![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
278件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県所沢市」「高校生」で絞り込みました
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質についてはまだわからないので何とも言えませんが、
4人いてやる授業にしては高い設定かなとおもいます。
講師 丁寧で、親切な対応が好印象でした。
こちらの要望にも耳を傾けてくださり、対応し様子としている姿勢が良かったです。今後、娘からの話などをよく聴いてまたお話しすることがあればお伝えしたいと思います。
カリキュラム 塾のテキストについてはオリジナルだと思いますが、今使っている学校のものを利用してもらえたほうが助かる面もあるため、検討して欲しいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いですし、暗くて危ないようなところはなさそうで、繁華街に面していないことも利点です。騒音なども気にならないです。
塾内の環境 トイレは綺麗なのですが、とても寒くてびっくりしました。
ここは仕方がないことかもしれませんが正直驚きました。
入塾理由 駅から近いこと、治安が良いことが理由です。
多少夜遅くなっても危ない通りではないので決めました。
良いところや要望 駅近でわかりやすい場所にあること、周りの治安に不安を感じないこと、騒音などが気にならないこと。
総合評価 金額については決して安いとは感じなかったのでそのように回答しました。立地については申し分ないです。
あとは授業についてはこれから成績とどのように結びついてくるかにかかっているかと思います。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セット料金や入塾特典などのお得なプランが沢山あるので比較的料金は、安い方かなと思います。浪人生になると現役生の料金から3割引になるので、浪人するならみすず学苑は、おすすめだったりします。
講師 英語を教えてくれる先生は、全員教えるのが上手ですが、他教科の先生は、当たりハズレが激しいので、授業取るなら英語は、マストで、他教科は、他塾の方が良いかもしれないです。個人的な意見なので、あまり参考にしないでください。
カリキュラム カリキュラムなどは、かなり豊富です。特に夏期講習や冬季講師のカリキュラムは、どれを取ろうか迷うぐらい良い講習が盛りだくさんです。
塾内の環境 長時間勉強すると、パイプ椅子に座っているので尻や腰など痛くなる事があります。クッションが必須というわけではありませんが、持ってきている人も中には,居ました
入塾理由 英語の能力を飛躍的に上げると言うロコミを見て入塾をしました。あとcmのインパクトが強かったからです。
定期テスト 定期テスト対策などは,基本的にしません。ただ、定期テストの質問対応などは,やってくれると思います
宿題 宿題は、基本的には,授業の復習と予習です。それにプラスアルファで、個々のレベルにあった参考書などで、ワークなどが出されます。このワークは,先生と一緒に量を決めるので、厳しい先生だとかなり多い量を出されますが、基本的には、見開き10ページ~15ページぐらい出されると思います
良いところや要望 先生は、かなり面倒見が良い先生ばかりなので、困った事があるとすぐに相談に乗ってくれます。
総合評価 環境と他教科の先生の当たりハズレ以外は、文句のないぐらいいい塾です。
進研ゼミ個別指導教室【ベネッセコーポレーション】所沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室もあり、活用すれば高くはないのかもしれない
講師 子供のやる気を見て、どのテンションで子供に接するかきちんと見極めている
カリキュラム 問題を解くという時間のかかる作業は宿題で、答え合わせ後の説明は授業でしてくれた
塾の周りの環境 駅から近いが、一本脇道に位置するので、周りはうるさくないし、近くにコンビニや安いスーパーもあり便利。
塾内の環境 白を基調とした教室で落ち着きがあり、清潔感もあるので安心した空間
入塾理由 子供が自分でこの塾を見つけてきて、見学の予約までしてきたから
定期テスト 定期テスト対策はないが、質問すれば教えてくれたので、問題なし
宿題 なるべく問題を解くという時間のかかるものは宿題、宿題でといたものを授業で答え合わせして間違えたところを解説してくれる
家庭でのサポート 大変申し上げにくいが、親は関与せずに塾に丸投げ状態でした
良いところや要望 塾長さんがとても優しく親身になってくれるので、安心して子供を預けることができました
その他気づいたこと、感じたこと 個別の授業なので、苦手なところのみを重点的に教えてくれるところが魅力的
総合評価 個別授業ということと、塾長さんが良い人、少し割高だけど個々に合った授業をしてくれて良い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)小手指教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。総合的に受講する場合に比べると費用メリットはあると感じました。
講師 受講を進めるなかで、子供の心配をしてくれる場面もありましたが、指導のすすめかたが弱い部分も感じて、どちらとも取れる印象でした。
カリキュラム 1教科のスポット受講であったため、具体的な感想はありません。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程、大きな歩道のあるマンションの2階で風雨もしのげる場所なので、立地は良いと考えます。
塾内の環境 教室は大きくないですが、一人一人の勉強スペースは確保されています。
入塾理由 大学受験にあたり、弱い学科があり、そこに対しての個別のコマ割り受講が可能だったから
定期テスト スポット受講であったため、定期テスト対策は行っていないと聞いています。
宿題 親が認識している限りでは、スポット受講のため宿題は出されていないはずだと考えます。
家庭でのサポート 事前の説明会には、本人同伴で伺いました。また受講中にも講師と話あって、入校当初のメニューで問題内科の確認をすすめました。
良いところや要望 塾は清潔で設備的には問題ありません。今回のスポット受講には向いていましたが、指導がしっかりと行き届いたイいるかは、若干疑問が残っています。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の体調に対して心配の声を出してもらった事には、感謝しています。
総合評価 講師は優しい点はプラスだと思います。立地もプラス。指導の行き届いたところは若干マイナス、という形で考えました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)小手指教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もちろん高いと思ったが、外で勉強するタイプで自習室をつかっていてうちには睡眠でかえってくるだけだったので、ある意味良かったのではないかと思う。自宅が勉強する環境ではなかったので。
講師 本人に任せていたので、親は関与していないが、先生が若く、寝過ごしたときは電話してきてくれていた。
カリキュラム 英検を取ってほしかっただけなので、取れて良かったのではないかと思う。対策をやってくれたようだ。
塾の周りの環境 ごくたまに雨の日にサービスで送迎してあげたのですが、道路が広く駐停車が路上に大変しやすかった。運転の際駅前だけど、人も少なく危険はすくなかった。夜はアブナイので広い道路にめんしているとよい
塾内の環境 新しいビルの中にあって、塾は狭いけど、立地条件は大変良かった。
入塾理由 子どもが友達に誘われて勝手に決めていた。
家庭でのサポート 雨の日にかぎり特別サービスとして送迎してあげた。でもごくたまに。とくにサポートはしていない。お金を払うのが親のサポートと思ってもらっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 他分講師の先生が若いから良かったのではないかと思う。息子にはあっていたのではないかと思う。
総合評価 英検にも受かったし、大学にも合格したので、結果良かったのではないかと思う。そもそも塾に入ると思わなかったし、多分入っていたから受験のサポートが受けられたと思う。
武田塾所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代は高いが他塾の様に夏冬期講習か無いので追加の塾は無いと聞いた
講師 宿題が沢山出て、内容のチェックをされるのでサボれないようになっている
カリキュラム 個人のレベルや進度にあったカリキュラムを作ってもらえ毎週行う試験により進度もみてもらえる
塾の周りの環境 塾は最寄り駅から比較的近く、
便利な場所にあるが、
自宅からは少く遠く通塾に時間がかかるのでもっと塾や分室や自習室等が増えると良いと思う
塾内の環境 塾の環境はよく、整理整頓もされており、
雑音等もないので、環境は良いと思う
入塾理由 いくつか問い合わせをしたら一番最初に連絡があり対応がとても早かった
良いところや要望 授業がないところが他の塾とは違っていて大きな特徴だと思う
総合評価 通ってまだ数日もたっていないので
塾の効果が未だ分からないから
個別指導学院フリーステップ狭山ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場だと思いましたが、無理なオプションなどを勧められることはなく、高く感じることはないです。
講師 個別指導は初めてでしたが、年齢が近く話しやすい先生が担当で、学校で進度が速くてわからなかったところをそのままにしないで、塾で教えてもらって助かっています。
カリキュラム 教材は難易度が高いものと、比較的易しい物から選べて、最初はその間があればいいと思いましたが、難易度が高い方も、先生にわからないところは教えていただけて、そちらを選んでよかったです。
塾の周りの環境 自宅から近くて駅前で人通りも多くて、治安は大丈夫だと思います。ただ、たまに大きな道路に面しているので、バイクの音がうるさい時もあります。
塾内の環境 新しくできたばかりの塾なので、塾自体がとてもきれいで整理整頓されていると思います。また、新しい塾ということで自習室も混んでおらず、勉強しやすい環境です。
入塾理由 知り合いのお子さんが通っていた塾が近くにできて、立地や金額、雰囲気などで選びました。
定期テスト ちょうど、体験授業の期間が定期テストの前で、先生の方からテスト範囲を確認してくださり、それに合わせて授業をしていただきました。
宿題 部活が忙しいので、宿題はほぼ毎回出ていますが量は配慮してくださっています。
良いところや要望 入塾する前に何度か面談がありましたが、事前に子供の高校のことも調べてくださっていたり、志望大学についても調べてくださっていたり、一人一人に丁寧に対応してくださる良い印象でした。
総合評価 まだ新しい塾なので、先生は少ないようですが、一人一人に丁寧に向き合ってくれる良い塾だと思うのでこの評価にしました。
代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おそらく色々な塾と比べた時の設備面だったり
建物の立地だったりで値段が安いのだと感じた
講師 個人的感想だが全然悪くないむしろいい。
なぜかというといつも人の話を聞いてもなんとなくしか理解できなかったが
とても分かり易く記憶に定着したから
カリキュラム 結構良い、教材については良くも悪くもない自分自身の知識がないからなんとも言えない。
塾の周りの環境 所沢駅の踏切で毎回捕まる
そのためいつも帰宅するまでに20分かかるとして毎回10分ぐらい待つ事が強いて言うならそれくらい
塾内の環境 整理整頓はされている。自宅や学校の教室と比較するとよくわかる。雑音については自分で対策をすることはできる。だから気にしない
入塾理由 値段が安かった。それと自分の通う学校から直接塾に通うことができるため
良いところや要望 値段が安いため親への負担は最小限だと思う。
ただインターネットの回線が非常に悪く連絡等を取ることができない
そこを直してほしいと思う
総合評価 別にそこまで悪くはない。塾に行くのが苦になることは今のところない。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べた結果安いと判断した。先生は学生バイトではなく、質問に適切な対応ができていると感じている
講師 講師は学生バイトではなく、とても良い。アドバイスは明確であり、成績は伸び始めている。
カリキュラム 分かるまで繰り返す。理解度を講師が確認している。テキストも良い
塾の周りの環境 繁華街なため通学には少し問題があるが、駅には近く通いやすい。有料の自転車置き場が周囲に沢山あり、利用している。
塾内の環境 設備は良い。感染対策はかなりしっかりしている。自習室は男女別でよい。
入塾理由 対面での授業、朝から開いている、学費が比較的安い、雰囲気が良い、通いやすい
定期テスト 対策は特にないが、アドバイスを頂けるので対応には全く問題ない。
宿題 普通にこなしている。あまり多くは無いが、的を得た内容で効率的な学習課題である
家庭でのサポート 特に勉強しろと言わなくても、授業がなくても自習似通っている。家より集中している模様
良いところや要望 特にありません。結果が良ければ何も言うことはありません。ただ期限が迫った種類が多い
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更はできませんが、無料の勉強行事が多くたすかります。
総合評価 子供には適した予備校です。問題はありません。あとは結果しだいです。
武田塾所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、ある程度かかると思っておりました。料金については、安いとも高いとも思っておりません。
講師 初めての体験の時、勉強の仕方やコツなどを色々と話していただけて、とてもためになったらしい。特に必要のない科目は、手を抜いて良いと言っていただいたことに驚いたようでした。
カリキュラム 入塾が遅かったので特に数学は進みが速いようです。手応えもあるようで、本人は楽しくやっています。
塾の周りの環境 家からも30分以内、駅から近いためとても満足しています。近くに塾がたくさんあるため、治安は悪くないように思います。
塾内の環境 自習室は静かなようで、とても集中できるようです。ガムや飴などの食べ物は匂いがするので食べていけないなど、厳しい決まりがあるようです。
入塾理由 勉強のやり方がわからない状態でしたので、個別塾を探していました。説明を伺って厳しく指導してくださる印象が持てましたので決めました。
良いところや要望 自習室にも毎日通い勉強時間は増えました。今後、内容が難しくなってきた場合にくじけないで乗り切れるようにどんどん声がけをしていただけるとありがたいです。
総合評価 導入については満足しております。今後の苦手部分の指導に期待しております。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っている本人は満足そうにしている
塾の周りの環境 電車で通っているが駅から近いため、安全性、利便性
や時間の有効利用等からどちらかというと良いと判断しました。
入塾理由 大学受験に向けて、高校受験用に通っていた学習塾からの継続で決定
良いところや要望 保護者向けの説明会などが準備されていて、子どもの受験についての情報を得ることができるのはありがたい
総合評価 本人が満足そうに通っており、学校の成績も安定していて、大学受験に向けて検討を進めているように見えるため
増田塾【難関私大文系専門】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ・特に比較したわけではないが、一般的な平均程度と感じたため。
講師 ・覚え方のノウハウやポイントを絞って授業してくれるため、集中し易い。
カリキュラム いまの自分のレベルに合っていて、無理なく授業を受けられている。
塾の周りの環境 ・駅から近く、夜も明るい為、通塾しやすいと思う。
迎えに来てもらう場合も、駐車し易い広い道路に面しており、
送迎もして貰いやすいと感じる。
塾内の環境 ・静かできれいな印象。自習室がもう少し広ければなおよい。
・ウォーターサーバー等が欲しいなと思う。
入塾理由 ・自宅から近く、教室内の雰囲気も良かったから事から、自分に合っていると感じたため。
良いところや要望 ・軽食やドリンクなどのサービスがあると、空腹時にも有難いとおもう。
総合評価 ・前向きに通えており、塾の雰囲気も自分にあっていると思っているので、
良い評価としました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りからも他に比べたら少し高めだと聞いている。
部活などを優先し本人の生活に会わせるとより高めの値段になってしまう。
カリキュラム 通塾毎にフィードバックはないので本当に理解できているかや問題点などの把握が難しい。
塾の周りの環境 駅から近く、周辺施設は豊富。コンビニ、駐車場、駅ビルに本屋や文房具店もあるので必要な物はそろえやすい。
病院が近いので救急車の音はよく聞こえる。
塾内の環境 ドアや窓を閉めている状態であればきにならない。
空いていると隣の教室の声が聞こえることがある。
病院が近いので救急車の音が聞こえることも多い。
入塾理由 小学校から同じ系列の塾に通っており、慣れた環境で対応してもらっている。
特に問題なく、面談などで個人に合った方法で指導してもらえている。
定期テスト 受験対応メインであるが、計画のたてかたや苦手なところなどのアドバイスはあった。
宿題 次の授業までに行える量になっているはず。
本人が忘れなければ問題ない程度。
家庭でのサポート 面談時にアドバイスしてもらえるので、一緒にするべきことを共有できる。
主には健康管理をしている。
良いところや要望 個人に合わせ、カリキュラムを一緒に考えてくれる。
受験などの目的に合わせ、この時期まで必要なことや状態を具体的に教えてもらえるので計画はたてやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 個別は振替が可能なので、体調不良や部活が重なったときに調整できる。
総合評価 本人の希望で通い続けているので問題ないと思う。
面談時にいろいろ指導してもらえるのでありがたい。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉が大学受験にかけた費用とあまり変わらない。
ただし、まだ季節講習の案内がないのでこれからどうなるかは不明。
講師 テストも再試があるので、一人だけで終わらないのが良い。授業の前や後に声掛けをしてくれる。
カリキュラム 単元ごとになっているので教材が薄くて良い。やむを得ずお休みをしたが、フォローをしてくれた。
塾の周りの環境 近くに食事ができる場所もあるので、自習に行った時に気分転換ができる。駅から比較的近く、人通りが多いので安心して通える。
塾内の環境 自習室が仕切られていないため、少し気が散る。なぜか金魚がいる。
入塾理由 通学の途中で通えること。個別だと一人でできないと思ったため集団授業がよかった。
良いところや要望 先生が常時複数いて質問などにも対応してくれるのがよい。自習室に仕切りが欲しい。
総合評価 雪で校舎が急遽お休みになった振り替え授業は実施日はいつが良いか確認してくれた。毎回テストもあり、合格点に達しなかったときは、再試がある。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校と比べると安い方ではあるが、合宿等の追加料金は少し高い。
講師 先生によって個性は色々だが、熱心に指導してくれる点はみんな同じである。
カリキュラム 志望校のレベル別に教材がつくられていたところが良い対策になった。毎週勉強の進度を一対一で見てもらえるのが特に良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩3、4分で近く便利である。周りにはお店が多く困ることはない。夜になると繁華街の人混みが多い点が気になる。
塾内の環境 自習室は朝から毎日使うことができるので、とても助かった。自習室の場所によっては外のアナウンスや声が聞こえてくる。
入塾理由 タブレット形式の授業が自分に不向きであったため、対面方式の授業を実施しているみすず学苑を選んだ。
良いところや要望 受験で大事である暗記を口頭やペーパーでテストを受けられるので、暗記が捗った。小テストに合格したり、イベント時期にはお菓子がもらえるので、勉強のモチベーションの一つとなってよかった。要望としては近年増加してきている大学独自の融合型問題も対策してもらえると更に合格率が上がると思う。
総合評価 第一志望校には合格できなかったが、常に勉強の面倒を見ていただけてとても良い環境で受験勉強をすることができた。
武田塾所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は少し高めかもしれないが、夏期講習や冬季講習の費用はかからないので、その辺りはよいと思います。
講師 子供の性格までよく見てくださり、どのように自分で勉強したら良いかアドバイスをもらえているので、本人も頑張っています。
カリキュラム その子のペースに合わせて、まずは基礎をがっちり固めていって、抜けてる所は戻ってできるようにしていくというシステムなので、抜けがなく力がついていくのではないかなと思います。
塾の周りの環境 所沢駅から近く、夜遅くても明るい所を通って駅まで行けます。
広い歩道を歩いて行けます。
西武池袋線と新宿線が使えるので、便利です。
塾内の環境 自習室は囲まれていて、静かで集中できるようです。
先生との距離も近く、すぐ相談にのってもらえます。
入塾理由 できない所をできるようにして、得点をアップさせられると思ったため。
良いところや要望 自分でも気がついていない、できない所をみつけてくれて、そこが課題とされるので、点数が上がるのではないかと思います。
総合評価 先生方も親身に相談にのって下さり、辛くても、志望校に合格するために頑張ろうと思っていける。
トーマス【TOMAS】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、教師の質、自習室の環境、受験に特化したカリキュラムであることを考えると妥当。
講師 最初の面談できめ細かに相談に乗ってくれる。塾の特色を丁寧に教えてくれる
カリキュラム 志望校にあった教材を使って指導してくれるところが良い。
個別の指導なので、集中して効率的に授業を受けることができる。
塾の周りの環境 最寄りの駅から5分程度で行ける事、駅から塾までは駅前の大通りで治安的にも問題ないこと。帰りが遅くなっても近くにバス停があり、バスで帰ってこれたので安全に通学できる。
塾内の環境 自習室のスペースが広く、自習の場所を探すのに困らない。お弁当を持って行って食べることもできる。
入塾理由 上の子が受験の準備で通っていたことがあり、安心感があったこと、受験まで数か月しかなかったこと。
定期テスト 受験前の個別指導なので定期テスト対策はなかったし、不要でした。
良いところや要望 指導内容については信頼しているが、受験に向けた準備の進捗状況について学校から定期的に報告があるとさらに良い。
総合評価 受験まで数か月しかなく、相談に行ったときに子供の志望校、成績の状況等十分にヒアリングした上で、塾の特色や塾講師の基準についても教えてくれ、塾内の施設についても見学させてくれた。合格実績がそれなりにあること、塾講師の質が良いこと、個別指導であること、自習室がきれいでスペースが広いこと、子供の担当の講師がいないときにも他の講師にわからないことがあれば聞ける環境にあること等子供が学習するのに良い環境が整っている点。
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面式の授業ではなく、授業動画を視聴する形だったので、対面で授業してくださる塾よりは安いのかなと思った
講師 有名な先生の授業動画を見ることができたらしく、とてもわかりやすいと言っていた
カリキュラム 先生と話す時間が設けられていて、質問や相談がしやすいと言っていたことがよかった
塾の周りの環境 駅からは近く、また車庫の駅だったので交通の便は良かったのではないかと思う
治安も特に悪いわけではなかったが夜は酔っ払いが多い印象があった
塾内の環境 パソコンが並ぶ部屋でそれぞれがイヤホンやヘッドホンを使用して授業動画を見るという形だったので雑音は気にならなかったと思う
入塾理由 過去問対策を重点的にやってくださるということだったため入塾した
良いところや要望 先生と話す時間が設けられている点が親としても質問してきてもらえるので助かった
総合評価 先生がとても子供の受験について熱心に教えてくださってよかった
代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもなく。比較的良心的な価格なのでは。
講師 青チャートの分からない部分が解決できた!とても感動しました。
カリキュラム 特にないです。学校で使っているものをそのまま使用しています。
塾の周りの環境 駅からとても近く、家からもそこそこ近いので歩いて行けます。とても良いですね。
塾内の環境 生徒と講師の雑談が結構あります(とくに中学生)。もう少しどうにかしてほしい。
良いところや要望 もう少し生徒に静かにしてほしい。また、常時自習室として解放して欲しい。
みすず学苑所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長い受験勉強において、気の緩む時期に、無料で、学習道場を開催して頂き、有難かったです。
講師 授業内容が質が高く、子どもが求めていたものと合っていて、安心して、通えました。
カリキュラム クラス編成のネ?ミングがとてもユニークで、深刻にならず、楽しい通えたと思います。
塾の周りの環境 電車で一駅だったので、主に自転車で通えました。所沢駅からも近く雨の日でも問題なく通うことができました。
塾内の環境 コロナ対策で、消毒はしっかりしていたと思います。生徒どうしの距離もしっかり取っていたと思います。
入塾理由 子どもの友人の紹介て、訪問しました。目標達成に向けて、やるべきことをわかり易く教えいただき、子どももやる気にさせていただきました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったのですが、一般受験が目的だったので、問題はなかったです。
宿題 量は、少し多かったと思います。親としては、子どもの性格上、良かったと思います。
良いところや要望 遅れたりすると、確認の電車がありしっかりしているとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと テレビコマーシャルよりも、思ったよりしっかりしてて良かったです。
総合評価 大学受験予備校なのに、凄くユーモラスがあり、個性的で、私としてはありだと思います。