キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

118件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

118件中 120件を表示(新着順)

「福岡県大野城市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾は少人数制だったが今回は個別だからか2教科で2倍ほど高くなった。

講師 集中できる環境で丁寧な指導をしていただけたこと、
勉強のやり方など具体的に教えてもらえたので子どもも
やる気が出て入塾することにした。

カリキュラム まず息子の現在の学力を元に復習からするのか、予習から進めていくのかを考えてくださいました。
苦手な英語や数学を中心にテキストも選んでいただき、信頼してお任せできると感じました。

塾の周りの環境 大通りに面しており、街灯もあるので比較的夜でも安心かと思います。ただ駐車場が少ないので車で送迎の際は気を使います。

塾内の環境 パーテーションで机が仕切られており、静かな環境で集中して勉強ができる環境だと思います。先生も適切に自習するときのルールなど指導をされているようでした。

入塾理由 ・自宅から近く、自分で通うことができる
・同級生の友人が通っている

良いところや要望 毎日通えるので自分の好きな曜日や時間が選べるところが良いです。
授業以外に自習室も開放してあるので、通えば分からないことは直ぐに聞いたり自分で勉強する習慣がついてくるのでよいと思います。

総合評価 まだ通い始めて間もないので、評価は3とさせていただきました。
今後の成績や勉強に対する姿勢の変化に期待しています。

秀英予備校大野城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのか、安いのか、よくわかりません。結果的に目標を達成したので不満はありません。

講師 結果的に目標を達成したのでよかったと思います。友人が通っていたので楽しく通えていたのがよかったと思います。

カリキュラム 数年前のことなので、教材などの具体的な内容は覚えていません。ただ、本人のレベルに合った、志望校に合った内容であったと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、送迎には都合が良かったです。駐車場がなかったので多少不便でした。車の通りが結構合ったので、静かな場所であればよかったと思います。

塾内の環境 清潔感があり、広さも適当でよかったと思います。子供からは席が足りないなどの不満は聞かれませんでした。

入塾理由 自宅から近く、送迎ができる場所だった。また、友人が通っていたので本人が希望したから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。志望校は推薦での入学を希望していましたので、定期テスト対策は助かりました。

宿題 宿題はありました。難易度は子供には少し高く、量も多めでしたが、頑張ってこなせる程度でした。

家庭でのサポート 友人が通っていたので自主的に行けていたし、目標を持って取り組んでいたのであまりサポートは必要ありませんでした。

良いところや要望 送迎の駐車場がなかったので多少不便でした。もう少し静かな環境であればもっとよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな不満や問題点は思い付きません。標準的な塾だったと思います。

総合評価 本人が目的を持って取り組んだことが大きかったと思いますのでどちらともいえない、にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 経済的問題で一度も塾に通った事なく、どうすれば良いか?焦るばかりでした。紹介からの面談、入塾1ヶ月以内。何とか払える親切なお値段~結果を期待してます。

講師 塾長が、面談時、ハッキリ言ってくれるので(威圧的ではなく、優しい)好印象でした。

カリキュラム まだ始まったばかりですが、子どもが、行きたくない!と言ったらどうしよう~と心配でしたが、、分からない所が分かるようになったと喜んでた。

塾の周りの環境 近所、歩いて10分。続けるには近いのが一番です。大きな横断歩道があり、もしもの時の目撃情報も得られやすいと思います。

塾内の環境 休憩時間に大きな声で話してる女子がいた。おとなしい子にとっては、キツイかも、、

入塾理由 ママ友からの紹介と、近いからという理由です、初心者ということ、ほかを体験してないので、比べるのは難しいですが、、、塾長さんの面談で決めました。

良いところや要望 初心者なので、あまり、ガチガチじゃないので、逆に続きやすいと思います。あとは受験合格に導いて頂きたいです。

総合評価 塾長さんがハッキリ言ってくれるから、分かりやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導を原則としているためか、近隣の個別指導塾と比較すると1コマあたりの単価が高いため

講師 まだ集中力を保つことが難しいが、本人に寄り添いつつ、わからないところを何度でも根気強く指導してくれる

カリキュラム 本人の苦手科目、苦手単元を集中的に教えてくれる、どの科目でもやりたい科目を教えてもらえる、自習だけでも通うことができ、その際にタブレット教材自由に使える

塾の周りの環境 駅が近くスーパーの2階にあり人通りが多い。家から近く便利。塾内も窓が大きく夏場はとても明るく開放感があり集中できそう 

塾内の環境 塾内はきちんと整理整頓されており清潔、人が多くてもみんな集中しており騒がしくない

入塾理由 周辺環境が良く、塾内も明るい雰囲気、自習の生徒がいても騒がしく無い、カリキュラムがしっかりしている、何より本人が気に入った

良いところや要望 駅近、明るく雰囲気が良い、雑然としていない、静かで集中できる環境

総合評価 全体的に印象が良いので総合的に満足度は高い、ただ唯一金額に関しては周辺の塾と比較して高く感じ、通う回数を増やすことが難しいのが難点

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らない為料金について正確に言えませんが、聞いた話やクチコミを見た限りでは安い方なのかなと思います。生徒同士が個別に仕切られた空間でタブレット学習をし、分からない問題やつまずいている所を先生が把握し、教えてくれる。考えていた予算内で通え、子供も集中して満足のいく学習ができているようなので、我が家は十分満足しています。

講師 大人しい性格の子なので、先生の優しい笑顔や穏やかな声かけは安心できるようです。質問しやすく、説明も分かりやすいと言っています。受験についても詳しく教えていただき今後の対策も考えてくれるので、保護者としても心強いです。

カリキュラム 塾について知らなかった為、先生と対面ではなくタブレット学習という事に少し不安がありましたが、通っている子供を見ているうちにその不安はなくなりました。入塾の時に不得意な部分を見付けてもらい、うちの子は一、二年生の復習からだったようですが、今まで分からなくて見て見ぬふりをしていた箇所が分かったと楽しそうに話す姿にホッとし、得意な部分を伸ばしてもらい、その成績が上がって喜ぶ姿に、ここでの授業が合っているんだなと嬉しく思いました。

塾の周りの環境 我が家は家から近いのでとても良かったです。道に面した場所にある為、周りにお店もあり明るくて良いですが、交通量の多い道路なので、夜自転車で通うのは少し心配だなとは思います。

塾内の環境 いつ入っても清潔に保たれているなと感じられました。道路に面していますが、特にうるさいと感じる事もないようです。

入塾理由 きっかけは家から一番近い事でした。塾を調べるのは初めてだったので、他の塾も体験してから決めようと思っていましたが、春期講習までの時間もあまり無く、初めて体験した松蔭塾の雰囲気と先生の対応がとても感じが良くて安心できたので、子供も同じように感じていたので、他の塾は見学せずにこちらで頑張ってみようと思い、決めました。

宿題 宿題はなく、貸し出されたタブレットで自主的に勉強ができるシステムになっています。うちの子の場合は、学校に加えて塾の宿題に追われて必死になるのが苦手なようなので、自宅で自分のペースで勉強できるのは合っているようです。その代わり、やるかやらないかは子供のやる気次第になると思います。

良いところや要望 先生に寄り添ってもらいながら、自分のペースで学習できるところが良かったと思います。

総合評価 塾に通うのは初めてでしたが、塾と子供の相性もあるんだろうなと思いました。通うようになり別の家庭の話を聞くと、成績アップに繋がるような厳しさももう少し欲しかったという方もいました。我が家の場合はこちらの雰囲気に合っているようで、塾で一つ一つの復習をして理解を深めていく事で自分の自信に繋がり、試験に向けての自宅学習も頑張るようになりました。その試験結果が良ければ嬉しくなり、またそれが自信になり、結果的に偏差値も大きく上がり、今も目標に向けて頑張っているところです。先生が子供の頑張りをよく見てくれ、本当に嬉しそうに一緒に喜んでくれる事も、子供にとっては心強いところだと思います。

城南コベッツ春日原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高いのは仕方がないが、良心的な授業対応をして頂いたので良かったです。

講師 元々の子供学力が低いのでなんとも言えないが、すごく学力が上昇したという手応えは感じられなかった。

カリキュラム 子供が教材を上手く使いこなしてないように見られたので、少し心配な面もあった。

塾の周りの環境 自宅から近く、子供1人でも通えるので、送り迎えをしなくて済み、親としても大変良い場所にあったので助かった。

塾内の環境 トイレの掃除が行き届かないようで、子供はトイレに入りたくないとよく話していた。

入塾理由 自宅から近くにあり、子供が自転車で通える場所にあったのが一番の理由です。

良いところや要望 子供の学習の進み具合など様子が分かる報告書を渡してくれるので良かった。

総合評価 集団講義が苦手な子供には、個別少人数の塾が適していて良かった。

秀英予備校大野城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 案外相場的な値段だと思います。ただ、安いとは思いませんでした。

講師 わかりやすく教えてくれているそうです。満足してくれて何よりです。

カリキュラム 進度は普通くらいだと思いますが、宿題が多いです。うちも苦しめられていました。

塾の周りの環境 西鉄下大利駅に近く、大橋本部校の授業にも行きやすいので、交通の便は良いと思います。治安もよく、荒れていなくて良いと思います。

塾内の環境 設備はタブレット端末があり、充実している思いますが、先生の声が教室に聞こえてくることがあると言っていたので、少しの雑音が気になると言う方は向いていないかもしれないです。

入塾理由 息子が行きたがっていたから。友達に誘われたのをきっかけに行くようになりました。

良いところや要望 先生からのサポートは手厚いです。そしてみんなやさしいとおっしゃっています。

総合評価 夏休みや年末などに1日10時間以上の特訓などをし、勉強の習慣がそれを通じて身につけていっていたと思います。

DOゼミナール白木原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 正直、分析、検証はできません。本人にとって合わないことはないようです。

塾の周りの環境 中学校から近く、部活帰りに非常に適している。家からも近く便利であり、駅からも近く、大きな通りに面しており明るく、防犯・安全にも適している。

塾内の環境 室内は清潔感があり特に問題ないと聞いております。 大きな通りに面していますが交通量も少なく、騒音も大丈夫だそうです。

入塾理由 同じ部活動生が通っていたから 本人がそこそこ積極的だからです。

定期テスト 苦手克服を中心に対策、対応をしていただいたと思っております。

宿題 宿題は出されております。量的にはそこまで苦ではないようです。

家庭でのサポート インターネットで評判・評価を調査しました。本人も友達や先輩にヒアリングしていたようです。

良いところや要望 具体的な良いところは、通い始めたばかりなので分かりませんが、悪い塾ではないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は通塾は平均価格ですが長期講習などは色んな特典があり少し安かった。教材も最低限だけの購入だったので安く感じた

講師 若い先生から年配の先生もいたがどの先生も子供達に好かれていた印象です。

カリキュラム 受験前に実際に受験を想定して実際に高校までいってテストを受けるというのがあり、子供には実際に受験をする雰囲気を味わえてとても良かったと思う

塾の周りの環境 駐車場がなく塾前も1、2台ぐらいしか車も止めれず送迎にはとても不便でした。
自転車も停めるスペースがせまく歩道にはみ出していた。

塾内の環境 教室で分かれており成績別に分けてあり、その子にあった授業が受けれていた。

入塾理由 通塾するにあたり本人が希望していた教室での授業タイプでもあったため決めた

定期テスト 定期テスト前は受験勉強とは別にテスト勉強もさせてくれたり、補習などもしてくれました。

宿題 量はそこまで多くなかったが、難易度もそこまで難しくなかった。

家庭でのサポート 毎日の送迎や個人面談などもあり、受験前には模試受験もありました。

良いところや要望 生徒もリラックスして授業を受けれていたと思う。
ただ、前のクラスの保護者などが終わった後に塾前でおしゃべりしていて送迎の時にとても邪魔でした。子供はほったらかしで歩道で遊ぶし危ないと感じた

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休む際など連絡が授業があっている時間はできなくて連絡とるのが少し面倒くさいと感じた。

総合評価 授業タイプなどで1人で集中してたい子供には向いてないです。先生もフレンドリーで何でも相談にのってくれるし親切でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直に教科でこの値段は高いと思いました。でも、子供のためなのであまり気にしていません。

講師 先生が丁寧に教えてくれて、年齢も近いから親近感が湧くと話していました。

カリキュラム 教科書と進みがお同じで解説ものっているからわかりやすいらしいです。

塾の周りの環境 治安は悪くないと思います。交通の便は自転車や車どちらでも行けるくらいのスペースがあります。なので環境的にはいいと思います。

塾内の環境 子供によると、犬の鳴き声とかバイクの音とかそういう雑音はあったけど嫌ってくらいではなかったそうです。

入塾理由 子供が個別しどうが良いと言ってママ友に相談したところ紹介されたため決めました。

定期テスト 過去問などをといたり、ワークとかわからないところがあったら解説してくださるそうです。

宿題 先生によって宿題の量とかが変わるらしいです。ならったところしか出ないのでそこまで難しくないそうです。

家庭でのサポート 勉強に関しては必要なものを買ってあげるくらいで基本子供に任せてました。

良いところや要望 先生が丁寧に教えてくれてたり、個別指導だから一人一人に向き合ってくれるところがいいと思います。

総合評価 少し雑音とか聞こえたりするそうですけど、先生とたくさん話せて楽しかったや、わからなかったところを教えてもらえたなど良いところをたくさん言っていたのでいいとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、集団の塾よりも高いのかなとは思いますが、生徒のペースに合わせて寄り添った指導をしてくださるので、そういう面を見れば妥当なのかなと思います。

講師 生徒との距離感は近い方だと思います。悪い印象はありません。質問があればいつでも対応して下さいますし、自宅学習でも分からないところがあればメールを通じて質問し返事をいただくことが出来ます。

カリキュラム 教材は進路や現状の成績を踏まえて必要なものを購入します。購入前には三者面談の時間を設けられているので、しっかりと相談する事ができます。

本人のやる気やペースで教材の進み具合が違うので
その面をもう少し(本人への声掛けや教材の内容の把握など)指導していただけると良いのになとは思います。

塾の周りの環境 西鉄のバス停からは徒歩5分ほどです。本人は自宅から近いので自転車で通塾しています。自転車で10分程・車では6~7分です。
駐車スペースがないため車での送迎の際は、塾が借りている酒屋さんの駐車場に停めさせてもらいます。
塾からは徒歩1~2分です。

塾内の環境 整理整頓はされている方だと思います。普段は人数に合った学習スペースですが、長期休暇期間になると学習スペースが足りない場合があり、自習ができない事もある様です。

入塾理由 集団での学習よりも、子どものペースに合わせた塾を探しておりました。
見学に行った際、学長先生や教室の雰囲気も本人にあっていると思い、お世話になる事に決めました。

定期テスト 定期テスト後に、大抵三者面談の時間が設けられ、そこでテストの結果やどのような学習のやり方だったのかを聞かれますが、定期テストの前に講師から特別に対策を提案される事は無いと思います。
本人のやる気があり、テスト対策を相談すればそれに対しては対応して下さると思います。

宿題 宿題は出されません。個人の自主性を大切にされています。個人的に自宅学習すれば、しっかりと対応してくれます。

良いところや要望 塾が開いている間であれば、授業がない日でも何時間でも自習が可能です。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は前日までにメールで連絡すれば、後日振替が可能です。

総合評価 親身になって対応して下さいますが、本人の自主性の有無が成績に大きく左右される気がします。
極端に言えば、やる気のある子はどんどん伸びるし、やる気のない子は塾に行く意味が無い。

九大進学ゼミ白木原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾しているなら、特別講習も特に高い値段を払うことなく受けることが出来ました。

講師 声が大きく、みんなに平等に接してくれて、しっかりと見てくれているため良いと感じます。

カリキュラム コンピューターを使った授業はあまりないもののその分紙を使ってしっかりと説明してくれる部分が良いです。

塾の周りの環境 駅に近く、道路もしっかりと通っているため、交通の便は良いと思います。しかし、近くに交差点があるため、混雑すると車での通学は大変だと思います。

塾内の環境 建物自体が古く、狭いので、ボロボロでありますが、整理はしっかとされています。しかし、教室に行くための階段がとても急です。

入塾理由 先生たちの声がとても大きく、明るく接してくれるため、寄り添ってもらっている感覚で勉強をすることが出来ます。

良いところや要望 生徒数がまだそこまで多くないので、一人一人をしっかりとみてくれます。

総合評価 先生についての評価や交通の便などの面から見て総合的にはとても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な感じだと思います。テストは何回かあるようです。

講師 担当は若い講師のようです。塾長はしっかりした人と聞いています。

カリキュラム 受験の前やテスト前には対策をしてもらっているようです。

塾の周りの環境 駅近くで自宅からは一駅で着きます。現在は自転車で通っているようです。周りは明るくて大きな道路に面していて安心です。

塾内の環境 子供が何も言わないので問題ないかと思います。

入塾理由 家から通いやすいこと。自転車で通えること。同級生がいたこと。

定期テスト テストなどをもとに苦手な教科の苦手な部分を抽出して対策をしてくれているようです。

宿題 宿題は自宅でしている様子はないので塾の時間内に終わるくらい。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。自宅で勉強をしないため塾で勉強時間を確保している感覚です。

良いところや要望 特にありませんが、大学受験に向けて学力が少しでも向上したらいいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 長く通ったら少し授業料が、安くなるサービスなどがあればいいなと思います。

総合評価 劇的に学力が向上しているわけではないので、現状維持をしてる感じです。

英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に通わせて居たので、安く感じた
結果も出てて、高いとは思わなかった

講師 分からないところを聞きに行った時に理解出来るまで教えてくれたみたいです

カリキュラム 学校で聞く授業より早く聞けて、受験対策もしっかりしていたので、良かった

塾の周りの環境 バス停が近いくらいで、駅は遠いので、自転車で通わせていました。夜なので少し不安な部分はありましたが、そこまで遠くもなかったので、良くも悪くもって感じです

塾内の環境 雑音なく、整理整頓されてて綺麗だった
トイレなどの水周りも綺麗で居心地よかった

入塾理由 兄弟が通っていたのと、友達と一緒に通えるのが少し安心だったので

良いところや要望 授業をしっかり聞いて分からないところがあった時に先生に聞いたら分かるまで教えて貰えた

総合評価 体験授業などを受けてみて、合いそうだったったらオススメです
予習、復習さえしてたら成績は上がります

DOゼミナール白木原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強が苦手であまり成績が上がらず、この偏差値でここまでかけるのは…と思った

講師 それぞれのレベルにあった勉強を分かりやすく教えていた。雰囲気がよく関わりやすかった

カリキュラム 個人で問題を解いていくような感じで、自分のペースに合わせて解くことが出来て良かったと思う

塾の周りの環境 近くにコンビニなどがあるから長い時間の塾での食事には困らなかった。交通の便はしっかりしていて良かったと思う。治安も良し!!

塾内の環境 整理整頓は欠かさずしており、綺麗だった。車の音がちょこちょこ響くだけで、そこまで気にならなかった

入塾理由 子供同士の会話でここの塾をおすすめされ、家からも近く行きやすかったので選んだ

宿題 量はそこまで多くなく、難易度も自分のレベルに合わせたワークで、高すぎるわけではなかった

良いところや要望 英語のリスニングテストは個人でする時、ヘッドホンをつけるので、音が気にならず良かったと思う

総合評価 定期的にテストなどを行い、自分の今の実力を知ることができ、テスト前の対策もしてくれて良かったと思う

DOゼミナール白木原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々検討したが、回数や料金で考えると周辺の塾とさほど変わらない。

講師 他の塾に行っていたが、そこと比べて説明が分かりやすく、質問もしやすい。

カリキュラム テキストがあり、宿題も出るので家にいる時も勉強する姿勢が身につく。

塾の周りの環境 中学校の近くで駐車場、駐輪場もある。また西鉄の駅からも近く立地は良い。自分で行くのも親が送り迎えするのも便利が良い。また治安も悪く無い。

塾内の環境 道路に面しているが雑音は少なく、学校のすぐそばなので環境は良い。

入塾理由 通いやすさで選びました。様々な学年の子達がいるみたいですが自習室等も利用でき気に入っているようです。

良いところや要望 冬季講習等も含め、今後継続していく中で成績も上がれば良いと思う。

総合評価 今のところ授業や環境に不満はない。成績や志望校選び等のアドバイスもしてもらいつつ本人に合う進路が決まれば良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科で月に20コマまで受けられるのに、料金は他と比較して安い方だと思います。また、兄妹割引もあるため、負担が少しでも軽減されます。

講師 塾長さんは優しい雰囲気の方で、入塾して半年も経っていませんが、子どもの性格を理解されていました。その上で、本人の意欲のなさにあえて厳しいことも言っていただきました。

カリキュラム 教材は学校で使用している教科書に沿っているため、学校で習った部分の復習や分からない部分を説明していただけているようです。

塾の周りの環境 自宅からも徒歩で行ける範囲です。塾自体は通り沿いにあり、夜でも道は明るいですが、塾までに住宅街を通るために
やや暗い道も通る必要がある。

塾内の環境 テスト前になると、自習室を利用する生徒が多いようです。

入塾理由 入塾にあたり、自宅から通いやすい場所にあり、授業のない日も、いつでも自習室にて勉強することができるため決めました。

定期テスト 定期テスト用に特別な授業はありませんでした。本人の意欲さえあれば、自習室でテスト勉強や質問もできます。

宿題 塾の方針により、塾からの宿題はもともとありません。学校からの宿題が優先されるため、塾の宿題がおろそかになることを好まないようです。

良いところや要望 塾専用のアプリで連絡したり、入退室がわかったりするのが便利です。

総合評価 入塾の第一目的である学習習慣はまだ身についたとは言えませんが、少しずつ学習をすることに慣れてきたかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通わせてからずっと行っていますが、偏差値はほとんど同じ状態を維持しています。その割には料金はちょっと取りすぎなのかなと思います。

講師 本人は特に嫌とかは言っていなくて、今日は〇〇先生の授業だったとちゃんと話してくれるので悪い感じではないです。本人にあった指導をしてくれるというのがやはりいいです。

カリキュラム 本人にあった指導(個別です)をしてくれて本人も満足しています。難しい英語と数学を習っていておかげでだいぶわかるようになってきているようです

塾の周りの環境 家から近いので車で送ったり、自転車でかよわせることができるので特に悪い点はないです。時間帯によっては混んでいる時があるのでそういう時に自転車で通わせるようにしています。

塾内の環境 他の部屋の音が聞こえると言っていたり、個別とは言え他の講師の先生がちょっと明るめの人でうるさくて集中できないなどと言っていたので少し残念です

入塾理由 子供の友達も通っていて、尚且つ家に近い塾だったのでここへ通わせています。

良いところや要望 この予備校のいいところは本人にあった指導をしてくれることです。本人も授業のやり方には満足していて、塾が憂鬱という日はあまり見たことがありません

総合評価 本人にあった授業はしてくれるけど、ずっと通っていても成績が大幅に変わったりすることもなく、その割に料金が高いです。もう少し安かったらよかったです、

秀英予備校大野城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回なのにものすごく高いから。
教材もそんなにないのに高い。

講師 こまめに電話連絡してきてテストの結果を教えてくれるのはよいが、ついていけてなかった。

カリキュラム 教材ばっかり高くて、本当に勉強に使われているのかわからなかった。

塾の周りの環境 駐車場スペースがほぼなくて、送迎は不便でした。
ちゃんと駐車場を作ってほしい。

入塾理由 本人が塾にどうしても通いたいと言ったから。
友達が通ってるいるから。

定期テスト テストはよくやっていたようだが、そんなに役に立っていたかわからない。

宿題 宿題はとても多かったです。学校の宿題もあるのに、そんなに量を出されたら、学校の宿題が疎かになる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、帰ってきたら夜食を用意したりしていた。大変でした。

良いところや要望 駐車スペースを作ってほしい。
出席の有無は電話連絡できるようにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の宿題の量が多すぎて、学校の宿題ができなくなっていたので、減らしてほしい。

総合評価 勉強が本当に好きな子には適しているが、そうでもない子にはついていけない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、一般的だと思います。
周辺の他の塾と比でも特別高いというわけではなく対応も悪くなかったので、

講師 一つ一つと質問に丁寧に対でいただいた方思います。 塾に行けば解決してたようですので問題ありません、

カリキュラム 学校の授業に合わせてカリキュラムを考えていただけたので、学校の授業についていけないと言うこともなかったです

塾の周りの環境 お迎えの車が多くて、駐車場がなくて困ることがあり、雨の日とかは大変だと思います。近隣の方に迷惑にならないように

塾内の環境 駐車場は狭かったですが、警備員の方がいましたので、それほど混雑することはありませんでした。

入塾理由 中学校の友達が通っており、本人が希望したから、また、成績の伸び悩みがあったので通わせました。

定期テスト 試験に合わせて、対応授業を行っていただけたので問題ありませんでした。

宿題 学校の授業のレベルよりはたかくて、ついていけない時いうこともありませんでした。

家庭でのサポート 本人の自主性に任せいましたが、塾が楽しかったからなのか楽しくしてました。

良いところや要望 同じ学校の生徒が多く、楽しく授業を、受けることができたことだと思う

総合評価 本人かま楽しく通うことができたことが1番です。
おかげさまで無事卒業することができました

「福岡県大野城市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

118件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。