
塾、予備校の口コミ・評判
5件中 1~5件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「埼玉県羽生市」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校羽生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一度にまとめて支払うため、高額に感じましたが、衛星だったので、期間中は、何度も視聴できたり、子ども自身が必要な項目だけを選択できたので良かった。
講師 ベテランの講師が、穏やかな雰囲気作りをし、迷い事や、相談事を話しやすいようにしてくださり、親身に話を聞いてくれ、良いアドバイスをしてくれていたようでした。
カリキュラム 衛星なので、子ども自身が必要な項目だけを選択できたので、受験に適していた。
塾の周りの環境 駅からは近いので、高校から、直行することもできました。駐車場もあるため、自家用車で送迎するのも可能でした。
塾内の環境 特に子ども自身が不満を口にした事はありませんでしたが、面談の時に、教室に入ったら、もう少し整理整頓した方が良いのではないかと私は感じました。
入塾理由 模擬試験の会場で、自宅から行きやすかったので選択し、その後、子ども自身が通いたいと意思を示したため。
定期テスト 私の子どもは、大学受験の為の対策を購入していたようです。
宿題 宿題はないです。衛星を選択していたので、自宅でも視聴できていたようです。
家庭でのサポート 自家用車で送迎していました。三者面談にも参加してカリキュラムも説明や、模試の結果や成績を一緒に聞きました。
良いところや要望 塾長の先生と子ども自身が直接やりとりをしていたので、時間変更などにもスムーズに対応できて良かったです。
総合評価 子ども自身が自分で克服したい項目や、目指す目標を明確に見据えているなら、ピンポイントで受講できる思います。
吉田塾(埼玉県)本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の進学塾から移ってくる生徒もいるくらい、リーズナブルでした。
講師 集団塾のため、講師によっては発言力のある生徒に偏った教え方になってしまう。
カリキュラム 学校とちがって、成績順にクラスを組んだり、定期模試などで、競争心をがうまれて良い刺激になった。
塾の周りの環境 住宅街の公園の目の前にあり、大通りに面している進学塾よりも、車の送迎に良い立地でした。
塾内の環境 在籍する生徒の数に対しての、教室の狭さ。トイレの少なさ(男女、先生で共有)授業時間が長い塾だったので、思春期の女の子には、キツイ環境でした。
良いところや要望 やる気のある生徒(上位クラス)には、金額の割にお得な塾です。下位クラスは、講師の質も周りの生徒もそれなりなので、個人指導の塾の方が向いている子はやめた方がよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験より高校受験に力を入れている塾だと思います。 熱心な講師が多いので、やる気のある生徒には向いています。
東進衛星予備校羽生校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に安価であったが、授業についていけない人は切り捨てられていた。
講師 選択した強化の難易度が低く合わなかった。倍速で学習できる面は良かったと思う
カリキュラム お試しで入学しており、あまり魅力を感じなかったことが、辞めた理由です。
塾の周りの環境 家のそばであるが、夜遅くまで授業があるため、送り迎えが必ようだった。
塾内の環境 プレハブの教室のため、ゲリラ豪雨で雨漏りしたが、今は修復済みと聞いている
良いところや要望 勉強に意欲がある人には非常に良いが、意欲がない人には、無駄である。
好文館羽生中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ平均的な料金だと思います。特筆するものも別にありません。
講師 年齢が近くて色々と相談しやすい環境なのが良いと思います。
カリキュラム 特に良し悪しは無いです。テスト前に自習の時間を作ってくれて、いろいろ相談にのってくれるところは好感がもてます。
塾の周りの環境 まわりが住宅街なので、とても静かな環境です。治安は悪くないと思います。
塾内の環境 教室内についてはわかりません。ただ静かな環境である事は間違いないです。
良いところや要望 特にないです。受験がどうのではなく、型にはまらない楽しい授業をして欲しいと思います。
秀和ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較などはあまり意識していませんでした。やはり一番考えることは、子供にとって満足がいく、また行きたい。通えると感じれるかだと思っています。
そういう意味では料金は適正であったのではないかと思います。
講師 入塾する際に感じた講師の印象はよかったです。
生憎受講風景を見てはいませんが、子供からの評判は良かったと思います。
カリキュラム テストに向けての子供にあわせて指導してくれたスタイルは良かったと感じています。
子供にとっても自分でわかるように努力できる環境はいいと思いました。
塾の周りの環境 立地などについて、特段不便には感じたことはありません。
子供が通える環境であれば問題ないとかんじました。
塾内の環境 子供に配慮されていた環境だったと記憶しています。
何分、受講風景をまじまじと見ていませんので細かくは記述できませんが、集中できる環境であったと思います。
良いところや要望 先に記述したとおり、料金は適正であったとは思いますがやはり家計に厳しいには現実問題としてはあります。
その他気づいたこと、感じたこと 学校とは違いますので、塾に求めていることは子供の学力アップとなります。
学力アップをするために塾講師の方は熱意をもって接していたと感じています。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ