塾、予備校の口コミ・評判
316件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県北九州市八幡西区」「中学生」で絞り込みました
対話式進学塾 1対1ネッツ折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のこれからの成績次第
講師 優しく丁寧に指導して頂いている
本人の様子や進捗状況を報告して頂けるので助かる
カリキュラム 本人は、分かりやすいと言っている
塾の周りの環境 時間帯によっては渋滞にはまり、
送迎に時間がかかる
近くにコンビニがあるので便利
駐車場もロータリーになっているので
送迎が楽
塾内の環境 綺麗で、個人個人スペースがあり
集中できている
入塾退塾のメールが入り安心できる
入塾理由 子供の集中力や性格に合っていたことや
1対1なので、苦手な科目を出来ないところから丁寧に教えてもらえるから
良いところや要望 ノートの取り方を学校で注意されているので、わかりやすく指導してほしい
総合評価 まだ始めたばかりで、なんとも評価できないが丁寧に指導して頂いているので期待を込めて
ITTO個別指導学院沖田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。理由は現在、他に通塾中の塾より時間が短いから。
講師 子供に寄り添う様に指導してもらえる為、子供からの評価は良かった。
カリキュラム 苦手な内容について、具体的に本人が納得するまで指導した上で次のステップに進めてもらえるので、指導の質が高いと感じた。
塾の周りの環境 比較的交通の流れが早い交差点の直近に塾が有り、また駐車場が狭い為、車で迎えには行けない。
治安については問題はない為、自転車で通塾出来る。
塾内の環境 まだ出来て間もない建物なので、清潔で環境は良いと感じた。部屋に部屋に入っても無駄な物が無く、集中出来る環境だと思った。
入塾理由 通塾中の塾だけでは、成績が頭打ちになっていたため、個別指導でしっかりサポートしてもらえる環境を探していた為。
良いところや要望 塾の終了時には車で迎えに行きたいが、駐車場が狭いので、他の車が既に迎えに来ていると駐車場に入れない。他に駐車場を設けて欲しい。
総合評価 他のに通塾させている塾よりも、指導の質が良く、本人が学習できている為。
全教研折尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたい一緒だが、少し他より良心的な金額だったから
特別講座なども、別料金で追加なので、そこそこな金額
講師 話しやすい雰囲気があったところが良かった
厳しくはないので、甘えてしまう部分はあるかもしれません
カリキュラム 学校のペースに合わせてくれる。
苦手な単元の進め方など教えてくれた
塾の周りの環境 徒歩でいける 大通りに面していて治安も良いところ
駅から近いので、遠くからでも通えるところ
コンビニも近くにあるので、買いに行きやすい
塾内の環境 綺麗に整備されている
大通りに面しているので、時々警察のサイレンなどは聞こえやすい
入塾理由 家から近く、便利だったから
送り迎えが出来ないことがあるので、自力で行ける距離を探していた
定期テスト 自習室の開放、対策プリントでの練習問題
テスト勉強の強化勉強
宿題 確認プリントや解けやすい量で普通レベルだった
宿題もあるので、嫌にならない量が調整されている
良いところや要望 連絡は、メールで来るが、子供への伝達がうまく伝わってないことがあった
総合評価 まだ、成績も横ばいで何ともいえないが、
集団授業が、嫌だと言っていた子も楽しそうに通っているので、先生方の教え方、接し方が素晴らしいのだと思った。
ラストスパート頑張って欲しいです
個別指導の明光義塾黒崎西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かった気がする。夏期講習や冬季講習は高かったと思う。教材費も少し高かった気がする。
講師 個別指導なのでわからないところはわかるまで教えてくれた。とても丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 学校の授業よりもペースが少し早かった。教材等は塾のものを使っていた。予習復習がしっかりしている。
塾の周りの環境 交通の便は良いが駐車場がなく道路の傍に止めている人が多く邪魔な時もあった。治安は悪くないと思う。立地もよく通いやすいと思います。
塾内の環境 比較的静かだと思う。集中できる環境が作られていると思う。整理整頓されており綺麗な方だと思う。
入塾理由 家からいちばん近かったのと個別指導だったから。同じ学校の人も多く通っていた。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまで教えてくれるところが良いと思う。
総合評価 集中できる環境とわかるまで教えてくれるところだと思う。苦手克服しテストの点も上がった。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺では普通の金額でドコも同じくらいの料金だったと思う。
講師 集団の授業なので学校の園地みたいな雰囲気で通うことが出来て ウチの子にはよかったと思う
塾の周りの環境 うちは家から歩いてすぐだったので送迎などをしなくてよかったし部活から帰ってすぐに行けるのでよかったと思う。
入塾理由 家から近く部活との両立を考えて 無理なく行けるところということで決めた
定期テスト テスト対策はそれぞれの中学別にあったと聞いているので中学のレベル別にあった。
宿題 宿題は部活していても出来る量だったと思う。無理なく出来る量だった。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は妻に支払いを任せていて、正確には知らなかったが、月の支払いを見るとかなり高めだと思った。
講師 こどもが一つ上のクラスに行くことになった時に、やってる内容が進んでいるということで、別時間をとって勉強を教えてくれた。
カリキュラム 教材の内容は細かくみていないのでなんともいえない。が、進学クラスは私立に行かないのに私立高受験対策を行っているのであまり意味がないように思った。
塾の周りの環境 駅からは徒歩15分くらいで遠い。夜遅いので送り迎えしており結構たいへん。中学生なので夜遅くに1人で帰らせるのが心配。
塾内の環境 細かくみたことはないがてきせつな人数のクラス割りで先生のしどうはいきわたっていると思う。
入塾理由 公立中学校があまり成績が良くなかったので、塾に行かなかったら勉強しなくなりそうだった。えいしんかんが近場で実績がある塾だった。
定期テスト 定期テスト対策は行っていない。あくまで受験のための対策のみ。
宿題 進学クラスに関しては、宿題の量かなり多く、次の授業のミニテストが毎日あり準備と復習がたいへんだと思った。
家庭でのサポート 夜ご飯はこどもの塾に合わせて時間が決められていたのでかなり早めである。また、帰りも遅くなるので迎えに行く必要があり、基本的には塾の時間が中心であった。
良いところや要望 かなり熱心に教えてくれる先生がおおく、勉強することが当たり前だと指導してもらえて、勉強するきっかけになると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むことがあったり、休まざるを得ない場合は、別の日に授業をうけることができ、勉強をして実力を伸ばす機会にはなると思う
総合評価 うちのこどもは、自発的に勉強するような子ではなかったが、塾の頭のいい子にあって勉強する意識が芽生えて良かったと思う。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が通っていた塾よりは料金は安いがその分時間は短いかなと思います
講師 フレンドリーで親しみやすく、また歳も近そうなので、子どもも話しやすい雰囲気です。
カリキュラム オプションでの講座がいくつかあり、英検の受験も出来るところが良いです。
塾の周りの環境 自宅からは遠いですが、バスがあるため困ることはないです。出口は出にくいですが、毎回先生が子どもたちの見守りや、交通誘導をしてくださっています。
塾内の環境 広々とした教室で、エアコンもついていて、子どもが快適に学べる環境だと思います。
入塾理由 大手の塾という事と、何より子どもが楽しく意欲的に通えそうだったから。
良いところや要望 先生が感じよく、また、事務の方も支払いについて親切に教えて頂きました。あとは息子の頑張りに期待するのみです。
総合評価 友達も通っているためか、息子が意欲的に楽しく通えているから。
セイハ英語学院イオンタウン黒崎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知名度が高いことと立地が良いのでその分お値段も高めなのかな?と思います。
講師 先生方がフレンドリーで、子ども達が馴染みやすいのかな?と思います。
カリキュラム 外国人の先生がいらっしゃるので、それがこれまでの非日常から日常へと感じてくれたらいいなぁと思います。
塾の周りの環境 イオンの中にあるので、交通の便は良いと思います。自宅から近い場所で選んだので、今後子どもが自分でバスで通うことも出来るのも決め手の一つですが、週末はイオンも人が多いので、その点は若干気になります。
塾内の環境 週末のレッスンであるため、お客さんが多く多少人通りが気になるのではないかなと思います。
入塾理由 資料請求した際に体験申込の情報があり、実際に見学に行きました。最初の体験はこれまでの経験外のことであるため、難しかった&緊張したとのことでしたが、自宅から通いやすい所を選んだため、知っている友達がいたこと、フレンドリーな先生方の雰囲気も娘には合っていたようで本人の中で通いたい気持ちが強くなったからです。
良いところや要望 塾とは違い、実用的に活用できる部分もあるのかな?と期待してるので、英語が身近なものとして好きになってくれたら嬉しいです。
総合評価 今の所問題なく通えてるので。
個別指導Axis(アクシス)黒崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月40コマで料金を組んだので高かったが妥当な値段だと思いました
講師 まだ通塾して日が浅いですが勉強嫌いの子が先生の話が面白くて覚えやすいと言ってたので良かったです。
カリキュラム 自習時間もしっかり見ててもらえてるみたいなので良かったです。ただ2対1での指導時間の際先生が1人なので質問がしっかりできる子とペアになった時は質問されっぱなしで片方にかなり時間を取られると子供が言ってたので毎回そんな感じだと不安だと思いました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くなので良かったです。国道の付近なのでバスもあるし送迎する際も行きやすくて良いかと思います。
塾内の環境 人が多くなると騒がしい感じが若干しますが活気に満ちていて良いかと思います。
入塾理由 活気があり塾長がとても感じの良い方だったのでここなら安心して子供を通わせる事ができそうと思いました。
定期テスト 定期テスト対策前なのでわかりませんがコマ数を増やしてしっかりと対策をしてくれそうでした
家庭でのサポート 塾で5~8時間勉強しているので
家では息抜きで軽く復習をするようにしてます
良いところや要望 自習中もわからない所は先生に聞けるのと塾長が話しやすくて良いです。
毎日個別塾 5-Days穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っていない為、比較対象がありませんが他に比べると安いのではないかと思います。
講師 基礎から教えてくれる為、どこからつまずいているのかわかりやすい。
カリキュラム 志望校に合格する為には、平均点が取れるくらい学力をつければいいとの事で基礎からしっかりやっていきますと説明を受けた
塾の周りの環境 最寄りの駅、バス停がちょっと離れたところにあるため、車での送迎が必要なのが少し不便
また、駐車場が狭く停めにくい
塾内の環境 整理整頓されており、聞こえるのは先生の教える声くらいで静かな環境で勉強できていると思う。
入塾理由 集団塾では授業についていけずあまり行く意味がないと思い個別塾を選びました。
良いところや要望 今月から入塾したため、何ともいえないが本人も勉強に向き合う時間が増えており、学力が向上してくれると期待している。
総合評価 勉強する時間が増え、学力の向上に期待が持てたから期待も込めての評価
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別式なので仕方ないが、他の塾より基本的に高い。週1回だが、周りの塾の週2~3回とほぼ変わらない金額。
講師 塾長さんも、周りの先生達も話しやすかった。指導方法もわかりやすかった。
カリキュラム 年間のスケジュールが表にされていて分かりやすかった。また、その子にあった授業内容にしてくれるので助かった。
塾の周りの環境 周りにお店がたくさんある為、人の目に入りやすいと思った。周りが明るいので、夜でも安心。人の目に付きやすいため、送迎を待っている時間も安全な気がする。
塾内の環境 個別のためか周りも静かで集中できた。また、部屋の中も綺麗にされていて、不快に感じなかった。
入塾理由 いろいろな塾を見学し、いろいろと体験した結果、個別が一番合っていたように感じた。
良いところや要望 学校みたいな授業がないので、ぼーっとする時間がないところ。家庭教師みたいな感じなので、無駄な時間がなさそう。
総合評価 個別なので恥ずかしがり屋でも質問しやすい。誰かの目があるので、集中せざるをえない。
完全個別 松陰塾八幡浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 理解できるまで教えてくれそうです。
カリキュラム タブレットなので、苦手なところがすぐ分かるので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、学校から近い為、学校帰りに行けるところが良かったです。歩いて通えるので助かります。
交通の便も良いです。
塾内の環境 個別指導でタブレットが主な感じなので、静かで勉強に集中できると思います。
入塾理由 自宅から近い
個別指導だから、苦手分野を理解できるまで教えてくれるからです。
良いところや要望 自分の苦手分野を克服でき、自分のペースで進めていけるのは良いと思います。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額かもしれませんが、家計には厳しいと思います、もう少し通いやすく、長く通える金額だと助かります
講師 感じ良く挨拶してくださり、テストの解説の際も分かりやすかった
カリキュラム テスト後の解説授業がきちんとあるところ
解説や本人独自の解説もしていただけるところ
塾の周りの環境 学校から一本道で、歩いていける距離
人の往来が多く、息子だけで通う際も安心できる環境
駐車場が入りにくく、停めにくいので、別に駐車場があれば良いです
塾内の環境 話をしていても静かで集中できた
空調もしっかりついていて、落ち着いて勉強できる環境だと思った
入塾理由 大手でしっかりしているイメージだから
7/21までに申し込みすると入塾金がいらなかったから
良いところや要望 講師が個人個人の成績を見極め、具体的に考えてくれている様子が分かる
テキストやプリントの内容がわかりやすい
宿題があるので、息子が家で学習する機会を作れる
総合評価 息子が楽しいと言って通っているため
テキストや解説がしっかりしている
九大進学ゼミ星ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ習い始めたばかりですが、分からなかったり間違いがあれば説明してくれるので助かると言っていました。
カリキュラム 教科書など持って帰ってきていました。
まだまだ塾の雰囲気にも慣れていないのでこれからに期待したいです。
塾の周りの環境 近くにイオンがあるのでバスで通う事は便利がいいですが、駐車場が狭いのでファミリーカーではきびしいと感じた。
塾内の環境 整理整頓されている、清潔感がありました。
机もきちんと並べられています。
入塾理由 子供のお友達がこちらの塾に通い成績が上がっているので入塾を決めました
良いところや要望 テスト前には教室を解放していただき、先生も滞在して教えて頂けるのでありがたいです。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数カ所調べているうちに、個別対応の塾ではこの程度が相場なのかとも思うが、高くは感じる。
講師 本人が教え方も合っているようだと良い、塾に行きたがらないこともなく、講師からの様子も聞けているのでいいと思う。
カリキュラム 特にないが、今のところ数学しか授業してないようなので今後はほか強化も理解度に応じて取り組んでもらえたらと思う。
塾の周りの環境 家から近いため送り迎えがしやすく、また適度に人も多い環境のため比較的安心して通塾させることができている。
塾内の環境 子供から特に悪いことを聞くことがないため、環境は悪くないと思っている。
入塾理由 数カ所体験の後本人の希望により、入塾を決めた。やはりマンツーマンがわかりやすいようだった。
良いところや要望 やはり、完全マンツーマンレッスンをしてもらえてる所が大きいと思う。理解できてなかったものが付きっきりで教えてもらえるので理解できるようになってきている。
総合評価 塾の利用料は年収に対して仕方ない部分はあるが、その他は概ね満足している。
シーズ鎌倉学園沖田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉弟が通っていた塾よりも、料金がやや高めになっているが相場ではあると思っている。
講師 学校で分かりにくかった所も、分かりやすく解説してもらえる所。
カリキュラム 学校の授業内容、受験の内容に合わせて進めてもらえる為、本人も焦らず勉強に向き合える点が良かった。
塾の周りの環境 駐車場がやや分かりにくく、何度か探して回った…少し車が停めにくいような気もする。
自宅からは近く、歩いても通える範囲である点は良かった。
塾内の環境 車通りが多く雑音等がきになったが、中では集中して勉強が出来るようで安心した。
入塾理由 知り合いが通っていて、分かりやすいと聞いたから。授業内容も分かりやすく、子どもに向いていると思ったから。
良いところや要望 受験勉強の方法や、子ども・親への対応等も良い。先生の教え方も分かりやすい点
総合評価 学校だけではなく、受験対策で入塾した為勉強が分かりやすく助かっている。
九大進学ゼミ上津役校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的に安いほうであると思います。ほかの塾は個別はたかいとおもわれます
講師 誠実そうであると思います。
塾の周りの環境 バスがありません。塾の先生はその点に関しては非常に申し訳ないと言って下さいました。駐車場もないので交通の便はわるいです。治安は昔は修羅の国北九州といった所ですがいまは非常によくなりました。
塾内の環境 整理整頓はされています。あたらしくできた塾なのでとても清潔感があり子供もよろこんでいます
入塾理由 新しくできた塾であり家から近く人見知りもあるためここに決めました。
良いところや要望 できれば塾のバスがあればいいんでしょうがそこは仕方なく車で送ろうと思います。
修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数や、格休みの講座などを考えると妥当だと思う、またテスト前などは普段学習していない教科も自習で教えて頂いた
講師 熱心な先生が多く、保護者面談時にもきめ細やかな指導をして頂いてるのがわかった
カリキュラム カリキュラムまではっきり良い悪いはわからない、ただ全体的にうちの子には会っていたと思う
塾の周りの環境 塾の送迎バスあり、自宅から自転車や徒歩でも行けるところにあった。塾の前にもコンビニが2件あったり、高校の帰りに自転車でも行ける
塾内の環境 教室の他に自学場所があったり、人数が増えたので教室も増設された。
入塾理由 他の塾も面談をしましたが、修学館の先生が凄く感じが良かった。
定期テスト テスト前には、自学時間があり副教科も教えて頂くことができました
宿題 量や難易度よく分かりません。子どもが出来る範囲で出されていたと思ってます
家庭でのサポート うちは自転車で通塾していたので、塾に行く前に食事の準備、帰ってからも食事お風呂のサポート
良いところや要望 先生が子ども一人一人を良くみていて、その子に会ったサポートをして頂いた
総合評価 本人の頑張りは大きかったと思いますが先生方が上手く導いて頂いた
個別指導塾スタンダード黒崎駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何時間授業を受けても一律の金額なので、お得かなと思いました。また授業がない日でも教室への出入りが可能だったので集中して自学ができたと思います
講師 生徒と近い目線で授業をしてくれるから、質問もしやすく理解ができやすいとおもいます
カリキュラム それぞれ学校で使っている教材を使用してくれていたので授業で理解しきれてなかったところもしっかり教えていただきテストにも活かせます
塾の周りの環境 他のお友達も通っており、送迎バスが出ていたので安心でした。また、教室への入る際扉が二重になっておりしっかりとした防犯対策戻れていて安心できます
塾内の環境 個別指導塾とはありますが薄い仕切りで囲っていただけなのでどうなのかなとは思いました
入塾理由 他のお母さん達からのオススメで、通い続けやすかったのも決めてでした
良いところや要望 先生も気さくで話しやすく、生徒も質問しやすい雰囲気でした。しかし、個別指導塾なのであればもう少し囲いを徹底して欲しいとは思います
総合評価 先生と生徒の距離感、指導内容はとてもいいと思いましたがお部屋の環境はどうなのかなと思います
シーズ鎌倉学園木屋瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通だか、夏期講習や冬期講習その他の講習などが頻繁にありその度に金額がかかって高い
講師 集合型の為本人が学ぶ意思が高い場合はよいかと思うが、そうでない場合は学校とさほど変わらない
カリキュラム 教材もかなり高額。学校が使用している教材を使ってるのは良かった
塾の周りの環境 バスなどで送り迎えがあるのはかなり助かった。
塾の眼の前ににコンビニがあり昼食などに利用でき助かった。
塾内の環境 道路沿いの為の静かな環境ではなかったかと思う。
となりも居酒屋や飲食店があって静かではなかった
入塾理由 近隣で同じ学校の生徒が通っていた為。
通う為のハスがあった事も大きい
定期テスト 自習部屋の利用が自由なのは良かった。
定期考査対策には力を入れているようだった
宿題 宿題の量はかなり多かったように思う。
宿題をこなす事に時間を取られていた
家庭でのサポート バスでの送迎がない日は迎えに行く事もあった。
面談では先生が親身に相談にはのってくださいました。
良いところや要望 送迎バスかある。
自習室の利用が自由。
クラス分けがあり成績で分けられている為子供にあった勉強ができるのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 先生はかなり生徒に優しく、楽しく塾に通えるように気遣いがあった。
親に対しても親切丁寧な対応をして下さいました。
総合評価 どこの塾でも同じだと思うが、子供の性格によっては集合型の塾ではあまり効果がないかと思う。学校で勉強ができない子は行くべきではないと思った。