満はありませんが、特待生制度は見直されるべきかなと思います。ここにはかけない表に出ていない話が多々あります。
早稲田アカデミー菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションがどんどんかさむ。受験シーズンの2月はやるにしても初週だけでいいのに,1ヶ月分の授業料をせしめたいのか,2月前半にぎゅうぎゅうに授業を詰め込む。かといって多数決のせいか早慶向けみたいになってしまっているので,はたして早慶志望でないうちの子に役に立っているのかどうかあやしい。
講師 上位クラスに在籍していると早慶志望の人には手厚いが,それ以外だと冷遇される。「早慶の問題は開成とはパターンが違うから,早慶志望の人は開成の問題は解かないほうがいい」と早慶に合わせた問題ばかり解かせる(開成志望の人にとれば逆もまた然りなのでは?)。「県立トップ校にも対応できますよ」と入るときには言われたが,県立の問題はやらないし,外部の県立向け模試で成績が悪いことを相談すると「県立の問題のパターンに慣れていないからだよ」と言う。さらにほとんどが私立志望で理社をとる人が少なくて授業も盛り上がらないし,講師も新人ぽいし,挙句の果てに「理社は自分でやってみたら?」とやめるように促された
カリキュラム 早慶と開成や国立,県立トップ校志望は相いれないのであればクラスを分けるべき。
塾の周りの環境 駅から近いし,複数の中学校からも通いやすい。大通り沿い。家から近い。
塾内の環境 小学生もいるので,自習室とはいえうるさくて集中できないらしい。
良いところや要望 上位クラスは上を目指す子が多いので,良きライバルとなり,刺激になる。雰囲気もいい。
その他気づいたこと、感じたこと 県立も対応できますと言っておきながら,じつはデータ(模試でどのくらいの偏差値の生徒がどのくらいの確率で合格しているか)をほとんどもっていない学校も多い
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額です。
月の授業代、テキスト代、それに頻繁に試験代がかさみます。
講師 教え方が良い先生と良くない先生がいるみたいです。子どもの相性もあるのでしょうが。
先生も通年通して同じではなく、なぜかよく変わります。それに対して特に連絡はなく、なぜ?と思っています。
カリキュラム ちゃんとやれら受験対策になるのでしょうが、量が多すぎて、週10時間の宿題と言われて、それに日々追われています…
塾の周りの環境 駅近くで、車も多少停められます。ただ、路駐が多すぎて、ライトつけっぱなしで待つ車があり、眩しいです
塾内の環境 自習室があるのは助かりますが、子供が問題がわからなく、先生に聞きに行っても、先生がいなかったり、いても算数の担当ではないと言われたりで、対応してもらえない時が多いみたいです
良いところや要望 受付の対応は素晴らしいです。
クラスの男子がかなりうるさいみたいなので、それをどうにかしてほしいです
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお高めだとは思います。
講習の数も多く、受験前の志望校別の講習では、少し離れた校舎での開催もあり、そのぶん交通費もかかりまさ
講師 子どもか尊敬できる講師がいらっしゃいました。教え方もやはり良かったので、こどもの成績はあがりました
カリキュラム こちらから言わないと、講習などは沢山受講することになります。
志望校など先生とお話をじっくりすると、きちんと受ける講習、受けなくてよい講習などご案内がありました。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、自転車置場も近くにあるので利用しやすいです。
塾内の環境 教室は成績ごとに分かれるクラスごとなので、それほど狭くは感じませんでした。
自習室は、少し入りにくい時もあったようです
良いところや要望 集団塾なので、トップにいない限りそこまで目をかけてはもらえません。
こちらから、色々問い合わせしないと親身にはなってもらえない
早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、もう少し安いと、もっと活用しやすいですが、これくらいが通常かとも思ってます。
講師 緊張感を子供に持ってもらいたかったが子供に伝わらないのではと感じています。
カリキュラム 教材は、子供のレベルに合わせて、選定してくれていると思っています。
塾の周りの環境 東戸塚の駅前は、賑やかではあるが、治安の悪い繁華街ではないので。
塾内の環境 塾の環境については、少し狭く感じましたが、こんなものなのかなとも思ってます。
良いところや要望 積極的に勉強するタイプではない子供のやる気を起こさせる策があると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 積極的に勉強しない生徒のやる気を起こす策があると助かります。
早稲田アカデミー青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの費用が掛かるのはやむなしですが、各種講習はたくさん受けるとかさみます
講師 早慶に特化した指導ノウハウが豊富で実戦的で良かったと思います
カリキュラム 早慶に特化した過去問や実戦的な試験や模試が多く指導も的確なところがよかったです
塾の周りの環境 駅から数分という距離の近さは、夜遅くに授業が終わっても安心な環境でした
塾内の環境 自習室を開放しており使いたい時にすぐ使えること、不明点ができたらすぐに先生に聞ける環境は良いです
良いところや要望 ほとんど無理だと思っていた難関第一志望校に合格させてもらい大変感謝しています
早稲田アカデミー青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの費用が掛かるのはやむなしかと思いますが、夏期講習、冬季講習など負担はあります
講師 生徒ひとりひとりに寄り添って、親身だが厳しい指導が良かったと思います。第一志望に合格できました。
カリキュラム 受験直前だけでなく、恒常的にハッパを掛けて生徒に刺激を与え続けるところが良かったです
塾の周りの環境 文教地区でガラの悪い人もまず見られず、また駅前にパチンコ屋などもなく学習に適した環境です
塾内の環境 自習室の利用も自由にでき、不明なところをすぐ先生に質問できる環境は子供に良かったと思います
良いところや要望 特に不満はありません。親身にご指導いただき感謝しております。
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いイメージ。学年が上がるにつれ料金もグッと上がる。季節講習もあり悩ましい。
講師 通い始めたばかりで、なんとも言えない。ただ優秀な小学生がいて刺激をもらっている。
カリキュラム 中学校受験まで計画的に力が付くカリキュラム。やる事が明確。宿題のフォローもある
塾の周りの環境 静かな住宅街。治安がいい。駐車場はないが、塾の前まで車で送り迎え可能。
塾内の環境 部屋が沢山ある。表から事務所が見えて、安心感がある。いいと思います。
良いところや要望 しっかり子供一人ひとりみてくれているイメージ。合格実績もいい
その他気づいたこと、感じたこと なんとも評価しづらい。ただ今のところ不満はない。
早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くなかったと思います。結果が出ていれば安かったと思ったかもしれませんが
講師 少人数なのがよかつた。先生との距離が近く感じることが出来ました。
カリキュラム カリキュラムは比較的わかりやすいもので、達成度が確認できました。
塾の周りの環境 駅から近いので、べんはよかつたです。藤沢にあればもっと良かったです。
塾内の環境 繁華街の中にあるので、騒がしいことは騒がしいです。駅に近いので、仕方ないですが
良いところや要望 先生との距離が近く親身に相談に乗ってもらうことができました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないので、書くことがなくて申し訳ありません。特にないです。
早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルの金額は高かったと思いますが、中学受験の塾はどこもそんな感じのようなので、仕方ないと思います。
講師 宿題や声掛けなどを多くしてくれて、よく見てくれたと思う。友達も出来て楽しく通っていたようでした。
カリキュラム よく見ていたわけではないですが、塾のカリキュラムに沿って勉強していれば、合格のチカラがつくように出来ていたようでした。
塾の周りの環境 駅から繁華街を歩いていったので、その点では危険もありましたが、人通りが多いところにあったので安心もしていました。
塾内の環境 きれいな校舎だったので、環境は比較的よかったと思います。コロナ対策もされているようでした。
良いところや要望 終わる時間が遅かったので、小学生にとっては少し負担だと思いました。
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お高めです。特に講習が追加されると通常の授業料に上乗せになるので、共働きで捻出しました。
講師 親身になってくれた先生がいて、子供も私も頼りにしていました。子どもの弱点を見つけて指摘してくれたり、何より子どもが先生を信頼していたので、それが良かったです。
カリキュラム 長期の休みの間は講習を設けていたので、勉強に励める環境がありました。
会場も塾外で開催していたり、いつもと異なる場所や先生に教わることが出来たので良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から塾までバス通いをしていましたが、乗り継ぎなく1本で通うことが出来たのが良かったです。
塾内の環境 教室内は少し狭そうに見えましたが、子どもは気にしていなかったようです。
ビル内にある塾で数階に教室が分かれていたので、上の階層に移動する時は階段を使い、大変そうでした。
良いところや要望 コロナ禍で通学が出来ない時もオンラインで授業を受けることが出来たのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い、目標を達成することが出来て良かったです。成功体験をすることが出来たのが何よりです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。