塾、予備校の口コミ・評判
29件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県筑後市」「中学生」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス筑後山ノ井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当なのかと思うが我が家の生活水準からするとかなり高い
講師 まだ通い始めて数日ですがマンツーマンより2対1という体制がすごく無駄がなくいいなと思いました
カリキュラム 塾は初めてなのでよく分かりませんが
やはり受験対策なのでそのために無駄なく計画的に進めてもらえるので安心できます
塾の周りの環境 家の近くなので通いやすい
大通りなので遅い時間まで明るいので自転車でも通える
ただ自転車でだとちょっと遠いので送り迎えが多くなりそう
塾内の環境 普通に整頓され雑音もなく集団ではないので騒がしくない
ちょうど良い広さと人数で集中しやすそう
入塾理由 仲の良い友達が通ってたのと集団ではないところ
本人の性格にも合ってそうだと思ったので
良いところや要望 先生と2対1なので先生からのお話の通り無駄がなく集中して勉強できそう
総合評価 まだ通い始めて数日ですが友達がずっと通っているのもあり期待を込めて
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額で、そこまで他塾と比べて高くはなかった。ただ春季講座の料金はそこそこしていた。
講師 親身になって接してくれたようで、息子も非常に信頼を置いていたようだった。
カリキュラム まだ通い始めて2ヶ月ほどなので、そこまで大きな影響を感じてはいない。ただ悪くはないようだ。
塾の周りの環境 立地は悪くなく、交通の手段も比較的ある。夜中は少し暗いのが不安といえば不安かもしれない。高校が近くにあるため、本人のモチベーションとしても上げやすいだろう。
塾内の環境 小中学生が多いようで、少し賑やかな感じだったが活気があるとも思えるため悪くはないだろう。
入塾理由 近隣の塾で評判が高かったため。金額としてもそこまで高くなかったため。
良いところや要望 先生たちの接し方が暖かく、息子も最初は緊張していたがすぐに馴染んでくれたようだ。
総合評価 まだ結果が出たわけではないので塾としての評価は出しづらいが、それでも悪い環境ではないようだ。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の同業が近隣にないため、正確な料金比較が出来ず分からないが、個人的には高いと感じる。現在娘を個別指導塾に通わせているが、そちらで同じ時間塾を利用した場合よりは安くつく。
講師 授業については質の良いものを提供していた只いているようだが、コミニケーションや、身だしなみについては生徒から不評の様子
カリキュラム 学校での進度とはかけ離れたところを授業で行っている。そのため中途で入塾した生徒はついていけないという事態になっている様子である。
塾の周りの環境 高校の前に立地しているということもあり、学校帰りに通うという所では交通の便はとても良いと言える。また、最寄り駅JRから徒歩15分程度である。車で通塾する場合は交通量の多い道路から入る。また駐車場は少ないため注意。向かいには警察署もあるため治安は良いのではないだろうか
塾内の環境 大通りの横に立地しているため車の騒音などは常時している。そこまで気になるようでは無いが、トラックなどが通ると気になる程度の騒音となる。
入塾理由 大学受験のため塾に通うことを決意。集団塾が良かった為、貴塾へ入塾。筑後地区は個別指導ばかりで、集団塾の選択肢が少ない。
良いところや要望 校舎が綺麗であること、また、自習室での私語や飲食について厳しく指導されるため、勉強に集中出来る環境であるのは良いだろう
総合評価 授業などは申し分ないが、私語禁止、飲食禁止など学習塾にしては厳しすぎる環境のようにも思える。しかし、学習に集中するという点では評価できるだろう。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、春期講習で別途費用がかかります。事前に年間を通した金額の目安の説明はありませんでした
講師 生徒個人ごとにフォローをしてくださります。自身にあった勉強のやり方でつまづかず頑張っていくことができました。
カリキュラム 希望校に進学ができたという点で、結果論ですがよかったのだと思います。
塾の周りの環境 国道209号線沿いにあり車で楽に通えます。大通り沿いのため照明もあり、自転車でも安全に通えます。塾の前には駐車場がありますが台数少ないため、送迎時は速やかに対応する必要があります。
入塾理由 家から通える塾の中で一番高校への進学実績が良いと思われたため選びました。
定期テスト 塾での勉強が進んでいたため、特に定期テスト対策というものはなかったようにおもいます。
良いところや要望 駐車場スペースをもう少し広く設けてもらえると良いと思います。雨の日などは送迎される家庭が多いため。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、意外と子供の特徴についてしっかりと観察されているなと思いました。
総合評価 うちの子としては結果が出ましたので評価は良いになります。塾はやはり志望校の合格が評価の大部分となるかと思います率
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方かと思います。通常授業の料金は定額です。夏期講習、冬季講習などは金額が変わりますが、その分、しっかり指導していただけてると思います。
3年生(受験生)になると金額は上がりますが、時間も増えます。
また、夏休みなどには夏期講習以外にも合宿等(希望者)もあり、利用するかどうかによって料金も変わります。
講師 その子の良いところを見つけてくれる。
でも、直さなければならないことは、言い聞かせるように本人に穏やかに話してくれる。
どうやったらやる気が出るか、考えてくれる。
子供自身が、尊敬できると思う先生がいてくださったのは大きいと思う。
カリキュラム 正直、塾の授業、教材の内容はあまり把握していませんでした。
親が関わる必要があまりなかったと言った感じです。
要は、勉強に関しては塾な任せっきりといったところです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いです。
送り迎えも駐車場は狭いので、早く行かないと止めることができません。
安全に関しては、先生方が交通整理はしてくださってます。
塾内の環境 自習室もあり、ロビーにもテーブルと椅子があるため、勉強できます。
受験時期には自習室はいっぱいになるらしいです。
入塾理由 高校受験に向けて、意識を高く持ってもらいたかったため、馴れ合いならないところを選びました。
いとこのお兄ちゃんが通っていたこともあります。
定期テスト 塾に任せっきりで、気にしたこともありませんでした。
子供はいつも学年で上位にいましたので。
宿題 家であまり勉強している姿は見ませんでした。
受験前は、宿題ではなく、自主的に過去問を解いていたようですが。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいです。
あとは三者面談の時に家での様子を正直に伝えるくらいです。
良いところや要望 子供がやる気が出るような指導をしてくれるところがうちの子にはあっていたと思います。
ザキ授業でも関連する雑学を教えてくれたり、数学だったら、ちょっと違う解き方を教えてくれたり、楽しかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は真面目なタイプではないので、あまり利用してなかったようですが、塾を休んだ時の授業は携帯で録画を見ることができたようです、
総合評価 うちの子にはあっていたと思います。
やればできる、という観点で接してくださったため、子供も先生の期待に応えようと意識を高く持っていました。
緩んだ時期もありましたが、受験前になると、やはりある程度のプライドを持って、勉強に取り組んでいました。
それは先生方が意識を高く持てるように接してくださっていたからだと思います。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないと思う。普通の金額だと思うのでかもなく不可もなくって感じです。
講師 いい先生が多いと思います。わかりやすく教えていただけたんじゃないかなあと思います
カリキュラム 結果成績が伸びたのでよかったと思います。中身のことはそれほどわかりませんが
塾の周りの環境 警察署も近くで安全だと思います。県道沿いで車は多いですが歩道もありますし問題なし。駅からは少しかかりますが、遠くはないかなあ
入塾理由 以前からある塾で実績もあるので選んだ。距離的にもさほど遠くなくてよかった。
良いところや要望 良いところは、長年塾が運営されてると言うことは評判がいいということでしょうね
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
総合評価 結論、子供が志望校に合格してるのでよかったとしか思いません。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習中、通常講座はないにも関わらず別途授業料が必要な時期がある。
講師 学校、模試などの成績に応じて割引がある。また、それを参考にしたクラス分け(他にも基準あり)
カリキュラム タブレットを使った授業もあり、全国ランキング等が出るそう。具体的には分からなかったがこれに関してはやる気が見られ、良いと思う。
塾の周りの環境 公共交通機関からは少し離れているが、駐車場の他に車を停めれる場所がある。近くに高校があり、自転車やバイクで通学している生徒がいるため、子供だけで行かせるのは少し心配。
塾内の環境 整理されており綺麗。自習室もあり自由に使用出来る。自由に講師に質問できるため、休みの日でも送って行く日がある。
入塾理由 家から近かったことと、子供の友人が通っていたこと。子供が誘われたらしい。
定期テスト 塾のテキストからテスト範囲の単元の問題を選んで解くそう。時間を使うのは1コマ程度。
宿題 多くは無い、という言い方だった。時間はかかっていなかったのでそこまで難しいものでは無いと思う。
良いところや要望 現役高校生対応のZ-upもあり、大学受験の際も見知った講師に相談できる。
総合評価 いくつか講座を取れば値段はなかなかのものになるが、子供の弱点教科だけでも通う事ができる。担当していない教科の講師にも質問できるので、自主的に学習できる子供ならばあまり多くの講座をとる必要はないかもしれない。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 気にかけてくださだっていて、質問が少しできるようになったそうです。
カリキュラム 季節講習に参加することで、授業始まりの自信になったようだった。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、車を止めにくいことが悪かった点です。お迎えの際、車が集まり、駐車場に入れません。
塾内の環境 集中してできてるようです。塾はきちんと整理されていてとてもスッキリしています。
良いところや要望 電話応対等、とてもていねいです。三者面談などをして進路についての情報がほしいです。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験が近づくにつれて段々と値段が上がってきて、さらに冬季講習や夏季講習で追加でかなりの費用がかかりました。当たり前ですが一般家庭の収入ではかなり厳しいです
講師 生徒の自宅での生活などについても一人ひとりちゃんとフォローしていただきました
カリキュラム ふつうの進学塾といった感じだと思います。もう少し難易度を上げてもらってもよかったかなとも思います
塾の周りの環境 駐車場が非常に狭く、送迎時は止められなかったりで一苦労でした。
塾内の環境 休憩時間に食事をする場所などがなくコロナ禍では先生方も苦労されたと思います
良いところや要望 駐車場の拡張を希望。特に隣の病院は夜閉まっているので、夜間だけ借りれないかなど交渉するのはアリだとは思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供たちの駐輪場を広げたり、車と人の動線を分ける(入口を別に作る)とより安全になると思います
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は近隣の塾と比べても妥当だと思う。ただ教材費はもう少し安くなると助かる
講師 天候の悪化などで教室がお休みのときは、担任の先生が直接連絡してくれる
カリキュラム 学校の教科書に準じたテキストを使えるので、予習復習か容易に出来る
塾の周りの環境 送り迎えをしているが、同じ時間に車が殺到するので、駐車場に停められない
塾内の環境 基本的にスマホの使用は禁止で、勉強が出来るので良い
良いところや要望 授業中に個別に質問を出来る時間を取ってくれると、分からないところなど質問し安い
その他気づいたこと、感じたこと エルメモというアプリで、授業料の引き落とし日や金額の確認が出来るから良い
九大進学ゼミ筑後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金設定だと思う。ただ、入塾するまではっきりした料金がわからないのが困る
講師 一斉授業なので、伸びに個人差がでる。自分で勉強できる人は伸びると思う
カリキュラム しっかりしている。公立対策など、的を絞って勉強するのでわかりやすい
塾の周りの環境 駐車場がせまい。よくクレームがきているようです。自転車できている人も多い
塾内の環境 学校の授業よりは静かだというレベル。自習しようと思えば出来る
良いところや要望 教わってる人数が多いため。個人個人をきちんとみてるかは不明。
ナビ個別指導学院筑後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、先生一人に対して生徒二人の体制で考えると、普通か少し高いくらいだと思う。
カリキュラム 生徒のやるきがでないのか、教材はやってないところが多かった。
塾の周りの環境 周りの道路も暗いし、駐車場も暗い、駐車しずらいし出入り口が狭い
塾内の環境 ハード的にはスペースも有るし、良いと思うが、子どもたちの成績や学習しようとゆう気力が感じられなかった。
良いところや要望 ないとしか言いようがない、ただ、自学の場所が大変広いし、空いている。
その他気づいたこと、感じたこと 所長さんが入れ替わって、3人くらい知っているが、本当に指導者とゆうよりは、サラリーマンすぎる。
個別教室のトライ羽犬塚駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、割高ではある。しかし、毎日行けるし、タブレットもあるので、使い方を考えれば他の塾とあまり変わらないような気もする
講師 わかりやすい指導内容でこちらの要望にしっかり、答えてくれるところが良い。
カリキュラム 国語が、学べないところが残念。ほかの教科はタブレットや動画で学べるのがいいところ。
塾の周りの環境 回りが暗いので、とても危なく感じる。良いところは、駅もすぐにあるのと、交番もあるので、安全な逃げ場所がある
塾内の環境 とても静かで集中しやすい。毎回自習で行っても必ず一声かけてくれる。時折女子がいなくて、不安になるときがある
良いところや要望 どこの塾でも首を縦に振らなかった子供がこちらの塾は気に入ったので、ようやく通塾を、希望してくれたいくたびに声をかけてくれくれるのも気に入っている
その他気づいたこと、感じたこと 最後までいるときにあまり人がいなくなるときが少し怖いのではないかと保護者として思う。
九大進学ゼミ筑後校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて安い
講師 病気などで休んだときその代替え日がなかなかとれない。 成績も上がらない。
カリキュラム 他の塾に比べて安いから良かった。
塾の周りの環境 駐車場が少ないので 近くのコンビニなどで親は待機しなくてはならないのが不便
塾内の環境 集中できるかは雑音があろうとその子次第だと思う。 そのまで広いきょうしつではない
良いところや要望 あまりコミュニケーションはなかった 人それぞれなのかほ分からない
その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡を忘れてた日があっても 塾の方からはなにも連絡がない
九州個別指導学院筑後教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の所を知らないので、なんとも言えないが、やはり授業料は高かったです。特に、夏期講習、冬講習は、家計をかなり圧迫してしまい厳しかった。教材費も負担だった気がしてます。
講師 講師の指導能力に差があるのではないかと思う。 先輩的立場で、精神的にも励みにもなることも多かったと思う。
カリキュラム 詳しくはわからないが、教材やプリントは多かったように感じました。
塾の周りの環境 わりと田舎でのんびりしており、送迎もしていたので治安に不安はさほど感じない。駐車場がちょっと狭くラッシュ時は、車の乗り降りに不便を感じることがあった。
塾内の環境 特に不満は感じませんでした。冷暖房もしっかり管理されており、自習もし易かったようです。
良いところや要望 子供は、喜んでまでとは行かなくても、負担に思うことなく通っていたと思います。講師の先生が、話しやすくよかったのではないか。
九大進学ゼミ筑後校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と集団で料金が違うが、うちは個別でテスト前対策の時に追加料金なしで行けたので安い方だと思う。 夏期講習などは空きがないと行けないがほかのの塾に比べて安いほうだと思う。
講師 個別だったので先生によって子供と合わない場合がある。 子供の性格にもよると思いますが、分からない所を質問できず分からないままでした。
カリキュラム 主にプリントで料金も安かった。 高価なものも買わされなかったので良かった。
塾の周りの環境 駐車場が狭くお迎えの時間は30分くらい前に着いてないと塾の前に止められない。 止められない場合は近くのコンビニで待って、そこまで子供が歩いてくる。
塾内の環境 雑音まではわからないが、整理整頓はまぁまぁされてると思う。 教室はあまり広くない。
良いところや要望 うちの子は成績は上がらなかったが、同じ塾に行ってものすごく成績が上がる子もいる。 会う人合わない人の差があるので もう少しどうにかならないものか。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ時、他の日に変更できるけど、なかなか別日が空いてなくて行けてなかった。
個別指導塾 トライプラス筑後山ノ井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 しずかな環境で、しっかりと話を聞いてもらえます。
講師もわかりやすく教えていただいてるみたいで、よかったみたいです。
カリキュラム 本人の志望校にあった先生を紹介して、わかりやすく説明していただいています。
塾内の環境 学校帰りに寄れる距離にあったり、放課後いつも自習室にいけるので良いです
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に丁寧で親切です。
入退室もメールでの連絡がありよかったです。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干金額ははっていると思う。全教研なので仕方ないとは感じた。
講師 先生方は定期テスト前には教科書にそって問題をやるからと言ってくれていたがなかなかそれができなかったようだ。
カリキュラム 夏期講座等へも参加したがあまり成績が上がったようには感じなかった。
塾の周りの環境 交通の便は不便。どうしても親が車で送って行かないといけないから仕方ないが。
塾内の環境 教室内はクラス制で多くの生徒と一緒に受けていたようだ。環境的には問題ないと思っている。
良いところや要望 定期的に親との面談もあったが、どうしても成績が上がらない生徒への対応は雑な感じがした。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、隣の市にあるので親が車で送り迎えをしなくてはならないのが不便。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 説明が丁寧で楽しい話(講義だけでなく、進路校以外の周辺高校の雰囲気や受験問題の詳しいエピソード)が聞けて良かったです。
カリキュラム 休んだ場合のサポートデイがもうけられている点が良かったです。夏休みは朝から開いてるてんは良かったです。
塾内の環境 クーラーの効きが快適でした。冷水器があると、良いと思います。駐車場がもう少し広いと良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 申し込み時点の塾説明と、その後の対応もわかりやすく丁寧でよかったです。先生方も受験の情報収集に努力されているようなので、頼りにしています。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の塾と比べると結構高いです。ただ地方でもレベルの高い授業をしてくれて良いと思います。自分の家は裕福ではなかったので特待生割引を利用していました。特に3年生になるとテストが増えてテスト代が別途でかかりました。
講師 どの教科の先生も分かりやすく授業をしてくださりとても理解が深まりました。特に、解法がわかりづらい国語の読解法を公式のように教えてくださった国語の先生にはとても感謝しています。今でも活きています。悩み事も相談できて塾へ行くことが心の支えでもありました。
カリキュラム 教材はまあまあでした。普通の問題集とさほど大差ないです。冬期講習の年末年始特訓は大変でしたが、心を鍛えるという面でもよかったのかなと思います。
塾の周りの環境 駅から歩いて10~15分ぐらいだと思います。自転車で通っていました。国道沿いにあって通りは明るく、近くに警察署もあるので治安は良いほうだと思います。
塾内の環境 作りは綺麗です。ただ教室数があまり多くないので自習室として使えるスペースがない時間帯もあるのでそれが少し不便です。近くに高校があって授業中に吹奏楽の練習の音が聞こえるので改善して欲しいなと思いました。
良いところや要望 学校とは違う緊張した空間で勉強できるのが一番良かったです。毎月テストを行って自分の位置が分かるのが楽しかったです。