キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

823件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

823件中 120件を表示(新着順)

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

なる塾本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休日は10時間以上塾にこもって勉強ができ、基本的に映像授業だが、必要があれば先生に質問ができる。平日も学校帰りによってから、9時まで休日と同様のスタイルで勉強ができる。

講師 自主的に先生に相談したり、こうしたいという自分の意見を言わなければ、基本的に放任主義だった。志望校を伝えただけでは、十分な対策をしてくれなかったように思う。

カリキュラム 新傾向の教材がなかった。映像授業は自分で選んで自由に見れるので、自分がわかりやすいと思うもので勉強できるのはいいと思った。

塾の周りの環境 バス停がちかいため。学校帰りに塾によって9時頃まで勉強をし、迎えに来てもらうという形で通塾していました。ただ、バスの本数が減り、最終便が8時以降はなくなってしまったのが残念です。

塾内の環境 綺麗とは言えない。雑音もある。机がかなり広いので勉強しやすいと思う。

入塾理由 自由度の高さ。基本的に日曜日以外、開校していて何時間でも自習ができ、質問があれば先生に質問ができる。自分で好きなように勉強できる。先生の知識が豊富で面白いと思う。

良いところや要望 お盆休みや、年末年始の休みが他の塾に比べて非常に少なく、基本的にいつでも空いているのが非常に良い。その間基本的に先生がずっといるので、質問し放題であるのも良いと思う。

総合評価 何時間でもいられて、先生に質問もできるという事がいい点である。自主性がある生徒にとっては非常に良いと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 活用しきれておらず、本人のやる気もあまり上がらず、費用対効果はいまいちです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ よい教材だとは思いますが、一度に大量に送られてきて、使いこなせない

教材・授業動画の難易度 教材や学習内容の優先順位をつけることができておらず、使いこなせていない

演習問題の量 多くて、今のところ、ほとんどの教材に手を付けていない状態である。

良いところや要望 とにかく、教材が多く、使いこなせない。うまく学習に生かせず、続けられるか不安。

総合評価 塾よりお安くできるかと思って始めたが、大量の教材を使いこなせず、実力アップにつながっていない

武田塾倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供のやる気を高めてくれるなら妥当かと思うが、子供のやる気がまだ出てないので、大学受験に受かるなら金額は妥当だと思うけど、そうでないなら高めかな?と思う。

講師 宿題の量が多くしきれてないのが現状だが、大学受験のためなら仕方ない量かと思う。

カリキュラム 教材は自分で用意もしくは塾へ行けば借りて勉強できるのはありがたいです。

塾の周りの環境 駅から少し歩かないといけなくて、暗い夜道だと少し怖くて難点だが、駅からの徒歩圏内なのて、まぁいいかな?と思った。
歩行者はそれなりにいるので安心感はある。

塾内の環境 自習室は各スペースがあるのでいいと思う。音は少し気になるのが難点。

入塾理由 授業をしないこと。独学学習することは嫌いではないが、自己管理が面倒になったと子供に言われ、管理をしてくれると聞いた。私立なら今から努力してやっても受かる可能性はあると言われたから。

定期テスト 入塾して浅いのでわからない。でも、小テストはあるのでありがたいです。

宿題 宿題は参考書と暗記ものがあるため、難易度は高いように思う。
子供のやる気次第かなと思う。

家庭でのサポート 家からは遠いので送迎はかかさずしないと行けない。宿題をするように声掛けは必要だがあまり言い過ぎるとやる気を阻害するので、モチベーションを保つのが大変。

良いところや要望 一対一なのがいい。わからないところは聞けるため助かっている。急にいけなくなっても前日までにわかれば変更できるところ。

総合評価 子供の勉強意欲がなく困っていたのですが、子供の強い思いを踏み躙ることなく対応してもらえた。宿題の量は確かに多いがどりょくするべき量かなと思った。立地は少し歩かないといけないので4にしました。勉強の管理をしてもらえるのでありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校より見積りが安かったので、通いやすいと
思い決めました

講師
若い先生が多いので、質問しやすいようです

カリキュラム
特に不満はなく、受験のことについても色々と
相談できて助かっています

塾の周りの環境 電車通学なので、最寄り駅から近く地下道を
通れば雨に濡れずに通えます
金曜日は退館が10時になるので、もう少し
時間が早ければと思います

塾内の環境 静かな環境で集中できますし、分からないところも気軽に
質問できるようで助かります

良いところや要望 学校帰りに通いやすいのと、家の近くの教室の
自習室も利用できて便利です

東進衛星予備校倉敷駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間必要経費を、受講前に一括で納めなければなかったので
負担が大きい。また今後、履修科目を増やす事になれば更に高額出費になる

講師 近くで見守ってくれるのが、親近感がわき良いらしい

カリキュラム 子供に任せているので、正直よくわからない
参考書にも興味がわいてきたのは良いこと

塾の周りの環境 倉敷駅から近く、下校途中に寄れるので良い
近隣に買い物できる場所もあり、間食も買える
子供は満足している

塾内の環境 自習室が完備しており、静かで雑音もないらしい
みんな勉強しにきている

入塾理由 本人が基礎学力を自分のペースで向上したいと申し出た為
また同級生からの誘いもあった為

定期テスト 子供に任せているので、正直よくわからない
成績は上向きらしい

宿題 宿題があるとはきいていない
単元ごとにテストがあり、理解していないと点数取れないらしい

家庭でのサポート 特に何もしていないが、雨の日の送迎をしたぐらい
本人の自主性に任せている

良いところや要望 近くで見守ってくれている
自習室が静かで集中できるらしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、今まで中学受験の際に利用していた塾から変わった時の本人の意向が強かったので、意思を尊重して良かったと思う

総合評価 やはり金銭面が高額なので、親としては辛い
それ以外は、言うことなく、志望校合格してもらえたら良いが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初にキャンペーンで初月が無料になっていて教材費も特にお金がかからなかったので安い方だと思った!

講師 毎日通い放題で個別指導も受け放題なので徹底的に教えてもらえて良かったと思います

カリキュラム 勉強計画を塾側が徹底管理しているので得意不得意だけではなく性格まで把握してくれてとても助かりました

塾の周りの環境 自宅からすごく近くわりかし岡山にしては都会な方なので公共機関もそこそこ良くて治安も良い方かと思います。

塾内の環境 少し部屋が狭く隣の子と感覚が狭いのでその辺は悪かったです。あと椅子と机もカウンターぽくて勉強する環境ではなかった

入塾理由 ここの塾に通ってた娘の友達の親の評価が凄く高くてネットの評判もそこそこ良かったし友達も通って居たため

良いところや要望 授業内容は特に言う事無いんですがやはり環境面をもう少し改善して頂けるとありがたかったです。

総合評価 総合的には満足でした娘もすごく勉強が好きになったみたいで良かったです

個別教室のトライ岡大前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常のとおりだと思います。

極めて、一般的な価格設定であったと思う。

講師 指導の先生に関しては、
何の問題も無し。これはご縁でも有るので体験させていただき、相性を考えて選びました。

カリキュラム こちらの指定した教科の
練習問題をやりました。
特に問題は有りませんでささた。

塾の周りの環境 これで正しかったのか、
これで良かったかは分かりませんが、
結果として出ているので不満は有りませんでした。

塾内の環境 個別指導で有るので、
難しいところですが。

環境に関しましては、設備等含め良かったと思います。

入塾理由 通塾や交通の便が良かったから。
また良い先生に巡り会えたので。

定期テスト 個別に一生懸命応じて下さったと思います。
また、スケジュールに関しましても、
柔軟な対応をいただけたと思っています。

宿題 本人の進度に合わせて、
選んでいただき、

適度な宿題、
適量の課題であったと思います。

家庭でのサポート 先ずは健康第一と思い、食事の面を重点的にサポートいたしました。

良いところや要望 総合的に良かったと思ってぃす。
これで良かったのか、結果を見て判断しております。

その他気づいたこと、感じたこと 特に有りません。
不満無く、不安も無く、
継続出来ましたので満足です。

総合評価 結果的に満足です。

相性の問題も有りますが、総合的に見て、
概ね満足しております

東進衛星予備校東岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進予備校は高いという周囲からの話であったがコマ数に寄るし追加料金はないので考えようによったらいいのかな

講師 本人の目的を達成できたし本人が通塾してよかったと最後に感想を述べていた

カリキュラム 長年の実績があるので本人の希望通り内容を自分のペースで進められた

塾の周りの環境 家に近かったのでいつでも塾に行くか自分の部屋でするか判断できた
幹線道路のそばで隣にはお店があったので買い出しなども容易だった

塾内の環境 全く気になることはない
幹線道路沿いであったが騒音などは一度も聞いたことなかった

入塾理由 高校の中のいい友人がたくさん通塾しておりすすめてくれたからです

定期テスト 週末にテストがありもし部活などでできない場合他の日に変更でき喜んでいた

宿題 宿題は特になかったが自分で決めたことは必ず行っていたと思う。

家庭でのサポート 特にサポートをしていたとは思っていない
勉強をしなさいとはほぼ行ったことがないと思う

良いところや要望 友人がたくさんいて友人と共に切磋琢磨一緒に夢に向かって進められたのだと思う

その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで自宅でもオンラインで映像学習できるし忙しい高校生にはおすすめだと思う

総合評価 自分のペースでできるのは忙しい高校生にはもってこいだ
ほんにんはよろこんでいた

岡山進研学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替ができません、そのため体調不良などの場合に休みずらいです。また個人面接の際特にこれといった指導もなく、意味があるのかと感じました。でも講師は良いです。

講師 先生によってそれぞれ違います。基本的には良い指導の先生が多いですが、声が大きすぎたりデリカシーのない先生も中にはいらっしゃいます。人それぞれです

カリキュラム 得意科目の場合はわかりやすく良いレベルでしたが、苦手科目ではついていけなくてよくわからなかったです。先生もこちらが理解しているのを前提に進めるので、基礎固めができていなかったらしんどいです。

塾の周りの環境 狭い道に面していて車は入りにくいですが駐車場などが設置されていてよかったです。治安はとても良いと思います。コンビニも近いので自習の際は軽食を買いに軽く外に出られるのでとても便利です。

塾内の環境 虫がすごく多いです。窓が空いてるからでしょうか。あと女子トイレが少ないです。困ります。自習室はとても静かで使いやすいです。

入塾理由 家が近かったので、ここにしました。とってもいいです、近いと通いやすいです。あと個別指導よりは安価なのでこちらにしました。

良いところや要望 環境がいいです。ドリンクや軽食の自販機や、電子レンジがあったり、トイレは少ないし虫も多いですが特に不自由ないです。

総合評価 講師の先生方が個人差がありすぎてうーんといった感じです。ですが宿題もないし自習室がたくさん使えるのがいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校2年までは、個別塾に通うくらいの値段だと思っていましたが、高校3年生になって大学受験に向けた仕上げの講座がちょっと高かったかも

講師 当時の校舎長が、とてもフレンドリーに子どもに接してくれて、毎日通いたくなるような雰囲気作りをされていました。子どもにより高い存在で大学生活について、伝えてくれていました

カリキュラム 繰り返しやれるコンテンツや、順番にクリアしないと先は進めないようになっていて、少しずつ実力をつけていくような流れになっていました

塾の周りの環境 茶屋町駅から徒歩2分ほどで、駅にはコンビニもあり、5分ほど歩けば大きなスーパーもあるので、子どもは昼ごはんを買いに行って息抜きができていたみたいです

塾内の環境 普段はいいのでしょうけど、コロナ禍で窓を開けていたので、やはり救急車の音など時々うるさかったみたいです

入塾理由 先に次男が通っていた、本人が内容を聞いて自分のペースで繰り返しやれることに魅力を感じたみたいです

定期テスト 定期テスト対策については、あまり印象がないですが、普段のコミュニケーションの中で、困り事や分からないことは話せる雰囲気にしてくれていて、助かっていました

宿題 課題はありません。そこでやるだけ。むしろ、学校の課題もそこでやっていましたよ。

家庭でのサポート 駅までの送迎や、説明会にも参加しました。倉敷校と合わせて、志望校の決め方の説明会があり、とても分かりやすくて親として助かりました

良いところや要望 映像授業だから、後者の先生はあまり関係ないと言う声も聞かれますが、やはり毎日顔を合わせる存在でコミュニケーションがうまく取れる人がいいですよね。そこは大切だと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 帰る時に次はいつ来るかを伝え、その日に行かなかったら電話がかかってきます。どうなってる?と確認が入り、理由を伝えてその後行ったり、別の日を伝えたり。関係性の維持につながっていると感じました。

総合評価 我が家からは近くて通いやすかった。毎日通えたのもありがたかったところ。校舎側もいろんな工夫をしてくれて、子どもが行きたくなるような雰囲気作りをしてくれていた。

能開センター岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等の講習で更にお金がかかるため。

講師 講師が丁寧かつ子供の特性に応じた教育をしてくれるとともに、理解度を確認してくれる。

カリキュラム カリキュラムは、学校の進捗に合わせて教育を実施してくれていた。

塾の周りの環境 交通の便はやや良いが、繁華街のど真ん中であり、良くないお店が多くある。そのため、子供の通学経路が不安である。

塾内の環境 自習する環境もしっかりと整っているため、各人が集中して勉学に励まれる環境である。

入塾理由 岡山で最もメジャーな塾であり、進学実績も有名大学を多数輩出していた。また、教育要領についても丁寧かつ個人の特性に応じた教育をしているため。

定期テスト 定期テストで出題されそうな内容を事前に予測してその類似問題をだしてくれた。

宿題 量は子供が頑張ればできる量であり、難易度は子供にとって適切なものでした。

家庭でのサポート 子供は基本的には塾でわからないことは解決しており家庭での勉学のサポートは特にはなかった

良いところや要望 引き続き、子供それぞれの特性に応じた教育をしてくれたら良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のフォローが、しっかりしており良かった。また、事前に言えば振替等も対応してもらえて良かった

総合評価 自分の子供にとってはモチベーションの向上も含めてあっており良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他社と比較していないので、高いか安いか判断がつきません。

講師 講師とも直接会ったことはなく、子供も特に不満を言ってなかったので、3点としました。

カリキュラム こちらも子供まかせにして中身を確認していなかったので、3点としました。

塾の周りの環境 迎えをするときに、駐車場の車を停める台数が少なく、いつも早めに行って場所取りをしていました。また、駐車場の出入り口も狭かったように思います。

塾内の環境 塾の中に入ったことがなく、子供も何も不満を言ってなかったので、3点としました。

入塾理由 友人が通っていたのと、自宅から比較的近くて、送り迎えがしやすそうだったため。

定期テスト 定期テスト対策は、あったと思います。また学校に合わせた対策だったと思います。

宿題 宿題を見ることは全く、子供任せにしていたので、量や難易度はわかりません。

家庭でのサポート 親としてサポートしたことは、車で送り迎えをしたことぐらいです。

良いところや要望 駐車場は出入りしやすく、台数も多めに停めれるようにしていただきたいです。

総合評価 最終的には学力が少し上がったので、どちらかと言うと良かったように思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ、普通、通い放題なので、安い方じゃないのかなと、思う。1教科のみはどこも一緒だか、2教科習うとなると、結構な価格。受験に失敗するくらいなら、安いものと割り切っている。

講師 まあ、優しい感じと、スパルタ系ではないところ、ガツガツ系ではないので、プレッシャーはない。

カリキュラム 学校の様子を教えてと言われるので、学校により違う進み方をしてくれているのではないかと思う。

塾の周りの環境 交通了解は多いが危なくはない。治安も悪くない。人通りも多いし、明るい。夜遅くまで行っても雰囲気は変わらない。前にコンビニもあるし、歩道も大きい。

塾内の環境 暴走バイクなど来ればうるさいが気になるほどではない。綺麗内装でおしゃれ。

入塾理由 先生が優しそう。まだわからないことが多い。綺麗な環境。先生が沢山いる。

良いところや要望 予習をしてくれていて、安心です。頑張ってほしい。

総合評価 先生は、話も聞いてくれてるし、親としては、安心じゃないでしょうか?

E・R・I本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的で、高いと思ったことはありません。全国規模の系列店とは違うと思います。

講師 とても親しみやすい先生で塾に通うのが楽しみになるような指導をして頂いたと思います。

カリキュラム 英語が好きになるように、興味を持てるように仕向けていただけたと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く歩いても、自転車でも通うことができたと思います。もちろん、岡山駅からバスで通うこともできます。

塾内の環境 家庭的な雰囲気で、自習や質問も自由にできるような雰囲気だと思います。

入塾理由 とても親しみやすい雰囲気であたたかく指導いただくことで、やる気が出たように思います。

定期テスト 特別な定期テスト対策ではなく、予習や復習を中心とした内容と思います。

宿題 宿題はそんなにたくさんはなかったと思いますが、予習や復習ができたと思います。

家庭でのサポート 自宅から近く歩いても通うことができたので、あまりサポートはしていませんでした。

良いところや要望 とても親しみやすい雰囲気であたたかく指導いただくことで、続けることができたと思います。

総合評価 とても親しみやすい雰囲気であたたかく指導いただくことでやる気が出て、続けることができたと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は適正だと思いますが、各講習の1回あたりの単価が、カリキュラムや教材もないのに、高いと感じます。

講師 授業開始前のカウンセリングで、各教科、自分に合ったカリキュラムと進度を決めてもらえたことで、勉強の進め方が明確になった。

カリキュラム 進度やカリキュラムは個人に合わせて作ってれるので、良いと思いました。

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも近いので通いやすい。また、大通りに面しているので、夜遅くても人通りがあり、怖くない。

塾内の環境 自習室と授業の教室が分かれていて、各部屋とも静かで、勉強に集中できる環境にある。

入塾理由 自分のペースで学習を進められる点。また、自習室を利用できる点。

良いところや要望 勉強に集中できる環境が整っている。また、先生も質問しやすい雰囲気作りをしてくれる。

総合評価 料金は高めではあるが、塾の立地や、先生の教え方、カリキュラムや教材など、概ね満足しているから。

鷗州塾岡山駅前校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 小学生の頃は、繁華街が近くにあるので、少し心配はしていました。中学生以降は、本人も場所に慣れていたので、これと言って困ったことはありません。

入塾理由 中学受験をするにあたり、合格率を調べ、合格に近づけると思い決めました。

定期テスト 基本的に、定期テスト対策はなかったと認識しています。

家庭でのサポート 送り迎えが必要な時はしていました。あとは、料金の支払いをしていました。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的によくみていただいた印象です。

総合評価 中学受験から大学受験まで、長きにわたってお世話になったと思います。

河合塾マナビス岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料というより、一括でビデオ視聴料と教材を購入する感じ。
あれもこれも説明聞くと必要だと思ってしまうが、お金には限りがあるので取捨選択が必要。

講師 データと科学的な知識に基づき勉強への取り組みについて指導してくれる。自ら学ぶ姿勢が身につき、それが成績にもつながるのだと思われる

カリキュラム ゴールを決めて何の位の進度を保つべきか自分で考えられるようアドバイスしつつ、チェックテストを繰り返しペースメークしてくれる

塾の周りの環境 岡山駅すぐそば。街なか。
向かいにイオンやコンビニがあり、息抜きついでにおやつや軽食を買いに出ていた

塾内の環境 キレイ、環境は良いと思う。
一時期、街宣車が通る事があり、そのときは流石にうるさかったようだ

入塾理由 先に入会していた友達が成績があがり、良い塾だから一緒に行こうと誘ってくれたから。

宿題 使う教材、映像自体が細かく難易度別になっており、もとより本人に合わせてある

良いところや要望 自分にたりないところを補うのに最適。授業ではなく、自分のペースでしっかり底上げするという目的を十分果たした。勉強計画を自らたてること、自習に来るよう声掛けしてもらったことで受験生生活のペースを掴めたことが一番良かった

その他気づいたこと、感じたこと 自ら学ぼうとする姿勢がどれだけ作れるか、前向きでいつづけるかが一番大切でその雰囲気作りが上手だった

総合評価 成績が極端に悪い教科、得意教科それぞれレベル別に学べて時間配分もでき、それが自信につながり、落ち着いて受験に挑めた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどうなのかわからないけれど、いろいろ購入したのもあるし、何に使われたのかわからないのに支払いもあったため。

講師 指導者は教え方はよかった、でもプリント見せてもらったら字が汚く読みづらかったです。

カリキュラム 入試が近いと回数関係なく通えたし、わかるようになるまで何回も指導してくれたところがよかったです。

塾の周りの環境 国道沿いでした。隣がラーメン屋だし、駐車場が一緒なので、ラーメン屋の客が多いと停めれないのが不便でした。

塾内の環境 通ってり子が少なかったのか、広くも狭くもなく教室はよかったと思います。

入塾理由 本人が進学したい、テストの点数をあげたいと希望したため。
個別で分かりやすく教えてくれるというのを聞いたのも理由になります。

定期テスト 定期テストの対策は、参考書やプリント使用しながらでした。
講師は苦手なところを、色別にするなどしてわかりやすくしてくれてました。

宿題 一応宿題出されてましたが、出来なくても理由があれば塾で教えてもらいながらしてたので、よかったと思います。

家庭でのサポート 学校と同じように面談があり、いいところ、伸ばしていきたいところなどいろいろ教えてくれました。

良いところや要望 いろいろとよくしてもらえたので、要望はないです。あえていうなら駐車場をラーメン屋と区切りをつけて欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 時々フレンドリーになっているようなことがあった、あと講師によって教えてが違うからわかりなくいっていうのも聞いてたので、どの講師も同じように指導して欲しかったです。

総合評価 出来なかったことが、塾で出来るようになって点数も上がったので、結果的には行かせてよかったです。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾へ行くとなると入塾代、交通費、また夜遅くなる時は食費など必要でしたが、通信教育なのでそういった費用がかからないのが良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体とアプリの両方で学習できるので、家では紙媒体、移動時間などにアプリで勉強できるのが良いです。

教材・授業動画の難易度 英語の基礎を理解できてなかったのですが、中学で習うような基本的なことから学べるよう工夫してあり助かりました。

演習問題の量 始めて間もないのですが、アプリを積極的に利用しないと、紙媒体だけでは少し量が少ないと本人が言ってました。

良いところや要望 本人の都合に合わせて学習できることが一番の利点です。大学に内部進学できる学校に通っていますが、内部進学向けの学習塾はあまりなく、その点でも助かりました。

総合評価 基礎から丁寧に解説があるのがとても良い。ただ、やはり通信教育なので本人の自主性が問われるため、アプリなどの積極的活用をスマホへの通知などで促してもらえたらもっと良かった。

誠泉塾玉島本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いです。他の塾の料金にも比べて比較的安いと思います。テスト週間では授業の回数も増え忙しくなりますがそれなりの結果がみこえます。

講師 よかった。わからないところは残って教えてもらったり、最後まで優しく教わりました。また面接対策もしてくれてよかったです。

カリキュラム 学校の進度よりもはやく学校の授業には対応できると思います。テストの対策もそれなりにやってもらえるのでいいとおもいます。

塾の周りの環境 近くの高校からは通いやすい位置にあると思います。駅からは少し遠いですが全然大丈夫な距離だとおもいます。

塾内の環境 とても静かだおもいます。トイレも綺麗です。集中して勉強できる環境だとおもいます。

入塾理由 高校受験のタイミングてどこかに通わせるため。比較的家からの距離が近く、友人も通っていたため。

良いところや要望 施設の設備もよく比較的新しいです。自習室もあり集中して勉強することができます。

総合評価 先生も優しく教えてくださったのでとてもよかったです。高校受験にも無事合格できたのでよかったです。ぜひおすすめしたいです。

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

823件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

フジタ学園 西舞鶴教室
フジタ学園
西舞鶴教室

塾ナビ

進学ゼミナール 若江岩田校
進学ゼミナール
若江岩田校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。