
塾、予備校の口コミ・評判
761件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県」「高校生」で絞り込みました
ひのき個別館吉成館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の月謝としては、高くもなく安くもなく、妥当です。ただ、時々、目当ての科目を指導できる講師がいない時もあります。
講師 指導、教え方がすごくわかりやすい講師が、それなりに揃っているようです。
カリキュラム 自習することもできるので、自宅で集中して勉強できないときには、大変重宝してます。
塾の周りの環境 バス停が近くて交通の便がよく、また、駐車場が広いので、送迎にもよい。飲食店がたくさんあるので、少し騒がしい。
塾内の環境 教室は二階にあるため、騒がしさは気になりません。トイレがもう少し部屋数あるとよい。
入塾理由 家から近いから、通いやすい。また、進学に関する情報が豊富に提供されるため
定期テスト 定期テスト対策もありますが、テスト後の問題の解説などのフォローが助かります。
宿題 宿題は特にありません。個別だったため、自分のペースで行いました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回行っています。あとは、進学説明には参加しています。
良いところや要望 講師は良い方が多いです。塾長は何回か移動で変わりますが、人によりレスポンスが早かったり、遅かったりします。
総合評価 近くに良い塾があって良かったと思いました。嫌がらずに通っているのは助かります。
東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわからないが公立高校で国立の大学受験をめざすなら料金はだとうかとおもいました。
講師 定期的に面談がありそこで分からないことや今後の事、大学選びや勉強方法を教えてくれとても親身になってくれました
カリキュラム 目指す大学に合わせてコースを選び理系か文系かで教科も決まっている。また弱点も強化でき、追加で項目も増やすことができる
塾の周りの環境 駅が近く徒歩5分くらいなのでとても便利。繁華街近くなので人通りも多く女子1人で歩行しても夜でも、安心。
入塾、退塾した時、親にメールが届くので安心
塾内の環境 清潔感のある塾。掃除も、行き届いている、トイレもきれいでした。ただ。エレベーターが2台なので結構待つこともあるのてもう1台くらいあるといい
良いところや要望 時々親も参加のセミナーありとても参考になります。料金のシステムがもっとわかりやすいとなお良いと思います。
総合評価 駅にも近くアクセスが良い。定期的に、三者面談で状況や今後ののとも親身に相談にのってくれる
個別指導Axis(アクシス)仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を高いとは思いません。
入学前に価格面でもきちんと説明していただきました。
講師 本人の進路について学校以上に親身になって考えていただきました。
カリキュラム 苦手教科の洗い出しとそれに対して具体的な対策と指導をしていただきました。
塾の周りの環境 仙台駅からすぐ近くにあったので、通うのに非常に便利でした。夜遅くなっても対応してくれて、助かりました。
塾内の環境 個室や自習室など設備が充実していて、勉強に適した空間であったと思います。
入塾理由 志望校への大学進学の為に選択。
先生と相談してカリキュラムを組んで計画的に実行出来た。
定期テスト 大学受験対策として入学したので、定期テスト対策の目的ではありません。
宿題 宿題とか課題については本人にお任せしていたので、私はわかりません。
家庭でのサポート 志望校の受験対策はもちろんのこと、出題傾向についても指導いただきました。
良いところや要望 進路について親身になって相談出来るところです。
夜遅くでも対応してくれるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人都合で休んだ時なども柔軟に対応していただきました。
非常に助かりました。
総合評価 型にハマったやり方ではなく、その人にあった指導方法をとっていると感じました。
秀英予備校多賀城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、普通だと思います。ただ、夏期講習や冬季講習などで毎月の料金にプラスされて負担が増えるので、年間では高いと思います。
講師 苦手科目の底上げに関しては不満。あまり充実していなかった。
得意科目は、さらに意欲的に勉強に取り組んでいたカンジでした。
カリキュラム 苦手科目については物足りないカンジ。得意科目に関してはまぁまぁ。
塾の周りの環境 塾の駐車場が狭かったため、始まりの時間、終わりの時間には、早めに行くなどの対応が必要だった。
場所的には便利な場所でした。
塾内の環境 自習室が狭い。また、長時間自習室を利用する際に、食事スペースが有ればよかった。
入塾理由 教えてくれる教科の難易度から。また、家から通いやすい距離にあったので。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
ただ、ほかの市町村の期間に合わせていたので、いつも時期がちょっとずれていた。
宿題 宿題はありました。
ただ、あまり厳しい印象ではない。難易度もそんなに高くない。
良いところや要望 長時間の自習室での勉強の際に利用できる、食事スペースがあればよかった。
総合評価 不満はあるが、モチベーションを維持し、頑張って勉強する環境になっていたので。
仙台個別指導学院泉ビレジ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。事業内容は聞いた限りだと悪くなさそうでした。
だがあまりはまらなかったみたいです
講師 指導内容は良かったがうまくはまらなかった。
そのあたりのコンタクトはどうだったのか気になります
カリキュラム 進度はいまいち。
あまり本人もいきたくないようだったのでつまらないのかも、、
難しい内容ではなかったみたいですが、、
塾の周りの環境 立地はとてもよい。
通いやすく、地下鉄もあるので。
渋滞して大変な時もあるが車がなくても通えるのはとても大きいと思う。
歩いて帰れる時間なら歩いて帰ってくることもあったので!
塾内の環境 一緒の時間に落ち着きのない人がいたみたいでそれが気になったみたいです。
出来たらそういう気遣いは欲しかった
入塾理由 近い、評判が良かった。
時間の融通がかなり効いたので良かった。
また学校からも通いやすい
良いところや要望 立地やブランド名は強いので先生の力次第ではどんどん伸びる塾だとは思いますが相性はどうしてもあるので仕方なかったかなと思います
総合評価 すぐに辞めてしまったがいい勉強にはなったかなと思います。
またいつか機会があればよろしくお願いします
武田塾泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談は週一回だけである。コスパは良くないと思う。
講師 先生が熱心。生徒に、勉強のやる気を出させるよう親身になって話しかけていた。
カリキュラム 先生が固定されているので、指導方針がブレることがない。家庭教師のような感覚。
塾の周りの環境 駅、学校が近い。比較的高所得者層が住んでいる地区であり、また、泉警察署の近くにあるため治安は問題ない。
塾内の環境 狭いが、レイアウトを工夫して使い勝手が良いようにしている。また、自習室は先生のいる空間を通らなければならないので、必然的に話をすることなり、この点も○
入塾理由 個別指導に特化している。また、学校に近く、泉中央駅からも徒歩ですぐなので、便利な地にある。
良いところや要望 月謝をもう少し安くしてほしい。指導内容などはいいが、週一回だけでこの料金は高いと思う。
総合評価 内容は良いと思うが、月謝が高いので、良くも悪くもないため3とした。
新教育ゼミナール蛇田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時の授業料は少人数指導なこともあり妥当な料金だと思う。中1.2 高1.2の夏季.冬季講習も他の塾と比較しても高い感じはないが、中3の夏季.冬季講習はかなり負担だった。
講師 公立高校入試の傾向や分析が素晴らしく、子供の考えも尊重してくれる。一方的な指導ではない。
カリキュラム 指導教科以外のワークも事前に購入するため、市販のワークは購入なくて済む。英検対策などもお任せして大丈夫。
塾の周りの環境 とにかく駐車場が少ない。前の道路が狭くて相互通行が怖いものの路上駐車場覚悟。住宅街にある為か、夜は暗くて子供ひとりでは歩きたがらない。
塾内の環境 教室や自習室は飲食禁止のため、ホール?が賑やかな時間があり、そのタイミングで自習室を利用すると気が散るかも
入塾理由 本人より偏差値の良い友人の勧めと自宅から近い事、少人数指導である事で入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト前に対策講習?が1.2回ある。
習っている教科意外にも苦手科目を指導してくれる。
宿題 当日終わらなかった分が宿題になるのか、宿題がある時とない時がある。
家庭でのサポート 送迎や年二回の面談に参加。それ意外は塾にお任せしており、何もサポートできてません。
良いところや要望 子供個々の性格をよく理解してくれ、一方的な指導ではなく子供の考えもよく聞いてくれる講師が多く、入塾させて良かったと思ってます。
総合評価 可もなく不可もなかった成績は上がり、伴って自己肯定感も上がっているので、入塾させて本当にが良かった。
他の塾を知らないため-1点で。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思います。短期間のみの苦手な教科克服につながったので良かったと思います。
講師 短期間で、苦手な教科が克服できたので、良かったかと思います。
カリキュラム カリキュラム、教材については特になく、季節講習は苦手な教科克服できたので、良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 周りにコンビニもあり、地下鉄、バスの交通の便が良く、夜遅くでも公共交通機関が動いているので、良い方かと思います。
塾内の環境 教室については、特にほんにんは何も言っておりませんでした
自習室で集中して勉強できて、良く利用していました。
入塾理由 苦手な教科の克服のために、苦手な教科に特化して、本人の希望もあり、短期間で集中的にできることもあり、きめました
定期テスト 短期間で苦手な教科のピンポイントで克服できたので、定期テスト対策はある程度できたのではないかと思います。
宿題 宿題については、特に何も言っておらず、良く分かりませんでした。自習室で夜遅くまて復習、予習をしていたようです。
家庭でのサポート 夜遅くまで自習室で行う事が、ありますが、心配な時は塾に電話して、本人がいる事も確認できる点は良いかと思います。
良いところや要望 交通の便が良く、本人が、いるかの確認もしてくれる点は良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことは特にないですが、料金が、安ければ良いかなと思いました。
総合評価 短期間で苦手な教科を克服できたのと、交通の便が良く、自習室で本人が、集中して勉強できた点。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 市内の中央に有ります。交通の便は良いと思いますが、繁華街の近くでもあり、誘惑も多いかと思います。そちらに流れるのが心配です。
塾内の環境 広告や案内パンフレットを見る限りでは充実しているようです。
入塾理由 子供が自ら行きたいと云だしたので、特に反対する理由もないから
家庭でのサポート サポートは、「勉強しなさい」の声かけと本人から要望があったときの送迎位です。
良いところや要望 良いところは、結果がでないので、有りません。要望は子供の成績を上げて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。出来れば、子供の様子などを定期的に報告する面談など有れば良いと思います。
英智学館大河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的な面で見るとちょっと高いと思う、普通に塾に通っている以外 夏や冬やそういった 、講習などで また別な費用がかかり負担が大きくなる。子供達の成績が上がるのは喜ばしいことですが 家計への負担増になるので まあまあ 大変
講師 色々な面でサポートしてくれる講師が多く、勉強の仕方ややこれからの対応の相談にも乗ってもらえたりします、何人かの講師にこれまで指導いただきました。
カリキュラム 受験 対策や 試験対策などのカリキュラム も子供にあった方で納得感がありました 、 夏場や冬の講習の間も色々な面で力になってくれて まあよかったかなと思います
塾の周りの環境 立地的にはいいところではないのかと思います 交通量の多い 比較的安全な場所だと思います 目の前にコンビニもあるので塾に行く前に飲み物などを買って行ける
塾内の環境 教室の中は暑くもなく寒くもなく 快適な空間だと思います 入ったわけではありませんが。
入塾理由 初めは どこの塾に行っても同じだろうと思っていたが いざ 通い始めると子供たち 自ら学ぶようになり、率先して塾に行くようになったので良かった
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれてました 苦手な部分や勉強の仕方やコツを教えてくれたりもしたようです
宿題 宿題に関しては子供達もきちんとやっていけてたので適切な量だったのではないでしょうか
家庭でのサポート 家庭ではサポートとして送り迎えはきちんとやっていました
。子供達は 率先して勉強するので勉強しなさいと言う必要はありません
良いところや要望 その塾がこの子供達に会っているかどうかが問題だと思います 合ってなければ勉強はしないと思います なので 講師の方の教えや きちんと勉強ができる環境があれば自ずと 自ら勉強すると思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供達が休む際は スケジュール変更などきちんとしてくれます 忘れたりする場合も塾側から連絡が来るのでよかったです
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科受講すれば自習室が使えるのでよかった。学習環境も整備されていた
講師 難関大学を主とした指導がめいんとなるので中堅、下位の学習には向いていない
カリキュラム 難易度の高い内容で、レベルが合っていない教材で苦労したようであった
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで通いやすい、わかりやすい立地でよかった、周辺環境も良かった。商業施設も周辺に多く、送迎や待ち時間にこまらなかった。
塾内の環境 設備は過不足なく自習室もきちんとしており環境整備は整っている
入塾理由 通塾しやすい、自由度が高く、学者意欲が湧くことを期待した。学校の近くではない環境が良かった
定期テスト 定期テスト対策はあったかわからない、あったとしてまあいっていない
良いところや要望 高い志望大学を、目指すなら充分な内容を学習できると思う、また、自習室の環境が整っている
総合評価 1教科しか受講していないが、自習室を使えて、コストパフォーマンスは良いと思う
個別指導 スクールIE三神峯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾などと比べても一般的な受講料だと思います。
講師 通い始めたばかりなので判断は難しいですが、大学受験について詳しく、またオススメな受験科目など具体的に教えてもらえて心強く思います。
カリキュラム 本人の感触としては良かったみたいです。
塾の周りの環境 道路沿いなので、交通量もあるのが心配です。ですが塾終わりの帰宅時は逆に人目があるので良いと思います。
塾内の環境 面談の際に伺いましたが、整理整頓は一般的かと思います。
入塾理由 立地・金額・本人が通いたいと希望した為。
本人の性格に合わせて先生を選択するなど、拘りを感じました。
良いところや要望 勉強だけでなく、受験カリキュラム等親身になって教えていただけるので親として非常にありがたいです。高校の進路指導よりも頼りにしています。
ベスト個別大和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は、少し高いと感じたが、成績も上がった為、いいと思いました。
講師 講師の指導については、分かりやすく、とても良かったと思いました。
カリキュラム 授業内容については、担当する講師によって、分かりやすいのと分からないとの事でした。
塾の周りの環境 この周りの環境については、良くもなく、悪くもないです。町の中で交通の便もあり、治安も、悪くは、なかったです。
塾内の環境 塾内の環境、整備については、きちんと、されており、
雑音なども無かったです。
入塾理由 知り合いの紹介と友達が通っているとの事でここに決めました。分かりやすい講師もいるとの事でした。
定期テスト 定期テスト対策については、テストに出る、問題を予想して、徹底的に対策してもらいました。
良いところや要望 この塾の良いところは、わかるまで徹底的に対策してもらえる所です。
総合評価 この塾の総合評価について、講師の方もとても良く、
きちんと教えてもらえるところです。
個別指導の明光義塾北仙台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学希望なので、色々と科目は増えてしまうので、料金は致し方ないと思う
講師 生徒に寄り添った指導をしてくださるし、勉強以外の会話も色々としてくださるのでありがたい
カリキュラム 毎回子供の勉強のリズムに合わせて指導をしてくださるので、本人もやりやすいと言っていました
塾の周りの環境 自宅からも近いし、夜道も明るいので、通いやすいです。コンビニもすぐ近いので便利だし、何かあってもすぐ行けるので良いと思います。
塾内の環境 自習室も静かで、授業以外に勉強しに行きやすいと言っていました。
入塾理由 口コミがよくて、自宅からも近かったし、見学した時に雰囲気が良さそうだったので決めました
定期テスト テスト前に、科目を変更しながら授業をしてくれるので、やりやすいと言っていました
宿題 子供のペースに合わせて宿題を出してくれているので、テスト前でもやりやすいと言っていました
家庭でのサポート 家ではゆっくりとリラックスしてほしい時間もあるので、うるさく言わないようにしています
良いところや要望 先生方とのコミュニケーションもよく、勉強以外の話しも色々とするのでとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急な授業変更でもしてくださるし、悩みなども聞いてくれてありがたいと思います。
総合評価 先生方のおかげもあり、前向きに勉強をしているので、安心します。
栄光ゼミナール泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額については、お願いすることなので特に高低は考えていない。むしろこんなものかな、と思っている。
講師 懇切丁寧に説明していただけることと、常に講座があり、授業を自習でことを済ませていないのがとてもいい。
カリキュラム 教材は子どもに合わせて選定。過去問とか豊富で復習しやすいとのこと。
塾の周りの環境 近くに警察署があり、治安もよい。自宅から近くなので通学しやすい。それは四季通じて、難しいことはなかった
塾内の環境 教室は人数に合わせそこそこ広い。自習室も自由に利用できるので、部活がないときは利用している
入塾理由 自宅の近くだったこと。また、知り合いが通塾していてその口コミで通うことになった
定期テスト 定期テスト対策は良好でした。講師は過去情報をもとに説明していただいた。
宿題 レベルに合わせて宿題等を用意していただけたので、レベルの高低は、子どものその時の状況によって変更していただいた
家庭でのサポート 家庭では、成績について全く指摘しない。本人の自主性を尊重していたのを幼いときから実施していたので。
良いところや要望 まめに連絡していただいたのと、子どもが帰宅時に塾からもらう連絡プリントらで確認できました
宮城進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 弱い科目は加点を取れる様な指導、得意科目は伸ばす指導をしていただける為、息子のモチベーションが維持できている。
カリキュラム 生徒それぞれのレベルに合わせたカリキュラムを考えて頂き、目標に応じた進捗確認を細かく行ってもらえた。
塾の周りの環境 駅前すぐということもあり、交通は良かったです。治安は近隣の街灯が少なく送り迎えは必須かと感じました。同塾の生徒の親御さんも皆さん送迎でした。
塾内の環境 車通りが少し多い為、気が散る場面もあると言っておりました。視覚情報に関しては窓にフィルムを貼ってあり工夫して頂いているかと感じます。
入塾理由 家が近く、近所からの評判も良かった為息子を通わせようと思った為。
良いところや要望 親切で丁寧な指導にはとても感謝し、良い点かと思いますが、子供を通わせる上で街灯や治安に関しては少し考慮があると嬉しいです。
総合評価 先生方が親切丁寧でとても感謝しています。目標に応じて生徒に対する指導はとても素晴らしいと思います。息子も達成感を持ちながら通う事が出来ています。
東進衛星予備校長町中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分以内、教室までの道には交番があります。10台くらい駐車可能な駐車場もあります。
塾内の環境 ビル自体は比較的新しいので綺麗です。勉強スペースに関しては、勉強机の上にPCが置いてあるので、資料を広げて勉強するには手狭の様です。
入塾理由 中学時代に通っていた塾からの勧め(紹介)により、同じグループ内の高校生向けの塾に通い始めました。
定期テスト 定期テスト対策として、自主学習をする為に教室を利用可能!先生がいるので、分からない所は質問可能!
良いところや要望 勉強する机の上にPCがあるので、PCを使わないで自習するためのスペースが他にあると良いと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりですので、これから学校の成績が向上する事を期待します!
オンライン数学克服塾MeTa の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べると、数学だけでこの金額はとても高いオンライン塾だと思います。でも、先生の質がとても良いので、その金額なりの価値はあるかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はありません。学校で使っている教科書と問題集を使って教えてくれます。不要な出費が節約できて、とても助かりました。
教材・授業動画の難易度 授業は、子どもが分からないところを1対1で教えてもらうので、分からなくても子どものペースに合わせてくれるので、集団授業のように置いていかれることはありません。難易度で表すのは難しいので、とりあえず易しいを選びました。
演習問題の量 毎月、事前に子どもと面談しながら授業計画を立ててくれます。少し高めの目標なので、こなせない時も多々あるみたいではありますが、その都度、子どもに合わせて変更してくれているので、子どもも追い込まれている感覚はあまり無いように感じます。
目的を果たせたか 数学がとても苦手だったので始めました。先生がとても親身に分かりやすく教えてくれるので、授業で分からないところも、塾の先生だとよく分かると言っています。先生が、とても親身に寄り添ってくれるので、せっかく教えてくれている先生に悪い点を見せられないと、テスト勉強も先生のために頑張れるようで、とても良いです。
オプション講座の満足度 オプションは付けていません。メインの授業ではなく、演習授業という、自習室のようなオプションは無料でついてきて、分からないことを聞ける時間があるのは、とても助かります。
親の負担・学習フォローの仕組み 子どもが高校生なので、親の普段はありません。毎月、面談で学習の進め方を先生と決めて行くので、計画的に勉強できているのではないかと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のスマホを使用するので、操作は簡単だと思います。スマホを固定するスマホスタンドは無料で送られてきます。しっかり固定できるスタンドです。
良いところや要望 良いところは、送迎が無いので親の普段もなく、送迎に取られる時間もないこと。どうにか良くならないかなと思うところは、スマホ画面を使っての授業なので目の負担が気になるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが、熱心に教えてくれる先生の為に良い点を取りたい!と言う気持ちにさせてくれるぐらい、先生達は親身に教えてくれます。
総合評価 送迎のないオンライン授業なところ。子どもに合わせた、丁寧で分かりやすい先生の教え方。費用は高いけど、質はとても良いです。
ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えないが、自習部屋で常時質問などに答えてくれるのが良かった
講師 年齢の近い人も多くて話しやすい環境だったことはよかったと思う
カリキュラム 自習室では自由に課題プリントを選択して学習することができたのが良かった
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離を選んで通ったので行くのに困ることはなかったし、行くのが苦痛に感じることもなかった
塾内の環境 ときどき車の音などの生活音はあったが気になる程でもなく環境は良かった
入塾理由 歩いて通える距離で近かったことと、知り合いの紹介もあったため
定期テスト テスト対策は基本的には教科書からの出題傾向の繰り返しだった。
宿題 決められた宿題は特になかったが、自分の苦手な部分を自学するよう進められた
家庭でのサポート 特にサポートはしてこなかったが、あえて言うなら雨の日の車での送り迎えくらい
良いところや要望 塾の授業がない日でも自習室が解放されているのでいつでも行けるのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと これまでに記載した内容以外に特に感じたことはないと思っている
総合評価 成績は特に上がったとも下がったともなかったが、志望校には行けたのでそれは良かった
個別指導塾 トライプラス仙台榴ケ岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別より安い。
体調や都合により休んでも振替ができるから、無駄にならない。
個々の苦手教科により、費用は増減する。
講師 個別に苦手部分を分析して対応してもらえた。問題だけではなく、勉強方法についてのアドバイスももらえた。
カリキュラム 個々の苦手分野を細かく分けて分析し、足りない部分だけの強化をしてもらえた。
夏期、冬季講習では、普段受けている強化のみならず、全教科対応してもらえた。
塾の周りの環境 大通り沿いで、駅も近く、通いやすい。明るく安全。塾が集まったビル内にある。
駐車場は無いが、駐輪は裏の方に停めるスペースがある。
塾内の環境 広くはないが、個別指導スペースと自習スペースが確保されており、勉強しやすいと思う。
入塾理由 本人が必要と感じた事と、性格上集団より個人の方が良いと感じたから。
定期テスト 傾向と対策、その中で個人的に苦手部分の強化をしてもらえた。
自習室も長時間使えて、ワークの対策やわからない所はすぐ聞ける環境であった。
宿題 次回までにやる宿題プリントは出されていた。
他、パソコンを利用して、AIによる苦手分析された問題に取り組むことができる。
家庭でのサポート 面談が何度かあり、塾長と細かく方向性を確認しながらサポートできた。たまに送迎も。
良いところや要望 基本ができている子には苦手分野の強化ができるので、とても良いと思う。
休んでも、振替ができるので無駄にならず、遅れを気にせず取り組めました。
総合評価 基本がある程度できていて、自分でも取り組める性格であれば、苦手の強化ができるのでとても良いと思う。
全般的に…だと費用が嵩んでしまうと思う。