早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,454件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「神奈川県」で絞り込みました
早稲田アカデミー菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準がわかりないが、6年では私立中学の授業料に近い金額になるから。
講師 子供が合う先生も数人いたが、複数回先生が変わったことが気になる。
カリキュラム 四谷大塚のテキストや早稲田アカデミーのテキストが両方あり、使わないテキストもありもったいない。
塾の周りの環境 駅から近い、回りにその他の学習塾もあり、それなりに人通りはあった。
塾内の環境 貸ビルを間仕切りしているので、壁にあたると隣に聞こえるぐらい薄い。
良いところや要望 夜も遅くまで教えてくれて、先生が頑張っていると思える。たた一人一人に細かい面倒は見てくれません。
その他気づいたこと、感じたこと やはり上場会社なのか先生が何回も変わったことがとても残念。塾長が若いのが多いからか、元気ない先生は長く続かないのかと思える。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾も変わらないと思っていた。でも夏期講習などのときはとても高かった。
講師 話が的確ではなかった。あまり先生に恵まれなかったと思っています。
カリキュラム 教材はとても多くテストも多かった。課題をよく取り組んでいたと思う。
塾の周りの環境 環境は便利なところにあったのでよかった。時間が遅くなるのでそれだけが心配だった。
塾内の環境 清潔な塾だったと思う。勉強する部屋がちょっと狭い感じだった。
良いところや要望 塾はそれぞれのカラーがあるので子供にはどこの塾があっているのか見極めるのに時間がかかると思う。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の度にある講習会の他、合宿、土曜特訓日曜特訓など、授業料以外の負担もかなり多くて、高かったと思います。
講師 親身になって相談をしてくれました。兄妹共同じ先生にお世話になりました。
カリキュラム 宿題が多く、やり切れないこともありましたが、休暇中の講習のテキストは独自のテキストがあったり、わかりやすかったように思えます。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しているが、歩道が無かったので、徒歩で通うのに少し心配でした。
塾内の環境 自習室があり、席も決められているので、お友達と隣同士になる事がなく、集中して勉強出来ていたようです。
良いところや要望 こちらから相談すれば、親身になってお話をきいて下さいます。何か気になる事がある時は、先生から連絡も下さいましたが、特に可もなく不可もなくという子には、あまり気にかけてくれないような感じもしました。
早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3期の塾費用は負担が大きかったです。ですが期待以上の結果が出たので、不満は全くありません。むしろ、進学校に進学し、予備校にも通うことを考えると、お得感すらあります。
講師 第一志望に合格しました。まさかうちの子がというのが率直な感想です。少人数だったので、まるで個別指導のように徹底的に指導していただきました。うちにはあと2人、弟がいますが、2人ともお世話になるつもりです。
カリキュラム 各教科とも、「これをマスターすれば合格する」という明確なカリキュラムが完成されています。英単語・英熟語ならこの一冊!とか。とりわけ感嘆したのが数学です。「上位校への数学(上数)」という教材があり、先生が、「上数さえやれば合格圏だから、他の教材はやらないでください」と言い切ってました。もちろん簡単にマスターできる内容ではありませんが、先生方が分かるまで徹底的に教えてくださいました。
塾内の環境 教室は広くはないですが、自習室もあり、勉強に集中できる環境です。受付スペースがオープンで、子供たちが登校した際、先生方からよく見え、よく声をかけてくださってました。塾の授業が無い日も、自習室を利用できるだけでなく、個別指導もしてくださいます。
良いところや要望 先生方の熱意が強く、時間外でも積極的に指導してくださいます。もちろん、塾側としても、生徒の合格=塾の実績、になりますし。でも、客観的に見て、塾の実績のためだけではなく、頑張って通ってきてる生徒たちの為に、一生懸命になっているように思います。個別相談や、何かあった時の電話等、学校の先生より距離が近く、親身に対応してくださいました
その他気づいたこと、感じたこと 良い友達や先生方に恵まれ、楽しく通うことができました。いつも一緒にいた友達とは、違う高校とはいえ、同じ大学の付属のため、今でもよく連絡を取り合っています。受験当日は、遠方の学校でも、子供たちより早く会場に来てくださり、子供たちを迎えて激励してくださいました。感謝しかないです。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり高いよねと思います。もう少し安くしてもらえれば高校入ってからも継続したかもしれない
講師 有名だからというのもあるのかもしれないが、丁寧な指導だったと思われる
カリキュラム 教材がそこそこむずかしめで、取り組みがいのあるものだったので力がついたと思う
塾の周りの環境 ほかの予備校や塾なども集まっている地域なので、いろいろ選べたし駅近くなので通いやすかった
塾内の環境 きれいな室内で整備も整っていたし、使いやすくてよかったと思う
良いところや要望 すぐに質問できるところ。先生と相性が合えばとても伸びるし、精神的な支えにもなる
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方のないことだとは思いますが、やはり生活面を考えると料金は決して安くはないです。その分結果が出れば申し分ないのですが
講師 親身になって、ときに厳しく、だけども友達感覚のように接してくださったので、楽しく勉強できたかと思います。
カリキュラム 要点などをきちんと分かりやすく抽出されていたところだと思います。
塾の周りの環境 車での送り迎えがなくとも歩いて通える立地状態でした。近場の友達とも誘い合わせて通えました
塾内の環境 悪くはなかったと思います。防音機能ほどはなかったかと見受けられますが、勉強の妨げになるほどの雑音はなかったかと
良いところや要望 学校とはまた少し違った環境で勉強できるのはよいかと思います。環境が違うだけで、気分転換にもなります
その他気づいたこと、感じたこと やはりそれなりの信頼関係を築けてこその場だと思うので、講師によってのばらつきは少し気になりましたね
早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は可もなく不可もなくまあまあだと思いますが、効果があればよいです。
講師 先生がとてめ熱心に教えていただけて、効果がそれなりにあると思います
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿って予習復習をしていただけるので、良いです
塾の周りの環境 オーロラモール内のイオンスタイルにあるため、安心して通えます
塾内の環境 エアコンが共用のため、少し冬に寒くて心配ですが。その他は大丈夫です。
良いところや要望 コミュニケーションがしっかりとれていて、めんだんもあり、良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、今のカリキュラムで進めていただければ良です。
早稲田アカデミー上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代もそれなりですが、これに土日の講座を入れると、かなりの負担でした。また、夏季や合宿等の講習もあり、これらを含めると、6年生の時は私立中学一年生の学費と同じくらいかかったように思います。
講師 先生によって教えるスキルにバラつきがあるように思いますが、全体として、スキルは高いように思います。また、皆さん、受講生に親身に対応している様子でした。
カリキュラム ハイレベルの進学塾であるため、教材の量が膨大です。平日は週3回の通塾でしたが、土日も別の講座を入れてしまったため、宿題で手一杯で、復習までこなせていませんでした。同じテキストや問題集を繰り返しやった方が、もっと成績が上がっていたように思います。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、周辺は飲み屋等が多く、夜はあまり良い環境ではないように思いました。そのため、よく、塾が終わる頃に迎えに行っていました。
塾内の環境 教室がやや狭いように思いました。また、自習室も同様でした。インフルエンザ等が感染症が流行する季節は、心配になりました。
良いところや要望 子供が通塾中、しっかりと面談を見て頂きました。また、親からの問い合わせに対しても、しっかりと応えて頂きました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生だけでなく、職員の方々も丁寧な対応をされていました。また、校舎も新しいビルのため、清潔でした。
早稲田アカデミー上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思う。
講師 子供が理解しやすいような説明が上手く、授業が終わるといつも楽しかった様子で帰ってくるし、興味のあるテーマによっては、すごく覚えて帰ってくるので、さすが教えるのが上手いんだなと感心します。ただ事務的なものが結構グダグダだったり、説明不足だったりで、知力と事務能力は別物だなとつくづく思う。マイページの予定もよく間違っている
カリキュラム 比べるものがないので、これが普通なのだろうと思っている。5年生からがものすごく増えるらしいから、今から親子ともども少し不安である
塾の周りの環境 駅から近く、ビル内も静かで立地はとても良い。夜はお迎えに行っていますが、明るい時間であれば一人でも通えるほど覚えやすい道で助かっています。我が家からバスで行く場合は降りてから、信号も無く一本道で行けるので安心している
塾内の環境 いつも静かで勉強しやすそう。ただ全体が狭いので、自習室とかがもう少し充実してたらいいのにと思う
良いところや要望 まだまだ長い道のりなのでなんとも言えませんが、ワセアカに通う前の1年前とは明らかに知識量が増えてますし、勉強することに対しても抵抗してないので、通わせて良かったなぁと思っています。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上位クラスに入ったあとたくさんの別料金授業を受ける必要がありお金が大変だった。
講師 講師の先生たちのレベルが高く難関校合格するための希望が高くもてる。
カリキュラム 早慶受験クラスに入って合格に必要な内容のテキストとカリキュラムが確立されていると思う。
塾の周りの環境 最寄りの駅から比較的に近く直線で行けるが人通りがたくさんあるので安心して通わすことができる。
塾内の環境 授業以外の日も自習室が開放されているから、利用して、空いている講師の先生にわからない問題の質問を良くしていた。
良いところや要望 早慶受験を目指していたので合格実績やカリキュラム共に確立されているから合格するために良い環境だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 他の校舎の講師の先生に比べてレベルの高い先生がそろっていると思う。
早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度、費用がかかるのは、仕方ないと思います
講師 時折、電話で連絡もくれるので、安心して通わせる事ができる。子供にも、評判は良い様です。
カリキュラム 日々の自宅での課題数が多くて、大変そうですが、成果が得られれば良いと思います。
塾の周りの環境 駅に近くて、利便性は良いですが、自転車置き場などがないのは、少し不便です。
塾内の環境 ビルなので、あまり広い教室ではない様ですが、集中して取り組めている様なので、問題ありません。
良いところや要望 オンライン授業などの対応も早く、良いと思います。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は問題ありません。必要なものに相応の料金と思います。助かりました。
講師 あまり勉強は熱心でない子ですが、なにやら楽しんで勉強を始めました。
カリキュラム 教材は十分と思います。ステップごとも、良く作られた教材だと思います。
塾の周りの環境 どうしても、帰りが通勤時間になるので、疲れた時はかわいそうでしたね。
塾内の環境 設備は良くできているようです。すぐ近くにコンビニもあり、助かりました。
良いところや要望 多くの仲間と切磋琢磨できることも大切です。競争心も大切な事です。
早稲田アカデミー湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 時折、電話連絡もくれるので、安心して通わせるとができています。
カリキュラム 課題数が多く、大変そうです。 わからなかったところは、しっかりフォローして頂きたい。
塾の周りの環境 駅に近く、迎えに行くと車の待機場所に困る。 目の前に車を止めて待つ方がいるのが信じられない。
塾内の環境 ビルなので、ある程度の狭さは仕方ないとおもうが、集中して出来ていれば、問題はないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学習の取り組み方もしっかり指導して頂けるとありがたいです。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知りませんので比較はできませんが、特に高いという印象ではありませんでした。ただ、講習はそれなりのお値段で、正月合宿等も含めるとかなりの出費になります。
講師 1人親身になってくれる講師がいましたが、その他はあまり気にしてくれる様子は見られませんでした。また、唯一親身になってくれた講師は、優しすぎるきらいがあり、大手の塾に入れたメリットがあまり感じられませんでした。
カリキュラム 可もなく不可もなし、という感じです。カリキュラムだけが先行しているような感じがあり、講師もそのカリキュラムに沿っていれば良いといった雰囲気でした。
塾の周りの環境 駅からは遠くないですが、道は歩道がなく、歩行者ギリギリをバスが通るような場所でしたので、小学生が一人で歩くには多少の不安がありました。
塾内の環境 塾自体は勉強できる環境がありましたが、授業中は男子に嫌味を言われたり、またテスト中にカンニングがあっても講師が気付かないといったことがあったようです。
良いところや要望 月に一度回診電話があります。子どもの話さない塾でのようすが聞けるのは良かったです。しかし、いつも特定の講師からしか電話がなく、他の教科については不透明なままで、意味があるのか少し疑問でした。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の事務の女性はかなり感じが良く、子どもも信頼していたようです。締め切り等の連絡もこまめで、助かりました。
早稲田アカデミー青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、夏休みや冬休みに補習があり、相当高いと思いますが費用対効果で仕方がないです。
講師 予備校の講師は、熱意があり頼もしい存在だと思います。講師のレベルは、高いですね。
カリキュラム カリキュラムは、評判が良く、効率的にレベルアップできると思います。
塾の周りの環境 青葉台は、急行停車駅で、住環境が良い地域で環境が良いと思います。
塾内の環境 自習室も完備しており、家で勉強するより十分に捗ると思います。
良いところや要望 難関高校の合格者数はトップレベルの水準ですが内部で競わせるので大変です。
その他気づいたこと、感じたこと トップレベルのクラスを維持するのは大変ですが偏差値は確実に上昇します。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は普通だと思っています。雰囲気的に季節講習の受講は必須、当然と感じました。それを考えると年間なかなかの授業料だと思いますが、テキストの内容も濃いので、しっかり消化することができれば高いとは思いません。
講師 まだ通い始めたばかりですが、子供に対しても親に対しても親切なフォローがあった。
カリキュラム 3年生の学習内容が始まった時点で入塾しましたが、テキストはレベル関係なく一種類です。基本、練習、応用と質の高い問題が揃っていると感じました。まだ始めたばかりで親がペースを掴めずにいますが、授業後の宿題は基本と練習までの範囲で出され、応用まで完了することは求められません。どこまで進めるかは家庭に任されています。春季講習を受けましたが、通常授業の延長上にある内容だと思います。要するに季節講習は受講することが前提で年間のカリキュラムが組まれているのだと思いました。
塾の周りの環境 駅から程よく離れた人通りの多い安全な場所に位置しています。バスロータリーからも近く便利です。私は車で送り迎えしていますが、もちろん専用の駐車場はありません。ドロップオフとピックアップするには駐停車ができない交通量の多い細い道沿いに校舎の入り口があるので、不便です。すぐ近くに商業施設がいくつもあるので、その駐車場を利用しています。
塾内の環境 教室にゆとりがなく、特に前後は狭すぎて大きな荷物や冬場のダウン、コートなどを着ていると座るのも大変かなと思いました。ただ、教室は余計なものが何一つなくスッキリしているので学習には適していると思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて3ヶ月目ですが、一般的に言われる早稲アカの熱さ、暑苦しさのようなものは、まだ感じていません。これから学年が上がり受験が迫ってくると変わってくるのかもしれません。親子ともども体育会系とは真逆の性格ですが、明るく元気な授業を子供はとても楽しんでいます。家庭での学習時間について講師に尋ねた時は、私たちは受験は5年生からだと思っているので、3年生からそこまで詰めるよりは、むしろ準備期間として基礎と学ぶ姿勢を重視しています、とアドバイスを貰いました。校風としてもっとガンガン攻めると思っていたので、少し安心しました。
早稲田アカデミー若葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 拘束時間が長いので料金も高いです。我が家では、本人が気に入らなければ払えないと思っています。
講師 熱血指導で、好き嫌いは分かれると思いますが、子どもにはあっていたようです。
カリキュラム 通塾回数は多いですが、そのため友人が増え、楽しく通える要因にもなっているようです。
塾の周りの環境 駅の改札からすぐなので、便利です。ただ、最近できた第二校舎は少し離れています。
塾内の環境 とにかく大人数なのに教室が狭いです。もう少しゆとりがほしいです。
良いところや要望 大人数ですが、競争もあり、友達も増え、良い点もあります。指導が手薄にならないことを祈ります。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。他の塾に比べても高い。
講師 子どもが特に悪いとは言っていなかったので。可も不可も無いと思う。
カリキュラム 四谷大塚のカリキュラムに合わせて進んでいる。四谷大塚の教科書を使う。
塾の周りの環境 とても近くに住んでいるから、本当に通学が楽で良かったなぁと思う。
塾内の環境 新しく校舎ができたので、環境は良い方なんじゃないかなと思う。
良いところや要望 良いところはとにかく近いところ。近いところがよるは安心だと思う
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験は、料金が高い。家計に負担がかかるのでどちらともいえないから3点。
講師 受験期にはこまめに親に連絡をとってもらえた。子どもが塾に行ったときに子どもと面談して、モチベーションをあげてくれた。受験では本人の希望校には入れませんでしたが、最後まであきらめないように、後悔しないように、親、子と一緒に頑張ってくれ、指導してくれた。
カリキュラム 私が仕事が忙しく、あまり勉強を見れなかったため、塾におまかせして本人が楽しく勉強できたのはよかったです。減点は、もっと早稲アカの先生に頑張ってもらいたいから。
塾の周りの環境 駅から近いけれど、塾の近くの道が狭く、交通量が多いから心配な点が悪かった点です。
塾内の環境 自習室は常に先生が目を光らせていて集中できたのは良い点でした。今は椅子が良くなりましたが、途中まで寄りかかれない、座面が痛い椅子だったので、集中できない子もいたと思います。それが減点。
良いところや要望 子どもの可能性を信じてくれる。あきらめない、最後まで頑張る力を引き出してくれる先生のやる気が良い点。合格率をあげてほしいのが要望。
その他気づいたこと、感じたこと 事務さんがしっかりしている。挨拶が明るい。塾の生徒をひとりひとり覚えている印象。親の顔をみて子どもがその場にいないのにすぐに誰の親がきたかわかる事務さんがいた。事務さんの教育が行き届いている。
早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろとしてもらい助かるが、他と比べると料金設定は高いと感じる。成績が上がればよいが。
講師 できないところをよくアドバイス、指導いただいた。ただし、教え方は人によるので相性しだい。
カリキュラム わかりやすいテキストにはなっているが、それ以外の先生自作プリントもわかりやすい
塾の周りの環境 駅からは大きな歩道を歩くので交通事故の心配はない。
塾内の環境 集中できる環境にあるが、まわりの生徒しだいで授業の雰囲気がかわる。
良いところや要望 成績の良い子にはよいかもしれないが、下の子たちへも力をいれてほしい
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。