キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,261件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,261件中 6180件を表示(新着順)

「北海道」「高校生」で絞り込みました

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額に見合った授業をしてくれるそうですが、少し高い気がします。

講師 質問はすぐに受け付けてくださったり、授業が分かりやすかったり、復習として授業の動画をみれるところが良かったです。

カリキュラム テキストは簡単なものが多いところです。ただそれらを網羅すれば、間違いなく高みに繋がります。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分の場所にあり、治安も悪くはないのでとても子供を通わせやすいと思います。また、すぐ近くにコンビニがいくつかあるので、自習の日とかに、お昼ご飯や夕食をすぐに食べられます。

塾内の環境 校舎はとても綺麗ですが、すこし机の感覚がせまくて落ち着かないです。

入塾理由 学校から近く、プロの講師による難易度の高い授業を受けられるから。

良いところや要望 大学の情報を得られやすい上、チューターさんのおかげで受験の悩みが減り、心が楽になるところです。

総合評価 真面目に予習復習をしていれば確実に成績は伸びます。あとは校舎がもう少し窮屈じゃなかったらいいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べても値段が高過ぎず適切な値段で料金には満足していた。夏期、冬季講習の値段も丁度良かった

講師 個別授業など質が高かった。また質問があれば真摯に答えてくれて分からないところはすぐに解消することができた

カリキュラム 適切な授業進度で行えていた。動画を見る授業形式で動画ひとつひとつが質が高くとても満足している。

塾の周りの環境 バス1本で行くことができ、距離的に夏には自転車で行くことも出来て冬には徒歩で通塾も可能で適切な距離だった。

塾内の環境 騒音はなくエアコンで気温調整もしっかりしていて外気温に関わらず勉強できいい環境が整っていた。

入塾理由 口コミや知人からの紹介を受け、体験を得て相談をし納得した上で通塾を決めた

良いところや要望 先生が親切で真摯に質問などに答えてくれていたし塾内の環境がとても整っていて良かった。

総合評価 環境・先生・授業進度・模試の頻度・交通の便全て適切で丁度よくとても良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短時間でも色々なことを吸収できるため、値段は気にしなかった。勉強をして損はないと思ったからお金は親が負担してくれた

講師 設備も良く個人学習など個別学習など沢山あったから良かった。自分にあった勉強方法を考えてくれたりして良かった

カリキュラム その人にあった問題や進め方などをしてくれていたのでついていけない私にとっては凄く良かった

塾の周りの環境 皆が受験の為に追い込んでるのを見て私も頑張ろうと思える環境だった。他の受験している方でもたまには教えてくれる子がいて、とても助かった

塾内の環境 構内はとても綺麗だったし、自分の勉強が進む環境だったから良かった

入塾理由 行きたい大学があった為、集中して勉強がしたくて選択した。苦手な分野などを克服したかった。

良いところや要望 とてもわかりやすく教えてくれる先生たちで心強かったです。勇気付けてくれるばかりの先生で良かった

総合評価 塾にはすこし抵抗があったけど、行ってみると全然良くて、家でするよりも塾にいる時の方が集中出来たよかった、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれ相当だったと思います。本当はもう少しコマを増やしてあげたかったのですが、うちの家計では厳しかったです。

講師 最初に性格判断みたいなのをして、どのようなタイプの先生が合うかを調べてくれたので、褒めて伸ばしてくれる先生を付けてくれて、子供には合っていたようです。

カリキュラム その子にあった宿題を出したり、良い参考書を教えてくれたりした所は良かったと思います。

塾の周りの環境 立地が 駅前なので交通の便も良く、学校から帰宅途中にある場所だったので 通うには都合が良かったです。

塾内の環境 隣の机とは、簡単な仕切りがありましたが、全体的に教室は狭かったように思います。
自習スペースも 混んでて使えないこともありました。

入塾理由 個別指導で 学力なの合わせて指導してくれる事と、学校帰りに通いやすかったから。

定期テスト 受験対策として入ったわけではないので、定期テスト対策は無かったです。

宿題 宿題は少し多めに出されていました。
本人も強制的に出された方が良かったみたいです。

家庭でのサポート 遅くに疲れて帰ってくるので、体調を崩さないように食事のメニューには 気を遣い、体力の付くものや 免疫力が付きそうなものなどをだしていました。

良いところや要望 塾に入退出した時 親にメールが届くので 何時頃帰るとかが分かり 助かりました。

総合評価 先生は感じが良く こちらの話を良く聞いてくれて 好感が持てました。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 自分から行かないと放置気味であり、1人が受け持つ生徒の人数も多い為。

カリキュラム 自分で進めていく感じでアドバイスなどはほぼなく、自分で管理していく

塾の周りの環境 駅近でありアクセスがとても良く、建物の外観もすごくいい為モチベが上がる、テラスで怠ける人もおおい。近くにコンビニが大量にある為疲れた時の夜食など買いに行きやすいです。

塾内の環境 机が汚い、自分で消毒できるようになっていて基本的に自分で使う前に消毒しなければならない

良いところや要望 料金のみで判断するならどこの塾よりも格段に安く、自習できる子には最適だと思う

総合評価 安かったので自習室目当ての人にはピッタリだがサポートは手薄なので自分で管理できる子のみ最適

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人によると思います。この塾があっていて、成績が上がる生徒なら妥当だと思うし、自分から学ぶ姿勢がない生徒ならどれだけ塾に通わせても上がることはないと思います。

講師 理系の講師は数学と物理のどちらの教科の質問でもできたので、今日はこの教科をやりたいという無茶ぶりにも答えてくれました。

カリキュラム 自分でどの教科のどの単元を選べたり、
どの問題集、どの赤本を教えて欲しいか要望があれば全て答えてくれるなど自由度はかなり高かったのですが、それ故になにをやればいいのかわからなくなることがしはしばありました。

塾の周りの環境 駅前にあったのでバスでも地下鉄でもJRでも通えたのでアクセスは非常に良かったと思います。ただ、そのせいでたまに外がやかましくなることはありました。

塾内の環境 ちょっとしたビルのなかにあったので、温度が冬は暑すぎたり逆に夏は寒すぎたりしました。

入塾理由 元々通っていた塾がなくなってしまったため、近くにある塾を探した結果この塾へ入塾することを決めました

良いところや要望 講師の方々がとてもレベルの高いようですが、その影響を受けてか基本的なことの質問が少ししにくそうでした。

総合評価 とてもいいと思います。近くに他の塾もないですし、迷ったらここでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に選択肢はなかったので、高いとも安いとも思いませんでした。

講師 本人が満足していたようなので、良かったと思います。また、学校の友達もいたことも良かったと思います。

カリキュラム 難関レベルに対応した選択肢が、市内には他になかったはずなので、良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からはバス一本で通える距離でしたし、学校からは徒歩で通える距離でした。車の送迎は路駐するしかないのが難点でした。

塾内の環境 自由に通えることから、混んでいることも少なく、自宅より静かに勉強できるのが良かったようです。

入塾理由 中学まで錬成会に通っていて、高校に入るときに自動的に移行して通うようになりました。自分で時間を選べるので、部活との両立できることが、通い続けることを決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策はなかったはずで、定期テストレベルでは塾は必要としていませんでした。

宿題 宿題は特になかったようです。自主性に任せてやりたいだけできるのが良かったです。

家庭でのサポート 送迎が必要なときには送迎をして、自宅でもアクセスできるように専用のパソコンを与えました。

良いところや要望 特に問題なく通えていたので良かったです。周りも勉強しに来ている人だけなので、モチベーションも維持できたようでした。

総合評価 やる気のある子は、どこまでも成績を上げることができる環境でした。

東進衛星予備校釧路駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると単価が少し高くて、映像授業なのでもう少し安くして欲しいです。

講師 志望校を決める際に子供に寄り添って、いくつもの大学を一緒に調べてくれてとても良かった。

カリキュラム 映像授業で自分の分からないところをピンポイントで理解できるようになるのがよかったです。

塾の周りの環境 子供が通っている高校に近くて学校終わりにすぐ行くことができて
とても勉強しやすい環境で良かったです。さらに近くにコンビニがあるのも良かったと思います。

塾内の環境 雑音はなくクーラーも聞いていて勉強に集中できる環境でとても良かった。

入塾理由 周りの評判がよく沢山の方が通っており、合格実績もありとても信頼でき、子供が大学合格できると思ったからです。

良いところや要望 難関大学合格に向けた模試をもっと沢山やって、高みを目指す意識をもっと植え付けて欲しい。

総合評価 値段は少し高いがセンセイは親身になって子供の進路について考えてくれてとても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。授業時間が終わった後でも自習ができるスペースがあり、わからないことはすぐに聞ける体制にあったのが本人にとっても良かったと思います。

講師 先生の指導が優しく、わかりやすかったのが本人が長く続けてやれたと思います。また、急に休んだ時も後日に変更してくれたのもありがたかったです。

カリキュラム 教材は本人にあったやり方で選べたのがよかったです。夏休み、冬休みの講習では休みの振り替えが簡単にできたのが良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩1分なので、迎えに行きやすかったです。ただ、駐車スペースがないので、路上駐車で道路が混雑してしまい、冬は大変でした。

塾内の環境 自習室がしっかりしていて、わからないことはすぐに先生に聞ける体制となっていてありがたかったです。

入塾理由 勉強をするにあたり、親切な指導をお願いしたく、やり方が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト テスト対策は完璧でした。苦手な分野を中心に繰り返しやってくれました。

宿題 量は適当でした。難易度は普通でした。予習、復習がやりやすい状況でした。

家庭でのサポート 夜遅くなることもあり、迎えに行くことも多かったです。先生との面談もよくやっていました。

良いところや要望 先生が優しく、指導がわかりやすかったのが一番です。わからないことはすぐに聞ける体制があったのも良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は簡単で、変更後の講師も対応が良かったです。

総合評価 料金がやや高いのが気になりましたが、指導者がよかったことで、成績がかなり上がったので感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼ自習室利用目的だったので、少し高いと感じたが好きな科目のみ選択出来たので納得はしている。

講師 授業は東京の人気講師の動画を見るのがウリで、本当に今でしょの林先生の授業など超人気講師の凄い授業なので、分かりやすく楽しく理解して進める事が出来た。

カリキュラム わからない所も対面授業と違って何度も見直しが出来る事が最大のメリットだと思う。人気講師の授業がとても面白い様子だった。

塾の周りの環境 学校から家の間にある所を選んだので時間のロスが最小限で良かった。日曜日がお休みだったのは残念だった。

塾内の環境 自習室で集中して勉強が出来た。
色々リアルな情報を聞けた。

入塾理由 自分の必要な科目を選べた点。自習室を使えた。中学の時に行っていた塾の高校版で初年度割引があった。

良いところや要望 自分のペースで学習出来た所が最大のメリットですし、対面とは違ってこの時間にこれを受けなくてはならないなどのロスがない。

総合評価 自主的に勉強出来る子には良いと思うが、手取り足取りが希望であれば難しいのかなぁと思う。娘には合っていた。

ウィンパス進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(難関校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いけれど、塾で行われる内容に適した金額だと思うのでこの位は払えるなと考えました。

講師 進学校に悩んでいる時、とても親身になって一緒に考えてくださったことがとても印象に残っています。

カリキュラム 学校の進行速度に合わせて、予習ができるように授業内容を進めていらしたことが良いと思いました。

塾の周りの環境 きちんとした駐車場があり、交通の便がとてもよく、治安がいいので静かに勉強ができるところだと娘も言っていました。

塾内の環境 防音壁が装備されており、静かに勉強ができるところなのでとても気に入っています。

入塾理由 インターネットでの案内を見つけた際、内容がとても魅力的だったので入塾を決定しました。

良いところや要望 防音されているところや、先生が親身になってくれるところがとてもいいです。

総合評価 娘の分からないところや分かるところ、苦手な科目や得意な科目をしっかり把握してくれるのがとてもいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数にもよるようですが、夏季には追加受講があったり、また、料金の具体的な説明があらかじめなく、学年が上がる度にどんどん上がるので驚きました。
パソコンが古かったり、周りがうるさかったりすることもあり、自宅での受講も多い状態なので環境をもう少し整えて欲しいと思います。

講師 子供の希望する大学が少し特殊なのですが、調べるなどして相談に乗ってくれているようで有り難いです。

カリキュラム 受講はノルマのように追われていることもありますがこなせているようです。模試が沢山あり、本番と同じ会場でも開催してくれて良かったと思います。

塾の周りの環境 学校から歩いて通うことができ、駅に近いのでバス停もあるので便利です。駐車スペースがないので迎えは大変なときがあります。

塾内の環境 周りのうるささは良く聞きます。注意はしてくれますがあまり変わらないようです。

入塾理由 子供と見学や面談等数ヶ所行きましたが、他の塾より先生方も多く、大手でノウハウがありそうだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策ではなく、大学受験対策はたくさんあるようです。

宿題 こなせているようですが、塾で忙しい子達はできないことも多いようです。

家庭でのサポート 週末の模試や平日の帰りの送迎をしたり、面談は夫が主に行っています。

良いところや要望 模試が沢山あるので自己評価がしやすいようです。パソコンが古かったり周囲の環境を整えてもらえると有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、3年になりやめる子もいたようですがうちの子にはあっているようです。

総合評価 大学受験に向けて対策が立てられるので良いと思います。自宅でも受講ができるのも良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高いが、映像教材の質を考えれば仕方ないとは思う。

講師 子供の質問に熱心に答えてくださり、勉強の意欲を上げてくれたので助かりました。

カリキュラム 映像授業なので学校の授業よりも先取りして勉強でき、助かりました。

塾の周りの環境 地下鉄のすぐ近くにあり、学校帰りに通いやすい場所だと思います。またコンビニで、軽食を買えるのも便利です。

塾内の環境 基本映像授業でイヤホンをつけているので、周りの音は気にならない。

入塾理由 映像教材の質の高さと自習のしやすい環境がいいなと思い、入塾を決めました。

良いところや要望 生徒面談で子供の勉強のモチベを上げて、勉強の進度を管理してくれるのはありがたいです。

総合評価 苦手な教科の授業を多めに受けることで、弱点を解消してくれたのがよかったです。

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ禍だったので対面授業はなく動画視聴のみだったが、自習室を開放してくれていたので、その利用料として払っている感覚だった。

講師 高校受験に際しては、受験のアドバイス等もしてもらい参考になったようです。

カリキュラム 高校受験に際しては、受験対策を徹底してくれたので良かったが、それ以降はコロナ禍もあり動画視聴のみだった。

塾の周りの環境 街なかにあり、駅やバス停からも近かった。高校も近くにあったので自習をしに放課後徒歩で通うこともできた。

塾内の環境 教室の広さは生徒数に合わせて適当な広さだった。自習室も充分なスペースが確保されていた。

入塾理由 高校受験をするにあたり、当初講習会のみ通っていたが、授業や講師の感じがあっていると子どもが言っていたため、通常の授業も受けるようになった。

定期テスト 毎月実力診断テストがあり、その結果を見て苦手な分野の対策等を行っていた。

宿題 宿題はほとんどなかったと思う。ただ、受験勉強や、高校では課題が沢山あったのでその勉強をしていた。

家庭でのサポート 放課後夜遅くまで自習室で勉強していたので、帰りの迎えはほぼ毎日のようにしていた。

良いところや要望 塾からの費用などの連絡が徹底されていなく、後日に引き落としできませんでしたなどの連絡が来ることがあったので、そこは改善したほうが良い。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍という特殊な環境下だったので、授業等はほとんどなかったが、勉強する場所を提供してくれただけでも良かった。

総合評価 最終的には子ども本人のためになったと思うので、通塾して良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の相場がわからないので一概には言えないが、決して安いものではないと思う。

カリキュラム オンラインが主で、あとは自習だったともきいていたので、内容について行けない場合はもったいない。

塾の周りの環境 学校から近く通う場合は帰宅時に行けた。住宅地にあったので車で迎えに行くさいは気を使った。また、自宅から通う時は、バスの地方都市なので便が悪くなる。

入塾理由 周りについていけなくなり、授業を補足させる意味でも通学した。

定期テスト 定期対策テストがあったかどうかはわからないが、模擬試験が多かったので、本番までのいい経験になったのでは。

宿題 学校で出された課題と両立できるか不安でしたがなんとかできたようです。

家庭でのサポート 特にサポート的なものはなかったと思うが、入会については本人に十分確認した。

良いところや要望 地方都市のため公共交通の便が悪く、車で送迎する際駐車場が一杯で、道路脇で待つことがあった。

その他気づいたこと、感じたこと 模試が多くて、授業の妨げにならないか心配でした。今となっては受験に向けての経験を積んだと思っています。

総合評価 進路について相談にのってくれましたが、学校側と違うこともあり、こちらとしてはどちらを参考にすればよいかわからないときがありました。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思ったが、高校の時は部活を特にがんばっていて、勉強は二の次だった。部活引退後にこれまでの遅れを取り戻すべく通ったのでしょうがないと思う。

講師 親身になって相談に乗ってもらったと聞いている。時間外に質問に行っても、丁寧に答えてくれました。と聞いています。

カリキュラム 本人のレベルに合わせての指導だったようなので、満足している。自習室は自由に使うことができ、休日等はほぼ塾にいた。

塾の周りの環境 札幌駅から徒歩5分程度の立地環境だったので、冬季間も不自由なく通うことができたと思います。また、自宅から最寄りの駅までも徒歩圏内だったのでよかったと思う。

塾内の環境 外周部かガラス張りでオープンな感じが良かったと思う。自習室は早い物順だったが、使えなかったことはなかった。

入塾理由 大学受験にあたり、志望校までのレベルに到達していなかったから、予備校を検討した。その中でコマーシャルを見たので四谷学院にした。

定期テスト 定期テストの対策は必要としていなかった。大学受験に必要な強化のみを集中して指導してもらうようにお願いしていた。

宿題 宿題はなかったが、次の授業までに自主的に勉強していかないとついていけない。夜中まで自宅で勉強してました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは天候によりけりだった。公共交通機関が雪で運休のときは早起きして送迎していた。

良いところや要望 良いところは立地環境。教師とのコミュニケーションは取りやすいかったと聞いています。

総合評価 親身になって指導していただいたことに感謝です。

武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特定テキストが無く、指定された市販の問題集や参考書を購入する形であったのに結構な費用がかかりました。

講師 子どもの自主性を重んじ、やる気を引き出すような指導が主だったこと。

カリキュラム 自習中心。自習する学習計画や宿題に関しては、本人が決定する形であった。

塾の周りの環境 近くに地下鉄駅やバス停があり、徒歩1,2分で着く場所でありました。またコンビニも100メートル以内にあり、夜食も、すぐに購入することができました。

塾内の環境 狭い自習室でしたが、利用者が真剣に学習に取り組んでおり、集中して受験勉強ができました。

入塾理由 個別指導であり、子どもの自主性に沿う形で学習計画の相談にのってくれる。

定期テスト 受験直前に入塾したため、定期テストの対策はありませんでした。

宿題 宿題は講師と相談して決めていました。基本的に自主性を生かすものでした。

家庭でのサポート 時間帯にかかわらず塾の送り迎えは行っていました。学習計画な面談等にも行きました。

良いところや要望 自主性を重んじ、やる気を引き出すところがすばらしいです。自習室には刺激を受けていました。

総合評価 立地条件が良いところと、子どもの自主性を重んじ、やる気を引き出すところがすばらしいです。

東進衛星予備校札幌元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの大学の過去問を10年分解くことが出来るという点は良かったが、他塾に比べると高い料金設定だなあと感じた。

講師 わかりやすい先生もいるが、先生があまりにも多すぎて合う合わないが分かりにくいと受講する授業を決める際に言っていた。

カリキュラム 自分で進める分、勉強についていけないということはなかったようだが、毎週やるという習慣がなかなかつかず本人も悩んでいた。

塾の周りの環境 塾の近くに駅があり、天気が悪くてもすぐに行けるのが良かった。ただ、駐車場がないため、送り迎えする際に少し苦労した。

塾内の環境 自習のスペースがたくさんあり、とても使いやすいと話していた。暖房、冷房もしっかりと効いていた。

入塾理由 自分で進められるところが自分の子供にあっていて、大学合格に近づくのに大きなサポートになってくれると思ったから。

良いところや要望 予備校で面談をしてくれるのが、大人の講師ではないため、親身に聞いてくれたそうでとてもよかった。

総合評価 対面授業ではなく、動画なので、自分のペースで進められる点がとても効率的だったと子どもが話しており、その点はとても良い点だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当時は高いなあと思いながら、でもこれくらい仕方ないかな、という気分だったと思います。個別じゃない方が安いのはわかってましたが、本人には合っている方がベストだと思うので。

講師 嫌がって変えて欲しいというような事はなかったので良かったと思います

カリキュラム 最初の説明で良い印象をもち、できるだけ通って自習などしてほしいなと感じたように思います

塾の周りの環境 家からも学校の帰りに寄るのにも便利で、自転車も置き場が広いので問題なし。雨の日など車での迎えもしやすかった

塾内の環境 入った時の挨拶が良かったです。自習スペースもあり、明るい雰囲気でした

入塾理由 通いやすさ、苦手科目克服、個別指導の方が本人に合っていると思って

定期テスト あったと思います。
苦手な部分をカバーしてくれたようなきがします

総合評価 駅にも近く、どなたにも通いやすいと思います。冬のお迎えに車で向かいやすいのは有り難いと感じました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。個別指導なのである程度は覚悟していましたが、高いと感じました。先生のレベルを上げると何段階か高くなるのも疑問に感じました。

講師 所長はとても良い方ですが、不安に思う事はありました。

カリキュラム カリキュラムは普通です。季節講習はかなり高いので参加者も少ないようです。

塾の周りの環境 子供達は駅前で通いやすくて便利だと思いますが
専用の駐車場がないので車での送迎の場合は不便に重いました。

塾内の環境 教師内を数年前にリフォームしたので、明るく綺麗です。
清潔感もあります。

入塾理由 通いやすい立地なところと、個別に指導していただけるので苦手な科目を丁寧に見てもらえたらと思いました。

定期テスト 個別なので、それぞれのテスト対策というよりは
テストの範囲で苦手なところを集中してやるような
感じでした。

宿題 テキスト内の当日やったところの復習するような内容でした。とくに宿題用のプリントやテキストはないようです。

家庭でのサポート 帰りが遅い時間になるので送迎は欠かせませんでした。
勉強に関しての相談事は親身になって聞いて頂きました。

良いところや要望 スケジュールや勉強の相談等、柔軟に対応はしていただけるのですが、個室がなく仕切りだけなので、丸聞こえになってしまうのが気になりました。

その他気づいたこと、感じたこと ベテランの先生にランク上げすると料金が高くなるのが疑問点でした。決して悪いわけではないのですが、教え方にまだ不安を感じました。

総合評価 環境等々の不満はそれほどはないのですが、子供の成績が上がることはなく、高い料金で個別指導なので期待していましたが残念です。

「北海道」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,261件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。