キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,754件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,754件中 141160件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くとも安くとも感じていなかった。妥当な金額だと判断した。

講師 先輩からの評判どおりどんな時も親身になって相談、話をしっかり聞いてアドバイスをくれた。

カリキュラム 季節講習の宿題は非常に多くこなすだけでしんどかったらしいです。

塾の周りの環境 駅前にあり大型商業施設も近隣にあるため駐車場の心配は全くなかった。雨の日の送り迎えも楽に出来ましたね。

塾内の環境 教室内の環境はあの人数にしては狭い感じがしていた。自習室もやや狭かったと思います。

入塾理由 以前通っていた先輩からの紹介から体験入学後入校することになった。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったし本人も学校のテストはほとんど力を入れていなかった。

宿題 宿題の量はかなり多かったしこなすだけのスケジュール感になっていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事面を大事にケア出来たのが親としての勤めが出来たと思う。

良いところや要望 受験に対する先生方の熱心さ、真剣さが熱かったし心に伝わってきた。

その他気づいたこと、感じたこと さまざまな分析評価を可視化していただきわかりやすかった。苦手克服に非常に役立った。

総合評価 総合評価は結果しっかり志望校に合格することが出来たのだからいろいろなことがあったが通わせてよかったと思っているし
紹介してくれた先輩や指導していただいた先生方にも感謝です。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は少し高い印象でしたが、自分で受ける授業を決められるので調整出来ると思います。

カリキュラム クラス分けがあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来ます。また、集団授業だけでなく個人で見てもらえる場もあります。

塾の周りの環境 駅の近くのイトーヨーカドーの中に入っています。同じ建物の中で食事を済ませたり、文房具を買うこともできます。治安も良い方だと思います。

塾内の環境 自習室は勉強されている方の音しかなく、集中出来ます。また、仕切りも着いている机が多くあるので、自習室には入れます。

入塾理由 部活動で忙しかったため、自習室が充実していて、オンライン授業もある塾が良かったから。

良いところや要望 スタッフが気さくに話しかけてくれます。また、授業の日程調整も出来るので、部活動などて忙しくても通いやすいです。

総合評価 家では集中出来ないタイプだったのて、毎日自習室で勉強していました。駅から近いので通いやすく良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い
他の塾と比べ、料金が安いわりに満遍なくそれぞれの教科を教えてくださるため。

講師 実際にこれからの進路について相談した際にはとても丁寧に接してくださった。

カリキュラム 進学重視つつ生徒一人一人にあったカリキュラムであり良かった。また、分からないところは一から教えてくださるところも良いと感じた。

塾の周りの環境 やや交通の便が悪いと感じた。ただ治安や立地は他の塾と比べいい方だと感じたため星3。割と過ごしやすく、周りに住む住民もいい方たちだと感じた。

塾内の環境 体験の生徒が来た際に少しざわつきを感じたが、受験間近になると集中出来る点ではいいと思った

入塾理由 完全個別指導で行っている点。先生とフレンドリーに接することが出来る点。

総合評価 とくに目立って悪いところはなく、生徒に寄り添って勉学に励むことの出来る塾だと感じた。

京葉学院君津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には授業以外で通塾させる恩恵を受けられているとは感じられなかったため。

講師 英語の先生が熱血系?で息子にとってはちょうど良いキャラだったようです。いい意味で塾講っぽいような雰囲気です。

カリキュラム 大手ということもあり比較的良いとは思いました。ただかもなく不可もなくといったような感じで特段ここが良い!と言った箇所はありません。

塾の周りの環境 自宅から車で数分の距離ですのでアクセスはとても良く感じます。駅からも徒歩数分なのでその点においてもGood

塾内の環境 比較的綺麗だと息子は言っていました。
自習室は静かなもののとても狭いようです。

入塾理由 家の近くにあり、そこそこ評判も良かったため入塾させました。息子の友人も通っていたようでとりあえずココかな?と言った感じです。

定期テスト 定期テスト前になるとチューターの先生が個人的にテスト対策の講座をしてくれていたみたいです

宿題 教科によりますが、難易度はほどほど、量も無理なくこなせる程度です

良いところや要望 自習室をより充実させて、授業以外でも「この塾でよかった」と思わせるようなメリットが欲しいと感じました。

総合評価 評価としては普通ですが、息子にはベストマッチであったわけでもなく、、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は思ったよりコマをいれたので
金額はあがりましたあとは塾で調整していだだけるか相談しました

講師 駐車場がないので面談のあるときは
パーキングを探さないといけなかったそこが
少し不便

カリキュラム 教材を指定することがあったので
本屋さんに売ってないときは困りました

塾の周りの環境 立地はいいとおもいます 人通りも多いので
安全性はあります
鳥がすごい鳴いているのでびっくりしました

塾内の環境 きちんとした塾なので問題が無かったように感じます
トイレがひとつしかないのがビックリしました

入塾理由 口コミがよいく有名な塾なので
期待する気持ちになり決めさせて頂きました

良いところや要望 とても先生方も感じのいい人が多く
任せられる感じがしました

総合評価 分野を特化した先生がいるので
任せられる感じがし、受験まですごせました

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、3分の2くらい料金が安いからですかね。ですが、教材が、少し高いかもしれないです。

講師 生徒一人一人に、担当の先生をつけてくださるので、進路のことについてしっかりと考えられる。

カリキュラム クラスの難易度で、教材を、替えてくれるので、基礎をしっかりと固めることができる。

塾の周りの環境 飲み屋さんが割とあるため、酔っ払いが、心配。夜になると、怖い人も見かける。駅に近いから、遠くに住んでいてもとても通いやすい。

塾内の環境 自習をするに当たって、授業の声があるため、少し集中出来ない。

入塾理由 クチコミやチラシ、ネットの掲示板を、見て決めました。また、友人からの勧め。

良いところや要望 設備が整っている、駅に近いため、通いやすい。他の塾に比べて大きい。

総合評価 しっかりと生徒一人一人に、向き合って考えて下さるので、非常に信頼出来る。

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の授業料などは他の塾より安いのではと思った。しかし、強制ではないが合宿など行くとなるとプラスでお金がかかるため少しお金がかかってしまう。

講師 みすず学苑の先生の面倒見はとても良かった。大学受験の塾となると大人数で先生とはあまり関わる機会がないとイメージがあったけれど、みすず学苑は授業も受けられる人数が決まっている少人数制であり、担任性があったので、進路を決める時も親身になって色々サポートしてもらった。

カリキュラム 進度は遅くなく早くもなくちょうど良かった。わかりやすい授業だったと思う。 
特に日本史の教材が見やすく、とても愛用していた。

塾の周りの環境 駅近で、塾までも屋根があるため雨の時も行きやすかった。また隣にコンビニなどもあり良かった。治安も近くに交番があり良いと思う。

塾内の環境 みすず学苑は装飾などもあり校舎全体が明るかった。他の塾だと塾はシンプルで真面目なイメージがあるが、それがわたしにとってみすず学苑は堅苦しくなく良かった。

入塾理由 性格的に自分から勉強計画を考えたりすることが苦手だったので、そういった面でも見てくれる塾を探していたところ、みすず学苑は授業だけではなくその後の授業の復習のサポートにも力を入れている所や担任性があるなど面倒見がとても良いのではと感じたから。

宿題 毎週担任の先生と参考書などの進捗状況を見ながらどこまで進めるなどを相談しながら決めていたので、無理することなく進められたと思う。また授業でやった所の復習テストが毎週あった為、授業の復習をやる習慣がついた。

良いところや要望 先生だけではなく、事務の方など色んな人が気にかけて声をかけてくれ勉強面だけではなく、精神面でも支えられた。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾にはないであろう、夏と冬にお金は別途でかかるけれど朝から晩まで勉強するといった勉強合宿があり、自分の学力を上げられる機会がある。

総合評価 わたしの性格的に自分で勉強計画をするのが苦手だったので、先生方が親身になって勉強計画や進路などを考えてくれたのはとても心強かった。困った時に相談出来る先生がいるかいないかはとても重要だと感じた。他にも長期休暇の時期になるとみんなで数日間勉強を集中的にやることがあったり、このように強制的に勉強をする場があったのはとても自分の性格的にあっていて良かった。また毎回の授業に小テストがあるので、勉強をしようといったモチベーションにも繋がった。そして自習室が朝から晩まで1年中空いているため、家では勉強出来ない自分にとってはいつでも使うことが出来て良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金は本人が週4日でアルバイトをして、塾に行くのは週3日でした。わたしとしては、すごく安いのかなと思います。

講師 講師の方が、息子の事をよく気にかけてくれました。
もともと、受験の為に通い始めた訳では無いのも先生には、お話していましたが、息子の進む道に対し様々な情報を教えていただきました。

入塾理由 本人が調べて、通いたいといったから。
また、高校から近かったからです。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 感覚的には妥当な値段だと思ったので高かったとは思わなかった。

講師 解説がわかりやすく、また嫌いだった英語がすきになったといっていた。

カリキュラム 教材が復習に便利で、模試対策、受験対策においても参考書より便利だった。

塾の周りの環境 特に不便でなかったし、立地も悪くなく、治安もとくにわるくなかったとおもう。都内に比べるとどうなのかはわからない。

塾内の環境 自習環境がとても整っていて、勉強に集中できたし、雑音もとくになかった。

入塾理由 河合塾は大手で安心感があり、また家からの交通を考えると行きやすかったから。

良いところや要望 自習室で勉強できるのがなによりよかったし、さすが大手で、安心感もすごくあった。

総合評価 結果的に偏差値があがったし、志望校に実際合格することができたのでそこがとくによかった。

IB早稲田志津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、高いです
本人に合わせて教えてくれるので、仕方ないと思います

講師 小学生のときから教えてもらえているので、性格があっていると思います

カリキュラム 学校の勉強に合わせてくれるので、助かってます
先生は大変と思います

塾の周りの環境 駅から1分かかりません
雨にはぬれます
駐車場は無いので、車は駅のロータリーに止めています
飲み屋さんが多いです

塾内の環境 自習室もあり、自由に使えるので、利用できます
参考書もたくさんあるので、便利です

入塾理由 受験するにあたり、知り合いの方が、この塾なら、生徒にあわせた対応してくれると紹介された

定期テスト 学校の試験範囲に合わせもらえるので、対策してもらえています。

宿題 宿題は本人に合わせてだされます
学校の宿題を塾でみてもらっていた時期もあります

良いところや要望 体験の際に決めるまで何回も色々な先生にみてもらえるので、合う先生が見つかりました

総合評価 根気よく付き合ってくれるので、安心して、お任せできています。

松戸学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 子供と妻はいつも楽しそうに通っている様子でした。

塾内の環境 何不自由なく、不満もなく受けれていたと思います。なので、成績も上がったので。良い環境だと思います

入塾理由 私の知人が紹介してくれて、私の子供も入れてみようと思ったからです

良いところや要望 生徒によりそう形が良いと思いました、子供は1番そこをみてるとおもうので

総合評価 悪いところはないと思います、子供も不満は何一つ言ってなかったので。

松戸学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の他の塾と比較しても値段はさほど変わらない、しかし内装が綺麗な為総合的には安いと思われる。

講師 課題の量がそこそこであり、親切に対応をしてくれている。わかるまで解説をしてくれるから助かる。

カリキュラム 生徒の学習度合いにより臨機応変に対応をしてくれている為とてもフレキシブルに学習ができる。

塾の周りの環境 交通の弁はかなり良いと思われる、ただ治安に関してはあまり良いとは言えない、夜に1人で待ちわ歩かせるには不安が残る。

塾内の環境 とても静かで勉強にはとても良い環境、しかし外の環境音がかなり聞こえてくるのが難点。

入塾理由 通塾への距離が近く、ネット上での評判がよかったため。
値段がとてもリーズナブルだったから。

良いところや要望 無料体験の情報の充実やチラシの充実を望む、そうすれば気軽に体験がしやすくなる。

総合評価 建物の外周や内装がとてもよく、学習に関して集中できる環境がよく整備されている、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校入学前まで通っていた塾より1科目のお値段が高いので入塾する際はすごく悩みました。

講師 振替などもすぐにしてくれて、テスト対策など色々と計画を立て授業をしているので成績アップを感じられます。

カリキュラム 授業速度は学校に合わせて進んでいく感じです。黄チャートなど、あまり自分で購入しないようなテキストなので、学校のワークにはない感じの問題もありテスト対策にはすごくいいです。

塾の周りの環境 本八幡なので、電車やバス、自転車と交通がしっかりしているので何でも通えて良いです。ただ平日夕方は道路が混雑しているのでバスだと時間を考えて行かないと遅れてしまいます。

塾内の環境 雑音はない。塾の周りにも塾が多いので静かで勉強のしやすい環境だと思います。

入塾理由 個別なのでしっかり指導していただける。また、口コミも良かったので良い環境なんだと思えた。

良いところや要望 春期、夏期、冬期の授業のあと、面談を塾長、担当教員と保護者で4者面談を行います。そこで、計画プランや高校、大学など早い段階から相談が始まるので自分の将来計画の相談にも乗って貰えます。

総合評価 塾長もいい人で教員達もすごく優しいいい人ばかりなので人で嫌だとなることはないと思います。授業も質問しやすいし、ハイペース過ぎないのでちょうど良いスピードで勉強できると思います。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い授業を沢山勧められた。
授業の選択も急かされた。

講師 一応相談すれば親身に聞いてくれるが、経験が少なく信用出来ないので学校の先生の方が断然信用できる。

カリキュラム 1授業の度に面談をさせられるのだが、講師を選択できないので理系なのに文系の人に聞かなくてはならないことがあり、良くない

塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるので交通の便はとてもよく、とても通いやすかった。夜遅くに帰っても駅の近くなので周りは明るく安全だった。塾が終わったあともマックで勉強できてよかった

塾内の環境 自習室はとても静かで仕切りもしっかりしてるのでとても勉強しやすかった。

入塾理由 友達が勧めてきて、映像授業が良かったのでこの塾に決めた。また、家から近いのも良かった

良いところや要望 もっと質のいい講師を集めてくれれば通う価値はあるが、今のところはないので頑張って欲しい。

総合評価 映像授業の質はとてもよく、自習もしやすい環境ではあったが、アドバイザーが良くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導としては高くないと思いますが、決められた授業時間以外は自主的な自習や質問をしないと勉強の成果が出にくいのでコストパフォーマンスを考えると我が家の場合は割高に感じた。

講師 ウチの子の担当の先生は話しやすく勉強以外の事も相談できるようなところが本人は気に入っていたようです。

カリキュラム 苦手な分野や、受験に必要な内容を考慮して適宜テキストや問題集を提供してくれて助かりました。

塾の周りの環境 塾に駐輪場があるので学校から自転車でそのまま寄れるし、雨で電車の時にも駅から近く便利でした。人通りも適度にあるので夜の通塾も安心です。

塾内の環境 線路に近い建物でしたが騒音は気にならず勉強しやすい環境だと思います。教室も自習スペースも狭かったので本人は塾の自習室でなくて近くの図書館で勉強したりしていました。

入塾理由 学校の成績があまり良くないので、大学受験に向けて不安があり、不得意教科の底上げを目的に塾を探しました。本人が個別指導で通塾しやすいところを希望したので決めました。

定期テスト 受験対策を優先して進めていたので、特に定期テスト対策としてはしていませんでした。

宿題 入塾した当初は本人がやる気がなく出された宿題をきちんとこなしていない時期がありましたが、宿題の内容や量は適切だと思います。

家庭でのサポート 塾だけで充分な勉強ができるわけではないので、自宅などでしっかり勉強時間を取れるように声掛けをしていました。

良いところや要望 個別指導なので、きめ細やかな対応をしてもらえるのが良かったと思います。

総合評価 塾はあくまでサポートなので、いかに自分で勉強するかが大事だと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いとも思わず、適正だったと思っています。理由は、講師が一生懸命親身に指導してくれました。

講師 とても親身になって、子供の立場になって指導してくれました。また、時間外でも教えてもらえました。

塾の周りの環境 交通の弁に関しては、駅から近く、とても通いやすかった様です。近くにコンビニなどもあり、便利でした。治安もよかったです。

塾内の環境 環境や設備に関しては、まず、自習室が清潔で使いやすかった様です。雑音もなかった様です。整理整頓もされていた様です。

入塾理由 個別指導だった。体験入塾したとき、一番子供に合っていた。通いやすかった。

良いところや要望 良いところは、とにかく講師の方の人柄が良かった事と、分からないことを何回もやってもった所です。

総合評価 第一志望はかなりレベルの高い所を選んだので、第二志望に受かったので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思います。
コマ数に応じたものになるので長期休みの講習は塾側から言われるままに入れてしまうと高くなります。

講師 講師の方は多数いらっしゃいますが、皆さん熱心にわかりやすく教えてくださるそうです。
子どもが合っている先生を振り分けてくださるので先生がコロコロ変わってしまうことがなかったのでとても安心できました。

カリキュラム 子どもが塾でどのように勉強しているかあまりよく見ていないので、カリキュラムなど詳しいことは塾任せになっていました。

塾の周りの環境 街道沿いにあるためとてもわかりやすいです。
駐車場も駐輪場もあるので、どちらでも通いやすいです。
ただ、道路と歩道が狭いので少し危険です。

塾内の環境 教室自体は少し狭いですが、個別の枠は1人で入るのには十分なスペースだと思います。

入塾理由 お友達が通っていたので無料体験に行きました。
主人と娘が塾長と面談をしたらとても感じが良かったのでそこに決めました。

定期テスト 定期テスト対策はよく考えてくれていたと思います。
苦手な教科をきちんと把握してくれていました。

宿題 量は講師の方それぞれで違うみたいです。
子供を担当してくれていた方は毎回きちんと宿題を出してくれるので家でも勉強でき良かったです。

良いところや要望 本人の志望校が偏差値とあまりにもかけ離れている時はもう少し全力で止めていただきたいです。

総合評価 講師の方々はとても親切でいい方ばかりですが、やはり受験で失敗してしまうと評価は下がってしまいます。

東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な予備校よりも高いとは思いますが、学習に取り組めば取り組むほどに力がつくので、やる気次第でコスパは悪くないと思います。

講師 有名な先生の授業が受けられる。まず試せるので、多くの中から自分にあった先生の授業を選ぶことができる。

カリキュラム 自分のペースどんどん進められるので、日本史などは早めに終わらせて演習に進むことができた。

塾の周りの環境 新松戸駅の駅前で、とても便利なところにあります。ただ、新松戸自体があまり治安の良い場所とは言えないので、夜が遅い時は少し心配でした。

塾内の環境 個別のブースに分かれていて、自習等も集中して進めることができたようです。

入塾理由 学校からの帰り道に通えるから。集団ではなく映像で自分のペースで進められる方が子供には会っていると思ったから。

良いところや要望 先生やチューターの方が熱心で、いつも寄り添ってくださいました。落ち込む時が多くありましたが、助けられました。

総合評価 なんと言っても、第一志望に合格できたのは、東進ハイスクールおかげだと思います。総合的には大満足です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の塾と比べると高いと思うが、他の予備校と比べても料金は普通だと思う。

講師 映像授業なので担当講師はいないがアドバイザーがしっかりしてる。

カリキュラム 大学受験の為に入塾したのですが、受験科目ごとに本人に合ったレベルの授業を提案してくれる。

塾の周りの環境 駅から徒歩3~4分なので電車だと通いやすい。うちは自転車で通っていますが近駐輪場が離れているのが不便。

塾内の環境 もともと塾生があまり多くないのか、もしくは映像授業だからなのか、とても静かな教室だと思う。

入塾理由 映像授業なので不安はありましたが、アドバイザーの方がしっかりサポートしてくれるし、静かな環境なので勉強が捗る。

良いところや要望 駅前の予備校と迷っていたが、駅前の予備校は電車の音が気になり、やめました。こちらは駅から少し離れているので静かでとてもいいです。

総合評価 料金は他と比べても普通だと思うし、通っている本人が気に入っているので。

青沼英語塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 試験対策の勉強はできていたと思う。あとは本人次第

講師 時に厳しく、時に優しくわかりやすく指導してもらえたと思う。夜遅くまで頑張っていた

カリキュラム 単語とかを独自に出していて、そこそこ参考になっていたと思う。夏休み、冬休みの対策もしっかりしていた

塾の周りの環境 バスでも通えたが、自家用車で送迎する事が多かった。
駐車場がないので近隣に路駐する事が多かった。
路駐は時間によって止めづらくて困ることもあった

塾内の環境 古いビルの中にあった。
空調とかはちゃんとしていたとおもう。
古い設備だったけど、そんなに気にならなかった

入塾理由
英語力をつけさせたくて通わせた。
模試対策になれば良いと思った

定期テスト 特に対策はなかった。
でも試験期間中は塾はお休みで、配慮があった

宿題 ちゃんとこなせられる量の課題だったと思う。まあまあ、ちょうど良い量だったと思う

家庭でのサポート 送迎したり、食事面でのサポートをした。一緒に大学見学してり、親子で学校巡りをした

良いところや要望 実際に英語力は、入る前よりは力がついたと思う。親の子への関わり方とか、色々な面でサポートもあったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供3人がお世話になった。自分のレベルに合ったクラスで一生懸命頑張っていたと思う。

総合評価 やる気を出してくれる所だった。
この課題をこなせば実力がつくっていう、自信のようなものを植え付けてくれたと思う

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,754件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。