
塾、予備校の口コミ・評判
441件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「石川県」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライポルテ金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1なので高いと思います
もっと通えるといいですが、平日は部活があり難しいので、土曜だけになりそうですが
高いと感じます
講師 一人で問題を解くのではなく、一緒に考えてもらえる所かいいと子供が言ってました
カリキュラム
自分の好きな参考書で出来るところがいいと思います
塾の周りの環境 駅から歩くのでもう少し近いといいと思います
暗い所や地下道があるため
遅い時間だと心配です
ビルの中にあり、駐車場がないので
駐車場があるといいと思います
塾内の環境 特にないですが
人数は多いですか
静かな感じがします
近くに自動販売機しかなく
あまり飲食してる人も居ないため
臭いもしなくいいと思います
入塾理由 本人の希望の時間に習うことが出来るため
部活が毎日あり、土曜日しか行けないため
個別のため、行きたい時に行くことが出来る
良いところや要望 もう少し安いと通いやすいです
週1でも施設費は月でかかるため
数回行くだけで、引き落としされるため
総合評価 みんなが勉強してるので
オープンな感じがいいと思います
シップス(SIPS)本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生の考え方がいい。生徒が自主性を持って学業にあたるので、結果も良くなる
カリキュラム ふつうだが、個人の自主性があがるような指導がされている、自然と成績めよくなる。
塾の周りの環境 近くて良い、学校も近くにあり、治安ももんだいない。
入塾理由 自主性を高めることができて、放っておいてもよく勉強するようになり、成績も比例してあがる。
良いところや要望 自主性を上げてくれる、これが成績をあげる基本であることをおしえてくれる。そこがいい。
総合評価 自主性を上げるため、勝手に成績があがる。なにごとも自主性が重要であることをおしえている。
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ圧倒的に高い。講習会や合宿が多く支払いが大変過ぎる
講師 集団授業ではあるが、個別面談があり、個人に合わせて指導してくれる。
カリキュラム 教材は多すぎるし高いと思ったが、成績がしっかり上がるので適切なのだと思う
塾の周りの環境 駅周辺の本校は駐車場がなく送り迎えの時の待ちスペースがなくて困った。バス停が近いので助かっているが、本数が少なく結局車で送迎している
塾内の環境 自習スペースが広く、静かな環境で勉強できるのがよい。
午前中から開館してくれると助かる
入塾理由 県で有名で合格者数も高く評判も良いので決めました。また通いやすさも決め手でした
定期テスト 受験前に過去問題演習がたくさんあり、その解説授業もしっかりしてくれるので良い
宿題 量はかなり多く、難易度も高いので、こなすのが大変だった。成績にはしっかり反映されている
家庭でのサポート お弁当を持たせり、車での送迎、親子懇談会の参加など。お金もたくさん払いました
良いところや要望 有名で合格者数が多く評判も良い。信頼して任せられた。
総合評価 県で有名で合格者数も多く評判も良いが、料金が高すぎて困った。環境は良いと思う
個別教室のトライ金沢有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については個人的指導と教育環境的には妥当だと思う。金銭面より本人に合うかどうかだと思う
講師 親切丁寧に教えていただき、またわからないことは何度も何度も丁寧に指導してくれてたみたい
カリキュラム 教材は高いかなと思います。また、講習も高くなかなか手が出せない状態だったが参加して良かった
塾の周りの環境 家からも近く不便さは感じなかったし、送り迎えもしなかくて不便なく終わった。治安も良いと思うのでその点は心配なかった。
塾内の環境 塾内の環境、設備は、きれいに整理整頓されていて勉強もやりやすかったみたい
入塾理由 個人的に指導してくれて評判が良く本人に合っている感じがしたからそこに決めた
定期テスト 定期テストはあったと思う。定期テスト前とかは遅くまで勉強していた。
宿題 宿題の量はわからないがあったと思う。難易度は本人でないとわからないがこなしていた
家庭でのサポート なるべくやる気ぐ出るように家庭内のサポートはしていたつもり。
良いところや要望 もう少し授業料が安いと助かる。なかなか講習とかは受けづらい感じがした
その他気づいたこと、感じたこと なかなかよい塾、予備校だと思うのでみんなに紹介したいとおもっている
総合評価 なかなか良い塾、予備校だと思うのでみんなに紹介しようと思う。
東進衛星予備校七尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はそこそこ高いかなと感じましたが、自分の必要な科目を選べるので、金額的には納得しています。
講師 動画を見て進めていく形に最初は戸惑い、あまり進まなかったが、面談など先生のご指導のおかげで今は意欲的に進めていっている。
カリキュラム 本人の意思を尊重し、教科を選んで受講できる。
また、分からないところは何度も繰り返しする所が実力につながると思います。
塾の周りの環境 学校から近いため、下校後自分で通える。駅からすぐなのもあり、徒歩圏内にコンビニやスーパーがあり、食事など買いに行くのにとても便利。
塾内の環境 とても綺麗で衛生的、整頓されている印象です。また、自分のスペースがあって集中しやすいと感じました。どにちなど荷物を一時的に置いて、次の日使用することもできるので助かります。
入塾理由 自分のペースで進めていける事、友達が多く通っていたのでそこが決め手になりました。
定期テスト その時期のその学校の特色を先生がよく理解していらっしゃるので、テストのポイントや傾向を教えてくれる。
宿題 基本塾で勉強する方針。
宿題や課題など、家ではあまり集中できない方なので、できるだけ塾でやっている。
家庭でのサポート 大体下校後か部活後から塾に通うため、夕食を届ける。
終わるのが22時頃のため、夜間のお迎え。
良いところや要望 服従しますが、自分のペースで進めていけるところと、こまめな面談等で、やる気を持続させてくれるところ。
また、目標などを意識させて、自分に必要な事を考えて勉強している。
総合評価 親子面談が多く、子供の現状を親子共に共有できるところ。また、面談では本人の目標に対してどのような取り組みが必要か、など詳しく話し合いをするので、実感しやすい。
東大セミナー新神田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は、別料金なので、都度申し込みだった。比較的高めだった
講師 講師が、教え方も上手く、本人もわかりやすいと言っていた。存在がお手本になっていた。
塾の周りの環境 住宅街にあり、静かな環境だった。勉強に集中できていた。お迎えの車で、渋滞する時もあった。天気が悪い時は特に。
塾内の環境 途中から新しいビルに移り、綺麗だった。自習室と授業の教室が別な階になり。質問がある時は不便だった。騒いでいる生徒もいて、迷惑な時もあった。
入塾理由 近所だったこと、受験指導をしてくれるところ。情報量が多いところ。
定期テスト 苦手な単元を中心に、演習をして、克服していた。小テストで少しずつ自信を付けていった。
宿題 1週間としては、適量だが、貯めると多い量だった。テスト前はそれを復習に使っていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者向けの説明会、面談が定期的にあり、親の方も同じ方向を向いて、臨めていた。
良いところや要望 講師が多く、2、3年で変わってしまうことが残念だった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替は臨機応変だった。上位校狙いの生徒が多かった。
総合評価 上位校狙いの生徒向きである。勉強習慣のある子供向きではある。受験情報はたくさん持っているので、頼りになった。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進金沢本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習、夏期講習とかでなんやかんやで追加費用がたくさんかかったから。
講師 一年を通して、担任の先生が積極的に関わってくれている。メンターのように寄り添ってくれる。
カリキュラム ポイントを抑えて、苦手分野を克服出来るようなカリキュラムを組んでくれる点
塾の周りの環境 金沢駅すぐ側で、施設の入っているビルにはコンビニもあり、お腹すいた場合などの買い物も便利。駅のロータリーに迎えに行くのにも明るいので女子高生だったので安心でした。
塾内の環境 狭いところにぎっしり受講生がいて、圧迫感を感じたが、それがもしかすると受験生達には勉強のやる気を出させる戦略なのかもしれないと思った。皆がやっているなら自分も負けていられないなど。
入塾理由 これまでのたくさんの難関校への合格実績があり、信頼ができる 思ったから
宿題 1年でここまでやりきるという目標のもと自宅でもオンラインで学習できる環境がありました。
家庭でのサポート 塾の帰りのお迎えや、担任の先生との面談などを行っていました。
良いところや要望 これまでの実績からの積み上げで、どこまで成績が上がればこの大学にチャレンジ出来るというデータの蓄積があった点
総合評価 お金はものすごくかかりましたが、志望大学合格に導いてくれたから。
東進衛星予備校金沢有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座を一つとるのにお金がかかるため、たくさん取ると高くなると思う。
講師 講師は非常によく、質問することもできるため、どの成績の方にも対応可能だと思う。
カリキュラム 高校等の学習進度によって、カリキュラムを組まれるため、他の生徒と比べる必要が無くなるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く、周りの設備も整っており、治安も良かったため、安心して通わせることができた。コンビニや駅と併設されているため、何かあったらすぐに駆けつけることもできるし、子供自身で通うこともできるためよかった。
塾内の環境 雑音などによって、集中することができないと言ったことはない。教室も広く、整理されている。トイレや自習室も非常に綺麗であった。少し悪い点として挙げられるのは、中の講師がいるところが散らかっているとは感じたが、学生に影響はないだろう。
入塾理由 非常に設備が綺麗でいて、先生たちの雰囲気も柔らかくて良かったため。
良いところや要望 立地やカリキュラムの組み方をみても、他の予備校とは格別に良かったとおもう。
総合評価 結果的に成績の上昇に繋がったため、授業料などの事を考えても、良い塾だった。
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が他と比べて半額だったので試しに通い始めてみました。授業内容も充実しており個別指導も受けられたので、コストパフォーマンスが非常にいいと感じました。
講師 数学の授業で教員が生徒一人一人の理解度を確認しながら進めてくれました。質問にも丁寧に答えてくれたおかげで、苦手な科目が克服できました。
カリキュラム 塾では基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムがくまれていました。特に定期的な模試を通して自分の進度を確認できたことがよかったことです。
塾の周りの環境 この塾は駅から徒歩五分のところにあり、通いやすかったです。周辺は明るく人通りも多いため、夜遅くなっても安心して帰れました。特に友達と一緒に通うことで、楽しく安全に通塾できました。
塾内の環境 塾の教室は広く、静かな環境が整っていました。自習室も完備されており、集中して勉強できたため、効率よく学習を進めることができました。特に、快適な椅子と明るい照明が助かりました。
入塾理由 知り合いがこの塾に通っていて、成績が上がり志望校に合格したと聞いたからここに決めました。しっかりとしたカリキュラムもありがたいです。
良いところや要望 この塾のいいところは個別指導が充実している点です。要望としては、もう少し教材の種類を増やしてほしいと感じました。特に、実践的な問題集があればさらに学習意欲が高まると思います。
総合評価 個別指導や自習室があって、自ら勉強する意欲を高められる環境が整備されているところが総合的に良かったと思います。先生方も優しくわからないところは何度も教えてくれるのでとても助かっています。
能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。高いわりに、個別的な指導が少なかったのと、本人と担当の先生が合わないことで、勉強に対するモチベーションも下がり、成績も下がり辞めることにしました。
講師 中学受験の時と中学生の間の担任の先生は、とても親身になって指導してくださり、本人もやる気があり成績もトップクラスでしたが、中学3年から高校になったくらいから、先生が変わり、混乱があった。
カリキュラム 中学受験時の教材はとてもよかったです。その中学に合わせた問題集や、面接、作文などとても充実していたと思います。
塾の周りの環境 金沢駅の近くで、いろいろなところから通っている子がいたようです。ただ、駐車場はなく、車送迎は不便でした。
塾内の環境 整理整頓はされていたと思います。ただ、壁が薄くて、隣のクラスの先生の声が大きい時には、集中できないことがあったそうです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、その中学に合った受験対策の指導をお願いしたく、予習先行型が本人にも合っていると思い決めました。また、入塾時の担任の先生とも相性がよく、その中学受験対策のコースは少人数だったので、質問しやすい環境にあったことも理由になります。
定期テスト 中学の時の定期テスト対策はどうだったのか聞いていませんが、高校になってからは、進度が違い、対策になっていない
宿題 量は多くて、大変そうでしたが、容量を掴めるようになると、そうでもなかったようです。難易度は結構高めだと思います。
良いところや要望 担任の先生によって当たりはずれがかなりありますが、いい先生は本当に親身になって相談にのってくださいました。
総合評価 中学受験や高校受験にはかなり熱い塾だと思いますが、大学受験に向けては、カリキュラムが本人に合うか、かなり個人差があるようです。
東進衛星予備校小松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先に、志望大学に合わせたコマを勧められて購入したが、消化しきれないコマもいくつかありました
講師 基本は映像授業なのですが、歳の近い講師に質問したい時も多々あったのですが、あまり対応はできない感じでした
カリキュラム 多く勧められますが、子供自身に合っているのかどうか、よく分からなかったです。
塾の周りの環境 駅の近くにあるので、下校途中に寄ることができました。生徒、保護者用の駐車場がないので、車での送迎の時は少し不便に感じました。
塾内の環境 生徒が多い時は、少し圧迫感を感じていたようです。黙々と学習する生徒もいれば、数人で話を楽しんでいる生徒もいて、黙々と勉強したい生徒にとっては迷惑に感じる時もあるようです。
入塾理由 入学した高校の、多数の生徒が通っていた事や、場所が駅の近くというのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策というのはなかったかと思いますが、先に映像授業で学習するので、復習にはなります。
宿題 基本的には自分で進めていく形なので、もう少し講師の方が細かく指導されてもいいのではないなと思います。
良いところや要望 講師の先生は、歳の近い卒業生が多く、親しみやすいようです。もう少し学習面で生徒と関わりが深いと良いのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で進めていく映像授業で、自分で確認テストを受けてさらに進めていくという形ですが、しっかりとは理解できないままの時も多々あったようです。
総合評価 自分一人で勉強するのが得意な子にはあっている塾だと思います。料金は高いと思います。
数塾金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても評判が高く、口コミが良い。進路相談などの手厚いサポートもある。教え方が優しく上手である。こんなに充実していてもお金はさほどかからない。
講師 進路相談などの手厚いサポートが充実。先生方の教え方は優しく、上手でわかりやすい。取り扱う問題の質も良く、効率的に学べていた気がする。
カリキュラム 学習スピードは早いがわかりやすい説明のため、あまりしんどいとは思わなかった。遅いよりは断然良いと思った。
塾の周りの環境 駅からも遠くはなく通いやすいと思う。夜も暗くなく安心である。アクセスはそこそこ良いと思う。ぜひ通って見てください。
塾内の環境 少しうるさい時があるが基本的には静かである。自習室もあるためうるさいと感じるようだったら移動すればよし。
入塾理由 先生の優しい教え方やわかりやすさ。受験のコツや進路の相談が手厚い。とても良い塾と評判が高い
良いところや要望 もう少し宿題が多くあって欲しい。私情になってしまうが、私はだらける癖があり、宿題で強制された方がやる気になれる。
その他気づいたこと、感じたこと こんなに素晴らしい塾はそんなに多くないのではと思う。金銭的にも余裕でありながら、教え方がとても上手であり、コスパがとても良いと思う。
総合評価 志望校への合格にぐんと近づけた気がする。すごく教え方が上手なので気になったら一回は体験するべきだと思う。
東大赤門ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 石川に残っている卒業生のみではなく、県外から卒業生が来て体験談を話してくれる事もあった。
カリキュラム 教科や先生によって方針は異なりますが、娘の学年では予習や大学受験を見据えた講義が多かったように感じます。
塾の周りの環境 目の前にバス停があったり、中学や高校が近いので学校が終わった後に気軽に自習室などに通うことができます
塾内の環境 中等部は少しうるさいですが、高等部ではとても集中して勉強できる環境が整っています。自由に紙やコピー機を使えるのもとても便利です
入塾理由 娘が通っていた中学や高校に近かったことと、娘と同じ学校の友達がいた事、好きな時に自習室を利用出来ることです。
良いところや要望 塾長が色々な生徒を見てきたり、自身も色んな経験をされているので言葉に重みがあり、間違った道に進まないようにアドバイスをくださる。
総合評価 塾長が指導に熱心になるあまり言葉が強くなり萎縮してしまう事もありましたが、気持ちを奮い立たせて下さります。
金沢育英センター金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科しか受講しなかったので料金は高いと思ったが、複数教科を受けると割安感はある。
講師 北陸では大手の塾だし、講師の質も高く、情報や経験も豊富で安心して通わせられる点。個別指導ではない点。
カリキュラム 志望校別、本人のレベル別に授業内容、進度を考えてくれる点。解らない事は質問も出来るが、行列が出来る為そこは難点かもしれません。
塾の周りの環境 駅前に立地している為、公共交通機関を使い学校から直接通う事も出来るし、少ないけど駐車場もあるので送迎もしやすかった。
塾内の環境 本人から不満は聞いた事がないので、立地条件や建物環境的に問題はないと思います。
入塾理由 通いやすさ、大手なので信頼がおけるから。個別指導よりも教室型の塾へ通いたかったため。
良いところや要望 立地環境、講師陣ともに問題はありません。下の兄弟も現在通塾中ですが、大学受験まで継続しようと思います。
総合評価 料金は高いかもしれませんが、講師のレベルの高さには不満はありません。
個別指導のフィットアカデミー東金沢駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
夏期講習などは希望のコマ数で設定できるので負担も少ないと思います。
講師 小学生の時から同じ講師の方が見てくれているので本人も質問しやすく、苦手箇所なども理解きてくれている。
カリキュラム 受験前は色々なカリキュラムがありわかりやすく説明してくれていたと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩5分ほどで交通量も多くもなく少なくもなく、夜でも真っ暗な中帰宅する事もありません。
コンビニも近くにありテスト前は長時間いても飲食に困る事もありません
塾内の環境 自習室もいつ行っても使えるくらいありました。
自動販売機もあります。
入塾理由 個別での苦手科目の克服を目的に家からも近いところで決めました。
定期テスト 定期テスト対策は希望者のみですがありました。
希望教科をお願いできました。
宿題 宿題の量はそこまで多くはなく、無理のない程度で次の授業までには終わらせる事ができる難易度でした
良いところや要望 定期的に面談をしていただけるので塾での様子が聞けるのでよかったです。
総合評価 うちの子には合っているかなと思います。
先生も優しくわかりやすく教えてくれます。
東進衛星予備校金沢本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地方にいながらも、全国レベルの教育を受けられるので、妥当な家格
講師 面談をまめにしており、志望校にそった提案をしてくれる。いつでも質問に答えてくれるから
カリキュラム 映像授業以外にも質問に答えてくれる、教室授業もあり、定期テストもあるから
塾の周りの環境 バス、駅にちかく、遅い時間でも通いやすい。安心して利用できる。夜でも明るく、帰りの時間もあんぜんである
塾内の環境 ブースがきちんとわかれており、静かにみんな学習しているようだ
入塾理由 通うのに便利だし、有名なので間違いないから。信用できるから。
定期テスト 教室授業の時に対策をしてくれたようだ。いつでもテスト範囲の個別質問に答えてくれる
宿題 宿題はないが、到達度テストなどが頻繁にあり、達成できないと、できるまでチャレンジしないといけない
家庭でのサポート ズームでの説明会、面談、成績表の、閲覧などで授業の進捗度、受験について情報収集した
良いところや要望 全国的に有名なので、とても安心できる。名実ともにとてもいい塾だ
その他気づいたこと、感じたこと きめ細かい授業スケジュール、開館時間がながく、自習もたくさんできる
総合評価 有名大学に入るためのノウハウをもっているので、最後まで子どもを安心してまかせることができる
武田塾金沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室に休みがなく 、質問が毎日できる。風邪等のときは、リモートできる
講師 塾規定の内容について、指導してもらっている。質問は受付の先生なので、同じ先生ではない。
カリキュラム 問題集中心で、毎週、進捗確認とテストがある。自習室が毎日使え、質問が毎日できる
塾の周りの環境 jrの駅前で、でんしゃ、バスの利用はしやすい。屋根付きの自動車駐輪場もある。地下道も直ぐ近くにある。
塾内の環境 自習室はとても静かです。パンなどを喫食するスペースもある。弁当を温める電子レンジもある
入塾理由 問題集中心で、毎週、進捗確認あり、毎週テストあり、自習室の休みがなく、毎日、質問できる。
定期テスト 毎週の進捗確認が中心。定期テストと範囲がかぶっているので、定期テスト中心ということはない
宿題 宿題を出し、毎週進捗確認をして、毎週テストするのが、ここのスタイル
良いところや要望 無料Wi-Fiスポットを整備してあったら、もっと便利ではないでしょうか
総合評価 問題集中心で、毎週、宿題の進捗確認とテストがあり、自習室が使い放題で、質問を毎日できる
個別指導塾 トライプラス能美根上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のすすめによりコマ数を増やしたので、その分負担が大きくなったが、結果を信じるのみです。
講師 本人が、先生の教え方がわかりやすいと言っているので。結果は、あとからついてくることを信じて。
カリキュラム 本人は、課題が多めで大変そうだが、限界ということでもなさそうなので、丁度いいのでしょう。
塾の周りの環境 通学電車の駅から近いので、学校帰りに通いやすいです。家からも、送り迎えに負担のない環境です。まわりに誘惑がないのも良い。
塾内の環境 自習室の使いやすさが、割りと良いらしい。ただ、夏場はエアコンの効きがイマイチで、暑かったみたいです。
入塾理由 立地条件が良く(家からも学校からも通いやすい)、体験で行った時に、本人がとてもやる気になったからです。
定期テスト 定期テスト対策については、詳しく聞いていないので、何とも言えないです。
宿題 量は多めですが、難易度は丁度いい感じなのでしょう。適度に悩みながら、こなしている模様。
家庭でのサポート 当初、授業料のことを心配し遠慮していたので、そこは全く気にしなくていいと、本人がやりたいようにさせている。
良いところや要望 予定変更が何度かありましたが、こちらが対応できる範囲だったので、問題ありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の熱心さが伝わってきます。本人のやる気も続いているので。
総合評価 何はともあれ、本人がやる気になっている、それにつきます。継続できることがいちばんです。
志向館グループ城北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的な金額の設定が低めだと思う。また、夏期講習なども無理に勧められる事がなく、自分のペースで一つずつ勉強を進めていくよう指導してくださっています。
講師 少人数での授業なので、常にノートのチェックなど細やかに見てくださっているようです。また、質問などもしやすいようです。
カリキュラム 学校での成績アップを考え、授業を進めてくれています。日々の細かい積み重ねが大学受験につながるかと思います。
塾の周りの環境 塾の周辺には同じような塾が多く、勉強する子たちがたくさんいる。ただ、駐車場が無いので、近くのお店で待たなければならない。
塾内の環境 教室は手狭なので、すぐに自習室がいっぱいになってしまう。でも、周りで勉強を頑張る生徒たちから刺激をもらえる。
入塾理由 入学した高校から近く、その学校の生徒が多い通っているから。学校のテスト対策など、先生方も熟知しているようだったから。
定期テスト 同じ学校の生徒が多いので、定期テスト前はテスト対策や質問タイムを充分に設けてくれます。
宿題 学校からの課題がとにかく多いので、塾の宿題はあまりないようです。学校の課題に合わせて、塾でも小テストなどをしてくれる。
良いところや要望 少人数制なので、先生と生徒の距離感が近い。塾とのやり取りはもっぱら子どもがしている。
総合評価 大学受験に向けて高度な勉強をするわけでは無いが、学校の勉強をしっかりと理解できるようにサポートしてくれるところが、うちの娘には向いている。
東進衛星予備校金沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とくらべても、やはり高いですが、それだけの指導がある。
講師 まあどっちかと言うと、よいほうかもしれない。いろんな意味で…
カリキュラム 本人の成績が一番それを物語っていると思っています。
多少難しいとは親として思いましたが…
塾の周りの環境 バス停から、遠く、歩く距離が長い。
車通りが多いため、危険を感じることがある。
送迎をする時も、待機スペースが少ない。
塾内の環境 人数がそれほど多くなく、適度に緊張感を持てるかなということと、静かな環境にある。
入塾理由 とにかくよかったた思っています。本人もよく続けて通ったおかげかなと、講師の方には感謝しかありません。
定期テスト 特には無かったかと思っています。
いろんな意味で、勉強になっています。
宿題 量は多かったように思われます。
本人は文句も言わずに
やっていましたが…
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、もちろん、夕食は手作りのものを、帰宅後に、一緒に食べるようにしています。
良いところや要望 いつもよくしていただいていますので、特にありませんが、本人が、気持ちよく、かよえていますので。
その他気づいたこと、感じたこと 多くのカリキュラムを個人ごとに組んでいただき、感謝に堪えません。
総合評価 多くの卒業生の合格実績を見るにつけ、やはりこの塾を選んでよかったなあと、つくづく感じ入っております。