キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

234件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

234件中 120件を表示(新着順)

「栃木県宇都宮市」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じた点は、1講座毎に料金がかかるので、不安で講座を増やせば増やすほど費用がかさむ点。

講師 生徒数が多いので一人一人に細かく深く関わることは難しいと最初に言われました。
ですが、相談にのってもらったり質問にも答えてもらったりは出来ているので今のところ不満はないです。

カリキュラム 動画の受講は分かっているところは飛ばせるし、分からないところは繰り返せるし、先生相手の授業と違い気疲れしないので受講(勉強)が楽にできました。
これは東進衛星予備校を選んで良かった一番の理由です。

塾の周りの環境 バス停も駅もコンビニも近いので通いやすかったです。
初めて行った時はビルが古く感じたけれど、教室は綺麗なので慣れると問題なかったです。

塾内の環境 中心部にあるので雑音はそれなりですがイヤホンをしている事が多いので問題なかったです。
休憩飲食スペースがあります。

入塾理由 知人が多く通っていて楽しそうだったのと、知名度の高さも入塾のきっかけでした。

良いところや要望 動画での受講なので、分かるところは飛ばせて分からないところは繰り返せるので時間を有効に使えるところ

総合評価 受講動画の内容はとてもいいです。
-1なのは、先生のサポートとがもっとあればと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質はあまり良くありませんが、自習室を使えるのでたくさん活用していたため、妥当な料金だと思います。

講師 人によりますが、あまり質がいいとはいえません。

カリキュラム 学校の授業に沿った授業で、テスト対策にとてもよかったです。予習復習もきちんとやってくださっていたので定期テストの点数は安定しました。

塾の周りの環境 立地はよかったです。時間帯によっては少し道が混みますが、基本的には行きやすい場所にあると思います。自転車などでも行きやすいと思います

塾内の環境 基本的に整理整頓されています。雑音もそんなにありません。たまに車の音などが少しうるさかったりするくらいです。

入塾理由 中学校から通いやすい位置にあり、家からも近かったので、通わせていただきました。

定期テスト 学校の教材にそったワークを使っていたので、とても対策になっていたとおもいます。

良いところや要望 授業の時間をもっと有効活用していただけるような計画された質の高い授業にしていただきたいです。

総合評価 とりわけ悪いところがあるわけでも良いところがあるわけでもなく、一般的な普通の塾のように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べても普通でした。ただし、子供の受験を考えた場合、夏期講習、冬期講習、強化の個別講習等で料金がかさみました。

講師 講師の教え方もよく、相談にものってもらえたことで、子供の成績もよくなりました。

カリキュラム 子供の学力に合わせた教材を選定してくれたため、成績もよくなったのだと思っています。

塾の周りの環境 駅からも近く、明るい場所にあるため防犯面の心配はありませんでした。駐車スペースがなく送り迎えが必要な時には少し不便でした。ただし、繁華街ですので致し方ないと思っています。

塾内の環境 自習室もあり、よく自習室で勉強していました。静かな環境であったと思います。

入塾理由 大学受験にあたり、基礎学力がない中でどのように受験勉強を進めるかわからない状況でした。受験科目ごとに子供の学力に合わせた指導をしてもらえることが期待できることが決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策もありましたが、あまり効果はありませんでした。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、定期的な塾での面談がありました。直接、現在の状況と今後の対策を確認できたため、安心して通わせることができました。

良いところや要望 子供の学力に合わせた教材、カリキュラムが良かったです。また、親との面談は、子供の状況と今後の対策が確認でき、よかったと思っています。

総合評価 子供の学力を上げてもらえたので。そのためには、それなりのお金が必要になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかなと思います。しかし、希望の進学校へしんがくできたのでよかったです。

講師 先生方のことはあまり詳しくはなかったのですが、子供たちがいつも楽しそうに帰ってくるのでよかったです。

カリキュラム 個別なので子供に合わせた、こちらが望むスピードで学習できたのがよかったです

塾の周りの環境 周りの環境は、比較的安全で便利でした。親の送迎もスムーズに出来ました。もっと家の近くにあればいいのになぁ思います。

塾内の環境 設備は取り立てて不便な事はなく、子供もそう言っておりました。よかったです。

入塾理由 偏差値を上げたいから。より難易度の高い学校に進学するため。希望が叶えられそうだから。

定期テスト あらかじめ出題されそうな問題を予想していただき勉強しておりました

宿題 宿題は出ておりました。レベルに合わせていただきました。大変な時もあった様です。

良いところや要望 特別な要望はありません。これからも地域のおこさまのために続いて欲しいです。

総合評価 何の不自由もなかったです。希望校に合格できたのでよかったです。

宇都宮学習クラブ宮島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安ければ安いほどいいけど
今はとりあえず満足しています
妥当だと思う

講師 先生の質は結構いいので
子供も勉強にやる気を出しています

カリキュラム カリキュラムの内容が子供に合っているので
問題なく学習ができていると思います

塾の周りの環境 駅もバス停もコンビニも色々環境は良くて
塾も静かなので凄くいい感じです。
凄くいい環境で学習ができるので満足しています

塾内の環境 塾の設備と環境は凄く整っているので、凄く満足していますね
問題ないです

入塾理由 知り合いからイイ情報を聞いたので
魅力を感じて塾に入ることにした

定期テスト 定期テストは先生が中心に進めてくれるので
凄く安心できています。

宿題 宿題は基本ないですが、
予習と復習をやる習慣がついたので
満足

家庭でのサポート 塾のサポートはあまりないが
駐車場が広いので
通いやすいですね

良いところや要望 バランスがいいので
悪いところが見つからないですね。

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じることはないですが、
バランスがいいので凄く満足していますから

総合評価 先生も環境もカリキュラムも学習できることが楽しくできています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 セレクトコースなので仕方ないが、1講座120分(前半60分が授業、後半60分は演習)→実質60分/回の週1指導でやはりお高い。

講師 講師の指導は今のところ分かりやすいとは言っている。比較的若い講師陣であり担当講師とも話しやすいと言っていた。

カリキュラム パンフレットに「オーダーメイドカリキュラム」と記載があったので、個々に合わせたカリキュラムを作成して指導してくれるのかと大いに期待していたが、初日、実際は本人がその日にやりたい内容の分からない問題を聞くだけだったようで、友達に聞いても同じだったと言って帰ってきた。それでは困るので改善の依頼をし、次回以降はプリントを用意してもらった。

塾の周りの環境 駅前で利便性が高く、電車通学の乗換駅のため非常に有難い立地であった。授業が終わる時間が遅くなっても駅前なので外も明るく、治安的にも安心できます。

塾内の環境 塾内は広くて清潔感があり、駅前だが外の音が特に気になる感じもなく静かである。

入塾理由 個別指導、宇都宮駅前という利便性がポイントであった。自習室としての利便性もありがたい。

良いところや要望 本人が気付いていない弱点など個々に必要な内容を見極めてカリキュラムを作成して頂いた上での指導を希望。

総合評価 まだ通塾1月目のためなんとも言えないが、内容については前述の通り改善して頂きたいが、他にはない駅前という利便性が我が家には重要であった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数で換算すると、さほど高くは感じない(麻痺しているのかも)が、それでももう少し安くなればコマ数を増やしたい。

講師 保護者の疑問にすぐ対応してくれるし、ここなら成績が上がりそう、という期待がもてる。
志望大学合格カリキュラムが魅力的だった。

カリキュラム 本人の理解度に応じたカリキュラム(テキスト)を提案してくれ、無理矢理高度なことを要求されなくて安心した。

塾の周りの環境 自宅から通うにはやや遠いが、それでもこの塾のスタイルに惚れ込んだのでやむなし。
近ければ文句なし。

塾内の環境 小規模なので集団塾のような騒々しさは無いようです。その点が本人には集中出来て良い。

入塾理由 教室の口コミが良かった。実際面談してみて先生の熱心さを感じた。

定期テスト 高3なので定期テスト対策は申し込まなかった。求めればちゃんとコースもあり対応してくれます。

宿題 適量。本人の進度に合わせて出してくれているようだ。復習というよりかは予習の宿題が出るようです。

良いところや要望 付かず離れず、適度な距離感がうちの子には合っている。進路指導もこちらが求めるものには真摯に対応してくれそう。

総合評価 今後半年、過酷な受験勉強となるでしょうが、塾との二人三脚で乗り切りたいです。

パーソナル元今泉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生は生徒2人に先生1人なので、料金は高すぎない方と思われます。

講師 講師自身の早い(短縮した)やり方を勧められて、子が問題をとくのが遅いので 指導があったようでした。しかし、子は習得できずはじめから何がなんだか分からないようです。

カリキュラム 進学校のテスト期間は把握しているようだが、うちの子にはテスト範囲や期間を聞いてこないようで。同じ内容の重複等あるようです。

塾の周りの環境 中高生だけでなく 小学生もいるので、何かと賑やからしい。自習は区切られているようだが、図書館の方が集中できると子は言ってます。

塾内の環境 大きい国道がありますが、外の雑音は気にならない様子です。治安はいいと思います。

入塾理由 塾長が4月から代わり、とても親切な方になったと友達から教えてもらい。近所という事もあり入塾しました。

良いところや要望 良いところは場所がいいところと、高すぎない料金です。
塾長も感じが良い方です。

総合評価 立地の良さと、高すぎない料金がいいのですが。子が個人的に自習室に行きたがらず、うるさくて狭いからと言っていますが。いか仕方ないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく、一般的だと思う。
あまり安いと質が良くないように思ったから

講師 まだ2回しか行ってませんが、教科指導初めての先生だったみたいで、不安です

カリキュラム 個別なので、教材は高校の教科書なので、良いです
予習、復習もできて、バッチリです

塾の周りの環境 市の中心部にあり、わりと静かですし、防音対策もできています。
ご飯食べる所がオーブンすぎて、使いずらいです

塾内の環境 室内の防音対策はできているので、静かです
自習室もシキリがあったり、自分ですきな席も
選べて座れるところがよいです

入塾理由 個別授業、医学部の入学率が良いのできめました
立地条件も良いので。

良いところや要望 個別なので、質疑応答しやすく、すぐに対応してもらえるので、良いです

総合評価 良いも悪いも、本人次第だと思います。
先生との相性とかもあるので、わりと静かな先生が多いかなって思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初にまとめて支払う金額があります。
それ以外は取りたい授業に合わせて月謝制になってます。
毎月授業の見直しができるので、子どもは良いと言ってました。

講師 体験授業を受けた、数学の講師がとても熱心でよかった。
引き続きその講師の授業を受けているが、今のところ頑張って取り組めているようです。

カリキュラム 学習計画を、担当の人が子どもと面談して立ててくれるので安心できます。 テキストは最初にまとめて購入したものを使うのですが、もう少し冊数が少なくてもいいのではと思いました。

塾の周りの環境 東武宇都宮駅の駅前にあります。子どもが通ってる高校の近くにあるので、学校終わりにも気軽に自習室など利用できてとても便利に感じてます。

塾内の環境 新しく開講したということもあり、授業教室や自習室など全体的にとてもきれいです。
雑音も特に気になりません。

入塾理由 高校生専門というところに安心感を感じました。
個別説明会に参加してみたのですが、受験の情報や勉強のやり方など今まで知らなかったことをたくさん聞けてこの塾なら頑張れそうと感じた為。

良いところや要望 今のところ、要望などはまだありません。本人も頑張って勉強できています。少しでも成績が上がってきてくれればなぁと思います。

総合評価 子どもの学力や学習状況(環境も含めて)ちゃんと把握をしてくれて、そこに合わせたカリキュラムを組んでくれるのが良かったです。今後の成績向上に期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カキや冬期の講習のテキストや問題集が高めだと思うが、こまめな指導や、学校のテスト対策などもしてもらえるので、妥当な価格ではと思う。

講師 子供の苦手不得意をよく見てくれていて、集団事業についていくのが難しいかもというときなど、電話連絡や面談などすぐ対応してもらうことができた。

カリキュラム 入塾前にクラス分けのテストがあり、1か月半ごとにテストがあり点数に応じたクラス分けがされるので、子供もどれくらいのレベルなのかがわかって良い。

塾の周りの環境 塾のすぐ前がバス停だったので雨の日など通塾させるのが安心だった。飲食店やコンビニなども近辺にあったので、たまに友達とそこで勉強したりしていた。

塾内の環境 塾自体は10時30分で終わりだったが、自習室は11時ごろまで使うことができ、通塾の日でなくても自由に使うことができ、自習室の近くに講師のいる部屋があったので、自由にわからないところを質問することができるので、子供は自習室が気に入っていた。

入塾理由 自転車で通える距離で、雨の日は塾のすぐ前にバス停があったので、バスで通うことができたから。

良いところや要望 子供が理解できていないところや、伸ばしたほうが良い所をよく見ていてくださり、個別指導にするか、集団で行くにはどのような勉強法に変えたほうがいいかなど、こまめに連絡してもらうことができた。

総合評価 学校の定期テストがある時期は、定期テストの対策や、勉強の仕方などを教えてもらうことができるので、学校と塾の学習を両立するのによかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストを自分で判断して受けることができるため、沢山受ける分には料金は妥当であると思った。

講師 スケジュールを一緒に組んでくれたり、塾長は親身になって相談を聞いてくれた。

カリキュラム 授業、テキストによって苦手教科の克服ができたと思う。もう少しその強化に時間を設けられていたらさらに良かったと思う。

塾の周りの環境 交通の便は良かったと思うが、近くでイベントなどをやる機会が多く、どうしても音が漏れてきてしまい、うるさく感じることがあった。

塾内の環境 近くでイベントがある際に、とてもうるさく感じることがあった。塾の中は綺麗だったと思う。

入塾理由 家に届いたパンフレットを見て良いと思ったのと、映像授業があっていると思ったから。

良いところや要望 映像授業のところ、スケジュール管理、設備の面で、学習に集中できる環境づくりがされていたと思う。

総合評価 スケジュールや勉強の仕方などを面談してくださるのはありがたいが、時間が長すぎたり、頻度が少し多かったように感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学時は5教科の授業に対して安いと感じましたが、高校はフリータイム?でしたが、通塾頻度に対して少し高いように感じました。

カリキュラム 授業が学校別となっていたので良かったと思う。また英検対応のクラスもあり、選びやすかった。

塾の周りの環境 繁華街ではなく、比較的住宅の多い地域で、公園やコンビニもあり、治安が良かった。ほとんどの方が車で送迎していたが、講師が交通整理などしていて良かったと思う。

塾内の環境 比較的大きな建物で、入り口なども見えやすい位置にあり、人の出入りがわかりやすかった。教室も十分な数が用意されていた。

入塾理由 高校受験の為、通塾していたので、高校入学後も継続して通っていた。

良いところや要望 保護者と連絡をよく取ってくれると感じた。またメールなどでも予定案内があるので、わかりやすかった

総合評価 通塾期間で不満を持ったことはない。

学問所本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場じゃないかと思います
たかくもなく安くもなく普通かな

講師 一人一人に親身になってくれた
優しい先生が多かったかなとおもう

カリキュラム 学校より早めにやってくれたので余裕ができた 予習という面でよかった

塾の周りの環境 家から近いので自転車でかよえた
周りはそんなに明るくないけれど、特に治安悪くはない 友達がいたからかもしれないけど

塾内の環境 静かな環境だったから集中できてよかった
音が気になるタイブだから
夜は少し恐いけど、そんなに気にならない

入塾理由 家から近い
友達が通っていた
評判が良かった
雰囲気が良かった

良いところや要望 先生が親しみやすいからいいと想う
学校の友達がいたから楽しく通えた

総合評価 面談などで一人一人に親身に考えてくれてるゆやうに感じたのが良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないが、自習室をどんだけ使うかは本人次第で、たくさん使えればお安いのではないでしょうか?

講師 指導結果報告書を拝見する感じでは、とても、よいと思います。数学の先生、わかりやすかったと。

カリキュラム 教材を買わなくて良いところはすごく良いです。自分の教材のわからないところを見てくれます。

塾の周りの環境 駅からは遠いのですが、近くにTSUTAYA、薬局、スーパー、カフェなどあるので、駐車場も広いですし、明るくて安心です。

塾内の環境 見学に行きましたが、とてもいい感じでした。まるで、学校内にいるようでした。

入塾理由 説明してくれた担当の方か感じが良く、本人も通いやすそうだったから。

良いところや要望 先生の感じはいいのかもしれません。丁寧に説明してくれるし、否定はせず、褒めてくれる感じがします。

総合評価 まだ、通い始めたばかりですが、これからの大学入試の事など、なんでも相談できそうです。頼りになりそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で週4コマの授業ですが、良心的だと思います。

講師 塾長先生が丁寧に説明して下さり、こちらの質問や話もきちんと聞いて下さいました。
また、子供は学校の課題で分からない所も教えて貰えるそうなので、良かったです。

カリキュラム 学校の授業進度に合わせて指導してくれる所が良い様です。(通信教育を利用していた際には、テスト範囲のテキストが届かなかったりして困ることがあった為)

塾の周りの環境 塾の前に3台程の駐車場あり。少し離れた所にコンビニもあります。ただ、子供が自転車で通っている道は細く暗い為、夜遅くなると心配です。

塾内の環境 小・中・高校生がみな同じ部屋を利用しています。
一つの部屋の中に机がぎっしり並んでいるので、隣の生徒さんを指導する声がうるさくないのか心配になりましたが、子供は気にならないそうです。
自習室などはなく、授業を受ける人も自習をする人も同じ部屋で、少し圧迫感を感じました。

入塾理由 体験授業の際の、先生の教え方が分かりやすかった。
また、通いやすい場所であった。

良いところや要望 丁寧で分かりやすい指導をして下さる所、また学校の課題で分からない点を授業で教えて貰えるので、子供は助かっているようです。

総合評価 通いやすい場所。良心的な料金。丁寧な指導。
週4コマですが、子供は嫌がらずに通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で、妥当だと思った。
良い先生も多く、最後3年の夏以降成績が爆上がりした。

講師 突然休校になったり、先生が変更になる。

カリキュラム 面談を通して、できてない部分を強化してくれる点が良かったが、志望校に対してある程度カリキュラムは決まっているようだった。もっと宿題もたくさん出してほしかった

塾の周りの環境 学校からすぐで通いやすく使いやすかったが、交通量の多いところなのでお迎えが大変で、夜遅く自転車で帰ってきていたのがよくない

塾内の環境 自習室の場所によって冷暖房の効きがよすぎたり、悪すぎたりしていた。窓を開けると信号の音がうるさい。
自習室が狭く、よその公共の自習室を利用することが多かった

入塾理由 個別指導でガッツリ管理してほしかったから
また、小学校から通っていたため、信頼感があり、選んだ。

定期テスト 定期テスト対策については別料金だったので、通常の指導しか受けていないためわからないが、テスト中は塾を変更してくれるのでよかった

宿題 宿題は出されていた、しっかりやっていたように思う。
もう少し多くてもよかった

良いところや要望 宇都宮市の中で一番大きな塾で、中学受験からずっとお世話になった。
もちろんのこと真面目に取り組めば成績が上がる。
高等部も小中のようにやってくれるともっといいと思う。

総合評価 個別指導であるため、引っ張る感じがなく、こちらが言わないとゆるい。

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は普通かと思いますが、夏季・冬季講習が高くほぼ強制的に実施されるイメージがある

講師 高校受験においては講師が親切・丁寧に教えてくれた。ユーモアもあり楽しく学習できていた。高校受験対策も指導いただき助かった。

カリキュラム 個々の習得状況に応じたアドバイスがあまりなかった気がする。授業での指導は良かったと思うが、それぞれの進捗を確認していただき、苦手分野の克服にも個別に指導してもらえたらうれしい

塾の周りの環境 周辺の環境は悪くないが、駐車場が狭くいつも渋滞してしまっている。夜遅くに終わる授業もあり車で迎えに行くことも多かったので不便だった。

塾内の環境 環境は整備されているが、自習室での私語が多い時もあり、講師から注意をしてほしい時が多々あった。また自習室の机の間隔が狭く、勉強に集中しにくい状況であった

入塾理由 高校受験において学校では教えれない情報、勉強方法を教えてもらえると聞いて決めました。高校合格後も引き続き大学入試に向けて通っています

定期テスト 定期テスト対策はそれほど力を入れていないように感じた。具体的な対策が少なかったと思う

宿題 宿題はそれほど多くなく、塾での指導が多かった。学校の宿題もあることから、塾の宿題が多くないのは助かった

良いところや要望 講習の案内、支払い案内等が不明確で分かりにくい部分があった。問い合わせの対応もあまり親切でなかった気がする。講師の先生方は親切で大変良かった

その他気づいたこと、感じたこと 実施後の感想等についてのアンケートはあるものの、過去の経験談等はほとんど共有されなかったため、非常に残念

総合評価 高校受験に対しては講師の先生方も楽しく教えてくれたので良かった。もう少し過去の事例の共有がしっかりできていればよりよかった

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より、料金が安いことを塾側がアピールしていた。
他の塾と比較などをして説明してくれたので、わかりやすかったです。

講師 雰囲気が明るく、励まされていた。
先生たちは授業中などの声もしっかりしていて、しっかり聞き取れる。受験期後半は、どうしようもないぐらい教科ができないと、少し見捨てられる部分があった。

カリキュラム 塾のデータや入試のデータをかき集めて、ポイントだけをしっかりと勉強できる教材を使って対策ができました。
実際これを使って成績がアップしたとおもいます。

塾の周りの環境 宇都宮の子からすると、自転車や東武線を使って通えるので、交通の便は良いと思います。車の送迎も多かった印象です。

塾内の環境 教室の構造上、声がよく響いたり、授業が終わると椅子の音が上の階から聞こえてきますが、そこまで気になりません。

入塾理由 兄弟の兄が通っていたので、兄弟で通うと安くなるサービスや、塾の雰囲気を知っていたので、入塾を決めた。

宿題 授業で終わらなかったりした時、プリント課題があったり、塾が販売している参考書を一週間○冊やってくるなどのノルマがありました。

良いところや要望 雰囲気が明るく、フレンドリーな先生もほとんどなので、友達などが通っていなくても、通いやすい塾だと思います。

総合評価 個別指導の塾より値段が安かったり、塾へ行くための交通の便もいいですが、安いとはいえ料金もかかります。
総合的に判断して、いろんな意味でちょうど良い塾なのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。夏期講習等はそれなりの金額だったとおもいます。

講師 東大卒の熱心な講師が居たり、勉強のノウハウも良く教えていただきました。

カリキュラム 基本、学校の教科書がメインで、授業の延長のような教え方が良かった。

塾の周りの環境 基本、自動車で送り迎えをしていたので問題は無かったです。放課後は学校からも徒歩で行ける距離だったので。

塾内の環境 自習室のような、部屋は無かったが、空いてる机を利用して自習する事は出来ました。

入塾理由 自宅から通いやすく、講師の教え方等も、子供に合っていたから。

定期テスト 定期テスト対策は、学校の過去問を使用して、解るまで繰り返し教えてくれました。

宿題 宿題という形では無かったが、その日に勉強した復習も兼ねて課題がありました。

家庭でのサポート 学校がある日以外は、送り迎え等はしていました。
分からない所は一緒に対策をしました。

良いところや要望 特に悪いところは、無かったとおもいます。
予定もこちらの要望に合わせて貰えました。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの際のスケジュール変更も、柔軟に対応して貰えました。

総合評価 講師も熱心で、受験に対する心構え等も、教えていただきました。

「栃木県宇都宮市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

234件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。