塾、予備校の口コミ・評判
62件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府舞鶴市」「中学生」で絞り込みました
ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的だと思います。
教科やコマ数に応じて、料金が上下します。
学校の長期休暇中の講習や、試験に慣れるための合宿等があり、受講に応じた料金加算があります。
負担は決して軽くありません。
講師 親しみを持って、勉強を教えてもらえたようです。
数人の講師に受け持ってもらいましたが、皆さん礼儀正しく、感じの良い若者でした。
勉強は、分かりやすく、粘り強く、指導をしていただきました。
カリキュラム 本人のペースに合わせて進めてもらえました。
教材は、決して安くはないですか、通っている中学校のテキストに合わせた、独自教材を使用しており、学校の内容とリンクしていたので、良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から車で5分ほどの距離だったので、とても通いやすかった。
送迎専用の駐車場があったので、便利だった
塾内の環境 建物自体が古いので、見かけはあまり良くありませんが、綺麗に清掃や整頓がされていたと思います。
入塾理由 個別指導でアットホームな雰囲気。
先生と生徒の良好な関係。
塾長と保護者がみつに連絡を取り合える環境。
定期テスト 塾としての定期テスト対策はありませんでしたが、テスト前は、範囲の復習を中心に指導していただきました。
宿題 宿題の量は、学校での学習や課題の妨げにならない態度の、適正な量だったと思います。
良いところや要望 塾長や講師の方々と、子どもや保護者の関係も良好で、車での、送迎も容易に行える環境だったので、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 幼児や体調不良で休んだ場合は、容易に振替ができたので、助かりました。
総合評価 学校の様な授業形式ではなく、個別指導であったため、わからないところをじっくり聞けたり、子どものペースで勉強を進めることができたので
ビーパル個別指導学院東舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の時期によっては、授業料が半額になるところや、無料になるところなどありましたが、紹介制度を使って入会金が無料になった事と、2教科の内1教科を初回のみ無料にしてもらえた事が他と違って安くなったと感じた。
講師 まだ入塾して間もないので悪かった事は分かりませんが、先生の指導の良かった事は、プリントで分からない問題があれば、わかる所まで戻って教えてくれたこと。
カリキュラム 個別指導なので、数学や英語など得意不得意に対して、それぞれのレベルに合わせてランクアップやランクを下げた教材を用意してくれるところが良かった。
塾の周りの環境 塾は駅からすぐ近くにあり、周りにはショッピングセンターやドラッグストアがたくさんあるため、割と遅くまで明るく人もいるので治安は良い。
市バスなどはあまり遅くまで通っていないが、電車や車の通りはある方だと思う。
塾内の環境 塾内は個別に机や椅子が並んでおり、すごく静かではなく程々に喋っているなど落ち着いて勉強出来る環境だと思う。
分からないところはすぐ近くに先生が待機しており、なんでも聞けるところが良い。
入塾理由 数件の他塾の体験授業を受けてみて、個別か集団で迷っていましたが自分に合うのは、学校のような集団ではなく個別で頑張りたいと思ったから。
良いところや要望 良いところは、先生たちが若く分からないところはすぐ教えてもらえる環境であり、とてもフレンドリーに話しを聞いてくれる。
要望は今のところはあまりありません。
総合評価 評価点数を4にした理由としては、他の塾に比べて先生が若く優しい人が多い、個別指導なので時間の調整や日にちの変更などの融通がきくところ。
分からないことを聞いてもすぐに答えてもらえる。
授業料はすごく安いこともないけど、立地がとてもよく子供が通い安い所が良いと思ったから。
ITTO個別指導学院西舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金が高いのは承知の上でしたが、それ以上に、テスト前などの講習などの時間もきちんと設けていただき、満足しています。
講師 若い先生もいらっしゃいますが、とてもわかりやすく教えてくださるようです。入塾の際も、こまめに連絡をいただき、安心して子供を預けています。
カリキュラム こちらは、受験対策でしたが
はじめから
配慮も細やかで、良いと思います。
わからない所はわからないときちんと言える環境を作っていただいているようです。
塾の周りの環境 駅前の車通りが多いところにあるため
送迎はしにくいです。
また、車通りが多いため、騒音が気になっていましたが
中に入ってみればあまり気にはなりませんでした。
塾内の環境 たくさんの生徒さんが、おられましたが
とても静かで集中できる環境にあります。
入塾理由 先生方が親切で、体験の際もわかりやすいと子供も言っていたため。
定期テスト まだテスト対策の授業はこれからですが、無料の講習があり時間も色々な時間帯で、生徒に合わせていただけるようです。
宿題 課題は毎回あるようです。
今日やった内容を、帰宅後にすぐ
やっているので、すらすら解けていました。
良いところや要望 個別指導のため、集中して時間いっぱい勉強に取り組むことができています。
親しみやすい先生が多く
わからない箇所は、都度聞けるので
子供も自信に繋がります。
総合評価 環境、先生の質はかなり良いかと思いますが
個別指導は
費用面で、なかなかの負担にはなります。
F-SEMI東舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して日が浅い。
成績もあがってるのかもまだわからないので、料金が安いか高いかも分からない。
講師 先生の話が楽しい、わかりやすいと口数が少ない中そこはいつも話してくれる。
私は、一度の体験時の後の面談で、子供の良いところ、子供の改善案、塾として伸ばしていきたいところ、可能性の話が具体的で預けてみようとおもった。家庭で勉強する機会を多く作りたかったことを理解して貰えた。
カリキュラム まだ始まったばかりで分からないが、
嫌がらず、通っている。
塾の宿題がない時に何をしたら良いのか模索している感じがある。
思春期に入り聞いても返ってくる言葉が少ないので実際は分からない。
学校より塾の方が進んでいて、理解出来ているとは感じている。
塾の周りの環境 田舎だが、周辺はまだ明るい。
大通りに面している。
新しく綺麗。
静かである。
駅が近い。
車がとめやすい。
駐輪場があり、駐車場もある。
塾内の環境 良いともう。送り迎えの際、子供が騒いでいるとか、うるさいと思ったことは無い。
乱雑ともおもったことはない。
入塾理由 自分で塾に行きたいと申し出たことで、入塾を考えるようになった。色々探す中、自分の子供には個別より少人数があっていると思ってこちらを選んだ。体験入学で子供が分かりやすかった、楽しかったと言ったことが決め手。
また入塾されている方からの話も聞いた。
良い印象をもった。
良いところや要望 まだわからないが、
宿題の量が少ない。何をほかにやったら良いのか模索中。
自主的に進めていく力もいると思っているので今は様子をみている。
総合評価 まだわからないが、良いとおもう。しばらくは続けて通わせていきたい。
ITTO個別指導学院東舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、月々の設備費がかからない点は、この塾のありがたい点です。
講師 体験授業を担当してくれた先生は、丁寧に指導してくれて、年齢も若く親近感があって良かったです。
カリキュラム ひとりひとりに合わせた進度で進めてくれる点や、苦手な点を集中的に指導してくれることが決め手になったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩でも通えるし、自宅からも近いので、非常に立地が良かったです。周辺の治安も良く、静かな環境で集中できます。
塾内の環境 比較的静かな住宅街に近く、騒音は気になりません。
塾内の環境も、集中しやすい環境です。
入塾理由 先生との相性が良かったことや、とても丁寧に教えてくれると感じました。それに学習環境が良かったことです。
良いところや要望 先生が、とても親身になって対応してくださる点が、なにより他の塾と比べてよかった点です。親に対しても、非常に丁寧に説明してくれて、相談にものってくれます。
F-SEMI東舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を比較検討したところ、最も安価だった。
長期休みの講習も安価である。
講師 専門性については疑問。教員免許を保有していないのだろが、塾なら仕方ないかという諦めもある。
カリキュラム 教材について申し述べることは全くない。
無料で学力テストをしていただけるのでありがたい。
塾の周りの環境 駅に近く町の中心部である。
しかし駐車場がないので、送迎時の混雑は周辺地域への迷惑行為となっている。
塾内の環境 無料で利用できる自習室が多数完備されている点は評価できる。また自習時の質問にも無料で対応いただける。
入塾理由 自宅から距離が近く、親の送迎の必要がなかった点。また同級生が多数通っており、学校の延長線上にある親しみやすい塾であった点。
定期テスト 数学と英語だけなので、指導されていた。できれば社会理科もテスト前だけでも補講してほしい。
宿題 量は少ないが、無理のない量だと思う。最近は学校の宿題も多いので、仕方がない。
良いところや要望 国語、理科、社会の指導をお願いしたい。長期休みの講習だけでもいいのでお願いします。
総合評価 中級レベルの子にはちょうどいい塾だと思います。
優しい指導なので、勉強嫌いの子も通いやすいでしょう。
ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は我が家にとっては高いです。料金設定はコマ数に応じたものでしたが、夏季講習などは一定の費用がかかり負担は大きかったです。また、こども本人は入塾時のテキストは活用していたようでしたので、高校受験用のテキストを購入する必要はありませんでした。
講師 当初はわかりやすいと本人も言っていましたが、中学に入る前から休むようになりました。その当時の塾長さんにはお話を聞いてもらっていましたが、すぐに塾長さんも変わられてしまい、一旦塾を辞めました。
カリキュラム 教材はこども本人には合っていたようで、高校受験用のテキストは口にしませんでした。
塾の周りの環境 交通機関は乏しく、自転車もしくは保護者の送迎は必須である。また、近隣にコンビニやマクドナルドがあったが無くなってしまい、いまは別のスーパーができている。
塾内の環境 教室は人数のわりには狭い。また、猛暑なのにもかかわらず、冷房が壊れたことがあり、密集、猛暑で塾料払ってるわりにはと思ったこともあった、自習室と、授業の部屋も分かれておらず、他人の目がきになるひとには厳しい
入塾理由 不登校を経験してすぐにナビを知り、本人が行きたいと申したのと、また学校行けなくてもある程度の勉強や家以外の環境を作りたくて入塾しました。また、すぐにコロナ第一波もきたこともあり、オンラインでの学習も対応してくださったのも理由です
良いところや要望 欠席したときの振替ができるところは有り難いです。専用のツールがあり、電話以外の対応が可能だったのは多忙な保護者には有り難いです。また、保護者の相談などにも電話などで親切に対応してくださいました。
総合評価 勉強のやる気がある人には適している。多少密集、猛暑など環境の変化にも動じないメンタルの人向き。また、塾代や送迎が全く苦ではないことも条件。
ITTO個別指導学院西舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 べっだん、ほかの塾と比べたわけもないので特に
高いのか安いと言う意識はありません。
講師 本人いわく、担当の先生が喋りやすくて気に入ってました。教えかたも丁寧わかりやすいと言ってました。
カリキュラム 特に、希望なとはなかかったので、本人の意思で、夏期講習とか入試講習とかには参加しませんでした。
塾の周りの環境 電車通学をしていたので、最寄り駅前にあってとても便利でした。ただ、車で迎えに行くときに駐車スペースが少なかったのでもう少しあれば助かりました。
塾内の環境 教室内のスペースも十分あり、圧迫感もなく勉強しやすい環境だったみたいです。
入塾理由 立地条件と口コミで決めました、個人指導でわかりやすくて良いと聞きました。
定期テスト 定期テスト対策として、特に講習が変わったわけぇはないが、ポイントを教えて貰って役にたったと言ってました。
宿題 余り宿題とかは、多くなく、本人は、クラブ活動で硬式野球部だったので時間的に良かったみたいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えぐらいが主なサポートでした。後は三者面談ぐらいでした。
総合評価 個人指導ということで本人に合わせて指導して貰えるのでわかりやすいと言ってました。
ビーパル個別指導学院西舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通くらいだと思う。
講師 程よい距離感で接してくださるので良い
カリキュラム 学校の予習をして下さっていた。
塾の周りの環境 駅近で良い
塾内の環境 新しく、綺麗で整頓されている。
たまに道路の騒音が気になる
入塾理由 塾長が良い雰囲気の方で、生徒が自習を自分からしに来ているのが良かった。
良いところや要望 先生が沢山いて質問しに行けるのが良い
総合評価 非常に良い
ITTO個別指導学院西舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地も良く、分かりやすく教えて下さる頼りがいのある先生方がいらっしゃったため安いと感じました。
講師 分からないところがあれば、それを改善するために冊子を作って下さったりと、先生方が親身になって不十分なところを補って下さった。
カリキュラム 授業内容は、中学で習っているものと並行して行われておりとても良かった。
塾の周りの環境 駅からとても近く、交通便も良いのでとても通学には良いものでした。コンビニなども近くにあったので、昼食を休み時間に買いに行く時間もあったようです。
塾内の環境 夏も冬もエアコンがとてもきいていたので、とても過ごしやすかったと思います。
入塾理由 勉強に対するやる気を感じられたし、本人も通いたいという意思があったため。
良いところや要望 立地が駅に近いのももちろん、塾長、先生方皆さんも勿論とても良い塾でした。
総合評価 この塾は模試があり子供の実力が良く知ることが出来たので良かったです。
ビーパル個別指導学院東舞鶴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特に夏休みや春休み等の長期休暇講習が高く、かなり出費が嵩みます。
講師 真面目な生徒であれば、他教科のことも教えてもらえ、課題も与えてもらえるので一時伸びた時期が有ました。
カリキュラム 特に変わったことはなく、本人のやる気による部分が多い指導だと感じました。
塾の周りの環境 駅の目の前で近くに商業施設もあり、必要なものや食事はすぐできます。
交番も近くにありある程度は安心です。
塾内の環境 隣の席とパーテーションで仕切られており、個人の勉強が進みやすい環境です。
入塾理由 家から近く、同級生たちからの評判がよく、自習室も開放されていた
定期テスト テストの範囲から、教科書の重点ポイントを教えてもらっているようです。
宿題 内容は個人に合わせた内容で、難しすぎることはないと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や学校の成績の報告、モチベーションアップのため学校見学等に積極的に参加しました。
良いところや要望 やる気さえみせれば、適切な課題を与えられ伸びる環境になると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なのはいいのですが、良くも悪くも個人次第で進みが良くなったり悪くなったりしてしまうところが微妙な感じがします。
総合評価 やる気のある人間にはいい塾だと思います。逆にモチベーションが下がっている場合には、トコトン悪くなる可能性を感じます
中央ゼミナール[京都府舞鶴市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お手頃な価格かと思いました。
分からない箇所は個別指導して頂けて居るようなので納得のお値段です。
長期休暇中の講習はかなり安いと思いましたがレベルはあまり高く無いので大学受験には適して居ないと判断し講習は受けて居ません。
講師 経験豊富な講師の方が授業の他にも個別に指導して下さったり相談に乗って下さるようなので現在、6年間変わらない環境でのびのびと学習出来ているようです。
カリキュラム 学校や考査に合わせての学習をして下さって居るようなので安心感は有りましたが、夏季講習等は大学受験の為の講義のみで、2、3年生が対象でしたが難関大志望だった為、一年の時から呼ばれ参加させていましたが過去問を解くのみで常に満点、時間は有り余り講師とお喋りタイムだった様で、三年になり夏季講習は参加しても意味が無い。と、自ら辞退していたので国立、難関私大の指導に力を入れて欲しかったです。
塾の周りの環境 交番や病院、府道の近くに有り騒音などが気になってしまう環境かと思いました。
また、建物も古いのでドアの開閉や冷暖房の効きなんかも気になる方は居られるかも知れません。
塾内の環境 長机が何列か並べられ黒板を使用した昔ながらのスタイルなので隣の席に座った方次第では机が揺れたりするのでは?と思います。
入塾理由 子供の成績は決して悪くは有りませんでしたが、仲の良い友達の保護者から子供を一緒に塾に通わせたいと誘いが有り説明会に参加し、考査前には特化した学習に惹かれ入塾を決めました。
個別指導塾にも体験に行きましたが講師のレベルが低かったので子供がのびのびと学習出来る環境を選びました。
定期テスト 定期テスト対策は有りました。学校毎に単元が違うのでソコもしっかりカバーして下さった様に思います。
宿題 宿題という課題的なものは無かったのでは無いでしょうか?子供が普段の学校での授業で解りにくいと感じた事を塾に持っていき指導して貰って居たように思います。
良いところや要望 先ず保護者との面談が有り、子のレベルに適した学校に進学出来る様に指導されるので目標が立てやすく思えたのが良い部分だと思いますが、難関大への進学実績は他の塾に比べかなり低い様に思いました。
総合評価 長く通わせるのにコスパも良く、経験豊富な講師の方がサポートして下さるので満足しています。
難関大志望の方は三年時の夏季講習は個別指導や家庭教師等の併用をされると良いのでは無いかと思います。
F-SEMI東舞鶴駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたほど成績が伸びなかったので高く感じるところもあるが、第一志望に入れたのでどちらとも言えない。
講師 フレンドリーで相談しやすいようであった。でもそれ故厳しさが足りなかったのではと思う。
カリキュラム 教材、カリキュラムが娘に合っていたのかは分からないため、何とも言えない。
塾の周りの環境 比較的静かな立地であったため周囲環境は良い。ただ、送り迎えの車が路駐して待たなければならず、その点は良くなかった。
塾内の環境 教室へ入ったことないため分からない。新しい建物だったため環境、設備は良かったのだろうと思うが。
入塾理由 苦手科目を伸ばすために決めた。
友人が通っていたこともあり、エフゼミにした。
定期テスト 定期対策はあった。間違えたところのフォローもあったようである。
宿題 量は適切だったと思うが、毎回ギリギリまでやっていた。質は分からない。
家庭でのサポート 車で塾の送り迎えをしていた。妻が説明会や面談に参加していた。
良いところや要望 特筆するようなことは特にない。生徒が多く活気があったのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと クラスの中で遅れを取っている生徒に対するフォローが適切に行われていたのか。
ITTO個別指導学院東舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い印象ではありますが、2、3人の個別指導では、こんなものかと
講師 毎回メールで勉強したところなどの報告があり、とても丁寧な印象
カリキュラム さっと目を通した感じ、子供でも理解しやすそうな教材ではあります。
塾の周りの環境 私の家からは、少し遠いですが、選択肢があまり無いので仕方ないかもしれません。
塾内の環境 塾の周りは閑静な住宅街です。
周りからの雑音は少なそうです。
良いところや要望 メールでの授業内容や、遅刻、宿題などの報告が有るのは安心できます。
F-SEMI本部校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は行った事がないのでわからないが、全体的にカバーした内容で、あの金額なら妥当だと思う。
講師 わからない箇所がある時、質問がしにくいような印象を受けた為。
カリキュラム 全体的にはよかったが、苦手分野の克服という点では、分かりにくい印象を受けた為。
塾の周りの環境 駅からは少し遠く、又送迎の際の待機場所も車が、止めにくい場所だった為。もう少し広い駐車場があると良い。
塾内の環境 校舎内には入った事がないが、意欲の高い生徒が多く本人の意識も上がったから。
良いところや要望 授業の連絡が、かなり直前にならないと分からないのは困った。郵送ではなくスマホなどで分かるようにしてくれるとありがたい。
ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺では高いほうである。それに見合った成績アップはない。
講師 個別指導ではあるがそんなに成績が伸びない。講師の先生がやさしく教えてくれるらしいが。
カリキュラム 特に関与してしてないのでわからないが、休暇期間中の講習もある。
塾の周りの環境 車で10分ぐらいのところにある。送り迎えが必要であることから面倒である。
塾内の環境 入室したことはないが、外から見てる分には環境は良い感じがする。
良いところや要望 ある程度の能力がある生徒を受けるのは良いと思うが、基礎ができていない子には向いていない。
ナビ個別指導学院舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果として成績が上がれば料金的に安いと思われる。高くてもためになれば
講師 何とか学校についていいけるように選んだ。
カリキュラム ほぼマンツーマン指導なのでためになると思ったのでここを選定した。
塾の周りの環境 車で送っているが自転車でも通学できると思うが車の交通量が多い
良いところや要望 特にないが、塾から帰ってくると鼻をグスグスしている。ほこりが多いのかと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、空気清浄機を多めに設置してもらいたいと要望したい
中央ゼミナール[京都府舞鶴市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べ低料金で、休んでも補習授業もして頂けて、設備費なども安いし有り難いです。
講師 いつも丁寧に対応してくれるし、休んでも補習授業をしてくれたりする。
カリキュラム テスト前対策など料金もとらず一生懸命教えてもらえる。
授業も生徒によりそっている
塾の周りの環境 道路に面していて生徒の行き帰りが少し危ないのと騒音が気になる。
塾内の環境 教室は整頓されており、少人数で授業されていてコロナ対策もされている
良いところや要望 いつも生徒に寄り添ってくれていて、すごく感じがいい。
子供も嫌がらず行ってくれるので子供に合っているのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと テキストについては毎回コピーされたものを使っているようですが、テキストだけにしては?と思いますが‥
ITTO個別指導学院東舞鶴校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎回の学習の様子を 丁寧に伝えてくれる。
とても内容が良かった、と、子供が報告してくれた事。
カリキュラム 学校の進度の様子を子供に確認してほしい。
季節講習の充実に期待したいです。
塾の周りの環境 夜遅くは 皆さんエンジンをストップしたり、配慮、マナーが守られていると思う。
塾内の環境 一度 入塾手続きに伺った時、とても静かで集中されてる雰囲気でした。整理整頓も、されていました。
良いところや要望 ひとりの先生と.数十分でも向き合えるところが 集中力に繋がっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 懇談会などがあるので、ご相談、お話しを聞かせてもらえたら嬉しいです。
F-SEMI本部校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても親身に相談にのっていただきました。
中学、高校と同じ先生に教えていただき感謝しています。
カリキュラム 夏休みの夏期講習など、家ではだらだらになるけど
規則正しく過ごせて良かったです
塾の周りの環境 送迎バスがあったので 本当に助かりました
夜遅くても安心出来ました
塾内の環境 実際の教室には入った事はないのですが
子どもから自習室とかの設備が使いやすいと聞いています
良いところや要望 二人の子どもがお世話になり私はとても感謝しています。
もちろん子ども達も 行って良かったと、言ってます