キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,683件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,683件中 101120件を表示(新着順)

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は80分授業のように60分以上での授業体制でやっているところがあるなか、ほとんど料金が変わらず60分授業なので少し高いと感じます

講師 確認テストなど、プリントを使って生徒の理解をチェックする機会がありとてもよかったと思います

カリキュラム 取り合っている教材が複数個あり、進度も生徒に合わせて進めてくれます。

塾の周りの環境 駅の近くにあるので、居酒屋等が近くにあり治安がいいとは言い難いです。また、大きい道路に面しているので交通もあまりよくないです。

塾内の環境 個別授業ですので、他の生徒の声は聞こえますが他の塾と比べて比較的静かな方だと思います。集中出来る環境です

入塾理由 体験授業を通し、先生の人柄や塾の施設の良さに引かれて入塾しました。

宿題 普段使っているテキストから宿題が出されます。30分程度で終わる量です。塾の日に教わった問題と同じ難易度の問題です。

良いところや要望 施設が広く綺麗で、先生の数がかなり多いです。先生の合う合わないがあると思いますが、相談したら変えてもらえるのがとてもよかったと感じました。

総合評価 車が入りにくいので送り迎えが大変だったり月謝がそれなりに高かったり不満な点もありましたが娘の成績も伸び志望校に合格することができたのでとてもよかったと思います

自由塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割にとても楽しく学べていたと思う。もっと取られてもいいぐらいの塾だと思いました。

講師 強制はなく、また熱心に教えてくれていた。また、怒鳴るや威圧的な態度などもなかったので集中できた。

カリキュラム その人、個人、個人はあったカリキュラムで進めていた。苦手なことを徹底的にやり込み、得意な事も多少した。

塾の周りの環境 交通の弁もよく、また駐車場も完備されているので良かった。バス停や電車も近く、繁華街なので治安も良かった。

塾内の環境 清潔かつまた整理整頓されていて、講師も爽やかで良かった。繁華街ではあるが騒音などはない、防音でした。

入塾理由 知人の紹介で学力向上を見込めたので入塾しました。料金の割に、偏差値向上に期待できるとのことだったので。

良いところや要望 とにかく学力が上がったことがとても良かったと思います。料金の割に偏差値向上に期待できたので大変満足でした。

総合評価 自由の名の通りすればするほど、学力は伸びる、またしなければなにものびない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、少し高いように感じますが、少人数で教えていただけるので、仕方がないと思いました。

講師 少し馴れ馴れしい先生がいて、うちの子は苦手だったようですが、質問には、丁寧に答えてくださっていたようです。

カリキュラム うちの子に合わせてくれていたので、わかりやすかったようです。

塾の周りの環境 家からは、近くて通いやすかったのですが、駐車場が狭いので、早く迎えに行かないと止める場所がなく、路駐になってしまうので、大変でした。

塾内の環境 まだ新しかったせいか、とても綺麗で清潔感がありました。
しかし、自習室で勉強しているときは、先生が不足している為あまり見てもらえなかったようです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、成績を上げて希望校に合格するように入塾を決めました。

定期テスト テスト前になると、特別授業をもうけてくれていたのて、助かりました。

宿題 量は適切で、難易度もそれほど難しくもなく、次の授業までには、出来る位でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、迎えの時に先生からの授業の内容を聞く事と、年に3回ほどの3者面談です。

良いところや要望 迎えの時に授業内容が聞けることと、3者面談で、子供のレベルや、いろんな情報が得る事が出来ることです。

その他気づいたこと、感じたこと 室長が変わるときに、ちゃんと引き継ぎが出来ていなかったので、新しい室長になったときに少しバタバタしていたように感じました。

総合評価 うちの子には合っていると、思いました。
通いやすいのが一番良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を選べば、安く通うことができた。自習が主な用途であれば、質問対応などもあるため比較的良いと考える。

カリキュラム 用いてないのでわからないが、周りは良いと言っていた。特に映像での授業が人気だった。

塾の周りの環境 学校の前なのでよかった。コンビニやスーパーも近く、学校終わりに軽食を買って勉強できる環境であった。治安は比較的良く、勉強するにはいい環境である。

塾内の環境 自習室は綺麗だった。近くにコンビニ、スーパーもあり、息抜きにはちょうどよかった。

入塾理由 学校から1番近いため入塾を決定した。月謝もそこまでたかくなく、自分で学習できる人にはお勧めできる。

良いところや要望 学校に近いため、学校が終わり次第自習室を利用できた点はよかった。

総合評価 受験の面倒もよく見てくれ、学校から近いため授業終わりに利用できたのが良かった。

河合塾マナビス沼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の学力によって、目標の大学に到達するまでのとるコマ数がちがう。
あまりできない場合は基本からやり直す形になるので、自分の学力にそって力をつけていくことができるが、学力がない場合はかなりコマをとって学習していくことになるのでら高くなってしまうと思う

講師 映像授業なので、ブレずに高い質の授業がうけられるが、各教室でのその後のフォローは地域にいる人によると思う。
正社員としている先生は良い方ばかりで丁寧に親身になって進路指導をしてくれた。
受験に向けての親向けのセミナーもあり、とてもよかった

カリキュラム 自分の力に合わせてやることができ、とてもよかった。
自分の生活リズムにあわせたカリキュラムもくんでくれた。
季節講習はなく、自分のカリキュラムをしっかり進める時間にあてられた

塾の周りの環境 居酒屋や飲み屋が近くにあったので、帰りは心配だったので、あまり外でまたないように配慮した。
駅から近かったので、学校の帰りにそのままいけてよかった

塾内の環境 みな、きちんと静かにやっていた。
食事をとれるスペースも別にもうけられていてよかった

入塾理由 全国規模の大きな母体の塾で、模試も作成していたり、サポートなどが充実していたため

家庭でのサポート 送迎やセミナーの参加、先生との面談でお互いに親、子、先生とコミュニケーションをとり、子供の要望や希望をすり合わせて目標をきめた

総合評価 みなさん目標にむかって親身になってくれ、力をつけていくことができた。
また女子校だったので、同じ部屋に男子がいることで、受験のときも緊張せずのぞめた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正な金額だと思います。
週1で、それ以外は授業受けなかったので毎月金額に変動がなかったので通いやすかった。

講師 本人にとてもあった先生だったので
良い指導していただいたと思います。

カリキュラム 英検対策だったので、先生が試験に合わせた的確な指導をしてくれていたと思います。短い時間で良い指導をしてくれたと思います。

塾の周りの環境 駅まですぐなので、自分で通塾することも出来るのが良いが駐車場がないことが雨の日は不便を感じることがあります。

塾内の環境 建物が新しく設備もしっかりしているため安心して通うことができます。

入塾理由 大学進学にあたり、英検対策のために通っていました。本人も英語が好きなので通塾していました。

定期テスト 定期テスト対策も中学の時はしっかりやってくれました、わかりやすかったっ思います。

宿題 宿題は本人にな部活の量などで調整してくれるので出来る範囲の設定でやっていました。

家庭でのサポート あまりサポートありませんでしたが塾の送り迎え、受験前説明会、個人面談など参加しました。

良いところや要望 検定の案内など、まめに連絡が入るのでわかりやすいし、申し込みしやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にトラブルなどもなく通いやすかったです。
子どもにあった先生を紹介してくれるので良かったです。

総合評価 小、中、高と通えるので長く指導してもらえるので本人のこともよくわかってもらえる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやすいと思いました。料金設定はコマ数に応じています。ただし、テスト期間は教室を解放してくれるため、自由に使用できるのが、最大の特徴だと思います。ただし夏期講習は別料金なので、負担は増えました。

講師 比較的若い講師が多く、フレンドリーに対応してもらえていたが、先生というより友人のような関係になっていた。

カリキュラム 教材は受験内容に合わせて選んでくれた。不得意なところを重点的に指導してくれたかは不明

塾の周りの環境 駅から距離があり、道路が細く、交通量が多いため立地はいまいちだった。周りにはコンビニがあり便利だった。

塾内の環境 教室の広さは適切だったと思う。人が多くて入れないといったことはなかった。メイン道路から1本入ったところだったので、静かだった。

入塾理由 大学受験をするにあたり、成績アップを目的に決めました。費用と教室利用方法が望んでいたものに近かったためです。

定期テスト テスト対策は質問したところについて適切に指導してくれたと思う

宿題 宿題はなかった。あった方がいいと思いました。大変残念だった。

良いところや要望 スケジュール変更などに柔軟に対応してくれるため、とてもありがたかった。ただ電話してもなかなかでないのは困った。

総合評価 自分で勉強をすすめるタイプの子には適した塾だと思う。授業形式ではないため、向き不向きがある。

河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 以前通ってた塾より、分かりやすいらしい。指導方法が良いのだと思う。

塾の周りの環境 高校から近いので、良い。
雨の日などに、迎えに行っても、近くに車を止められない。
すぐ前の道が狭いのに、人によっては、飛ばす人が居るので、危ない。

塾内の環境 大通りから一本入っているので、比較的静か。
塾内は普通で、特別良くも悪くも無い。

入塾理由 大学受験のために、色々な塾に行って、子供に合う塾を模索している。

定期テスト 定期テスト対策は、あまり興味が無い。大学受験のために通っているので、望んでいない。

宿題 宿題は特に無い。子供が自主的に勉強するなら、どんどん進められる。

家庭でのサポート 通常時は特にサポートをしていないが、雨の日などは、送り迎えをしている。

良いところや要望 高校に近いので、同じ高校の友人が通っており、継続しやすい。学校帰りに寄りやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いた事や書いてない事は無い。静岡は大きな塾は無いが、河合塾がやってる所なので、安心感がある。

総合評価 分かりやすいという事なので、継続して通う事になると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾より安くコマ数もないため料金が一定でわかりやすい。教材費は高いが、それに沿って勉強できる

講師 わかりやすく、相談やわからないことも丁寧に教えてくれた。

カリキュラム 受験のために段階を踏んで進んでくれた。わからなくなったときは戻って教えてくれた

塾の周りの環境 塾の送り迎えもなく家でできるため、学校の帰りが遅くなっても受ける事ができとても楽だった。自宅の近くは交通機関がないためとても助かった。

塾内の環境 自宅でできるため、環境も良く、他の人もいないため、雑音もなく、とても良い環境でできた。

入塾理由 学習が学校よりわかりやすく楽しくでき、学習面だけでなく精神的にも支えになってくれた。

定期テスト テスト範囲がわかった時点で、わからないところを中心に対策をとってくれた。

宿題 日もあって良い面もありましたが、時間に余裕があるためギリギリになってからやり始めるというときもありました。

家庭でのサポート 勉強だけでなく、心の支えにもなってくれました。高校の一年間は本当に大変でしたが、
電話や家庭訪問もしてくれてありがたかったです。

良いところや要望 困った時にはすぐに対応してくれて私や子供には本当にとってもよかったです。悪いところはありません、
今のレベルはどこでこれから何をしなければいけないか教えてくれました。
現役で合格できてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 苦手な教科も丁寧に教えてくれるのでよかったです。
教科も選べることもでき、本人もスキルが上がりました。

総合評価 私も子供もやっていてよかったです。中学の時からお世話になったので先生方も本人も通じあうことができました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生自身が英検一級を受けたり、問題を作ったり、配信もしてくれて熱心だった

カリキュラム 追加の料金を払う事なく、最後まで行けました。赤本や参考書も教室のを使わせてもらえた

塾の周りの環境 車通りが多い道に面していたから、賑やかだったと聞いています。それ以外は問題なしです。送り迎えの駐車場が狭かった

塾内の環境 空調も問題なく、校舎も掃除が行き届いていて、快適だったときいています。自習室がいっぱいの時がありました。

入塾理由 学校から予備校への交通の便が良いこと。システムが分かりやすかたこと。

定期テスト 定期テスト対策は、ほとんどなかった気がします。
あくまでも、大学受験目標でした

宿題 宿題についてはノータッチでした。小テストがあったので、それに向かって勉強したのが宿題だったのかも知れません。

家庭でのサポート 土日の送り迎えや、土日のお弁当作り。受験にまつわる情報収集は家族全員で行いました。
面談も主人と私と息子全員で行きました。

良いところや要望 受付は対応がよく、安心感がありました。
先生方はプロ意識が強く頼もしかったです。

総合評価 最終的に第二希望の大学でしたが、やるだけのことはやっての結果に満足しております。

秀英iD予備校雄踏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネット配信での視聴授業だったので高いかなと思いました。

講師 息子が通いやすい士聞きやすい、話しやすいと言っていたからいい

カリキュラム あったような無かったような自力でやるイメージだったのでこんな評価

塾の周りの環境 我が家からは通いやすい塾だったのでそれ以上でも以下でもない。自転車で行っていたのでバスなどはわからない

塾内の環境 あまり環境は良くない。本部校などと比べると狭くてかわいそうだった

入塾理由 色々と教えていただきよかったです。通いやすい塾だったと思います。

定期テスト 受験期はなかった気がする。特に大学受験にはあまり向かない気がする

宿題 特になかった。自分でやりたいことをやるかんじだったとおもう。

総合評価 通いやすい塾だったからよかったです。合う合わないは色々あるはず

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度に合った勉強ができる。科目ごとに細かく選択できるところが大変良い

教材・授業動画の難易度 難関大学向けのコースが選べたので良かった

演習問題の量 演習量は十分なほどあります。
普段はやりきれないので、長期休みに沢山進めています。

良いところや要望 保護者にも進み具合や取り組み状況が的確にわかると良いかと思います。
難易度的には良い問題が出ているかと思います。

総合評価 総合的にZ会は厳選された良い問題が出されているかと思います。
あとは本人のやる気さえあれば評価は高くなるでしょう

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもが問題なく通えているので大丈夫かなと思います。先生も優しそうでしたので子どもの学力が上がるといいです

カリキュラム 苦手科目のみを選択できたりテスト前は心配な科目に振替できたりとすると聞き良さそうだなと思いました

塾の周りの環境 駅からも高校からも近いので学校帰りに寄れることが本人も親にとっても好都合だなと思いました!
駅近くのコンビニもあったりして便利だなと思います!

塾内の環境 壁にいろいろ掲載してたりで目がいきました!
雑音もなく塾生が集中しやすそうだなと思いました!

入塾理由 体験を受けさせていただき苦手な科目をしっかり学べる環境と思えたようです!
家では勉強できないが学校帰りに寄れるから自習室をうまく使って効率よく勉強できそうと!

良いところや要望 まだ始まったばかりなので何とも言えないですが机に向かう姿を家ではみないので塾で集中して勉強して欲しいなと思います!

総合評価 まだ通い始めたばかりですが特に文句もなく行けてるので大丈夫かなと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方にあるような他の大手塾と比較すると、比較的安価と認識している。

講師 各個人の進捗や進め方に配慮して、丁寧な指導がされていたものと認識している。

カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習に関しては、詳細は確認できないが、特に問題なかったと聞いている。

塾の周りの環境 最寄りの駅や、通学していた学校からも近く便利で、閑静で安全な環境で、特に不具合や不安は感じなかった。

塾内の環境 塾内の環境や設備に関しては、少し場所が狭い気もしたが、問題になるほどではなかったと認識している。

入塾理由 高校に近く、トータル料金がリーズナブルで、評判が良かったから。

宿題 量として、少し多いくらいではあったが、まずまず適切であったと認識している。

良いところや要望 大変お世話になり、全体に好印象でで、特に要望等はありません。

総合評価 際立った特徴はないが、比較的多くの方にオススメできる塾ではないかと感じます。

小森塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの平均がわかりませんが授業数的に考えても妥当だとは思う。兄弟わりびきとかあればいいのに

講師 あまり上がった気はしないけど本人がやる気が出せてたのはいいことだと思う

カリキュラム あまり内容はわかりませんが本人がやる気を出せる科目だったらしい。ただ親として効果はあまり感じられない

塾の周りの環境 リッチはとてもいい、家からも近いし明るい,女の子たちが通うにしても安心。ゴミなども落ちてもいないし。あと外装が綺麗

塾内の環境 周りのクラスの音はほぼ聞こえないくらい防音性はいいと思う。集中できると思う外もなかも、汚れとかもなくいつも綺麗だった

入塾理由 近所での評判が良かったため、また家から近いため選びました。子供も行きたかっていたため

良いところや要望 いいところは同じ学校の仲間たちが多かったところ。
いいか悪いかはわからないけどもう少し親たちにもこう言うのをやっていますとか教えて欲しかったところ

総合評価 ここ以外の習い事をしたことないけど周りの親たちの話を聞くといいところだったと思います

川合塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他をよく知らないので高いのか安いのか分からないが習い事とはこんなものなのかなというくらいの価格だと思います

講師 特に良い悪いの話を通っている本人がどうこう言うレベルではなかった。ただ単純に結果が出なかった。

カリキュラム 最終的に進度がどうこうということでなく、結果が着いてこなかったので良かったとは言えないというだけ。

塾の周りの環境 治安はあまり良いように思わなかった。なので、友人と複数人で通ったり帰れない場合は送り迎えが必要におもう。

塾内の環境 周辺施設に通って仲が良くなった子たちで寄り道をする程度はあったがそれ自体がなにか悪かったかといわれれば特に影響はないように思う

入塾理由 近所あるということ。また、子供の友人が通っていたということ。

良いところや要望 単純に結果がついてくればよかったし、ついてこなかった理由の説明が欲しいがそれ自体塾がすべきことかは分からない

総合評価 特になにが良かった悪かったはないので逆にその程度だったということかなと思います。ただ、通った以上のけっかはついてこなかった。

鈴木進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額としては妥当なラインだと思う

他の塾も金額は詳しくは知らないがイメージ内には治っている

講師 指導の質は平均的
生徒によって指導の仕方やスピードを変えてくれる印象あります
そのためどんな子供でも問題はなさそう

カリキュラム 先のことも習っていたため、前もって予習をできる
長期休みの講習で予習や復習も出来るため
集中して勉強に励むことができる

塾の周りの環境 立地は良い
最寄駅からも通いやすい為、交通の便はいいと思います。
治安も悪いイメージは無いため問題ないかなと思います。

塾内の環境 塾の建物の中は雑音等もないし勉強に励むことのできる環境づくりがされていると思います。
整理整頓もされている為清潔感もあり、通いやすいと思います

入塾理由 口コミでよかったから
また友人も通っていて情報ももらっていて、良さげかなと感じたため

良いところや要望 文句のつけどころは無い環境だと思います。
そのため要望等はございません。
引き続き今の現状を続けていただければと思います

総合評価 結果から言うと入校させて良かったと思います。
最後まで文句言わずに通ってくれたため。
また通わすかとなるとその時にもう一度考えはすると思います。

文理学院唐瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ぐらいだと思った、追加な授業をとるならもう少しかかるかもしれない。

講師 面談なども子どものこういう分野に行きたいなどを言ったら色々な大学などを調べてくれて、意見をきちんと聞いて考えてくれている。

カリキュラム あまり聞いていないが、何も言ってこなかったから合っていたと思う

塾の周りの環境 少しうるさい時はあったが、そこまで頻度が高いわけではない。治安は大丈夫だと思うが、車が行きずらいかもしれない。

塾内の環境 赤本が周辺の大学のはあるのでいいと思った。整理整頓はされているが教師の机は整理整頓されてないと思う。

入塾理由 子どもがやりたくないと言っていたが、ここならできそうと言ってくれたため。

良いところや要望 集団授業をメインとしているが、自習室を利用すれば個別に対応してくれることが多いため、良いところだと思う。

総合評価 始めた当初はすぐに辞めたいなど言ってたが、最終的には大学受験までお世話になったので、すごく自分の子供にはあってたんだろうなと思った

河合塾マナビス藤枝中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較しても、特別高いとも感じませんでしたか、安いとは思いませんでした。
ただ、先生方が熱心にご指導くださったので感謝しております。

講師 先生方が熱意のある方達でしたので、本人もやる気がうせる事なくありがたかったです。
ご指導も丁寧で、わかりやすかったそうです。

カリキュラム 受験のプロでしたので、安心してお願いできました。
学校ではどうしても補足出来ない部分も、塾で細かくサポートしてくれ、受験に合わせてカリキュラムを組んで頂きました。

塾の周りの環境 駅から徒歩五分以内の立地の為、電車で通うにはとても利便性がよかったです。
しかし、車で送迎の際は、駐車場が校舎に対して狭かったので、少し不便でした。

塾内の環境 教室は狭くもなく、広くも無くでしが、通塾生が多かったのでいつも混んでいたそうです。
ただ皆がやる気を持って取り組むため、教室内は静かで勉強しやすかったと聞いています。

入塾理由 難関大学に進学希望していた所、以前お世話になっていた塾関係者にこちらの塾を進めて頂きました。
本人も意欲的でしたので、こちらにお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策はさほどお願いしませんでした。 
基本、受験対策のみをお願いしました。

宿題 量や難易度などは、わかりません。
ただ、難しくてわからないと言っていた記憶もありません。きちんとこなして行っていたのではと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾でのお弁当やおやつを作って、家庭では心地良く過ごせるように気をつけました。

良いところや要望 きちんとサポートしてくださいます。
子供の性格なども見て、やる気が続く様にご指導してくださいます。

その他気づいたこと、感じたこと どの塾でも言える事ですが、子供自身に目標がないと頑張りきれないかなと思います。

総合評価 受験のサポートをきちんとしてくださいました。
カリキュラムもちゃんと組んでくださり、本当にありがたかったです。
塾の雰囲気もとても良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は 初めから聞いていたのですが、施設代、資料代などが必要になったり。テストや講習が 追加になることが多く、負担に感じました。

講師 熱心な講師のお陰で、本人の意欲が向上したと感じたからです。講師の質もあるので、全員良いとは言えなかったのが、残念でした。

カリキュラム 地域の受験に合わせたカリキュラムになっており、安心してまかせる事が出来ました。

塾の周りの環境 送り迎えは 講師の誘導で スムーズでした。だいたいの方が、車での送り迎えしていました。駐車場があると良かったとは思いました。

塾内の環境 教室はシンプルでしたが、途中で 新校舎になり気持ち良く使えていたようです。

入塾理由 受験をする時 困らないように、学力向上の為に入塾しました。受験の情報も必要だと思ったことも 理由の一つです。

定期テスト 定期テスト前は 対策講座を開き、モチベーションが上がったと思います。

宿題 宿題は それほど多くないので、困らないようでした。必要に応じて、追加して下さいました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや時々行われる進路説明会に参加したり、面談に行ったりしました。

良いところや要望 連絡は メールで行っており、必要な時は連絡が取れて、安心しておまかせできました。

その他気づいたこと、感じたこと テストなどを用事でお休みするときは、後日受けられるようにして頂きました。

総合評価 地域密着型で 高校受験にはとても良いと思います。通っている仲間も 同じ学校でたくさんいたので、楽しく通えました。

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,683件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。