
塾、予備校の口コミ・評判
2,704件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「中学生」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べると、自分のペースででき、費用対効果もとても良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは間違った問題がその場で回答説明があり、わかりやすかったようです
教材・授業動画の難易度 学校の授業やテストに対応していて、丁度良い難易度だと思います。
演習問題の量 子供にとっては丁度良い量ですが、塾に通う友達の宿題のりょうに驚いていました。
目的を果たせたか 自分のペースで学習ができ、また補助教材などで楽しく勉強する習慣が身についたと思います
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットは親が進み具合を確認しにくかったですけど、紙のときは確認しやすかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作も簡単でしやすく最初は喜んでいましたが、充電がめんどくさくなったのか、紙テキストに変更しました。
良いところや要望 良い点は学校授業やテストに対応していて、効率よく勉強できるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学習する習慣が身につき、何より自分のペースで勉強できるのが良いです。
総合評価 コツコツと学習する習慣がみにつき、親の負担も少ないので助かります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に行くより断然安いのでありがたい。担当のスタッフの方のフォローがあると尚費用対効果の満足度があがったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の内容は充実していてよかったし、量も多すぎよかったです。
教材・授業動画の難易度 本人から具体的に聞いて無いですが、進める時は進んでいたのでちょうど良かったと思う。
演習問題の量 どれも丁度いいですが、塾無しの息子にはもっとあってもいい気がしました。
目的を果たせたか 子どもに学習習慣を身につけさせたくて始めましたが、結局やる気アップのきっかけにはならなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 自学自習の通信教育のため、直接のフォローが無いとやらない子はやらないままになる。電話等でフォローが欲しかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めはタブレットでした。自分で操作できたので問題なかったと思う。
良いところや要望 良い点は、自宅で必要な学者ができ、塾より安いこと。改善点は、自学自習を進めるためのフォローを追加して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 学習意欲と習慣をつけさせたくて入会したが、サボりぐせが治らず退会してしまった。塾より安くてありがたいので、続けられる方法のアドバンスが欲しかったです。
総合評価 内容、費用ともに不満なし。自学自習のためのフォローがあれば最高でした、
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は並かと思います。
塾や家庭教師に比べたら安いかと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で見ることができたり、暗記ソングを聞くことができるのは良かったです。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通です。学校の学習の復習としてはあっていると思います。
演習問題の量 演習問題の量は少ないですが、やる気のない子にとってはこれくらいで丁度いいかと思います。
目的を果たせたか 復習、定期テスト対策として継続していますが、本人があまり使用していないので効果はありません。
親の負担・学習フォローの仕組み こどもが学習した時に、保護者にメールなどで連絡がくるようになっていたのはいいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、ペンが反応しなくて書けなかったり、固まって学習した分が記録されていなかったり、良くないところもあります。
良いところや要望 本人のやる気次第なので、自分で計画をし、学習していける子にはいいと思います。
総合評価 高すぎない費用はいいです。タブレットの操作がスムーズに行くとなお良いです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果が良いのか悪いのかは、正直わからない。ただ子供が継続して勉強できているのでそこは良いのかなと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的な話を聞いてはいないが、自力できちんと回答できているようなので良いと思う
教材・授業動画の難易度 具体的な話は聞いてはいないが、自分の力で回答できているのでちょうどよい難易度なのではないかと思う
演習問題の量 問題料については、どの程度の量が適切なのかわからないので答えられない
目的を果たせたか 具体的なエピソードは思い浮かばないが、毎日コツコツ課題をこなすことで、それなりの成績を収められている様子
オプション講座の満足度 オプション講座は現在のところ受講していないためこたえようがない
親の負担・学習フォローの仕組み 親として子供の家庭学習において負担だと思ったことは一度もない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供がタブレット等の機材を楽しく使っている様子なので、操作性等は問題ないと思う
良いところや要望 良いところは子供が自分のペースで無理なく学習できることだと思う
総合評価 子供が継続してこの通信教育を受講することによって、落ちこぼれることもなくそれなりの成績を獲得できているので良いと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対策効果は表れてると思います。子供の学習能力が身についてて良い影響を与えてると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えても赤ペン先生が親切に教えてもらえるので身に着いてます。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通かもしれないです。子供は意欲的に取り組んでます。
演習問題の量 演習問題の量は普通だと思います。意欲的に取り組んでます。子供には良い影響を与えてると思います。
目的を果たせたか 子供に学習能力、学力を身に着けて欲しくて小学校入学時から始めてます。間違えても赤ペン先生が親切に教えてもらえるので、身に着いてます。
オプション講座の満足度 オプション講座は特に問題視してません。良いも悪いもなく子供がやりたいと言うたらやらしてあげます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用する時代なのでとても良いと思います。アプリも良く気分転換も出来て良いと思います。
良いところや要望 良い点は間違えても赤ペン先生が親切に教えてくれて身についてます。改善点は特にないかなぁって思います。
総合評価 総合評価は良くて学習能力が身についてとても良いと思います。費用が抑えられたら良いです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別の丸つけがあるわけでは、無いのでもう少し安くしてもいいと思う。
きちんととっておけば下の子はお金を使わなくても同じ教材で良かったかもと…。。。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策としては、しっかりした問題が出ていた。
ただ苦手の克服とまではいかなかったを
教材・授業動画の難易度 幅広い層への問題なので、理解出来ている所はさらさらやるが、分からない問題は後回しにするか、理解しないまま終わっていた。
演習問題の量
中1の時は十分に思えたが、受験期になると足りずに塾と併用した。
目的を果たせたか ただ教材が送られてくるだけで、取り組むか取り組まないかは本人次第。
きちんとやれば結果はついてくると思う。
親の負担・学習フォローの仕組み どこから手を着けていいのか分からないということがないのが良かった。
順番どうりにやっていけば、授業の予習にも復習にもなる。
良いところや要望 自分のペースで出来るので、家庭の用事や友達との約束と時間の有効活用が出来た所は良かったと、思う。
総合評価 名前も多く知られているから、始める前から安心感があったし、子供のやる気を少しでも引き出すきっかけになったから。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで勉強する分にはよかったと思う。高校ではスマホしか使えないといわれ、いろいろな面で使いづらくなり、やめた。スマホ利用は、よくないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルに合わせて、無理なく勉強できたところがよかったと思います。
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて、分かりやすく勉強できたのがよかったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は適切で、子供が無理なくできたと聞いているので、大丈夫だと思います。
目的を果たせたか 苦手な科目が克服できて、非常に助かった。おかげで高校にも合格できたのでよかったと思う。
オプション講座の満足度 苦手な数学問題が解けるようになり、希望の高校にも合格できたので、よかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに関しては、非常によかったと思う。高校でのスマホ利用は使いづらいし、二度と入会することはないと思う。
良いところや要望 自分のペースで自分のしたいときに勉強できるところがよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強の仕方にあっていてよかったと思います。そのほかは特にありません。
総合評価 最終的に希望の高校にも合格できたし、子供も勉強に自信がついたようでよかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のサービスと比較しても高額なわけではないので、良いサービスだとは思いますが、子どもには合わなかったので、個人的には効果なしです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は学校の進度に合わせて調整も可能であり、内容もわかりやすく丁寧だと思いましたが、子どもにはあっていないようでした。普段使っているIpadと比較するとタブレットの質はイマイチだったと思います。
教材・授業動画の難易度 先取り学習が可能という情報がありましたが、実際には1~2学年上ぐらいまでしか対応しておらず、興味の向くままに進めることは出来ませんでした。そこでこどもは教材自体に興味を失ったと思います。
演習問題の量 ほとんど手をつけないままやらなくなってしまった。
目的を果たせたか 毎日勉強する習慣を身につけて欲しくて始めましたが、タブレットを使った学習は子どもに合っていなかったようで、数回で触らなくなりました。テスト前に送られてくる冊子の問題集の方は時どき使っているようでした。目的対しては効果なしでした。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していなかったと思います。早々に興味を失っていたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 十分なフォローがあったと思うので、親として負担に思ったことはありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用スタンドがついていますが、一定の角度でしか止められないので使用者側が合わせなければいけません。人にもよると思いますが手首に負担のかかる形での学習になります。場合によっては、机・椅子まで専用の高さのものを購入する必要があるかもしれません。
良いところや要望 元々学習が好きな子どもには向いていると思いますが、自主的に動かない子どもにはどうしても合わないと思います。
総合評価 サービスは良いと思うのですが、個人的に合わなかったので評価することは出来ません。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べれば低額だが、活用しにくい、身に付きにくい点を考えると高額
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一方通行の教材なので、なにがわからないかわかっていない娘には不向きだった。また、「ここがわからない」というピンポイントには対応できない
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だとは思うが、娘がなかなか理解が難しいたちなので、完全に理解ができなかったようです。また、理解している前提ですすむため、やる気につながらなかった
演習問題の量 1回に取り組む量が少ないと思う。もう少し勉強すればいいのに。と伝えても、今日の分は終わった。と返される
目的を果たせたか 部活などに忙しく、結局取り組む時間がなく、学力向上にはつながらなかった。また、定期テスト対策としても、教科書ではなく別のワークからの出題が多く、役には立たなかった
親の負担・学習フォローの仕組み 時々電話連絡で娘と直接フォローをしてくれていたが、結局取り組むことはなく、実際の取り組み状況のデータを見てのフォローがほしかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学講座のタブレットは反応しないことが多々あったが、中学講座になってのタブレットは反応がよかった
良いところや要望 自分のペースで学べる。というのはいいと思うが、結局は自分で時間を作って取り組まないと取り組めないので、強制的に取り組むようなものを取り入れてもいいと思う
総合評価 いろいろと機能があって使い切れていなかったかも。もう少し、利用状況のデータを見て、アドバイスがあってもいいと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもが継続して利用したいということで3年間利用しましたが、一括して支払うことができる金額でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが受講したいということで始めましたが、提出物含め継続して利用できたのでよかったと思います。
教材・授業動画の難易度 子どもが継続して利用したいということで3年間利用しましたが、継続して利用することできてよかったと思います。
演習問題の量 子どもが継続して利用したいということで3年間利用しましたが、学校の教材と併用して利用することできてよかったと思います。
目的を果たせたか 子どもが通信教育を受講したいということで始めましたが、継続して利用できたのでよかったと思います。
オプション講座の満足度 毎月の提出物など基本的に継続して利用することができましたのでよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月の提出物があり、継続して利用することできましたのでよかったと思います。
良いところや要望 毎月の提出物などがあり、継続して勉強する習慣ができたのはよかったと思います。
総合評価 子どもが継続して利用したいということで3年間利用しましたので本人としてよかったということだと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果に関しては、価格が多少高く感じるところがあり見合っていないと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初ははじめてということもあって続けていたが、中々定着せず中途半端な状態
教材・授業動画の難易度 わからない問題はそのままにしてあり、興味がなくなってきた部分ぎあって難しかった
演習問題の量 問題量が多かったのか、内容が難しかったのかわかりませんが継続ができなかったように感じる
目的を果たせたか 特にこれといった目的はなく始めましたが、中々定着せず中途半端な状態です。
オプション講座の満足度 中々興味を持たず、継続ができなかったように感じて身につかなかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習内容よりいかに継続させるかというところがフォローできなかった部分かと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供たちはタブレットをさわることには興味あるが、内容に食いつかず大変だった。
良いところや要望 いつでもどこでも気軽に勉強ができる点かと思います。
自分のペースで勉強ができる。
その他気づいたこと、感じたこと やはり継続が中々できず、飽きてしまう点が改善点かとおもうので飽きさせない内容がいいと思います。
総合評価 子供たちがなっとくして継続してもらえればいいかとおもうので、改善をお願いします。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段のわりには良いコストだと思うこれからも勉強の仕方を考えてください
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない事があると先生に聞いたり塾の先生に聞いたりして攻略する機会が増えた
教材・授業動画の難易度 簡単に説明も解り易い問題になってたと聞いてます
本人のやる気次第で勉強も変わると思う
演習問題の量 多いと思う他にも勉強の仕方があると思うのでたくさん問題があるのは大変ですが参考になります
目的を果たせたか なかなか本人のやる気を出す待ては取り組むのは難しい感じがしました
親の負担・学習フォローの仕組み これからもいろいろな勉強方法を考えてくださいコストは程々にお願いします
良いところや要望 子どもが少なくなりますが値段は上げないで欲しいです
総合評価 これからも勉強の仕方を考えてくださいより良い勉強方法を身につけるための教育であってください
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は続けやすく助かりましたが、効果があまり感じられなかったので
教材・授業動画の質・分かりやすさ どうしても、遊びにはしってしまって、なかなか勉強にはならないのが困りました
教材・授業動画の難易度 少しやさしかったように思います。楽しんではいましたが、それだけになってしまいがちでした
演習問題の量 長期休みがあると、終わってしまうので困りました。遊びに走ります。
目的を果たせたか 受講しやすい価格帯がよかったのですが、実際やってみると、あまり身につかなかったので
親の負担・学習フォローの仕組み わからないときに、すぐきけるような状況だと、とてもたすかるのですが、
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはまあよかったのですが、充電コードがすぐダメになり、買おうと思うと思った以上に高かった
良いところや要望 続けやすい価格、本が沢山読めるのが良かった。効果が感じられず、遊び始めるのでそれを時間設定などできたらいいと思う
総合評価 効果が感じられなかったので、こどもが遊びすぎないよう時間設定などをできるようにしてもらっていればと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行かせると高いし、クラブと両立が出来ないと思ったのでこの値段で頑張れるのであれば安いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な科目や場所が自分でわかる様になったのがすごく助かったと思います
ただ教材が多すぎて、テスト前などどれから手をつければいいのか迷っていました
教材・授業動画の難易度 国語に関しては考える力がついて来た様に思います
数学は子供にしたら簡単なのでとき直しをしない様になってしまっていました
途中でレベルの高いものを選べるといいかと思います
演習問題の量 多くもなくほどほどだと思います
ただ簡単だと思うのかあまり深く考えずに解いてしまう癖がついてしまいました
目的を果たせたか 楽しく隙間時間に学ぶ力を付けさせたくて始めたが、学校の進む速度が追いつかなく先取り勉強になっていた
予習、復習とバランス良くさせたかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはバージョンが新しいものにしか対応してくれないので不便です
古いタブレットだと買い直さないといけない感じです
良いところや要望 タブレットなど使えて楽しくやっているが、フィルターをかけないといけないとかあるので親としてはかなり面倒です
総合評価 自分のレベルに合わせて進められること、時間の融通がきくのが一番いいところです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 使用できるだけ安く抑えてほしいですそうすれば継続して続けられます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書と同じような内容なのでとても取り組みやすく 長く続いています
教材・授業動画の難易度 難易度も 学校の教科書と同じレベル なので 継続し続けられます
演習問題の量 問題の量がそれぞれ自分のペースで合わせてできるのであまり気になりません
目的を果たせたか タブレット なので子供も楽しく学んでいますこれからも 子供が楽しむ限り続けたいと思います
オプション講座の満足度 英語の教材がもう少し楽しくできるような工夫ができるといいです
親の負担・学習フォローの仕組み フォローについては タブレットも入れればできるのでそれほど気になりません
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは時々止まることがあるので それらをの対応で私は止まってしまうことがあります
良いところや要望 通信教育は自分のペースで勉強は進められるので とても良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 荷物での授業などを無償 範囲で増やしていただけるとありがたいです
総合評価 常に進化していただけると非常に助かります 子供のやる気 学習の品質 内容について 向上していただけるとありがたいです
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 開始前と比べ勉強に対すると取り組み方が変わって成績も上がったので費用対効果はあったと思う。ただ適正価格といえば、教育や塾に関しては高いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供との相性が重要だと思う、運よく子供との相性はよく、気軽にわからないことを聞けるようになっているので問題はなかった。
教材・授業動画の難易度 学力に合わせて進めてくれるので、わからないところは丁寧に教えてくれているので子供のモチベーションは高かった。
演習問題の量 多いと言っても、演習は数を粉う部分もあるので、すこし多い方がいいと思う
目的を果たせたか 苦手科目を得意科目にできたことは非常に効果的であった。また得意科目も安定して成績が残せるようになり。全体的に成績が良くなった。
良いところや要望 学習する習慣がつくという点はいいと思う。また自発的になったこともいいと思う。
総合評価 塾や家庭教師に比べ、費用は安いので、経済的な負担は少なく済んだと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としてはまぁこんなもんかなって感じで見合っているように思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいみたいですが、専用タブレットのバグが多いみたいで、その点についてはどうにかして欲しいです
教材・授業動画の難易度 学校の教材をもとにしているみたいなので、復習がやりやすいみたいです。
演習問題の量 子供的には問題の量は調度良いぐらいだったみたいです。なので、無理なく出来て良かったと思います
目的を果たせたか 塾に通わないので空いた時間を自由に活用出来るのが良かったです。
オプション講座の満足度 今のところ、オプションとかは契約はしていません。現時点ではオプションの必要性を感じてはいませよ
親の負担・学習フォローの仕組み 今の問題は難しく、私自身では教えられるレベルでは無いので、とくにフォローはしていません
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 バグが多く繋がりにくい時が多々あり、あまり良いとは言えません。
良いところや要望 通信教育の良いところは塾と違い、スキマ時間など好きな時に学習できるだけところですね
その他気づいたこと、感じたこと ゲーム感覚で出来るなどの要素を入れてもらえば、もっと学習時間が伸びそう
総合評価 費用的には塾に行くよりは低価格で学習できるので良いですが、通信のクオリティが低いのが残念
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材付など高かったが、サポート体制がしっかりされていて安心して学習できていた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 目と耳から楽しく学ぶことが主であったが、身近なことから始まったので抵抗感なく取り組めた。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はあまり高くなく、子どもは遊びながら学ぶ感じだから楽しんでいた。
演習問題の量 子どもの集中できる量だったので、適量だったと思う。毎日同じ時間で嫌がらずやり切る事が出来ていた。
目的を果たせたか ヒヤリング能力向上につながればいいと思い始めました。DVDを使用して楽しみながら学べていました。そのおかげで発音はかなり上達し、先生から褒められていたようです。
オプション講座の満足度 毎日の練習問題が、子どものリスニングを向上させるのに役立ったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習が身についているかチェックする体制がしっかり取られていたので楽しくやれていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 遊び感覚でやれる操作だった為、すぐに慣れて子どもが自分で使うものとして適していた。
良いところや要望 子どもだけでなく、保護者も一緒になって遊びながら学ぶことができた。
総合評価 子どもにはとても魅力的で楽しく学習出来るものだが、親としては費用が高いのが難点だった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に通わせるよりはコスパは良いが、塾通いと並行するには多少のコストオーバーになる
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない箇所の説明がきちんとされているため、応用問題にも対処しやすかった
教材・授業動画の難易度 科目の習熟度によって簡単に思える内容と、レベルを下げて復習したい内容があった
演習問題の量 我が家にとっては、飽きやすい子供の集中力が続くギリギリの量だったように思う
目的を果たせたか 苦手科目と得意科目の差が激しいので、苦手科目を重点的に予習復習できるようにしたかった。わからない単元を確認しながら復習できるので、今後の学習方針を固めるのに役に立ったと思う
良いところや要望 自宅で定期的に学習する癖をつけるには良い教材だと思う。目標に合わせてレベルの選択が出来て良い
総合評価 本格的な受験対策に入る前の下準備として導入したが、子供にはあった学習方法だったと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最終的には塾に通ったが、塾よりものすごく安かったのでよかった。
目的を果たせたか 最初のうちは自分から勉強していたが、だんだんやらなくなった。
親の負担・学習フォローの仕組み なにもしなかったので、負担もありませんでした。
良いところや要望 値段が安く、家で自分の好きな時間にできるのはいいとおもいます。
総合評価 安くて、家でできるので、塾に通わなくていいから。
送り迎えがなくてよい。