キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,537件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,537件中 120件を表示(新着順)

「東京都」「高校生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学生の頃に使っていた時よりも
内容がさらに充実しているよう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学3年の初めまで、約3年使用していたことがあるため
また利用を開始した。
こどもは、毎日タブレットで学習する習慣があり
自主性があるので親としては任せておけて安心できた。

教材・授業動画の難易度 高校コースはまだスタートしたばかり

演習問題の量 今のところ学校の課題を優先しているので
1時間以内の使用で
演習量が多いか少ないのかこれからだと思う。

良いところや要望 思いついたらいつでも取り出して学習できるところが
良いと思う。
寝る前に使用して寝落ちしていたりするが。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ使い始めということもあり、判断がつかないこともあるが、もう少し費用を抑えたい気持ちはあります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンライン塾の中でも、タブレットでの勉強だったので子供には合っていると思いました。

教材・授業動画の難易度 まだ使い始めということもあり、判断がつかないこともあるが、タブレットでの勉強なので良いと思った。

演習問題の量 現状では調度良いと感じる。

オプション講座の満足度 現在はオプション講座は受講していない。

総合評価 現状の評価では、良いと感じる。

河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する講座によって料金が違うのですが、娘は生物だけ受ける事と映像授業なので、料金はちょうどいいと思ったからです。

講師 チューターさんが親しみやすく、アドバイスタイムでは気軽に話すことができた。先生達もみんな優しい。ただ、自分のとっている科目に合わせてチューターさんが対応してくれるわけではないので、ときどき自分が勉強している科目をチューターさんは勉強していないことがある。

カリキュラム 映像授業なので、自分のスピードに合わせて止めたり、早送りしたりすることができるところがよかった。わからないところがあったら、見直すことができる。また、アドバイスタイムで映像授業を見て学んだことを自分の口で説明するため、知識の整理をすることができらところが良い。

塾の周りの環境 駅から近く、学校側終わってからすぐに勉強しに行くことができる。商店街の中にあるので、夜遅くても人通りが少なくて危ないなどということはない。

塾内の環境 自習室や講義スペースはとても清潔感がある。トイレは一つの階にしかないため、行きたいときは一度外に出ないといけないが、とても過ごしやすい環境。自習室のドアにはロックがかかっていて、セキュリティもしっかりしてる。

入塾理由 家から近い、受講時間は自由、自習室はいつでも利用できる、塾が新しい、立地もいいです。学校が忙しい娘とってはちょうどいい塾でした。

良いところや要望 サポートが普通の河合塾よりも充実しているように感じた。とくにアドバイスタイムが気に入っている。

総合評価 まだ行き始めたばかりのため、完璧には分からないので、とりあえず4にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高いです。個人指導塾はお高いとは知っていましたが、ここまでか、と正直驚きました。
ですが、進級するためには仕方ないと思っています。

講師 公共という、私自身も知らない社会科の教科で、そもそもの学力も低く知識もない、興味もないの娘への指導が分かりやすく面白い、塾から帰宅したら、今日習ったんだけど
~~と説明してくれて、今まで散々塾に行きましたが、こんな事はなかったです。

カリキュラム 学校のテキスト、教科書資料集プリントをしようしているかと思います。

塾の周りの環境 駅に近く、大通り沿いというのもあって、人通りも多いしお店の灯りなどで、明るいので終了時間が多少遅くても、なんとなく安心です。

塾内の環境 新築ビルなので室内は綺麗。自習室も設けられていて、環境は良いかと思います。授業ブースからのほか授業の声は聞こえてくるようですが、別段問題はないようです。

入塾理由 学習相談の先生が娘に苦手科目の解説をしてくれたり、親身になって説明してくれて、娘自身がこの塾にしたいと主張したので決めました。ともかく、基礎学力も学習習慣も無くどうにも手に負えない娘なのですが、先生曰く大丈夫です!と。

良いところや要望 先生方に熱意がある。自習室が充実しているので、授業前後に自習室を上手く使い、質問などして有効活用してもらいたいです。

総合評価 まだ試験結果が出ていないので何度も評価できない

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が60分という他の塾よりは少し短めではあるが、コマ数を増やすことでお得になったり、1対1で教えてもらえることもあるのでそこを踏まえると高くはないと思う。

講師 わからないところは丁寧に教えてもらえる。一人一人の生徒の状況をしっかり把握している。また塾長さんも教えてくださる。経験豊富なためとてもわかりやすい。
自分で考えるのが大前提だが、それでもわからなかった場合先生に質問しやすい。よくあるまだ自分で考えてみよう的な言動や質問しにくい雰囲気であるといったことはなく本当に質問しやすかった。先生のおかげで間違いなく理解が深まった。

カリキュラム 一人一人に合わせてくれる。学力レベルが元からある程度高い人は自分でどんどん問題を解いていくし、基礎ができていなければ付き添って丁寧に教えてくださる。テスト対策をしたい場合自分の学校のワークを使用するし、英検対策をしたい場合塾にある英語教材を使用する。
自分は最後の半年ほどは志望校に向けて赤本にひたすら取り組んだ。
自習時間ではタブレットで演習問題を解いたり授業動画を観たり出来る。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほど。塾の目の前は大きな道路で、夜も一定の人通りがある。塾の中で外がうるさいと感じることは特にない。

塾内の環境 落ち着いている。うるさくて集中できないといったことはなかった。静かな環境なので間違いなく集中して勉強ができる。生徒やものでごちゃごちゃもしていない。

入塾理由 成績不振のため塾に通うことを決めた。自分には個別指導があっていると思ったのでいくつか個別指導塾に体験に行ったが、トライプラスが一番生徒数が少なく静かで落ち着いて勉強が出来ると感じた。また塾長さんが丁寧で優しかったのも決め手の一つ。

定期テスト 数学のテスト範囲を自分で解いて、解けなかったところは教えてもらい、理解を深めた。

宿題 宿題は自分のワークを何Pまで進めるだったり、ここを復習してくるといった感じである。多くはないし、厳しくはない。宿題がない場合もある。

家庭でのサポート 定期的にある面談で進捗状況や今後のプラン、進路のことなど話す。

良いところや要望 先生があまり多くないので、急に先生が変わったりもう1人生徒が来て2対1になることがある。前日までなら体調不良等で日にち変更はできるが希望する時間や日にちにならないこともたまにある。

総合評価 自分は数学と英語の単位も取れるか怪しいレベルで入塾したが、基礎を丁寧に行いその後はどちらも底に落ちこぼれることはなく単位もとれた。3年になってからは自分の場合推薦は狙っていなかったので、定期テスト対策はせず一般の大学受験に向けて国語と英語を演習と基礎を織り交ぜて1年間指導して下さった。   英語は1番の苦手教科だったので自分は主に塾長さんに教えてもらい、過去問の文をひたすら翻訳して意味や文構造を理解してその後ひたすら過去問を解いた。ただ問題を解いていたら間違いなく受験英語の長文に太刀打ちできなかった。過去問の英文がどんどん読みやすくなっていった。授業は主に1対1で教えて頂いたのも本当に良かった。    結果的に志望校はもとより、その上の自分が挑戦で受けたMARCHレベルの大学にも合格することができ本当に良かった。間違いなく塾に通ったから、英語が伸びたからである。本当に感謝しかないです。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用には夏期、冬季の合宿費用は入っていない。別途費用がかかる。
具体的に合宿費用を聞いたらとても高いと感じた。

講師 体験時には先生が口頭でテストしたり、説明して下さり分かりやすかった。発音も良いと感じた。
体験時にはクラスでまとまりがある動画を見たり説明を聴いた。

カリキュラム 塾の授業後に授業の内容振り返りがあるが順番待ちしてなかなか帰れない。
対面で授業後にと授業内容振り返りがあるから良い。問題集、復習費分は本屋さんで購入した。ちょくちょく費用がかかるのかもしれない。

塾の周りの環境 立川駅から5分程。立地も良くてとても便利だと思います。キレイなビルで他の予備校や塾も入っていて危険なところは通らない。
ただ買い物や遊ぶところが多くて誘惑はあるかもしれない。

塾内の環境 行っても実習室に入れないこともあるよう。
部屋の大きさの問題なんでしょうか。

入り口に物がごちゃごちゃと置いている。

入塾理由 塾体験に行った際の先生の対応が分かりやすく、子どもにも語りかけてくれた。

良いところや要望 先生が個人に合った問題集わ見つけてアドバイスをくれた。また復習をするなうな体制がある。

総合評価 まだ入塾して間もないので、まだ特に可もなく不可もありません。普通だと思っています。
体験時には子どものやる気を出してくれると感じました。

城南コベッツ狛江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 附属校で受験はしないつもりだが、高3だとどうしても料金設定が高くなってしまう。

講師 大学入学後や社会に出ても必要と思われる科目を受講。受験指導ではないが、何をどう伸ばしたいかをよく聞いて頂けた。コマ数を臨機応変に取ることで他科目の質問も効率的に出来ている様子。

カリキュラム 子どもの理解内容をよく見抜いて使う教材を人によって変えているため、合ったものを使える。

塾の周りの環境 比較検討した他の塾に比べると駅からは一番遠かったが徒歩圏内ではある。周りの環境は落ち着いており、静かで良いと思う。

塾内の環境 一人ひとりの机に電気があり、机、仕切りとも他と比べても広く、静かで自習もしやすい。

入塾理由 講師との相性、机も広く1つずつに照明もあり、静かで自習環境が良かった。

定期テスト テスト前に理解不足の範囲を質問し、解説してもらえている。また、学校で使用していない教材の類題を使って練習できる。

宿題 振り返りがメインとなるような宿題が多く、難易度は難しくない。

良いところや要望 先生との距離感が近く授業内での質問や授業に関係ないことでもテストに関する相談等がしやすい。

総合評価 駅から他塾と比較して遠いものの、先生や授業の質が高く、自習スペースも区切られていたりと環境が整っているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的には相当なんだろうが、それでも家庭から捻出するには厳しい状況

講師 本人が問題なく通っているので良いと思う
面談の際に塾長の対応もよかったし、入塾後も相談しやすい環境だと思う

カリキュラム 教材も本人と確認しながら、必要なものを購入できるので、塾からの押し付けのようなこともなくよかった

塾の周りの環境 家から公共交通機関でも自転車でも通える距離を探していたのでよいと思う
駅近と最寄りに警察署もあるので安心

塾内の環境 学習スペースは見ていないのでわからないが、入った感じは雰囲気もよかった

入塾理由 現在の苦手科目の克服と大学受験に向けてのカリキュラムやサポートが良さそうに感じたので。

良いところや要望 まだ入塾したばかりで、テスト結果も出ていないため何とも言えないが、こちらの質問や相談にもすぐ対応してくれるのでよかったと思う

総合評価 入塾後の定期テスト結果がまだなのでわからないが、今後の学習効果に期待しての評価した

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで、いくつかの塾を料金についても比較できたので、良いところが多く、料金も標準的な塾を選ぶかとができました。

講師 何人かの先生から、自分にあった先生を選ぶことができました。先生の教え方もわかりやすかったです。話しやすい先生で安心しました。   

カリキュラム 自分に合ったカリキュラムでよかったです。
先生は、わかりやすかつたです。

塾の周りの環境 駅から近くて、天気悪い時も、安心です。コンビニが近いので、小腹がすいた時もすぐに軽食を買いにいけます。
スタバが近くにあり、気分転換に行くのも楽しみです。

塾内の環境 自習室が広く集中できます。このような自習室が、整っていることも、この塾が人気あるのもよくわかる気がします。

入塾理由 広く、キレイで、集中して勉強ができそうとおもいました、駅が近くて、とてもが良いやすいです。

定期テスト 定期テスト対策もあり、安心できました。 自習室が広く集中出来るので、テスト勉強をしに、たくさん通うつもりでいます。   

宿題 宿題は適度にあります。自習室でやるとはかどりますので、早めにきたり、授業終わったら、自習室で宿題をやろうかと思います。

良いところや要望 先生はわかりやすく、話しやすく、安心できました。以前の塾では、先生が合わなかったので、良い先生がいてよかったです。

総合評価 環境も良く、先生の教え方もよかったですし、自分にあった内容の授業なので、よかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比べると少し高いかなと思うが、その分結果としてついてくれが値段以上の価値があると思う。

講師 教室長との最初の面談で厳しい事を言われたが、的を得ていたので子供の心に響いた。

カリキュラム 教材は学校のものを使っているが、わからない部分を復習することで身になっていると思う。

塾の周りの環境 駅からすぐという場所なので、天候が悪い時でもあまり影響を受けずに通う事ができるのと、駅前なので明るく、治安も悪くないのですごくいい環境とあると思う。

塾内の環境 自習室も広くて綺麗なので、授業がない日でも自習に通いやすい雰囲気が出ている。

入塾理由 他の塾との比較で実際に体験授業をしてみて、子供が気に入ったので決めた。

良いところや要望 駅から近く、実績もあるので、子供がより学習意欲が増すような指導をしていただきたいと思う。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、場所や実績があり、他の所と比較して子供が決めたので評価はしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と比較すれば高いが、授業の内容を考慮すると妥当だと思う。

講師 まだ授業は数回だが、体験授業のときから子供から聞いた先生の印象は良い。

カリキュラム 個々の年間スケジュールをしっかり決めて、授業内容もフレキシブルにしてくれそう。

塾の周りの環境 改札を出てすぐに入れるビル内なので季節、天気にかかわらず通いやすい。商業施設も多いので、通塾、軽食や買い物にも便利。

塾内の環境 初回面談のとき、塾長が教室内の生徒の態度について厳しいと聞いて、確かにざわついてる感は無かった。

入塾理由 自宅から近い、一対一でしっかりみてもらえそう、授業内容を柔軟に変更できること、教室の雰囲気。

良いところや要望 完全一対一の授業で、理解度の確認にも時間をかける。授業内容については文系、理系の先生の範囲内でフレキシブルに変更してくれる。
駅チカで商業施設も多いので通塾に便利。

総合評価 本人が望むような環境であること。今後通塾していくなかで色々思うこともあると思うが、願いもこめての評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テストや模試が近くなると自分で自習勉強でテスト勉強したいみたいで、2週間ずっと欠席して映像授業で授業を受けることになり、保護者的には対面授業がなかなか受講できず、1回あたりの授業単価が高く感じた。

講師 英語を習い始めたのですが、授業を受講するにあたっての心構えや勉強方法にまで指導があったこと。

カリキュラム とても分かりやすい教材みたいで、定期テストや模試の前に勉強する教材で駿台さんの教材を使用していました。

塾の周りの環境 学校からも近く散歩がてら身近の距離には感動していました。
駅からも近く、治安もよく親としては安心して通わせることができます。

塾内の環境 いつ行っても掃除が行き届いており、
騒音もなく、気持ちよく勉強出来るみたいです。
校舎によっては東大目指す校舎だったりするとトイレの仕様が勉強にまつわることが記載されており驚いておりました。

入塾理由 自習室がある塾をさがしておりまして、学校からの近さ、合格実績など総合的に考えて駿台予備校に決めました。

定期テスト とくにはないみたいです。定期テスト対策もあるととてもよいように感じます。

宿題 宿題はとくにないようです。宿題があると必要に迫られて教材を開き勉強すると思うのであってもよいように思います。

家庭でのサポート もう高校生なので声掛け程度にしかしておりません。あまり手をかけすぎるといつもで自立が出来なくなりそうなので我が家ではそうしております。

良いところや要望 高2で無料で受けることが出来る模試があるのがとても嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会などもう少し頻繁にあると塾の様子や進学の情報などが得られることが出来て良いなと思います。

総合評価 英語を受講するにあたって、授業の受け方や復習方法にまで指導もありました。
教えを守って勉強している姿をみると入塾させて良かったなと思いました。
整理整頓、騒音もなく快適な自習室がいつでも使える安心感はとてもありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べてそれほど大差はなく、高すぎるとは思いませんでした。

講師 質はよくわかりませんが、話しやすいようで質問がしやすそうなのは良いと思いました。

カリキュラム 求めているものをしっかりと聞いてくれて、合った内容の教材を使わせてもらえてよかったです。

塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多く明るいため、不安などを感じることは少ないです。
自転車置き場もあるので自転車で行けるため、行き来に不安はあまり感じません。

塾内の環境 キレイで明るくて、特に汚れていたり散らかっていたりすることはありません。

入塾理由 家から通いやすい。雰囲気がよさそうで子どもが気に入り、ここに通いたいと思ったから。

定期テスト 対策になる学校のワークやプリントなどを持ち込んで、質問にしっかり答えてくれました。

良いところや要望 駅近で行きやすく、先生もフレンドリーでよく話を聞いてもらえるようです。

総合評価 全体的に求めているものに応えてくれて、自分の子どもには合っていると思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないが高い。講師情報を開示してほしい。講師と面談してほしい。

講師 熱心で安心できる。子供の気持ちに沿って対応して下さった。講師の対応ももう少し知りたかった

カリキュラム 個人に合ったカリキュラム、振替が当日でもできるところ。入学金がかからないところ

塾の周りの環境 最寄り駅で寄り道ができない、駐輪場もあるので便利です。帰りも明るい道で帰れます。コンビニやスーパーも近い

塾内の環境 ビルの中なので安心。広くて静か。一階に本屋や文具店がある。トイレが綺麗だった

入塾理由 自習室、 個別指導、 アクセスがよい、個人の学力に対応してくれるところ

良いところや要望 個別 ベネッセグループなので安心できる。活気がある。講師の清潔感がある

総合評価 息子がやる気になってくれたので、一緒に伴走していただきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の資料も塾ナビから請求して比較検討し、他の塾よりは安かったから。

塾の周りの環境 家から近いと思い、資料請求し、説明を聞いて入塾しました。

塾内の環境 教室内は余計な物が置いて無くて勉強に集中できそうな感じでした。

入塾理由 自習型の塾と迷いましたが、少人数制の授業も行っていて、自習室も常時利用できて面倒見の良い塾と聞いていたから。

定期テスト 来週定期テストがあるので、明日から自習室で勉強できるのと分からないことがあれば講師が教えてくれるそうです。

良いところや要望 スタッフの方も親切で楽しく勉強できそうな環境づくりをしている塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の塾に比べて比較的良心的だと思う

講師 通い始めたばかりでまだ講師も定まっておらず相性を見ている段階。

カリキュラム 通い始めたばかりで進度や授業内容についてはこれから決める。今はテスト前の対策をしてもらっている。
教材は高校で使っているものを使用。

塾の周りの環境 治安のいいエリアに位置し、駅から非常に近く建物もキレイ。学校帰りに寄れるのがいい。

塾内の環境 授業の合間には生徒の出入りがあるせいか多少ざわついてはいる。
が、授業時間になれば騒がしいということはない。

入塾理由 自習室が充実している
体験授業をした時にここなら通ってもいいかなと感じた

良いところや要望 これといった要望も今の段階ではなし

総合評価 環境については治安のいいエリアに位置しているので非常にいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、料金設定は高めであることは仕方がないとしても、少し高く感じる

講師 入塾時のテストを見て的確に弱点を見いだし、それについてどのような指導をしていくのかを具体的に説明していただき、期待がもてる

カリキュラム 入塾時のテストの結果を見て弱点を的確に把握しそれに対しての対策をたててくれたことが信頼できた

塾の周りの環境 駅から近く、とても立地がよい。治安もよく入居のビルも他社の塾が入っていて明るくキレイで安心して通える

塾内の環境 夜の時間帯しか行ったことはないが、生徒数も多くないこともありざわついた雰囲気はなく、集中できそうな環境であった

入塾理由 わかりやすく説得力があり、とても熱意を感じる説明にとても好感を持ち、本人がぜひとも通いたいと言った為

宿題 適度なボリュームで本人の力量に合わせた宿題を出してくれている、フォローもきちんとされている

良いところや要望 本人のやる気を引出し、家庭でも学習の進め方も指導しながら、結果をだしてほしい

総合評価 本人が面談時の対応をとても気に入って通い始めたので結果をだしてくれることを期待している

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんある塾の中では高めかも知れませんが、大手の塾なので、これくらいかなと思いました。

講師 初回授業から担当講師の教え方がとてもわかりやすいと言っていて、勉強が楽しくなったそうです。

カリキュラム わからない箇所をわかるまで、教えてもらえるので子供に合っています。

塾の周りの環境 交通便、立地はとてもいいです。
治安も悪い場所ではなく、大通り沿いなので安心です。
夜の駅は少し心配ですが。

塾内の環境 全体的にとても綺麗で、自習室も広く、飲食できる部屋が別にあり、整っています。

入塾理由 1人1人に向き合う姿勢、プロ講師、自習室などの設備がとても綺麗だったので、入塾しました。

良いところや要望 全体的に綺麗で設備も整っていて、勉強できる環境で、とても満足しています。

総合評価 今まで通っていた塾の中で、1番勉強できる環境、設備の良さ、自習室の広さや個室になっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも体験に行き話を聞いた中で平均的な金額かと思いました。

講師 本人的には理解出来ている様なので良いと思ってます。

カリキュラム 苦手科目なのでしっかり理解出来ているのか確認しながら教えてもらっていると思います。

塾の周りの環境 駅からは近い方だと思います。治安的にはやはり夜遅い時間になると不安もありますが塾に通わせるからには仕方ないとは思ってます。

塾内の環境 すぐ横は車通りは多めだと思うので最初は外の雑音的な事は気になったようですが今はさほど気にならなくなっている様です

入塾理由 体験して本人が良かったと思えるところだったのと自宅からの距離、塾費用、雰囲気

良いところや要望 映像授業も自宅で自由に受けられるのは良いと思います。
テスト対策として他の教科を追加で見てもらえる
自転車を敷地内に置けるとさらにありがたいかなと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分のペースで出来るのはいいのですが、塾ほど時間をとってやっていない状況になってしまっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で解いていくものなので分かりやすさについてはどちらともいえないです。

教材・授業動画の難易度 まだ一部にしか目を通してないので現在の印象ですが標準的だと思います。

演習問題の量 すべて確認していないのですが十分な量がありそうなのでいいと思います。

良いところや要望 移動時間がなく、体調が悪い時でも取り組める、自分で取り組むところが決められるところ

総合評価 まだ1か月ちょっとしかやっていないため評価しづらいところもあるので3にしました。

「東京都」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

11,537件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。