キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

122,251件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

122,251件中 121140件を表示(新着順)

「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は相場かと思いますが、夏季、冬季など特訓授業等の費用が割高かと思います。

講師 授業の他、積極的に自習室利用を促し、学習時間を確保しようとしている。

カリキュラム 模試形式の解き直しと解説のカリキュラムが実践的で良いと思いました。

塾の周りの環境 駅からさほど遠くない、住宅地にあります。治安、立地は悪くないと思います。駐車場があり、送迎にも困りません。

塾内の環境 道路に面してはいるものの、特に騒音は気にならないと思います。

入塾理由 塾担当者の説明をお聞きして。自宅から比較的近く、通いやすいため。

良いところや要望 個別授業の塾が多いですが、集団授業が成立している点が良いと思います。

総合評価 刺激を受け、子どもがやる気になりつつあるので、評価しました。

能力開発センター内灘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾を利用していなかったけど、成績がよかった為、塾に入って効果がでるのかわからないので高いと思いました。

講師 わからないの問題等を質問しやすい環境だとおもいます。自習室もつかえ、質問しやすい講師がいます。

カリキュラム 学校授業より先に進むので、早く過程を終わらせて、残りは受験対策に専念できるのが良いと思います。

塾の周りの環境 駐車場は3台ぐらいしか停めれないので不便だが、近所だったため、送り迎えをしなくても、自分で通えるので、こちらの塾に決めました。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていてきれいです。
授業も騒ぐ生徒など、いないようで、授業に集中できます。

入塾理由 難関校合格者が多かったため、実績があるこちらの塾に決めました。

良いところや要望 金額が高いので、安くしてほしい。
高い金額を払っているので、受験に失敗しないようにサポートをしてほしい。

総合評価 まだ、入塾したばかりで評価しにくいのですが、実績のある塾なので、期待しているので、よい点数をつけました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初めてのタブレット通信で学習に取り組んでいくのは
自主性がないと費用が無駄になるが少しでも結果が現れてば、費用対効果は良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作がシンプルで学習専用タブレットなので普段iPadを使っている中学生は取り組みやすく、学校で使っている教科書の会社に合わせる事ができ、授業やテスト範囲に沿った
学習ができる

教材・授業動画の難易度 現状でもシンプルで良いが、いろんな機能がある中で
使いこなせていないのがもったいない

演習問題の量 演習問題の量は少ないと感じるが
子供の集中力を考えると良いのかもしれない
本人が余裕があれば、コマ数を増やす事をしている

良いところや要望 便利な機能が備わっているが、その機能がある事を
子供本人が理解して利用できると良い

総合評価 本人の自主性がないと継続して学習できないが
一コマが短時間で終わるので取り組みやすい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 その他

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別のわりにはまだ安いように思う。
キャンペーン中だったので、割り引きが
あった為

講師 今後の勉強についても詳しく予定を
示して頂きました。
学校に合わせて、対応を考えてくれた。
公立の生徒が多いので、対応が難しい場合があった。

カリキュラム 私立中学なので、公立とは進むスピードが違ったり
独自のテキストのため、なかなか対応がむすがしくなっているような気がする。

塾の周りの環境 立地は駅前で良いのですが、
塾に駐輪場がない為、自転車での
通学が出来ないので少し不便である。

塾内の環境 自習室て騒いでいる人がいたので、
報告すると、全体的に注意してもらえた

入塾理由 個別である事や自宅から通いやすいため。
キャンペーン中であり、割引き率が高かったから。

定期テスト 夏休み中だった為、これから定期テストについては対応してもらう予定です。

宿題 学校の課題が多いため、夏休みの課題がおわらないので他には出来なかった。    

良いところや要望 個別指導で、2人1組がよいが
三人から四人になると、どうしても個人1人に対応してもらえる時間が少なくなるから。

その他気づいたこと、感じたこと 講師がコロコロ変わるのは
子どもらにとっても
あまり良い気はしないように思う。
相性が良い先生に出会えた時はよいなと思う。

総合評価 リーズナブルな値段設定がある。
振替日など臨機応変に対応してもらえるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何校か体験したり資料をもらって比べてみたところ平均位だと思いました。

塾の周りの環境 歩道も広く、途中に駅やコンビニなどがあり明るいのが安心です。ただ駐車場がないのが少し不便に感じます。

塾内の環境 体験や申し込みの時に中に入っただけなので余り環境は記憶にないですが、整頓はされていたと思います。

入塾理由 自宅から近い事と、通いたい曜日に空きがあったのと、体験をしてみて本人が通いたいと言ったから

良いところや要望 先生が若い方が多いからか本人が楽しく通っているので有り難いです。

総合評価 特に悪いところはなく、授業内容についてはこれから成績がでてからの評価になるかと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 参考書や問題集を買うよりは通信教育の方が費用がかかりますが、塾などに通うよりは大分コストパフォーマンスが良いです。有名な大手な分だけ教材としては力が入っていて質が良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最新のタブレット教材のため、タッチペンが漢字記入の際に強弱まで拾えて反映されたり、個別の苦手に合わせて問題が編成されて表示されるなど機能としてはとても便利になっています。自宅でコツコツと教科書と向かい合って勉強するよりも、要点と問題を抽出してくれるAI搭載の方が時間短縮になるようで我が子には合っているようです。
ある程度自分で勉強が出来る子の問題集代わりとして使用するのにオススメです。

教材・授業動画の難易度 標準コースなので難易度としては普通ですが、慣れてきて応用に挑戦したくなった際にはコースが途中から変更も出来るようなので、子どもの理解度に合わせて変更可能なことが良いと思います。

演習問題の量 量についても、より多く挑戦したくなったら自分から進んで追加問題に進めれるので、時間の都合や個人に合わせて調整しやすいと思います。

良いところや要望 中学生を対象としているので、付録だったりキャラクター性などはあまり求めず程よくシンプルな教材であることが取り組みやすくて好印象です。

総合評価 4点
あくまで通信教育のため、学力向上に繋がるかは本人のやる気次第のため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スタンダード塾講師が高いと思った

講師 通い始めたばかりのためエピソードは無いが気さくで話しやすい感じとのこと

カリキュラム アプリなど充実しており、塾がない日や塾が休みの日など自宅でもアプリによる教材があることが良かった

塾の周りの環境 主要駅の近くで交通の便か良いのと、駅近くなので夜でも明るく治安が良い。普段は自転車で通塾しているが、主要駅のためバス停もあり自宅近くのバス停からも通うことができる。

塾内の環境 新しい塾のため明るく、外の景色が見えるため雰囲気も明るい。塾の広さも申し分ない。

入塾理由 交通と通う日時の都合をつけられたこと。明るい環境と周辺に食事が出来たりする所もあり長時間学習するにも便利だと思ったこと

良いところや要望 入退出がアプリに届くため、夜遅くまで勉強した際も安心できる。また、立地もよく他の習い事へも行きやすかったり、自宅から通いやすい点も良い。自習できる環境やアプリなど自宅で勉強できるシステムもある事が良いと思う。

総合評価 立地や環境、塾の内容など良いため高得点だが、金額が他の塾より高いので少し減点しました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高く感じる。やってもやらなくても同じ金額取られたので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが進んでやる。わからないところを振り返ることができているようだ。

教材・授業動画の難易度 見ていないので具体的にはわからないが、本人のレベルには合っているようで満足している様子。

演習問題の量 ちょうどいい量なのではないかと思う。

良いところや要望 以前使っていたタブレットが再使用できると嬉しい。解約後のタブレットの使い道がない。ケースが中学生にしてはださい。

総合評価 タブレットが手元にあることで、気軽にいつでも勉強ができる。わからないことがすぐに調べられる。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安い。
ちゃんとやって効果が出ればかなり安いと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 答えだけでなく、解法を説明してくれる。
また、テストに出やすいところ、間違えやすいところを教えてくれる。

教材・授業動画の難易度 やる気を起こさせることがそもそも難しい。
やる意義を理解してもらうのが大変

演習問題の量 意外と少なく感じる。
もっと問題集のような物があってもいいかもしれない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはもっと性能のいいもののほうが良い。
動作にもたつきがあり、操作に間に合わない事がある。

良いところや要望 タブレット化されていて散らからなく、なくすこともないのが良い。
昔の感圧式に比べると反応が良くスラスラ書ける。
まだまだ性能不足なのと、充電がUSBで行えないのがネック。
最新化してほしいのと、それを既存受講者にも配布してほしい。

総合評価 どこまでやる気を起こさせるかという点では、ゲームや動画コンテンツが弱い。
見たいわやりたいというコンテンツがあれば、もっと高い評価。
教材としては良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人の取組みや成果が目に見えるため親の満足度は高い。塾では時間と模試の結果程度しかフィードバックが得られないためとてもよい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特進コースを選択したためボリューム感レベル感ともに十分であった。

教材・授業動画の難易度 応用問題は繰り返し解くことで理解力が向上し点数の改善が目に見える

演習問題の量 少し頑張って取り組まないと消化できないボリュームがちょうど良いと感じている。

オプション講座の満足度 親が進捗や理解度を把握してコミュニケーションを取れる点が契約者のメリットになっている。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローを受けたことがないためわからないが特に困ることはないので基本の作りがしっかりしていると考えている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 平常利用で困ることはないが、出先で新しいアクセスポイントに接続する際に画面が固まることがあった

良いところや要望 特進コースのレベル感、ボリュームが少し頑張らないと追いつけないちょうど良いものであった。

総合評価 本人が前向きに取り組んでいる、親が頑張りを把握できるため継続したいと感じている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで集団塾に通っていたので集団塾と比較すると高いと思う。通っていた集団塾と比較すると倍近いの料金になってしまった。

講師 自学の取組が少ない事、基礎がしっかり定着していない事を伝えると、基礎学習の宿題を多めに出し自習室で宿題をやり、先生が指導してくれているため良い。

カリキュラム 2対1の授業で質問しやすい。また進度も本人に合わせて良い。教材は本人の学習レベル、進捗具合を考慮して勧めて無理に購入させることはない。

塾の周りの環境 駅前の大通りに面しているが、静かで良いと思う。治安も悪くないと思う。塾の階下に駐輪場があり整備されていて良い。

塾内の環境 整理整頓されている。自習室がもう少しゆとりあるスペースだとなお良いと思う。

入塾理由 こちらの不安や要望に熱心に耳を傾けてアドバイスをしてくれたため入塾を決めた。

良いところや要望 集団塾と比較して集中して学習に取り組んでいるので良いと思う。こちらの要望にしっかり対応してくれる。

総合評価 料金以外は良い塾だと思ったので。まだ入塾したばかりなので、成績が向上すれば料金も問題はない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名講師が多数いる某予備校よりは遥かに安いが、その他一般的な塾に比べて妥当な料金だと思う

講師 少し進め方が早いが、わかりやすく丁寧な授業をしてくれるし、質問にもしっかり答えてくれる

カリキュラム 少し進み方が早いとは思うが、教材も比較的わかりやすく、高校受験対策ができるカリキュラムとなっていると思う

塾の周りの環境 自宅から歩けなくはない距離ではあるものの
基本車での送迎だか、大通りに面していて駐車スペースが少なく、敷地内での車の出入りも狭くて運転が得意ではない親子さんは大変そう

塾内の環境 大通りに面しているものの、交通騒音は少なく、
生徒たちもしっかり規律を守っているので、
受講環境は悪くはない

入塾理由 昔からの知名度
友人が多く通っている
学校からも自宅からも適度な場所である

良いところや要望 昔からの実績もあり、レベルに応じた授業をやってくれているので、高校受験に向けて効率的に進められる
模試も多く、弱点克服にも役立てられる

総合評価 車での送迎が少ししづらいこと以外は、料金、講師、カリキュラムもほぼ満足

ベスト個別寒河江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語の苦手克服のために入塾したが、夏期講習も自分で教科を選べるため、家庭に合わせて組み合わせることができた。

講師 初めての模試の結果から、自身のレベルや目標となる学校のレベルを教えていただき、子どもの自信にも繋がった。

カリキュラム テキストを自身のレベルで初級や応用を選ぶことができるので、よいと思う。

塾の周りの環境 駅からもとても近く、大通りに面しているため夜でも安心してひとりでも通うことができる。駐車場もあるため、車での送迎も便利。

塾内の環境 教室は広くはないが、席が区切られており、一人一人が集中できるようになっている。子供は利用したことはないが、自習もできるスペースもあるようだ。

入塾理由 雰囲気もよく、体験で子供がわかりやすかったと思ったため。また家からも近く、通塾しやすかったため。

良いところや要望 あまり家では勉強しなかったこどもですが、夏期講習を通して家でも勉強するようになった。苦手な英語もポイントを教えてもらってわかることが増えて、自信につながった。

総合評価 入塾してまだまだ日は浅いですが、受験生として勉強する意思が感じられるようになりました。月一で模試もあるので、苦手な分野がはっきりわかるのも今後につながり、よいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講してからまだ1か月くらいしか経っておらず、費用対効果をはっきり言えるほどこなしていませんが、苦手科目だった数学の理解につながり、少なくとも早すぎる進度の授業のサポートにはなっていると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通学している学校の教科書が指定できず、定期テスト対策が上手くできないところがちょっと難点です。

教材・授業動画の難易度 難易度については特に問題なく、苦手科目だった数学は理解につながり、受講して良かったと思います。

演習問題の量 演出問題の量についても、多すぎることも少なすぎることもなく、特に問題なかったです。

良いところや要望 受講した分だけ、自由にインターネットを使えるところ。例えば、1時間勉強したら、1時間ネットで遊ぶことができるため、勉強へのご褒美とかモチベーションに繋がるところ。

総合評価 難易度、問題量、毎日のやり易さ、保護者へのフィードバック等々、トータルでみて概ね満足しています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回の教材費等が、想像していたよりも高いと感じた。

講師 分からないことをすぐに聞きに行ける環境があること。教室も話しかけやすい雰囲気があり良いと思う。

カリキュラム 学校の授業の少し先を学習していくため、予習になり学校での授業が復習になった。

塾の周りの環境 比較的周りに塾が多くあり、夜でも人が多くいる駅のため安心感はあった。自宅までのバスの本数が少ないため徒歩で帰宅することがあるので大変。

塾内の環境 清潔感のある教室で学習できる。車の通りが多い駅のそばだが、雑音などは大して気にならない。

入塾理由 自宅からの通いやすさが一番の決め手。体験に行った際の対応が良かったためこちらに決めました。

定期テスト 学校の特徴を分かってくれているため、それに対応する小テストなどがあり力がついた。

良いところや要望 静かな環境で集中して学習できるところ。自習もできるため学びやすい。

総合評価 他の塾がよく分からないためこの評価にしましたが、親身になってくれる先生もいて学びやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの教室と比べて、単純に高かったということ。振替が出来るとか月に5週ある月でも授業料が変わらないという事だが、基準を5週で考えたら4週に減っても同じ金額なのか…と思ったら得なのかどうなのかよく分からなくなった。

講師 本人が「行きたくない」とは言っていないので、大丈夫なのかな、と。教室は静かで落ち着いてできる環境なのかなと感じた。

カリキュラム 個別なので、本人の理解度に合わせて進めていただけることに期待している。1教科しか受けていないが、受ける教科数を増やすように今後言われないか不安。

塾の周りの環境 駅前ではあるが、商店や色んなお店が並んで賑わっている雰囲気ではないので、落ち着いているし、かと言って人通りが少ない訳でもないので、いいのかなと思っている

塾内の環境 教室が新しいという事もあるだろうけど、キレイで清潔感があった。個別だからなのか、大きな声で話している感じでもなく静かだった。

入塾理由 家から近く、通いやすいと感じたこと。自習室を活用して欲しいと思ったこと。

良いところや要望 自習室で自習する時に、普段受けている科目以外の質問についても丁寧に指導頂けることを期待している。

総合評価 綺麗で落ち着いた雰囲気であることがよかったが、授業料が比較的高いと感じているから。

木村塾千里山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は妥当だと思う。4教科でこの値段は安いかなと思います。

講師 講師が気分屋で不機嫌を全面に出す様で何も質問できなかった様です
数学の日は塾に行くのを怖がってました。

カリキュラム 数学の日はすぐ講師が教室から出て行ってしまいわからないままが多かった様です
いつも教室内はピリピリしてるとの事。
時折怒鳴る事もあった様です。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いが大通り沿いにあります。
暗すぎるとも思いません。それなりに人通りもあり環境は良いと思います。

塾内の環境 雑音等は見られません。
車は通りますがそこまでうるさくもなく教室内もきれいだったかと思います。

入塾理由 値段、勉強できない子を見捨てないと聞いたため。
講師の意欲があると感じたため。

定期テスト 試験前はたくさんプリントをやらせてくれます。
ただ教えてくれるとかではなくプリントを渡される様です。

宿題 特に多すぎる事もなく適量だと思います。
いつも塾の日までには終えてた様です。

良いところや要望 価格や場所、テキスト等に関しては良かったと思います。
そこまで不満はありません

その他気づいたこと、感じたこと メインの講師の態度で子供がいつも怖がっていました。
その方がいない日は安心して通っておりましたがやはり恐怖心が強く辞めざるをえませんでした。

総合評価 残念ながら講師との相性が悪く怖い場所になってしまいました。相談する窓口もなく退塾しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の熟と比較しても妥当な金額だと思います。個別指導塾からの転塾なので教科が増えましたが(英数→英数国)支払い額はあまり変わっておりません

講師 講師が社員であり、教科専任であること。授業中のテストで合格点が取れなかったときには、残って理解できるまで指導してくれる

カリキュラム 熟専用のテキストを使用
授業中は発言を求められることも多く、緊張感をもって授業に臨んでいる

塾の周りの環境 大きな駅の近くなので便利、仕事終わりの会社員など夜も人通りが多い。居酒屋も多く呼び込みを行っている人もいるがそこまで危険さはないと思います

塾内の環境 塾内は整理整頓されていてとてもきれいです。静かで勉強に集中できる環境が整っていると思います

入塾理由 都立難関校受験に特化している
講師が社員であり、高校受験のプロであり信頼できると思った

良いところや要望 習熟度別にクラスが分かれており、レベルにあった授業を受けられる。また、同じクラスの人たちと仲間意識を持ったり、競争心をいだくことでより勉強に打ち込めると思います

総合評価 塾内はきれいで勉強に集中できる環境が整っていると思われ、講師の質も良いと感じたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の費用が他の個別指導塾より安いと感じました。通常授業も1コマの費用が安いのではと思いました。

講師 子どもがわからないところを理解して進めていけるのでいいみたいです。

カリキュラム 講師の方がそれぞれにあった授業内容やカリキュラムを組んでくれるので良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜でも暗い道でなく明るい道を通って帰ってこれるところが良かったです。携帯のアプリで入退室が確認できるので安心です。

塾内の環境 整理整頓されていて、集中して勉強できる環境だと思います。雑音に関してはそんなに広い教室ではないので多少は気になるかもしれません。

入塾理由 通いやすさと費用です。あとは子ども本人が体験して選びました。

良いところや要望 生徒ごとにあわせてカリキュラムを組んでいただけるので苦手を克服しやすいのではと思います。

総合評価 子どもが集中して勉強でき、個別指導なのでわからないところも聞きやすくきちんと理解して次にいけるのでいいと思います。

個別指導キャンパス立石校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 調べたり、聞いたりしている中で毎月の料金は比較的安かったです。

講師 本人も何も言ってないので悪くはないと思っています。

カリキュラム 予習、復習もやってくれるとのことなので
これからですが良い方向に進めばいいと思っています。

塾の周りの環境 駅からも近いですが、比較的静かな所にあるのもいいと思います。
家から近く、雨の日でも通いやすいです。

塾内の環境 気になる所は特になかったです。

入塾理由 塾を探してる時に、本人の希望がここだったので入塾を決めました。

良いところや要望 まだこれからですが、少しでも成績があがってくれると嬉しいです。

「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

122,251件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。