キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,998件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,998件中 120件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の在籍数から見ても他の個別塾や集団塾と比べましたが標準的な料金だと思います。

講師 まだ専属の講師の方がいないのでコメント控えますが、体験講座ではとても良かったようで講師の方のレベルは高そうです。

カリキュラム 個別では苦手科目を中心にするなどのアドバイスも頂き柔軟な対応をして頂けそうだったため。

塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く明るい。また入居ビルは他の塾もいくつか入っているオフィスビルのため治安はトップレベルだと思います。

塾内の環境 自習室が落ち着いてて小中学生がいないのでとても落ち着いた環境です。
また出入りもしやくすく開放的な雰囲気があります。

入塾理由 自習室の充実度と個々に合わせられる授業内容が選べること。また先生たちの熱心度や自習室の環境の良さが大きな決め手

良いところや要望 小中学生がいない大学受験専門塾なので教室全体が落ち着いています。また自習室も仕切りがあり落ち着いて勉強できる環境でした。
自習室利用だけでも先生方に質問できるのも入塾の決め手となりました。

総合評価 塾長が熱心だったのと的確な指導が決め手となりました。

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が塾費用に含まれていて、教材費の追加が無いため。
駅チカで自習室やチューターさんのレベルが高い割には安いのかな?と思います。まだ、入塾したばかりなので、1年間を通してはまだ分からないところもあります。

講師 説明会の講師の方が感じよく、包み隠さず説明してくれている印象を受けました。説明会のあと無料体験授業をこどもが受講しましたが、学校より分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 1学期~3学期制と他の授業と違ってもうひとつの学校のような雰囲気だと思いました。
テストの点が1位~最下位まで掲示されても構わないという子ども向けです。

塾の周りの環境 駅チカで明るく人通りも多い。コンビニも近くにあります。ただ駐輪場はないので自転車で通われる方は、近くの駐輪場を契約したりその都度払ったり諸費用がかかります。

塾内の環境 自習室は防音なのか、雑音は気にならないそうです。大手塾のように大きな目立つ看板がないので、初回塾に行くときはスマホナビがないとたどりつけませんでした。

入塾理由 資料請求をして実際に説明会に参加したとき、子どもに合っている塾だと思った為。入塾を決めました。雰囲気も良かった。
自習室も空いている時間が多い。

定期テスト 定期テストより、難関大学進学をゴールとしているイメージです。チューターさんにはいつでも質問OKです。

宿題 入塾テストがあります。合格 条件付き合格 不合格とあります。わりと偏差値が高い高校の生徒さんが多いです。
予習よりも復習に力を入れています。毎学期テストがありクラスが振り分けられます。

良いところや要望 良いところは対面授業。レベル分けクラスで切磋琢磨するイメージ。順位を張り出されるのでそれがダメな子は向いていないと思います。チューターさんや講師のレベルが高い。

総合評価 まだ、入塾したばかりなので、こどもの意見と説明会での印象で評価させてもらいました。映像授業の塾に通っていましたが、そちらは子どもに向いていませんでした。しっかり授業してくれるので評価を上げました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのである程度の金額は仕方ないと思っている
教材購入は希望者のみで
特に購入を強要されることもなく
自前の教材や塾の備え付けの教材で指導してくださるとのことなので
結果的に高すぎることはないといった印象
今後購入を薦められる可能性はゼロではありませんが
あくまでも現状での感想です

講師 【良い】
先生の質
自習室の環境
授業以外のサポート体制

カリキュラム また入塾したばかりなので
今後のことも踏まえ
どちらとも言えないが
教材購入の強要などは無く
手持ちの教材でも良いと仰っていただいているので
良心的だと感じた

塾の周りの環境 【良い】
駅から近い
綺麗なビル

【悪い】
繁華街の中にある(近くに居酒屋なども多い)ので、駅から塾までの行き帰りが少しだけ心配

塾内の環境 自習室が完全独立しており
授業中の声や周囲の雑音も遮断されているため
集中して学習に取り組める環境

入塾理由 塾ナビでの口コミと
知人(卒塾生)の推薦
また見学へ行った際の塾の環境及びお話を伺った際の印象や指導法・内容にも魅力を感じ
入塾を決意しました

良いところや要望 学習時間は人並みなのに、成果に繋がらない原因は何なのか
学習の仕方・質の向上を求めます
また、かなり前から躓きが起きている可能性もあるため
そこを一つ一つ克服していけるよう御指導いただけるとありがたい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく高額だとは思うが立地や環境、講師の質を考えると妥当なのかもしれない

大学別のアプローチは個別じゃないとうけてくれないらしく、高3の最後は相当な金額がかかる予定

講師 グループ授業において、覚え方のコツや理解を深める方法を教えてくれるプロ講師の方々がとても良い。

カリキュラム 希望大学別に個別のアプローチ方法も相談に乗ってくれるらしい(まだ受けてはいない。今後受講予定。有料)

塾の周りの環境 柏駅から近く、電車でも自転車でも行けるので便利ですが、駐輪場は無いので近くの有料駐輪場にとめなくてはならない。帰りの時間が遅いのでとても心配。

塾内の環境 総合的に綺麗、自習室も無音のものとエントランスと繋がった微音(小さい音楽、来客時の話し声)がするものと軽食スペースとあり、過ごしやすそう

入塾理由 塾の清潔感
体験で行った時に授業がとてもわかりやすく、理解が深まった

良いところや要望 教え方がわかりやすくて良い。やる気を引き出してくれそうな講師の方々に期待。とにかく帰宅時の事故などが心配。

総合評価 塾として求めるものはある。講師の質や立地、清潔感、自習室の快適さ
-1は価格が高い。この時代では妥当なのかもしれないが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高目とは思うが、講師の質も高いし自分に合う先生に教えてもらえる事。自習スペースも充実している事から妥当だと思う。

講師 生徒が理解しやすい様に丁寧に教えてくれる。自分と相性の良い先生を選べるのはいいと思う。

カリキュラム 入塾時にいつ頃までにどのような勉強をしていくか、時間をかけて丁寧に教えてもらえたので不安感なく通うことが出来る

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので雨天時でも濡れない事。下にコンビニがある為、自習時に軽食が購入しやすい事が便利です。

塾内の環境 換気もされているし、塾内は白がベースで余分な装飾がないので落ち着いて勉強出来る。

入塾理由 通塾に便利な為と、大学入試に向けて推薦、一般でも対応してくれそうな為

良いところや要望 立地が良い、指導が丁寧な事、自習のしやすさ。もう少し授業料が安いといい。

総合評価 今のところ気になるところや改善して欲しいところが無いため。授業料は少し高いと思うが個別だからしょうがない部分もあると思う。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から近い。
雨にも濡れにくく、場所が良いと思います。
人通りもあるので安心できる。

入塾理由 英語に特化していて、サポートも期待できる。

家庭でのサポート 本人の意思を確認しながら、それができる塾がないか調べた。
習いたいことが明確だったので塾選びはあまり悩まなかった。

良いところや要望 英語に特化してるので、目標の大学までのアドバイスや、子供へのきめ細かい指導を期待したい。
また、勉強時間の改善も期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾より、パンフレットを見比べて、若干安いと思う。

講師 人見知りですが、威圧感が無く、親しみやすかった。まだ通い始めたばかりだが、わかりやすいようです。

カリキュラム 生徒の希望と学習状況を踏まえて、これから話し合い、教材を決める予定です。

塾の周りの環境 駅前で、大通り沿いなので、安心して通える。街灯も明るい。大きい病院もあるので、災害時にも避難できる。

塾内の環境 生徒の数が少ないので、騒がしくない。静かすぎず集中できるようです。

入塾理由 体験の際、講師の対応が良くわかりやすかった。、家からも近いため夜遅くも安心して通える。

良いところや要望 塾長や講師のかたが、親しみやすい。講師と相性が合わない場合には交代してもらえる。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、子供はやる気になっており、これからに期待したい。

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 さまざまな塾を検討した中で、一番授業料を抑えることができると思ったから

講師 数学の授業と、英語の授業を受けたが、学校の授業に近く、本質を捉えた教え方だった

カリキュラム まだ授業が始まったばかりで内容、進度、教材などを評価できる段階ではなくコメントできません。

塾の周りの環境 徒歩で行けることと、駅と自宅の間にあること、駅に近いこと、コンビニが近くにあって便利なこと、人通りが多いことなどです。

塾内の環境 エアコンがあり、雑音はなく、緊張感がある。なにより開放時間がながく、毎日勉強できるところがよいです。

入塾理由 場所が近い、自習室の環境と開放時間帯が希望に合っている、授業の質が高いため

良いところや要望 自習室が良い。開放時間が長く、毎日、長い間、勉強できるところが素晴らしいと思います。

総合評価 自習室が長い時間解放されている、教師の質が良い、ロケーションが自分にとって素晴らしいところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ1度しか通っていないため
内容については判断でいないが
金額だけ見れば1回80分で高いほうだと思う。

講師 質は高そうに見える。

カリキュラム 自分の学校の教材を使うこと。試験前など進度に合わせて対応してくれるところが良い。

塾の周りの環境 駅からすぐ。2分ほどで分かりやすい。
駅前なので道も明るい。
お店がたくさんある。必要なものの買い物に困らない。

塾内の環境 静かな自習室あり。入り口を入ってすぐにオープンな職員室があり、明るく優しい雰囲気で
分からない事があれば先生に聞ける環境が整っているように感じる。

入塾理由 完全個別であり1対1のホワイトボードを利用した授業スタイルが良さそうだったら。

良いところや要望 大手である。駅から近い。学習計画、保護者面談あり。毎回連絡簿で内容を報告してくれる。

総合評価 レベルの高い授業と先生。授業料はやや高め。実績がある。ホワイトボード使って1対1授業。

Forum7 OKS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生がいつもいらっしゃるので自習室を毎日のように使って頻繁に質問するような生徒さんには安いと思いますが授業を受けるだけの生徒にとっては安くないと思います

講師 授業もわかりやすく親しみやすい先生がほとんどで質問にも丁寧に答えてくださるのが良かったです
ただ,あまり合わない先生もいたのですが大手のように選べないのがマイナスです

カリキュラム 授業内容や進度については特段不満はなさそうだったのでそんなものかなと思います
教材は他の予備校や塾のものと比べて解説などが少なく参考書などの併用も必要です

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいと思いますが、夜は周りの飲食店から出てきた客が騒いだり出入り口付近に溜まっていたりして怖かったと言います
授業中もうるさく感じたこともあるそうです

塾内の環境 保護者面談などで訪れたときの印象ですが、ものが散らかっている感じはありませんが、全体的に雑然としている感じです
教室の机などは普通だけど、トイレが汚くて寒いのが嫌だと言っていました

入塾理由 先生がいつもいて少人数で丁寧な指導が受けられそうだったことが決め手になりました

定期テスト 基本大学受験向けで定期テスト対策の授業はありません
質問したり一部の生徒さんは時間を設けて対応してもらっているようでした

宿題 先生によっても違うようですが宿題はあまり多くはないように思います
自習用の教材などがもう少し充実しているとよいと思います

良いところや要望 ほとんどの先生は親しみやすく熱心に指導してくださり、気軽に質問できる環境もよいと思いますが、質問したいときに先生が授業中だったり,自分からあまり質問できない生徒へのフォローをもう少し考えていただけるとなお良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 途中で退塾した場合残金は返金しますと謳っていますが、推薦入試で合格が決まった場合など秋以降に退塾すると割引が無効になるなどの理由でほとんど返金がないようなシステムになっているのが引っ掛かりました

総合評価 在籍中は不安を感じることはあまりありませんでしたが、英語の授業を全部一人の先生が担当されていたり、前いらした先生がお辞めになったり、途中で教室の数が減って自習室が狭くなったりと、その後も、よかった先生がお辞めになったと聞きます
これから入塾される方はよく確認された方がよく年間授業料を一括で支払うのはおやめになった方が賢明かもしれません

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全1対1の個別指導塾のため、他の複数人対1人の塾や映像授業に比べると高価であると言える。

講師 講師と生徒が合わなかった場合の講師の変更ももちろん可能であり、授業中には受験に役立つ知識も適宜教えていただけるため。

カリキュラム 生徒自身にその日の授業内容を考えさせることで自主的な勉強を促し、学校や塾備え付けの教材どちらでもその日の授業を進行できるように授業を計画してくださる。

塾の周りの環境 最寄りのターミナル駅であるJR市川駅から徒歩3分ほどの場所にあり、大通りにも面しているため、治安の心配はあまり必要ないと考えられる。ただし、駐輪場が備え付けられていないので自転車で来る際は注意が必要である。

塾内の環境 指導・自習スペースともに完全に個室であり学習に集中しやすく、教室内は清潔な状態で生徒自身にも整頓を促す掲示物があった。
また休憩時間にウォーターサーバーの水を無料で飲むことが可能である。

入塾理由 家からの距離があまり離れておらず、複数人対1人の学習塾だと質問できなくなるという自分の性格的欠点を補完できる学習塾だと判断したため。

良いところや要望 生徒が授業内容を決めたり、学習に向かいやすい環境づくりや 水分補給サービスなど、生徒の側に立った運営がなされていると言える

総合評価 料金や駐輪場の問題はあるが、それを取り除くと適切に利用すれば費用対効果の見込める塾であると考えられるため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通っていた塾と同じ位で普通だと思います。
キャンペーンで入学金が免除と、週一なので初期費用は安く感じましたが、
個別の為、授業数を増やしたら集団塾よりは高くなると思います。

講師 自習室に入る時にスマートホンを預かってくださる点が良いです。
自習をしてスタンプを貯めると図書カードのプレゼントで勉強の意欲をかきたてようとしてくださるところも良いです。

カリキュラム 定期テストの前の入塾だったので、
重点的に見てくださるという事で助かりました。通っている学校の授業内容にも詳しくて頼りにしたいです。

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが近くにドラッグストアや他の塾もあり、人通りは少なくないと思うので少し安心です。

塾内の環境 塾内の様子は緊張していてあまり見ていなくて覚えていないです。
生徒さんが多い日だと雑然としている印象がありました。

入塾理由 教室長が熱心にサポートして、今からでも大丈夫だと仰って下さった事に安心してお任せしたいと感じました。

良いところや要望 子供がまず、勉強する環境に慣れるまでは週1でも良いでしょうと、無理にスケジュールを詰めないで子供に寄り添おうとしてくださる事が良かったです。

総合評価 入塾後、定期テストまでは教室長が重点的にに見て下さるので、
本格的に通常授業になった時の講師の先生の様子が未知数ですが教室長の良い雰囲気が受け継がれていると期待します。

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人ごとに時間をかけた丁寧な対応をしているため、この値段は妥当と思います

講師 期末テストが近づいている頃に子供が家で勉強したいといい、先生に相談したところ、あまり良い態度ではなかった

カリキュラム 55段階のテストのみだと学校のテストには物足りなく感じる。段に入ってやっと手応えを感じられた

塾の周りの環境 車通りの多い交差点の前にあるため、夜遅くに子供一人で生かせるのは不安がある。

塾内の環境 自習室では全員が集中して勉強に取り組んでいたため、子供も落ち着いて快適に勉強できていた

入塾理由 友人の子供が通っていて、先生の受験などの面談や独特な授業での説明がたいへんわかりやすいと聞いたから

良いところや要望 独特な授業であるため、個人差がある。私の子供は先生にたくさん質問できるタイプだったためよかった

総合評価 子供が自分なりの勉強方を見つけ出すのには良い。ただ、やり方がわかっている人には少し物足りない

千葉ゼミナール四街道教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分からないところを親身になって教えてくれてとても良かったと聞いています。

カリキュラム 突出して良かったわけではないが普通に良かった。
エピソードはとくにないです。

塾の周りの環境 家から近い為通いやすい。
治安は良い方だと思う。
あまり道も混まなくてとても好立地だと思う。

塾内の環境 とても静かで好立地だと思う。
集中しやすくてとてもいいと思う。

入塾理由 専門的な知識やスキルを体系的に学べる。
新しい出会いが生まれる。

総合評価 家から近く通いやすくてとても良かった。
また機会があれば是非利用したいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところより高くもないし安くもないしという感じ。
あんまり気にしていなかった。

講師 講師は人によるが悪いと思う人はいなかった。
結局は選ぶ講師次第、合う人を選べばいい。

カリキュラム 大学受験向けではなかったと思う。高校受験などと言った人の人数が1番割合が多かった

塾の周りの環境 近くに小学校中学校高校などいろいろ揃っていたので、住宅地の近くにあったのは立地としてはよかった。治安も悪くない。周りも明るいから夜も安心

塾内の環境 設備は綺麗。狭いながらもそこそこと言う感じ
時間によるが授業中の騒がしい小学生の生徒の声が気になる人は気になると思う。

入塾理由 家から1番近く、個別指導で前の塾より充実した勉強ができると思ったから。

良いところや要望 使っている教材が役に立ったと思う。振り返りなどの変更が簡単なところが良いと思った。

総合評価 まずは家からの近さ、立地の自転車でもいけるし車も止めようと思えば路肩に止めて雨の日もいける場所などが良いところだと思った。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コンサルタントが付くので、相談しながら受講講座を増やしたり減らしたりできたので、比較的安く抑えることが出来たと思います。

講師 わからないところがあれば、しっかりと時間を設けてくれる仕組みになっており、着実に定着できるシステムになっています。

カリキュラム 55段階制度によって、自分が足りていない技能を細かく確認することが出来るので、インプットとアウトプットもしっかりとできます。

塾の周りの環境 近くに総武線、東武アーバンパークライン、京成線が通っていますし、バスも出ていますので交通の面は心配いらないと思います。

塾内の環境 騒音もなく、静かに集中して勉強することが出来ます。ただ、たまにですが上のフロアの子供教室の足音が聞こえたりしますが、支障はきたさないと思います。

入塾理由 学校ではあまり行ってはくれない大学受験対策を行ってくれるため。

良いところや要望 55段階によって確実に定着させ、応用力を伸ばす事が出来る所が魅了だと思います。自分のスピードで進めることが出来るので自分のタイプにも合いました。

総合評価 自分でカリキュラムが組めたり、かなりの自由が聞くのでコンサルタントの人と相談し合いながら決められる所が良かったと思います。

早稲田塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 沢山受けれてほかより安くてとても良くりょうしんてきだとおもった

講師 すごく授業が分かりやすくて理解できた先生が楽しくなれるような授業をしてくれた

カリキュラム 学校より少し早くより理解しやすかったのとふくしゅうができてよかった

塾の周りの環境 近くて徒歩で行けてとても良かった交通にお金がかからなくて良かったです 歩いて10分ぐらいで行けてとても便利で良かったです

塾内の環境 静かでとても勉強が捗った全員が集中して勉強に取り組めていてやりやすかった

入塾理由 家からとても近くて評判が良かったから周りの人から勧められたから

良いところや要望 テスト期間の勉強が沢山できて捗った授業が楽しくてやる気が出たのが良かった

総合評価 近くて分かりやすくて良かったのとあきない授業で楽しく受けれてよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段だけ見れば高いと感じるかもしれませんが、対応もとても良く授業も楽しんで受けているようです

講師 受付に先生も対応が良く、先生も本人に合った指導をしてくれていると思います。

カリキュラム 生徒それぞれに合ったカリキュラムを作っていたのでとてもあっていたと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいでとても近くて便利です。治安は良くも悪くもという感じです。ビルの一階の近くに客引きが結構いますがただ立ってるだけで危なくはないのかなという印象です。

塾内の環境 受付は綺麗にされていて、汚いという印象は受けませんでした。先生方の机の方も整理整頓されていたと思います。

入塾理由 近くて口コミがよく個別がよかったから
団体でやってみてあまり合ってなかったようなので変えました

定期テスト テスト対策はしていないのでわかりませんが、頼めばやってくれると思います。先生と相談して決める感じです。

良いところや要望 それぞれ生徒に合った指導をしてくれるので個別が良い人はおすすめです。

総合評価 本人は自分のペースでやってよかったみたいなので人によるかとは思いますが、良い塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて比較したらそれほど変わらなかったが個別指導があったため

講師 個別なので自分のレベルにそって毎回毎回しっかりと教育していただいた点がよかったです。

カリキュラム 個別なので自分のレベルにそって毎回毎回しっかりと教育して頂いた点がよかったです。

塾の周りの環境 電車で通学していたのですが、駅からすぐなので夜でも危なく無く、非常に便利に利用できたところが良かった点です。

塾内の環境 清潔感があり、個別に仕切ってありコロナ時でも問題無く通えて助かりました。

入塾理由 個別指導があるから私の子供のレベルにあった勉強が出来るてんが決めてになりました。

良いところや要望 しっかりとした仕切りがあり集中して勉強ができたところが良かったです。

総合評価 最終的に予定していた大学に進学出来たので非常に満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 配布する教材が多かったためか、他の塾と比べて少し割高な価格だったなという印象です。

講師 講師の方には授業外でも本人の学習にに気にかけてくださっていました。

カリキュラム 教材も本人にあったものを配布してくださったので、本人のペースで学習を進められていました。

塾の周りの環境 駅から近くまた街頭も多かったため安心して通塾させられました。周りに居酒屋などが少なく帰りが夜遅くなっても、1人でも安心して帰宅させられました。

塾内の環境 駅の近くではあったが、電車の音などそこまで気にならなかった。

入塾理由 家から近く、また最寄りからも近かったため。大学受験専門であったから

良いところや要望 駅から近く通塾しやすい。周りが同じ高校生しかいないため集中しやすい。

総合評価 講師の方も常に気にかけてくださっていたので、安心して通塾させられました。

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,998件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。