キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

927件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

927件中 120件を表示(新着順)

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 在籍する学校ごとに定期テスト対策があること。先輩のアドバイスなどがあるのもよいと思いました。

教材・授業動画の難易度 高校のレベルに対して難関大だと簡単すぎるかもしれないと本人が言っている

演習問題の量 少し少ない気がするが、学校の課題も膨大にあるので総合的には適量かもしれないです。

良いところや要望 家庭内で学習できること。部活や習い事で忙しい子供の場合、そこに尽きるかと思います。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関国立大 合格プラン
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段はもちろん対面の個別塾や集団塾より安い。本人がうまく活用できるならとても良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだうまく活用できていない
解説を読んでもわからないことがあり、結局塾の方がいいのかなぁとも思う

教材・授業動画の難易度 それなりのコースなのでそれなりに手応えのある内容の様です。この程度の勉強が必要なのだという指標になった気がします。

演習問題の量 割と多いので、それだけの時間を勉強しなければいけないという指標にはなっている。計画を立ててこなせていければと思う

良いところや要望 計画を立てる何かお助けツールなどあると良いかもしれません。丁寧にどのくらいの時間でと書いてあるのですが、うまく進められておらず、一緒に計画を立てることから始めた。その辺りをサポートする様なチェック表などあると良いかもしれないです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括払いでお得に受講できるのが良い、塾より明らかに安い、部活生には通信が良い

教材・授業動画の難易度 難しいことはないようです、子供が気に入っているのでそれが一番良い、今後結果が出れば良いと思ってます

演習問題の量 本人はとても気に入っております。多くもなく少なくもなく、ちょうど良いのではないでしょうか

良いところや要望 部活生は時間がない。通信で出きるのがとても良いと思う。本人もとても気に入っている

総合評価 今のところ特に問題ない。本人はとても気に入っているので、親としても安心した。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関国立大 合格プラン
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースでできるから、忙しくても取り組むことができる。解説がしっかりしているので1人で進められる。

教材・授業動画の難易度 スマホのアプリで覚えていくものがあり、部活で忙しい高校生が電車で勉強するのがちょうど良かった。

良いところや要望 大きい会社なのでデータ量が多くて安心感はある。全体的な高校生の流れが一人目だと分かりにくいので、情報があってよい。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家でいつでもできるので、欠席や振替を気にしなくていいのと、1教科受講するとアプリの問題は全教科できるので、テキストを大量に送られてくるよりきちんと取り組めています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットですぐ始められるので勉強がしやすいように感じました。テキストとペンを開いて、というのは部活で疲れた後はなかなかできませんでしたが、進研ゼミはソファーにいながら問題を解いたり暗記をしたりできるので、楽しく取り組めているようです。

教材・授業動画の難易度 私立の一貫校に通っているので高校範囲は中学3年で始まっており、入会した直後のアプリの問題はどれもスラスラ解けたようです。範囲を学校ごとに設定するのが始め面倒くさかったようです。問題数がとても多いので、少し簡単なくらいが継続できると言っていました。

演習問題の量 次々と問題がアプリで出題されるので、飽きずに取り組めています。

良いところや要望 自分のスマホやタブレットでてきるので、いつ休憩しているかの把握ができないのが気になります。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 普通の塾よりも遥かに安いので、入会しやすかった。入塾金もなくて、良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が丁寧になされているし、平日は主にアプリを用いて効率よく予習復習ができていて良いです。

教材・授業動画の難易度 入試レベルの問題になると、やはり難しいと感じた。でもそれは自分の力がまだ足りないということだから、できれば入試レベルの問題などといった難しい問題は、他のものよりも少し解説を細かく書いてくれると嬉しい。

演習問題の量 春の復習のワークや、定期テスト予想問題は、それぞれ目安時間も書かれているし、量もちょうどよくてやりやすかったです。

良いところや要望 アプリがとても好きです。平日はなかなか学校のワークで精一杯なので、進研ゼミの教材に手を付けられないのですが、その代わりケータイに入れた専用アプリで毎日予習復習ができて本当に助かっています。学校で使う教科書のラインナップで細かく表示されるのでパット見ただけでどれがどれだかがわかりやすいです。

総合評価 私の学校は進学校で、勉強のスピードが速いです。なので一般的な学校よりも範囲がズレていきます。今高2の5月ですが、数2でいうと今度のテスト範囲は「指数関数,対数関数」と、「微分と積分」なのに送られてきた定期テスト予想問題には「微分と積分」の教材はありませんでした。仕方ないのかもしれませんが、定期テスト予想問題は結構活用できると思っているのでかなり残念だなぁと思っています。できたら、そこまで対応していただけたら幸いです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高い割には教材の量が少なく、毎月届かないのでお得感はない。今後の教材に期待したい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 高額な割に毎月届くわけではなく、もう少し内容の充実さを期待していたので今のところ様子見。スマホで受講科目以外の問題が隙間時間に解けるところは良い。

教材・授業動画の難易度 学校の進度と少しズレがあるようで、なかなか自分でやるには難しいようですが、何もないよりはやっている方が安心。

演習問題の量 内容が少ない。もう少したくさんの種類の問題を解かないと解けるようにはならない。

良いところや要望 スマホで受講科目以外の問題が隙間時間に解けるところが良いと思います。

総合評価 教材が少なく、もう少したくさんのものが届くと期待していたので、全体的には割高だと思います。

鷗州塾東岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の金額をリサーチして比較した結果、非常に良心的な金額でした

講師 とても優しく丁寧に教えてくださるそうで、子供が気に入っています

カリキュラム 通っている高校の授業に対応しており、テスト対策もしていだける店が良かったです

塾の周りの環境 学校から近いのはよいですが、授業開始時間が遅いので、一旦家に帰って、送迎しないといけないのが残念です。車を停める場所に困らないのは助かります。

塾内の環境 とても静かで問題ないです。自習室も無料で使えるので助かっています。

入塾理由 学校から近く、周りの評判もよく、金額も良心的であったためきめました

良いところや要望 先生がとても優しく丁寧
車を停める場所に困らない
開始時間が早いとなおよい

総合評価 学校から近く、金額も良心的
子供が気に入って通っているから

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用としては、やはり塾を考えるとありがたい。子どもが自分でもできるのなら、おすすめできる内容だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の教材になるが、中身も見やすく(見やす過ぎて、中学の問題かと思うところもあった)とっつきやすいかと思う。内容は問題なくこなしている。まだ初めだから、簡単にとけるのかなと思うが、古典はやはり、なかなかすぐに理解できないので、定期テスト対策には使えると思う

教材・授業動画の難易度 古典の内容は何度か見返していた。最初はテキストが色々あったので、どれから進めていけばよいのかわかりにくかった。国語は得意ではあるので、時間があれば解けそうな問題が多いようだが、学校の課題が多くてなかなか進めていないのが現状

演習問題の量 最初はこれだけ?と思ったが、結局、学校の課題、クラブ活動が始まるとちょうどいい量だと思った。ただそれが、定期テストに反映されるかはまだこれからではある

オプション講座の満足度 スマホの五教科勉強できるアプリは役立っているよう。電車通学なので、時間があまれば、チェックしているらしい。家に帰ってやるというより、スキマ時間に少しずつやれるのが使い勝手は良いとのこと。

親の負担・学習フォローの仕組み 進研ゼミは送られる読み物やペーパーが多いのが、あまり好みではなかった。小学生の頃は、あっさりしたもので、私は良かったが、娘には物足りなかったかもしれない。進研ゼミの手厚さも大事だと思うが、もう少しシンプルに向けても良いのかと思う

良いところや要望 もう少し、保護者宛のものは、ホームページなどを見ればわかるという形にすれば必要なひとだけが見れば良いし、子どもにまかせている人は必要ないものは削っていけば良いと思う。

総合評価 定期テストなどが始まっていないので、まだ何とも言えないが、勉強できるものがあるのとないのでは、モチベーションにもつながるので、申込んで良かったと思っている。スタート月は送られるものが多くて、何から見てよいのか、わかりにくかった。4月は色々バタバタしているので仕方ないが…とはいえ、わかりやすい内容と通っている高校に添ったテキストなどは使い勝手は良いので、これからしっかりこなしてもらいたいと思う

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾より安く、塾に行き来する時間やバス代もかからないので、費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が丁寧でわかりやすかった。図解もあるので、理解しやすく、一人で勉強出来る。

教材・授業動画の難易度 学校と教材の進度が違う時に、演習することが無くなる。問題が少ないので、すぐに終わってしまう。

演習問題の量 演習問題が少ないのでもっと増やして欲しい。少しずつ難度が上がる問題をたくさん送って欲しい。

良いところや要望 まだ始めたばかりですが、勉強する動機付けになるので良いと思う。

総合評価 分かりやすく、イラストもあり手に取りやすいから。もう少し練習問題を増やしてくれると良い。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ実際テストがないから分からないがたくさんの問題を解き、一人一人に合ったアドバイスいただけるからよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で出た古文の活用はわからなくてチャレンジにも似たのがなくて苦戦していました。ただチャレンジに入るときもすぐ入れて送られてきて喜んでいました。

教材・授業動画の難易度 古文の活用が分からなかったので知りたかったが、学級で聞かれている内容と似たのを見つけることができず、そこは少し残念でした。難しすぎない点はやる気がでるからよかった。

演習問題の量 演習は来て1日1時間したらすぐ終わるので少ないほうかと考えます。また、比較的解きやすくかといって難関大学受験に変えるのは心配です。

良いところや要望 高校名を入れたがそれでも内容が違っていたり授業通りではないと聞きました。他は気軽に始められるからよいです。

総合評価 内容が少ないのと質問をするのが時間がかかるため諦めてしまう点です。わからないところを高校生がすぐ知れるようなまたわからないところを自分が説明できるような体制がもっとあれば助かります。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 定期テスト対策は冊子で届き、日々の学習はスマホで行うようになっている。タブレットを別に用意しなくていいので使いやすいと思う。ただ、スマホには誘惑も多く自分でいかに学習意欲を高めるかが大事だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ スマホを使用し自分の好きな時間に活用することができる点はよかった。ただし親から見ればスマホを使って勉強しているのか動画を見て遊んでいるのかわからない。スマホを手に取った時点ですぐに勉強せずに、まず動画を開いてしまうのは難点だと思う

教材・授業動画の難易度 教材としての動画があるため理解を深めることができるのはよかった。

演習問題の量 まだ始めたばかりで多いとは言えないが、定期テスト対策課題などがあり、適量だと思われる

良いところや要望 スマホでの学習は自分との闘いだと思うので、学習状況など分かりやすく親にも知らせてもらえたら助かる。進捗状況をスマホを開いたときに画面で見ることができるようになれば、やる気も出るのではないかと思う

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高校受験の際に通っていた塾の費用に比べますと、同じ1教科受講でも進研ゼミさんですと半分以下の金額で受講でき、単元ごとに学年問わずダウンロードできる便利なシステムがありますので、低価格で様々な学習ができるメリットがあります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初に学校を登録するので、教科書にあった学習の進め方ができます。
また教材と学校の進め方に多少のズレがあっても、単元一覧からいつでも学びたい分野をダウンロードできる為、自分にあった進め方ができます。

教材・授業動画の難易度 これから先は難しい場面に直面することも可能性としてはありますが、現在のところは特に問題なく学習ができているようです。

演習問題の量 紙の教材より、スマホやタブレットを利用しての学習が多く、授業の予習復習の際にとても役立っているようです。
定期テスト用に単元の予想問題も早々と届き、早い段階から定期テストに向けて学習できるようになっています。

良いところや要望 小学生の頃にも利用させて頂きましたが、あまり長続きせずに退会となりました。
今回、事前に資料を取り寄せることができ、また直接お電話で疑問点などを伺い入会に至りました。
学校での課題やテストに追われる日々でも、自宅で隙間時間に学習できるのが通信教育の良い面だと思います。
ただ、自分のやる気次第で活用できるか否かが決まるので、今回はうまく活用して目標を達成してくれたらと願っています。

総合評価 まだ始めたばかりの為、その評価が正しいのかどうかわからない部分もありますが、効率良く学習を進められるように紙教材やアプリなど今の時代に合っているやり方だと思っております。
忙しい日々でもうまく活用できそうな為、今回の評価点数をつけさせて頂きました。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 6ケ月一括払いにしたので、とても高く感じたが、月払いより割安なので、結果お得に受講出来ている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ スマートフォン教材を使って予習復讐出来るので、通学時間に活用している。

教材・授業動画の難易度 中学校の復習教材が豊富に届いたので、主要3教科はもちろん、社会と理解も忘れていた語彙などを思い出しながら勉強出来た。

演習問題の量 部活や習い事の時間が多いので、移動途中の電車の中で少しずつ予習復習が出来便利に活用している。

良いところや要望 幼稚園の時から、何回も入会しているが、教材も満足しているし、支払いなどの疑問にも電話センターへ問い合わせをすればすぐに対応してくれる。今回も塾ナビキャンペーン応募の為の支払い明細をお願いしたがすぐに郵送してくれた。

総合評価 5教科の基本を手軽に予習復習できるので、学校の定期テスト対策にちょうど良い教材が届いて満足している。

能開センター邑久校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧に一人一人に指導してくださり、集団でもとてもわかりやすい授業をしてくださる。

カリキュラム 教材は、能開センター独自のテキストを使用しており、わかりやすく、授業でも扱っている。

塾の周りの環境 最寄の駅から近く、交通の便がとてもいいため、離れている人でも通いやすい。駐車場が狭いところが難点。迎え時間には混み合う。

塾内の環境 自習室が完備されてあり、いつでも使用可能のためとても環境は整っている。

入塾理由 自宅から近く通いやすかったため、能開センターを選んだ。

良いところや要望 先生方が優しくご指導してくださり、長年ある塾で、安心して通わせれる。

総合評価 保護者と先生とで、年に数回面談があるので、成績や勉強について相談できたり、進捗具合が確認できる。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座東大・京大 合格プラン
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 予備校のように通塾の必要がないこと。自分のペースでどんどんすすめられるところに惹かれました。これからは、しっかり目標に向かって頑張ってくれるとおもいます

教材・授業動画の質・分かりやすさ うちの子は予備校にも通っていて数学は得意中の得意ではありますが、国語が苦手なようです。予備校では、2次試験対策を主に始めています。定期テスト対策に進研ゼミを受講しました。

教材・授業動画の難易度 通学時間(電車の30分)をアプリで有効利用してもらいます、定期テストや予習復習は進研ゼミで早々と終わってもらいたいです

演習問題の量 うちの子は演習が得意でいつも追加問題を購入していましたが、これからは、予備校と進研ゼミの2種類で部活と両立して医学部合格してもらいます

良いところや要望 値段も良心的なきがします。しっかり使えたらよいとおもいます。また、学校の傾向もよんでくれて高得点につながりそうです

総合評価 私としたら。最高と思いますが、実際使う子供の反応をみながら、来年更新するかどうか検討しようとおもいます

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 現時点では、問題はそれほど難しく感じません。カラーページも図解もあり、分かりやすいかと思います。

教材・授業動画の難易度 映像授業で、知らなかった言葉を覚える事ができました。SVOの意味を知らなかったようです。

演習問題の量 まだ部活も始まっておらず、時間に余裕があるので、今のところ多いとは感じません。

良いところや要望 とにかく書類が多いので、時間に余裕がないと全てに目を通すのも大変だと感じました。自主的な子供さんにはよいと思いますが、個人的にはその日にやるべき事がもう少し明確に示されると良いです。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 入会金や担任費などがないので開始しやすいと思う。それで本人が活用できれば1番です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やらなくても誰からも強制されずに終わるのでやる気次第のところがある。ただ、紙教材のためとっておいて受験期にやる気になった時にまとめて行うこともできるかなと考えている

教材・授業動画の難易度 子供はまだあまりとりくめていないのでわからないがイラストやカラーなど見やすく工夫しているようには感じます。

演習問題の量 一教科しかとっていないので、教材に埋もれることなくてよい。本当は定期テスト対策なども欲しいので全教科とりたかったが塾もいっているので苦手科目だけた。

良いところや要望 良いところは自分の苦手に合わせるなどできるところ、悪いところは強制力がないので結局は本人のやる気しだいになってしまうところです。
うちの子のように、基本ができてない場合は取り組みやすいと思う。

総合評価 実際成績が上がったり活用できているようすがみられれば良いと思います。そのまま手をつけずに終わる可能性もありその場合は無駄に終わります。要は本人次第。何かモチベーションの上がるものがもう一つ欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロの担任教師によるマンツーマン授業なので費用は他の塾より高いと思うが、その分しっかりと見てくれる。

講師 アルバイトの学生ではなく、プロの担任教師が授業をしてくれる。授業は教科や内容含め、都度相談して決められる。

カリキュラム 子供が授業が分かりやすいと言っている。以前の塾は問題を解き終わったらノートに絵を描いていたが、今の塾は絵を描いている暇がないと言っていた

塾の周りの環境 駅前なので通塾に便利。自転車置き場はないが、建物の端に置くように言われている。車での送迎時は、一時的にロータリー等に駐車することも可能。

塾内の環境 張り紙等はなく整理整頓されている。こぢんまりとしている。駅前だが静か。

入塾理由 アルバイトの学生ではなく、プロの担任教師による授業が受けられるところ。

良いところや要望 体験授業をしていただいた先生と子供の相性は良さそうです。入塾したばかりですが、先生には、家等での自習計画を一緒に立てていただき、子供に勉強習慣がつけばと思っています。

総合評価 体験授業をして入塾したばかりです。これから英語への苦手意識がなくなり、成績が伸びることを期待しての評価点数です。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを思えば、全教科網羅してこの価格は破格だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元別であることによって、効率よく自分の苦手克服が可能である点

教材・授業動画の難易度 さすが難関大挑戦コースだけあって、解くのに少し時間を要した。

演習問題の量 少し多いかなと感じたが、今ぐらいの量をこなすことによって、しっかりと定着させることができるのだと感じ、今の量で満足。

良いところや要望 スマホが機材となることは便利ではあるが、やはり画面が小さく見えにくい。目も渇いて疲れてしまう。
高校講座においてもタブレット端末でやるほうがいいなと思った。

総合評価 この内容に対してこの価格、やはりそこが1番大きなポイントです。わからないところも、ロボットではやく人に相談できる点も大きい。

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

927件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。