キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

684件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

684件中 161180件を表示(新着順)

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

池田塾【岡山県】河辺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正であったと思います。授業のコマ数や曜日をうまく振り分けられていたと思います。

講師 授業に対して真面目に取り組まれており、子どもの性格に応じた教え方をしていただいたと思います。

カリキュラム 教材は受験内容に応じたものを使用されており、子どもの希望に沿っていたと思おいます。

塾の周りの環境 学校の近くにあり自転車で通うことが出来ました。道路向かいには工業高校があり文教地区の中にありましたので、安心でした。

塾内の環境 個室の勉強部屋があり、自由に使え大変満足していたと思います。

入塾理由 学校・自宅から近いところにあり利用しやすかった。また、先生の指導方法が子供に合っていたようで良かったと思います。

定期テスト 定期テスト対策としては英語を中心にして頂き、効果があったと思います。

宿題 宿題の量は、高校分と合算して丁度良いぐらいであったと思います。

家庭でのサポート 子供は自転車で塾に行き、帰りはマイカーに自転車を積み込んで帰宅していました。

良いところや要望 子供の理解度に合わせて授業をして頂いたことは、大変良いことと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾専用の駐車場がない。専用駐車場を要望します。

総合評価 子供の進学が希望通り出来たので、池田塾は大変良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
熱心に教えていただき、休むことなく通えたと思っています

講師 質問に対して、丁寧に教えていただいたと聞いています。目標を常に向上させるように、やる気にさせてくれました

カリキュラム 受験に前向きにとりこむことが出来、カリキュラムにそって、しっかり指導していただき、目標を達成することができて、良かったと思います

塾の周りの環境 家から近く、徒歩、自転車でも通える範囲。近くに交番もあり安心。コンビニ近くにあったので帰りに一息つけたようで、便利でした

塾内の環境 教室は新しく、空調も完備。ひとり分のスペースもひろく、明るく清潔な雰囲気が良かったです

入塾理由 大学入試にあたり、咲塾の経営者と顔見知りだったこともあり、日頃から話す機会もあり、安心してまかせられるとかんがえたので。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師はテキストにそって解説し、志望校への傾向、対策を指導していただきました

宿題 量はそんなに多くなく、無理がなくこなせました。反復復習ができ、実績が積めたと思います

家庭でのサポート 本人の意思で選んだので、反対する理由はなく、休むことなく続けて通うことができました。実力がついてくるのが一番の自信につながったと思います

良いところや要望 これまで通り、熱心な先生のもと、塾生に向き合い、希望校に進学できるようにご指導をお願いします

総合評価 志望大学に浪人することなく進学できて、こちらを選んで良かったと思います。さらに充実したカリキュラムでご指導をお願いします

鷗州塾益野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾はもっと高値だったと思います。
また、値段のわりに評価が、よかった

講師 よくわかりませんが、希望通りの進学が出来たのであればよかった。

塾の周りの環境 駐車スペースが、少ない感じがします。 夜の迎えもあるのでね。もう少し増えると助かります。また、送迎があればよかった

入塾理由 周りの評価が、よかった為に家族と相談して、決めました。また友達の推薦もあり決めました

良いところや要望 もっと立地のいい所にあればいいと思います。駅ちの近くとか…。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、子供の希望がかなう教えをして貰えればいいと思った

能開センター高校部岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金設定については、相場がわからないためなんとも言えません。エリアに大手予備校がないため比較しにくいと感じています。夏季休暇や冬季休暇の際の補習の料金は高いのではと感じています。

講師 数学については非常に成績が良くなっていますが、本人が好きだからというのもあるかと思います。英語が今ひとつなのも、本人が嫌いで勉強しないせいで、必ずしも塾の指導の問題ではないと思います。校舎としての実績はあるので、結局本人次第かな、と感じています。

カリキュラム 授業の日程がとある公立高校に対応して組まれているため、定期考査の時期と授業の休みが噛み合わず、定期考査中なのに塾があったり、とある公立高校の定期考査中は関係なくても塾が休みになったりするのはなんとかならないかと思っています。

塾の周りの環境 岡山市内の中心部ですが、周囲は飲屋街で夜間は人通りが多く、自動車での送迎は気を遣います。また、待機する場所がなく、迎えの時間には路上駐車が横行しています。岡山駅からは微妙に遠いため、電車通学も便利とはいえません。

塾内の環境 自習室が完備されており、学校の帰りに立ち寄って自習するのに適しているようです。リフォームしてからは内装がきれいになりました。

入塾理由 本人の希望で、集団指導を受けられるところにしました。小学生の時に能開センターを利用していたからだと思います。

宿題 そこまで労力はかけていないように伺えます。

家庭でのサポート コロナ禍の際にはオンライン講習になったため、自宅のパソコンから受講できるように対応しました。天候によって送迎をしています。

良いところや要望 定期的に面談をしてくださり、大学受験についての相談にのっていただけます。学校の面談より現実的な話をしていただけるので助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 本人にやる気があればハイレベルなお子さん方と一緒に勉強できるので、励みになるのではと感じます。モチベーションが低いとそれを活かせないので、そういった人には個別の方が向いているかもしれません。

総合評価 大学受験に特化しており、地域では歴史が長いため、二世代で通っているご家庭も多いのではと思います。大手予備校がない中で、やはり岡山エリアでは一番の塾ではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料期間があったので、お試し感覚ではじめる事ができるので、安いなと感じることができました。

講師 好きな時間に好きな授業を受講することが出来るので、ライフスタイルにも合わせやすいところがとても良かったです。

カリキュラム 特にありません。授業内容やカリキュラムも非常に良かったと感じることが出来ております。

塾の周りの環境 駅近だったので、とても利用しやすい環境でした。送り迎えもやりやすかったので、オススメだと思います。コンビニなどもあるので、非常に通いやすい環境だと思われます。

塾内の環境 電車の音などや周りの雑音等は多少気になりましたが、それ以外は特に気になることはなく、衛生面も良かったです。

入塾理由 広告を見て、優秀な授業や優秀な教室の方がたくさんいらっしゃると感じたため。

良いところや要望 衛星授業なので、それぞれのライフスタイルにも合わせて受講できる所が1番の利点だと思われます。

総合評価 総合的に良かったです。基本は子供のやる気次第になるので、教師との関わりも対面授業ほどはないので、それぞれですね。

鷗州塾原尾島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べ妥当な料金だと思います。学校からのアクセスもよいので長く続けられていると思います。

講師 入塾して高校の順位が変わらない点が入塾して良かったかどうか悩めるところです。

塾の周りの環境 学校から近いことは便利ですが駐車スペースがない。

塾内の環境 少し古い建物ですが人数も適正ですし静かな環境です。欲をいえばトイレがきれいでしたら良いぐらい。

入塾理由 近くではなかったですが志望する高校に近く評判も良かったので決めました。

定期テスト 定期対策はしてますが該当する科目が直前ではなかったりするのでタイミングが難しいようです。

宿題 宿題やテストを持ち帰ることがありますが、学校の宿題に追われ塾の宿題までできないこともあります。

家庭でのサポート 塾の送迎、講習の説明に参加しています。家では子供が寝るまで付き添うかたちでついている。

良いところや要望 順位が上がらないので少し心配してます。家での学習方法とか勉強の効率的な方法をアドバイスしてもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で塾の振替が完全にしていただいているので良いことだと思います。

総合評価 最終的には志望する大学に入学ができれば良いと考えています。勉強するルーチンが出来ているので、あとは身について成長してもらいたい。

学習塾てらこや高野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の平均的な価格帯であり、
ある程度余裕があれば通える範囲であると思います。

講師 先生方の対応、分からない問題に対しての個別指導、
親しみやすい雰囲気がとても良かったと感じているそうです。

カリキュラム 学校の進路状況に沿っていくだけでなく、
先取りし授業について行きやすい環境を
提供してくれたと思います。

塾の周りの環境 住宅街にあり、立地も分かりやすい為、
非常に家から通いやすい範囲だったと思います。
街灯も沢山あるため、防犯上も大丈夫だと思います。

塾内の環境 防音になっている為、気にならず、
皆真剣に取り組む環境であったので気にならなかったです。

入塾理由 とても通いやすく親しみやすい性格で
たいへん受験の際にはお世話になりました。

良いところや要望 特に要望はないです。

総合評価 通いやすい範囲、親しみやすい雰囲気作り、
真剣に勉強できる環境、授業への
取り組みやすさ、そして受験への手助けとなる
塾だと思います。

田中学習会高島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には適正だったと思います。他にも高い月謝を払っている塾がありましたが内容的に見ても差はなかったようでした。

講師 生徒の一人一人を細かに見ていただけるようで、テスト前などは個人ごとのウィークポイントをフォローしてくれるような私道をいただきました。

カリキュラム 学校の進行状況に合わせた授業内容で理解が深まっていったようです。

塾の周りの環境 自宅から電車でも自転車でも通える利便性の良さが良かったです。新幹線の高架下なので駐車場もあり屋根があるので雨の日の送迎もしやすかったです。

塾内の環境 新幹線の高架下なので教室の広さはあまり余裕はなかったと感じました。あと上を新幹線が通ると音がスゴかったです。

入塾理由 家から電車でも自転車でも通える利便性と、知り合いが通っていて先生の評判の良さなどで決めました。

定期テスト 定期テストに関しては過去問やよく出る内容を中心に解説してくれていたようです。

宿題 宿題の量や内容に関しては適正だった思います。分かりやすくよく出る問題を中心に載せてました。

家庭でのサポート 普段は自転車で通っていましたが、雨の日に行けるときは送迎などしました。

良いところや要望 カリキュラムは時間も決まっており通うのも分かりやすかったようです。

総合評価 真剣に取り組む子達には真摯に向き合ってくれると思います。金額もそんなに負担になるような価格ではないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親も同じ塾出身であれは、優遇処置があった。個別指導でしたので、このかたちでオッケーと思っていました。

講師 個別指導でしたので、個々のスケジュールや状況に応じてくださったことが助かりました。

カリキュラム いろいろ、子どもの状況に合わせてくださいました。ありがたかったです。

塾の周りの環境 町中ではなかったのですが、県道に面していました。送り迎えもしていましたが、駐車場があったので、大丈夫でした。

塾内の環境 普通に環境的には、大丈夫でした。
冷暖房完備で、大丈夫でした。

入塾理由 自宅から比較的近い環境で、個別指導でかつ、時間を家庭環境に合わせることができたから。

定期テスト 定期テスト対策してくださっていた認識があります。助かりました。

家庭でのサポート 本人まかせなので、何もしていないです。むしろ、お金のことだけでした。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは安く、いつでも自主的に勉強できるところは良いですが、勉強が嫌いでなまける子供には強制力がなく意味がなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日の学習ないようはそんなに多くなく、勉強以外のコンテンツも充実していた。

教材・授業動画の難易度 全体的にやりやすそうだったので、難易度は高くないようでした。

演習問題の量 30分もかからずに終わってしまうので、もう少しあってもよかったかなと思う。

目的を果たせたか 自主的に学習できるようにと始めたが、強制力がないため全くやろうとせず、意味がなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 中学生だったので、親が手だしすることなく本人が全部できました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作も簡単で普通のタブレットより頑丈なので、親の管理がなくても自由につかえてよい。

良いところや要望 良い点は、時間を気にせず始められて、場所を選ばないところです。
悪い点は、やる気がなければやらずにすんでしまうところです。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強が嫌いな子供には向かないということと、小学低学年には遊びがてら始められていいと思う。

総合評価 大してやらずに辞めてしまったので、良いと判断する材料も悪いと判断する材料もないためどちらともいえない。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初は通信教材にしてはちょっと高いかな?って思いましたが定期テスト前に沢山テキストや問題集が送られてきて価格に見合っていると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 他のメーカーの通信教材を試したことがないため比較できないが間違えたら繰り返しできるので反復学習となって良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 考え易いように問題やアドバイスも表示されタブレットのため反復学習もでき学び易かったと思います。

演習問題の量 演習問題の量は子供のやる気と進度にあったため負担なくこなすことができました。

目的を果たせたか なかなか定期テスト対策や成績アップできるような自宅学習が自分でうまくできずにいて始めましたが進度にあった問題やテキストが送られてきて良かったと思います。

オプション講座の満足度 進研ゼミ中学講座は自宅学習でどう勉強して良いかわからない人には最適な選択肢の一つだと思います。ポイントも貯まりやる気と繋がると思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み ほとんど本人が選択し学習していたのでサポート体制についてはわからないのですが継続や退会などでわからない事があれば電話で説明してくれて最適な時期に退会したので良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は最初の設定だけ親の手助けが必要でしたが慣れたら簡単なようで子供だけで扱い易かったようです。

良いところや要望 良い点は進度にあった問題やテキストが送られてきて学び易かったのとタブレット学習のため時間に左右されずに自分の進度に合わせて勉強できるところ。 改善点は無いです。

総合評価 子供が自分のペースで学習を進めていけるので負担なくこなすことができたと思います。息抜きになるようなミニゲームなどもあり楽しみながら学習できたと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講の費用は確かに高いと思うがその成果から考えるとまあまあ適度なものと考える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学方程式の基礎的な解答を細かく解説して大半を理解出来たと思う。

教材・授業動画の難易度 数学講座の添削解説が理解出来ない所を多方面から説明してもらい大半が理解したが難易度が高く大変のようだ。

演習問題の量 演習問題の量は多いから解答に時間がかかる時が多いので少し減らしてもらった。

目的を果たせたか 内容がよく分からない箇所が多い気がします。添削の解答説明が複雑だけど優しく指導してくれた。

オプション講座の満足度 受講した英語は適度な質量で読解力が徐々に上がって自信が出来た。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローはいろんな角度からのサポートがあり良い体制か確立している。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家庭内で早くから使っていたのでまあ直ぐに慣れて操作も大半は無理なく出来た。

良いところや要望 細かく説明して貰い理解出来だと思う。質量が多く時間がかかるので同じような問題を少なくして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 親に相談聞く事が始めは多かったが今はもう少なくなり自力で問題をこなしているので自立したと思う。

総合評価 少し余裕があるので他の講座も追加してみたらと言うと本人はいっぱい出来ないというがもう少し将来的には追加したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、少し高いですがこのくらいかなと思います。10月からの値上がりが残念でした。

講師 理解できていなかった所の説明をわかりやすく丁寧に教えてもらった。

カリキュラム 自分が勉強したい所を教えてもらえる。教材も自分がしたい教材、先生のオススメの教材でできる。塾で購入しなくてよい。

塾の周りの環境 大通りに面しているので入りやすいし行きやすい。夜でも人気はある。明るい。

塾内の環境 塾内はきれいで整理整頓されている。雑音は特にきにならない。区切られてないのでオープンな感じが良い。

良いところや要望 自習にいつ行ってもいいのと、合う先生と勉強できる所が良いです。できれば、自習の時でも先生に質問しやすい環境にしてほしいです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾だと一教科で、毎月高い金額を払うことになる。通信はほぼ全教科対応なので費用対効果は高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に学べるのと、苦手な部分を何度もやり直せるので良かった。

教材・授業動画の難易度 基本的に子供に任せている。少しずつ点が上がっているのがわかったのは良かった。

演習問題の量 少し余るくらいの方が良いと感じる。自分で探し切らない。ただ何度もやり直せるのでその点は良い。

目的を果たせたか コロナでオンラインが有効だった。全体的に学べたので、学力がついた。また、勉強する習慣がついた。

親の負担・学習フォローの仕組み 勉強の時間や、教科を事前に決めたり、事後の確認、管理は大変だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 動作もそこまで遅くないので使いやすかったと思う。画面が細かいのは気になる。

良いところや要望 良い点は、自宅でできること。移動の時間が無いので、時間を有効に使える。

総合評価 価格も塾に比べて安く、集合でない分、体調管理もしやすい。良かったと思う。

鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人曰く、授業も分かりやすくてアドバイスも的確で学校の担任よりも信頼できるそうなので。

カリキュラム 中学受験の時に通っていた塾は課題も多く、講習もみっちりあったが、今の塾は課題もなく講習の日数も少ないので少し気になる。

塾の周りの環境 学校からの帰り道にあり、校舎の横に自転車が止められるので便利。駅周辺は駐輪場に預けないといけないので。

塾内の環境 個人面談の時は毎回入ってすぐある教室で行われるので
本人が授業を受けている部屋とか他の施設は見たことない。

入塾理由 大学受験に向けて、英語の成績を上げる必要があったので、本人が授業が分かりやすいという今の塾に決めた。

良いところや要望 連絡事項や質問メールなどを専用のスマホアプリから
できるところ。

総合評価 授業は分かりやすいと本人は気に入っているが、受験がまだなのでまだなんとも言えない。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えると価格は、安いと思います。でも、分からないところを徹底的に教えてくれ無いので、その点では残念です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンの反応が微妙に悪いため、たまにイライラしながらやってます。

教材・授業動画の難易度 授業の内容と同じなので、難易度は普通です。
学校で習ったことが復習だきるので、自分は出来ると喜んでます。

演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が自分で選べるので好きなものから取り組める仕組みでいいみたいです

目的を果たせたか 復習などのために始めましたが、言わないと中々やってくれません。もう少し、自分から進んでやれるような感じにして欲しいのと、オンライン授業の時間帯が中々あわなくて、参加出来ないのが残念です。もう少し、時間を増やして欲しい

良いところや要望 良いところは、時間帯や送迎など気にしなくていいので、好きなタイミングで出来ること。改善点としては、親が付いて見てあげられないため、分からないとこはそのままになる

総合評価 その他の講座も、追加したいですが料金が高いの割引とかあるとたすかりま。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 語学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の個別に近い形で教えて頂いてるのでこの値段になるのはしかたないなぁと思うのですが、それでも一般の塾の集団で教える授業よりは少し高いなぁと思います。

講師 分からないところを分からないままにしないで、
しっかり教えて下さるところです。

カリキュラム 教材は、本人にあったものを使って下さっているので、安心です。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは歩いて5分ぐらいで着くので
駅から来る子は近くて通いやすいと思いました。
駐車スペースは割とあるので、車での送り迎えは親はしやすいと思います。

塾内の環境 ぱっと見は狭く感じますが、個別に近い対応なので、このぐらいのスペースでもいいのかなと思いました。

入塾理由 塾の評判が良く、実際に先生にお会いし話をしてみると、信頼しておまかせ出来ると思ったからです。

宿題 量や難易度は本人に合わせたものを出して下さっていると思います。

家庭でのサポート 行く時間帯は外が真っ暗なので、送り迎えを車でしています。あとは受験の年のときは、夏期講習、冬期講習に参加させました。

良いところや要望 塾に行く日に体調が悪かったり、用事があって行けない時は、振り替えをしてくれるところです。

総合評価 集団で教えてくれる塾のところだと分からないところを自分から聞けに行けない性格なので、それが個別に近いので聞きやすいし、先生達も良く教えてくれると言っているので安心間があります。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格に見合うかは、本人次第だとは思いますが、前回と比べれば、よく取り組めているので、よかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 続けやすさが一番で、オンライン授業をしっかりと、こなしてくれているところです。

教材・授業動画の難易度 学校で習っていない範囲が難しそうですが、嫌がらずに少しずつでも進めているので嬉しいです。

演習問題の量 自分のペースに合わせて、演習問題の量を決められるところが良いと思います。

目的を果たせたか 定期テストで、点数を上げたいと本人が思ったので、価格もそんなに高くない通信教育を選びよかったです。

オプション講座の満足度 前回の通信教育よりは、前向きに取り組めるように、オンラインの授業で、力をつけてくれたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親へも、子どもへもサポートはしっかりしている。電話でもチャットでもサポートしてくれる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信環境がよくなく、インターネットが繋がらないこと以外はとても便利です。

良いところや要望 子どものやる気を引き出してくれているところがよく、本人に合っていたと思います。

総合評価 定期テストに向けて、しっかりと取り組めるように、講座を組んでくれているところが嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の個別指導で、1対1の指導と同じ値段な気がしました。特に、講習については少し割高な印象でした。

講師 子供は先生によって当たり外れがあると感じたそうです。ただ、講師の希望は通りやすく、どんな方が合うかなども、相談してくださったのでよかったです。

カリキュラム テキストがしっかりしていて良かったと思います。特に、休暇期間の講習テキストが、定期的な総復習に適していると思いました。

塾の周りの環境 自転車でも通いやすく、大通りが近かったので、安全だと思いました。また、道路から入りやすく、車での送り迎えもしやすかったです。

塾内の環境 自習スペースが清潔で一人一人の空間が整っていたように思います。

入塾理由 チラシを見て決めました。手厚い個別指導があると聞き、体験授業の感触が良かったからです。

良いところや要望 立地が良く、進路相談を親身に聞いてくださったことがよかったです。

総合評価 定期的に、進路相談の面談があり、今後の勉強予定などを組んでくださったのがありがたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 90分×20コマの授業で、変更がきかない点。また、社員が提示してきたものと変えると言うと、扱いが雑になるため、社員の好き勝手に講座を決められる点。

カリキュラム 難関大向けの講座を地方でも受けられる点。講師の質は良かったと感じる。

塾の周りの環境 倉敷駅に近く、電車を利用する場合の交通の便はよい。治安については、選挙の時期に選挙カーの音が響いてうるさい。

「岡山県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

684件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。