キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

59,972件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

59,972件中 4160件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

武田塾桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習がないので、その分季節講習がある他の塾よりも料金が低いのかなと思っていましたが、年間費用は同じくらいであったため。

講師 適度にコミュニケーション能力のある講師の方たちだと思います。

カリキュラム 教材はわかりやすそうだと言っています。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩2,3分と近く、人通りはそこそこあるため、ほどほどに良い環境だと思います。
ただ自宅からは10分ほどかかるため、夜遅くなる時は少し心配です。

塾内の環境 自習室は整理整頓されており、塾生はみんな静かに勉強しているそうで集中できる良い環境だと思います。

入塾理由 難関私立大学を受験するにあたり勉強のスケジュール等を決めるのが困難なため、塾に通わせようと思いました。大人数での授業形式は向いていないため、自学自習タイプの武田塾を選びました。

良いところや要望 通い始めてまだ1週間程度なので、詳しいことは言えませんが、子供がゴールデンウィーク中模試の1日以外はずっと自習室を利用していました。家にいるとどうしてもダラダラしてしまうので、気軽に利用できる自習室がある環境ができありがたいです。

総合評価 子供が受験モードにスイッチを切り替えられたため、高評価にしました。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師の方は感情的ではなく落ち着いて対応してくれそうです。

カリキュラム カリキュラムが基礎から固め直してくれるというものでしたので、娘の性に合ってるのではないかと思って入塾しました。

塾の周りの環境 自宅から近いので、通いやすいのと、夜も明るいですが飲食店がたくさんあるわけではなく、酔った方などあるいてないので治安も良いです。

塾内の環境 自習室は、ひと席ごとに仕切りがあり、勝手なことしないように警備の方が見回っており、静かで集中できる環境でした。

入塾理由 説明会で、先生との距離が近く質問もでき、基礎から固め直して大学受験まで頑張ることができると思ったからです。

良いところや要望 基礎から固め直してくれるカリキュラムがいいと思いました。要望は自習室が21時までなので、22時まで開けていて欲しいと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べて、費用としては断然安いと思う。これで成績があがれば経済的に助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙ではなくタブレットを使った教材のため学校にあった分野が選べるので、学校にあった勉強ができる

教材・授業動画の難易度 やはり難易度が高く、難しいと思う。なれるまでは大変かと思う。

演習問題の量 演習問題の量は少ないように見えるが、問題がむずかしいので大変かと思う。

良いところや要望 個人にあったスピードで進められるのがよいと思う。部活で疲れた時は、休めるので良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駅前の立地で、自習室のスペースも充分にあるので高くはないと思います。

講師 独りよがりな先生もいれば、ペースを合わそうとしてくれる先生もいて、それぞれ。

カリキュラム 塾専用のテキストなどを購入する必要がなく、学校使用の教科書に沿って勉強できてよい。

塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く安心感がある。ビル全体がきれいでエレベーターも安心して乗れる。治安がよく、学生がたくさん行き交う街。

塾内の環境 自習スペースが区切られていて集中しやすそう。自習中でも先生に質問できるところがよい。

入塾理由 通いやすい立地と、校舎長のお人柄が娘の憧れの人物像に近かったから。

良いところや要望 祝日でも開校していて、学習のペースを保ちやすい。自習室と化粧室がきれいで使いやすい。

総合評価 なにしろ大勢の先生がいらっしゃるので、相性の合う先生と出会えるかどうかで、満足度はずいぶん変わると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人も兄弟も居るので他塾も習っていたし体験にも行き、率直に比較して高いと感じた。

講師 体験と説明を聞き早く合う塾を探したかった時に、要望に迅速で丁寧な対応をして頂いたから良かった。

カリキュラム 定期テスト対策が目的なので学校の教材で対応してくれている所が良い。

塾の周りの環境 塾の最寄り駅が普通と準急しか停車しないので、特急が停まれば満点ですが、駅ビルなので利便性は良く周りの環境もとても良いです。

塾内の環境 雑音など気になる事はまだありません。
今の所、静かな雰囲気で勉強出来ています。

入塾理由 1対1である事、通学高校の生徒が数名いる事でテスト問題への経験値が高いので対策出来ると期待した事、利便性も良かった。

定期テスト テストはこれからなので点数の上がりやすい教科から手厚く指導して対策してもらいます。

良いところや要望 まずは定期テストの点数を向上させることが1番の目的ですが、自身が理解することが大事だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 土日も自習室を利用できるのはこの塾だけではないでしょうか。それはとても助かります。自宅は気が散るので自習室は大変ありがたいですね。

塾の周りの環境 駅前なので大変便利。駐輪場は離れていますが自転車通塾にも対応しています。学校の帰りに寄って帰ります。毎日自習室を利用しています。

塾内の環境 パーティションもされて自習には最適な環境です。プチドリンクバーもあり食事スペースもあり長時間滞在にも適応されています。

入塾理由 塾長の人柄です。自習室も静かで集中できる環境も魅力。学校の帰り道にあるのでとても便利。

宿題 英語単語暗記で適量出していると思います。英語を伸ばしたいので本人もがんばる様子でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとはいえない

塾の周りの環境 駅に近く、夜でも比較的、歩行者が多いので立地、治安は良い方だと思います。交通の便もバスがあるので良いと思います。

塾内の環境 周りが静かな環境で勉強できそうだと思いました。
参考書や赤本などが並ぶ資料室みたいなところは整理整頓されていました。

入塾理由 他者からの推薦と子供の希望、体験や面談での印象、場所の近さなどから決めました

良いところや要望 通う日にちや時間に制約がなく自分のペースに任されているところが良いところかもしれません。

総合評価 塾の方の説明にやる気と自信がある程度感じられたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟がいると、いつでも入塾金免除となります。基本料金は個別指導ならどこもさほど変わらないと思いました。

講師 希望する大学と実力があまりに解離しているのですが、無理と言ってしまうと勉強のモチベーションが下がります。モチベーションをキープしつつ、他の志望校も考える関わりをしてくれます。

カリキュラム 自宅や学校で使用しているものを使ったり、もしくは適切なものを提案してくれたりします。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内ですが、15分くらいかかります。
道路沿いですが、通行量は多くないため静かです。
自宅から行きやすいので良いです。

塾内の環境 静かで整理整頓されています。大手と違ってゴリゴリしておらず、落ち着いた時間が流れている感じがします。

入塾理由 勉強は苦手だけど大学に行きたいという希望があり、本人のモチベーションをあげてもらえそうな塾でしたので選びました。

良いところや要望 個別指導なので、本人のペースに合わせてやってくださるところです。

総合評価 まずは嫌がることなく通えているため、本人に合っていると思います。

東大セミナー御経塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何度通ってもよいのである程度値段は高くなるのかもしれないが、受験生だけ高くなるのは厳しい。

講師 子どもの気持ちに寄り添いながら話をしてくれる。講師自身の体験談を話しながら親しみやすい雰囲気を作ってくれる。

カリキュラム 教材は個々に合わせてくれる様子。吟味して選んでくださるようでありがたい。

塾の周りの環境 駐車スペースは数がかぎられているので送迎は時間に余裕を持ち、早めに着くようにした。静かな環境なので落ち着いて勉強できるように思う。

塾内の環境 みなさん静かに勉強されていて、挨拶もしっかりしているので一般常識も身に着くように思われる。

入塾理由 塾の先生が親しみやすく、子どもの話にも丁寧に答えてくれ、説明もわかりやすかった。塾が落ち着いた雰囲気で勉強がはかどりそうに感じられた。

良いところや要望 なかなか自分で計画できない子どもだが、コーチングによって少しずつ自分で計画をしたり、勉強を自ら進められるようになったらと思うつ

総合評価 先生方はすごく熱心で安心して子供を見てもらえる様子。
反面、値段はやはり高く感じられるので評価は4にした。

武田塾南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師からの直接的な指導は週一回1時間程度なので、かなり高いとは思いますが、自学のペースがついてきたので良いのかなと思います。

講師 女性の講師を希望していて、その通りに担当講師を決めてもらえたこと。

カリキュラム 今はまだ簡単な参考書なので問題ないですが、今後、難しくなっていった時に、自分だけで理解できるのか不安があります。(その時にいる講師に聞いたり、塾LINEで聞いたりはできるそうです)

塾の周りの環境 駅から近く繁華街ではないです。夜は街灯もあり人通りもあるので安心です。線路沿いですが電車の音はそれほど気にならないそうです。

塾内の環境 大変静かで、本棚は整頓されています。トイレの臭いが気になるそうです。

入塾理由 学校の帰りに自習室に寄れること、参考書を使って必要な科目を自分のペースで進められること。

良いところや要望 参考書を使ってどこまで学力を定着させ伸ばすことができるのか、今後しっかりと見ていってほしいです。

総合評価 それなりに自学のペースができてきていることから評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてどうかはわかりませんが、個別塾は集団塾に比べるとどうしても高くなってしまうので。

講師 入塾してからの先生よりも、体験授業の時の先生の方が親しみやすく良かった為、その旨を伝えると対応してもらえた。

カリキュラム レクチャーノートに先生が記入してくれるのが、後でも見れて良い。
字がきれいで見やすい方がいいようです。

塾の周りの環境 駅に隣接したビル内のため、駅から近いのと外に出ずに塾に行けるので便利でよい。
繁華街ではありますが、駅が近いので危なくない。

塾内の環境 個別の為か、生徒も騒がしくなく雑音などはないようです。整理整頓もできている。

入塾理由 他の個別塾に比べ受講時間が長かったのと、体験時の先生が良かったので入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策講座はあるようですが、3年なので受講はしないようです。

良いところや要望 苦手科目の英語を少しでも克服する事と、前向きに大学受験をむかえれるようにサポートしてもらえればありがたいです。

総合評価 今のところ本人は頑張っていきたいようなので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生が通うだけあって正直高いと思いました。
私を含め、一般家庭にはかなり厳しい金額です。

講師 とてもわかりやすく説明をしてくれるみたいで、本人は理解しやすいみたいです。

カリキュラム どのような勉強をすればよいのか、合格するにはどう進んでいけばよいのか、などをわかりやすく説明してもらいました。

塾の周りの環境 通うのに自転車、バス、電車と交通手段が豊富なので良かったです。
繁華街にあり飲食店も多いので、治安に少し不安はあります。

塾内の環境 受講する場所と自習場所が同じなので、多少の雑音はあるように感じました。

入塾理由 本人が受講してみて、わかりやすかったみたいで最終的に本人が選びました。

良いところや要望 入塾したばかりでこれからにはなりますが、先生が本人に合った指導をしてもらいたいです。

その他気づいたこと、感じたこと どの塾もそうですが、説明やパンフレットで指導方針を掲げてます。

総合評価 最初の説明会でとても好印象を持ちました。本人も気に入っていたので。

個別教室のトライ五香校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体調不良であっても当日の振替が出来ないのがつらいです。

講師 子供との相性が合う方を探してくれているようです。

カリキュラム 私立で使っている教科書に合わせて指導してくれる点が良かったです。

塾の周りの環境 駅の目の前で、駅前には交番もあります。ただ飲み屋さんも多いので、夜には少し騒がしい感じの時もあります。

塾内の環境 教室内は白を基調にしてスッキリしていて、壁にも余計な掲示物など無く、静かで勉強に集中しやすそうでした。

入塾理由 通学しやすい立地であったこと。
塾の雰囲気が静かで落ち着いた感じだったこと。
塾の責任者の方のお話。

良いところや要望 講師の先生を手配している事情は理解しますが、当日の体調不良などによる振替を、多少の手数料を払ったとしても出来るようになると有り難いです。

総合評価 概ね満足していますが、振替の点だけが何とかならないかと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾だと映像授業なのに高校受験と同じかそれ以上の費用がかかるが、月の受講料が通信だとかなり抑えられる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の難易度がいいとおもう
解説もわかりやすい方だと思う
塾の問題と同じような問題が出たと言っていた

教材・授業動画の難易度 もうすこし親も教材の進み具合がわかりやすくなっているとなお良いのではないかと思う

演習問題の量 子ども自身はまあまあ問題数が良いとは言っているが、実際本当に足りているのかどうかはわかりづらいと思う

良いところや要望 費用はおさえられるが、本人がどれだけ継続的に課題に取り組むことができるのかが心配 自宅でやるとどうしてもサボったりしやすい

総合評価 いつでも自分の好きなときに受講できるというのが良いが、逆に自分で進めるスピードをきめてそれをまもらなくてはならないので自主的にできる子でないと難しいかもしれない

武田塾山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は年間合計金額では、
毎月安定した支払額のため、夏休みでの集中講義費のような出費がないのが良い

講師 志望大学を絞って具体的に何をいつまでにすべきというスケジュールを、個別に指導してもらえたのがよかった

カリキュラム 指定の教材がなく、本人のレベルに応じたテキストを推奨してもらえたのがよいと感じた

塾の周りの環境 家と高校の通学途中にあり、駅から歩いて目の前にあるため、非常に便利な場所にある。雨の時も、気にせず電車に乗れるのが良い

塾内の環境 オープンスペースと、勉強をするための空間が分かれているのが良い。スマホを貴重品ロッカーに入れて、勉強に集中できる環境があるのが、いいと感じた

入塾理由 授業がないため。本人の性格にあっているため。家から近いため。

良いところや要望 場所が駅から近い。スケジュールと本人のレベルに応じて教材を選んでくれるのが良い

総合評価 場所が駅から近いのと、本人にあった指導をしてもらえる。いつでもわからない所は教えてもらえる。

武田塾鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金などもキャンペーンなどなく、初期費用がかなりかかった。

講師 先生は気さくで、同姓なので話しやすいし、質問しやすいようだ。

カリキュラム 他の塾よりもしっかりとカリキュラムを定めて、宿題など進み具合を管理してくれるところ。

塾の周りの環境 駐輪場がないことが厳しい。
駅近、学校から自習しに帰りに寄ることができる。
居酒屋などはあるが人通りはある。
電車の音はすこしうるさいかも。

塾内の環境 綺麗である。自習室が個別になっていて落ち着ける。
入室退出をカードで管理しメールが来る。

入塾理由 自分に合わせて宿題を出してくれたり、やる事をきちんと明確に決めてくれるから。立地が良い。自習室が静かで良い。

定期テスト まだ定期テストがないが、対策授業などはない。
普段の自習などで質問は出来るようだ。

宿題 宿題がある。しっかり管理してくれ、予定を決めて進めてくれ、それが売りである。

良いところや要望 値段が高いのがきになるが、質の良い参考書を選んでくれて、毎回しっかり宿題を出し、進み具合を管理してくれるので、助かる。

総合評価 全体的に講師、立地、やり方などほぼ希望通りだが、値段が高いので、4にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 慶應大学対策は2対1ではなく
1対1の対策になる為、少し割高になる

講師 中学受験の時にお世話になっていた、先生がいらっしゃったのと、自習室が利用出来る為

カリキュラム 無駄なテキスト購入を強要される訳ではなく、本人に合う物を利用して進めてくれる

塾の周りの環境 駅から近く、女子生徒でも安全に通塾が可能である。
コンビニやスーパーなどもある為、食事にも困らない。
また、教室や自習室も綺麗

塾内の環境 自習室が自由に使え綺麗で集中出来る環境だったのが、入塾の決め手になった

入塾理由 中学受験の時にお世話になっていたので
先生方にも馴染みがあった為

定期テスト 小論文個別受講の為、定期テスト対策は特にしてもらっていない。

宿題 無理のない範囲で課題や宿題を出してもらえる。
初めは苦労していたが、今は要領よくこなせるようになってきた

家庭でのサポート 雨の日や、帰りが遅くなった際は迎えに行く
高校生なので、勉強に関して家庭でサポートする事は特にない

良いところや要望 先生方が親身になって教えて下さる。
自習室を利用でき、受講していない教科も質問可能なのは、有難い

総合評価 1対1の個別なので割高であるが、自習室を利用でき、質問出来るので、その費用も含んでいると考えれば妥当な金額だと思う

武田塾西新井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始まって日が浅いので何とも言えないが、親からしてみれば高いとしか言いようがない。

講師 部活を続けたい息子は時間が部活で削られるため、いかに効率よく受験勉強できるか考えて武田塾の門を叩きました。目標大学受験に向けてどんな勉強をすれば良いかのプロセスを逆算して考えてくれ、その通りに勉強すれば学力が定着すると思った。

カリキュラム とても良いと思う。英語が苦手な息子は初めは単語を徹底的に覚えることからのスタート。覚え方も教えてくれてるので、無駄なやり方をしなくてすむ。

塾の周りの環境 西新井駅前にあるので電車で来られる方は便利だと思う。うちは自転車なので、近くの駐輪場に止めている。できれば駐輪場が欲しいところではあるが、駅前なので仕方ないと思っている。

塾内の環境 勉強する設備は整理整頓されている。自習室も解放しているが、ゴールデンウィーク中ずっと休みだったのが懸念点。ゴールデンウィーク中の平日も休みだったのはさすがに驚いた。

入塾理由 個別指導塾で、授業をしないけれど、合格に1番近道だと感じたから

宿題 毎回出されている。武田塾は宿題が大きな意味を持つ塾だと思う。宿題の確認テストをして80%以上合格しなければならないから、子供からしてみればやらないといけない環境になる。

良いところや要望 要望は2つあります。もう少し安くして欲しいところと、ゴールデンウィークなどの祝日も自習室を開放してほしい。シルバーウィークは開放お願いします。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用としては、やはり塾を考えるとありがたい。子どもが自分でもできるのなら、おすすめできる内容だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語の教材になるが、中身も見やすく(見やす過ぎて、中学の問題かと思うところもあった)とっつきやすいかと思う。内容は問題なくこなしている。まだ初めだから、簡単にとけるのかなと思うが、古典はやはり、なかなかすぐに理解できないので、定期テスト対策には使えると思う

教材・授業動画の難易度 古典の内容は何度か見返していた。最初はテキストが色々あったので、どれから進めていけばよいのかわかりにくかった。国語は得意ではあるので、時間があれば解けそうな問題が多いようだが、学校の課題が多くてなかなか進めていないのが現状

演習問題の量 最初はこれだけ?と思ったが、結局、学校の課題、クラブ活動が始まるとちょうどいい量だと思った。ただそれが、定期テストに反映されるかはまだこれからではある

オプション講座の満足度 スマホの五教科勉強できるアプリは役立っているよう。電車通学なので、時間があまれば、チェックしているらしい。家に帰ってやるというより、スキマ時間に少しずつやれるのが使い勝手は良いとのこと。

親の負担・学習フォローの仕組み 進研ゼミは送られる読み物やペーパーが多いのが、あまり好みではなかった。小学生の頃は、あっさりしたもので、私は良かったが、娘には物足りなかったかもしれない。進研ゼミの手厚さも大事だと思うが、もう少しシンプルに向けても良いのかと思う

良いところや要望 もう少し、保護者宛のものは、ホームページなどを見ればわかるという形にすれば必要なひとだけが見れば良いし、子どもにまかせている人は必要ないものは削っていけば良いと思う。

総合評価 定期テストなどが始まっていないので、まだ何とも言えないが、勉強できるものがあるのとないのでは、モチベーションにもつながるので、申込んで良かったと思っている。スタート月は送られるものが多くて、何から見てよいのか、わかりにくかった。4月は色々バタバタしているので仕方ないが…とはいえ、わかりやすい内容と通っている高校に添ったテキストなどは使い勝手は良いので、これからしっかりこなしてもらいたいと思う

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一つ説明を受けた塾に比べ、少し高かったため。
映像授業も受ける予定ですが、こちらの方が映像はきれいでした

講師 数学でわからなかった所を教えてもらい、なんとかなくコツをつかめた

カリキュラム 学校で使用している教科書を使って教えてくれるとこ
とりあえず化学は映像で頭に入れていくとこ。

塾の周りの環境 近くに居酒屋が多いがそれほど雑音など気にならないこと。
駐車場がないため、お迎えの車がたくさん来ていて危ない時がある

塾内の環境 雑音はほぼない。照明も明るすぎず暗すぎずでいい。
教室に入るのにスリッパに履き替えるのが面倒でした。

入塾理由 先生の教え方がわかりやすかった。チーフが、行きたい大学について調べてくれた。

総合評価 チーフがたくさんの情報をくれそうなところ
先生が、わかりやすく教えてくれるところ

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

59,972件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。