キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,680件中 1,0211,040件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,680件中 1,0211,040件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。冬とかの講習は毎月の料金プラスで払うのでとても高くなる。

講師 私が塾に入ったのが受験生の秋くらいだったので周りの人よりも時間が少なかったからと先生も授業後とかも分からないとこがあるか?とか質問してくれて聞きやすかった。

カリキュラム 宿題もまあまああり、先生たちも厳しいが授業は楽しくほんとにわかりやすい。やる気がある人には伸びる環境だ。受験期の最後の方は毎週模試など、受験対策が素晴らしい。また、日々の授業は学校の授業より早く進むので学校の授業が復習となりテストでもいい点が取れた。

塾の周りの環境 久留米駅があり、徒歩5分くらいて交通の便はいいが塾の終わりの夜とかは治安は心配はあまりないがよくはない。

塾内の環境 部屋には机だけがおいてある。また部屋は広いが人数も多いので隣同士の距離は近い。また自習室もあり勉強出来る環境は整っている。

良いところや要望 毎回の模試とかテストでは順位が出てそこで自分の成績に合ったクラスになるのでやる気もでる。

その他気づいたこと、感じたこと 日々の学校より早いので受験期に入って模試を受ける時に秋とか冬から入る人はテストに習ってないとこが出るので自分で勉強する必要がある。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高であると思う。月謝プラス夏期補習、お盆特訓などの講座があるので心してかかった方がいい

講師 先生にも気軽に質問ができて雰囲気もいい。授業は先生によってわかりやすさが変わるが気にはならない程度である。

カリキュラム 高校入試の問題傾向をとても研究されていてとても役に立つテキストであると思う。

塾の周りの環境 家から近くないと行く意味はあまりない。電車だと姪浜校の方がよい。駐車スペースは横のマルキョウがある。

塾内の環境 周りのひともレベルが高く勉強のモチベーションもあがる。教室も綺麗で集中しやすい。

良いところや要望 自習スペースをもっと大きくして欲しい。冷房の温度の調節をもっと上手くして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 石丸校は家が近い人に特におすすめする塾だ。英進館なのである程度の成績は保証されると思う。

全教研飯塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこのくらいが妥当だとおもいます。
高くもなく安くもないと言う印象です。

講師 教え方も上手く子供も分かりやすい、勉強がたのしくなったと言ってていました。

塾の周りの環境 交通量が多いのて少し不安がありますね。

塾内の環境 塾内は綺麗なのですが夕方は車の音が少しうるさいと言ってました。

良いところや要望 要望なのどは今の所特にないです。
楽しんで勉強に取り組むようになったので教え方が良いのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 気になる事などは特にありません。

英進館曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて約1.5倍はあったと思います。また夏季や冬季の合宿も高額でした。

講師 同じ地域で受験した先生が多く、難易度などを正確に教えて貰うことがてきた。

カリキュラム 学校の授業の少し先を行うことで学校の勉強が復習となりとても成績の伸びに繋がった。

塾の周りの環境 駅が徒歩5分位のところにあり塾がバスを出してくれていたので多少家が離れた人でも簡単に通える。

塾内の環境 先生の部屋が近くにあり自習室などの環境はとても良かったと思います。

良いところや要望 受験前になると週一でテストを行ってもらえるので自分の苦手な範囲などが分かりやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので振替授業などはなかったがテストなどの追試は設けてくれました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通です。2022年の夏期講習は完全に無料になっていたのでとても助かりました。

講師 年齢の近い講師が多くいろいろな相談に乗ってもらっていたようです。

カリキュラム タブレットでの学習もできるようになっており充実していたように思います。個人にあったカリキュラムになっており良かったと思います。

塾の周りの環境 周船寺駅から歩いてすぐのところにあり、通いやすい場所にあると思います。向かいにコンビニもあるため送り迎えもしやすいです。

塾内の環境 自習スペースがあり、仲間で受験に挑むという意識を持って学習することが出来る場所になっていると思います。

良いところや要望 生徒と講師の仲がよく、友だちのように接して気軽に分からないところを聞くことが出来る環境になっていました。

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結構高かった、正月合宿は値段に見合った成果もでるかは微妙だった。

講師 どの先生もやる気に満ち溢れていました。見てる側もやる気が出てきた。

カリキュラム 教材を使うことで苦手だった数学を克服できるようになった。ひとつひとつの教材のボリュームが凄い。

塾の周りの環境 交通の便の面では駅に近く通いやすかった。治安もわるくはなかった。立地も良かった。

塾内の環境 やる人はやる、やらない人はやらないという感じだった。整理整頓されていた、電車の音がうるさかった。

良いところや要望 駅から近くとても通いやすかった。
要望は電車の音がうるさくて集中することが
あまりできなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 自習しにいつでも行くことができて良かった。先生も熱心で良かった。
勉強時間もしっかり
確保することができた。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金がどの程度なのか分かりませんが、少し高いように感じます。でもその分教材がしっかりしているのでいいと思います。

講師 厳しくて宿題も多いけどけどオンライン授業も内容がしっかりしているし、学力が上がったのでいいと思います

カリキュラム 長期休みに出される宿題の期限が短く、宿題量が多いですが内容がしっかりしてます

塾の周りの環境 駅が近くて割と便利だと思います。近くにバス停もあって天神方面からも通うことが出来るのでいいと思います

塾内の環境 授業を受けて先の方の予習もできるし、静かに自習も出来るのである程度の環境は整っていると感じます。

良いところや要望 クラス分けがされてあって、同じくらいの学力の人と一緒に勉強できるので充実します。

その他気づいたこと、感じたこと コロナで心配な人もオンライン授業を受けることができて、内容もしっかりしているのでいいと思います。

秀英iD予備校志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通かな。ただ教材費はもう少し削れないかなとは思う。分厚さの割に使わない部分がが多い。生徒だったためあまり価格帯は分からないが生徒だったからこそ削れないかと疑問に思うこともあった

講師 姉、私、弟の三兄弟で通っていた。特に姉は熱意があったためかなり成績が伸びたらしい。ただ私は親から嫌々行かされたこともあり、余り伸びたかと言われると微妙。弟に関しては勉強が大嫌いかつ塾に行きたがっていたわけでも無かった為入ってから出るまでの成績の伸びは無いに等しかった。それでも先生達は弟に合わせて試行錯誤して下さっていた。先生の質は良く、話しやすい先生ばかりだったため、やる気のある子は伸びる。ただ無理矢理行かせるのであれば抜け穴を見つけてサボってしまう生徒がいたりするので本人次第なところ

カリキュラム 夏期講習や春期講習、冬季講習など、休みの期間は特別な講習がよく開かれている。ただ教材は使わない部分が多すぎる上、分厚いため持ち運びに苦労した

塾の周りの環境 交通はバス、歩き、または迎えが殆ど。基本的に須恵、志免、席田の子が通っているイメージ。その中でも須恵は少数かな。あまり遠くから生徒が来るような場所じゃないかも。駐車場も狭い

塾内の環境 まあ皆んな真剣なのもあり教室は静かだし室内の温度も快適で勉強しやすい環境だった。塾じゃない日も一回で勉強の対応をしてくれるし面接の練習も生徒から頼めばやってくれる。面接練習は何度も付き合ってくれるので本当に役に立った

良いところや要望 先生達は親切でかつ話しやすい方が多く、現在通っている大学の事を教えてくれたりして楽しかった。それに面接練習も付き合ってくれたので勉強だけでなく面接でも受験に挑むのならオススメ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の夏期講習が高く、子供の成績も上がってなかった為、これがきっかけで退塾しようと決めた。
講習の前に三者面談がある。

講師 塾長が一年ごとに変わった為、子供の何をみて対策などいってるのか、よくわからなかった。
先生は、子供とは気が合うが【受験】には適してないと思う。
その為、夏期講習、冬季講習と金額の割に子供の学力が上がらず、きちんと勉強できる子ならいいのかもしれないが…。

カリキュラム タブレット学習を塾でするが、それが本当に子供に合ってるのか疑問。

塾の周りの環境 駅に近いので交通には便利だが、自転車置き場がない為、駐輪場を使用しないといけない。

塾内の環境 学校の教室より狭く、机が沢山あるわりに生徒が少ない。
一対一なのだから机を少なくしたほうが、圧迫感もなくいいようか気がする。

良いところや要望 先生が優しい。
発熱などで日程変更も回数は決まってるが、わりと受けてくれる。ただ、電話での連絡が塾ではなく、センターで受けるのでやりとりが少し面倒。

九大進学ゼミ志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては妥当なのかな?と思います。
ただ、サボったりされたら割高に感じていました。

講師 子供の苦手な教科に対し、しっかりとわかりやすく丁寧に教えてくれていたみたいです。
おかげさまで、苦手が克服出来てました。

カリキュラム 初めはこれ出来るかな?っと思いましたが、やはり教え方が丁寧なので、つまづきながらもこなしてたような気がします。

塾の周りの環境 子供は学校帰りにそのまま向い、帰りはほぼ迎えに行ってましたが、交通の便も悪くなく通わせやすかったです。

塾内の環境 集中力は人それぞれですが、我が子は周りの環境に左右される事なく勉強に励んでいました。

良いところや要望 先生方は本当に一人一人と向き合い、きちんと対策を練ってくれる方達ばかりでした!
これからも素敵で素晴らしい先生達のままで居てほしいです。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので至って普通なのですが、夏期講習などの講習では教材を新たに買わないといけないのでかなりかかりました。

講師 学校別の入試対策問題が解くことができ、一ヶ月に一回テストがあり自分のレベルを知ることが出来た

カリキュラム 教材は塾が選定されたもので受験前のカリキュラムにあったもので納得感がありました。更に先生のチェックも徹底しており、とても素晴らしかった。

塾の周りの環境 交通の便はまぁまぁよく、近くにバス停がありました。そして大きな駐車場があるのでそこで送迎がされるので非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、椅子がかなり小さい為、なれるのに時間がかかりました。自習室はやる気のある人しか居ないのでとても集中出来る環境が揃っていると思います。

良いところや要望 先生が少なく、電話をかけてもすぐに対応される事があまりありませんでした。冷暖房は完備され加湿器もあるので勉強するには十分です。ただし壊れている所がありそこがとても暑かった見たいです。

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英進館という有名塾なので料金は仕方ないかと、授業の使う教科書は教科ごとに買わなきゃいけないのでそれなりに値段はかかります。

講師 先生が親しみやすく楽しく通っていました。若い先生も多く面白い先生もいるとの事でいつも嬉しそうに話していました。

カリキュラム 課題や宿題がやはり多くなかなか大変そうではありました。
季節講習では色んな子がいるので友達になれたなど楽しそうに話していました。

塾の周りの環境 交通の便は凄くいいです。隣が西鉄二日市駅なので迷うことも無いし便利だと思います。ただ車の送り迎えは駐車場がほぼ無いに等しいので大変かと思います。

塾内の環境 娘のクラスが下の方だったのもあり男の子、女の子がかなりヤンチャしてるらしいです。
授業が止まることもたまにあると言っていました。

良いところや要望 希望としてはもう少し一人一人に手厚くなってくれたら嬉しいなとは思います。有名塾で人数も多いので大変だとは思いますがよろしくお願いしたいところではあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1ということで少し割高かなとは思いましたが、仕方ないかなと。

講師 急な体験授業だったにも関わらずご丁寧な対応で、本人もやる気が少し出てきたのかなと思います。

カリキュラム まだ本格的な授業は参加していないですが、教材等も通っている学校と同じ単元をしてくれるということで期待しています。

塾の周りの環境 駅が近い、何よりも自宅からもとても近いので送迎等をしなくても本人が自分で通えるのが魅力です。

塾内の環境 塾なのに、隣の席とは仕切りがあり講師の方とは家庭教師みたいな雰囲気でとても良かったです。

良いところや要望 土日も空いてるということでとてもスケジュール管理がしやすいです。

九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなかったためほかの塾と比べても平均的だと思う。

講師 質問には毎回答えてくれる。進路指導はとても手厚く、安心することができると思う。

カリキュラム 必要な教材が揃えられている。また、本人に合った参考書を選定してくれる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅がとても近かった。移動は非常に便利で、利用しやすい。

塾内の環境 整理整頓されていて利用しやすかった。教室の位置により、見づらいところが多少ある。

良いところや要望 空調設備が整っているため季節ごとに温度調整が可能で、授業に集中できる。

大庭塾本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かと思います。料金プランは週に何日通うかによって違ったと思います。夏期講習などは別途料金です。

講師 楽しく時には厳しく。クラスの雰囲気づくりに気を配ってくれる講師方が多かったです。

カリキュラム 教材はレベルや目的に見合った物を選定してくれました。夏期、冬期講習もありました。

塾の周りの環境 駅から近く、送迎バスもありました。地元では街中にあります。駐車スペースはありません。

塾内の環境 公立の中学校と似たような教室のつくりでした。騒音などはなく普通に集中できる環境でした。

良いところや要望 地元密着の小規模な塾なので地元の友人が多く和気あいあいとした感じで良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと クラスで進めていくので休んだ場合は完全に送れるのですが、その場合は個別指導してくれました。

筑紫修学館大橋本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期休みの講習では授業数がやはり多いので負担は大きかったと思います。

講師 先生たちがみんな親しみやすく、質問にも行きやすかったです。しかしあまり関わりやすいとは言えない先生も何人かいました。全体的には良かったと思います。

カリキュラム コロナの影響で思うようにイベントなどが出来ませんでした。しかし日々のカリキュラムはこなせるように指導してくれたので良かったです。

塾の周りの環境 駅が近くとても便利です。少し狭めなので駐車場などはありませんが、私は自転車を利用していたので支障はありませんでした。

塾内の環境 狭いです。教室も2部屋しかありません。
しかし特に不便なことは無かったです。

良いところや要望 長く塾に通ってる人と入ったばかりの人との対応の差はあるように感じていました。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的には通ってよかったと思います。ほかの学校との交流もあったので楽しかったです。

個別教室のトライ井堀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。特に一対一なので妥当な値段だと思います。受験生なのでちょっと上がっても、それで高校が受かるならいいと思います。

講師 最初は本当に成績が上がるか保護者の私も不安でした。途中で辞める事なく通うことができました。

カリキュラム 教材は学校に合わせてくれました。受験前のカリキュラムも学校に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅前じゃなかったなとバスで通うってなると距離は近いけど時間がかかるので送り迎えしていました。

塾内の環境 個別なので集中しやすいです。一対一なので、子供も分からないことがあればすぐ聞けるので助かりました。

良いところや要望 先生が親身になって指導してくれる事がいいと思います。保護者ともコミニケーションが、とれる先生方が多いです。

その他気づいたこと、感じたこと 具合が悪くて休んだら、スケジュール変更があると講師が変わるので仕方ないんですけど少し嫌な講師になると子供が、なかなか行きません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を聞いてびっくりしました…他の塾と比べるとかなり高いと思います!

講師 子どもが「先生の教え方が分かり易い」と言うので、入塾させました。

カリキュラム 入塾したばかりなので、まだよく分かりませんが…
教材が多くて重すぎること

塾の周りの環境 家からは近いが、治安はあまり良くないと思います…
自転車置き場が奥にあるのですが
、夜は特に怖いかもしれません…

塾内の環境 机が小さく、一人一人のスペースが狭いので、もう少し広い机とスペースのある所で勉強させてあげたいなぁと思いますが…

良いところや要望 教室長の先生のお考えが私達と同じでしたので、子どもを入塾させました。知ることの楽しさを教えてくれる先生が理想でした。
子どものやる気スイッチが、少しだけ入ったように感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 女性の先生の電話応対がもう少し分かり易いと良いのですが…
こちらが話し終わってから、私では対応できませんので…と言われ…その日中に、お願いする事が出来なくて困りました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いです。1対1か1対3かでも料金は変わってきます。ほとんどの生徒さんの親が1対3を選んだと聞きました。ただし、定期試験対策期間中は普段とっている教科以外も対策も追加料金なしでしてもらえます。

講師 勉強以外にも普段の学校生活やハマっていることなどを話せたようで堅くなく、フレンドリーな先生が多いと子どもから聞きました。

カリキュラム 教材はITTOのものを買いました。しかし、普段の授業では学校のワークや教科書の練習問題などを希望すればできるようなので、ITTOの教材は科目ごとに1冊程度でそんなに多くは買わされませんでした。能力別に教材が決まっているのではなく、みんな同じ教材なので物足りない生徒さんももしかしたらいるかもしれません。

塾の周りの環境 西鉄バス柏原のバス停から徒歩1分です。ほとんどの生徒さんが自転車で塾に行っていました。近隣に小学校と中学校があるので学校帰りに来ている人もいました。送り迎えで車で行っても駐車場はありません。

塾内の環境 大通りに面しているが車の音はそんなに聞こえません。教室はガラス張りですが、生徒の気が散らないようにガラスに大きなシールが貼ってあり、外の様子が見えないようになっています。壁を隔たずにたくさんのブースがあるので他の先生の説明の声などが聞こえてきます。無音で勉強することはできません。

良いところや要望 先生の配置がテキトーな気がした。理系の学部の先生が苦手な英語の授業を教室長に割り当てられたり、文系の学部の先生が苦手な理科の授業を教室長に割り当てられたりと…。もっと先生たちの得意な教科を子どもがとっているコマに割り当てると先生も自信をもって授業ができると思います。どうしても人手不足の関係で仕方ないことがあるとは思いますが。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の入れ替わりも激しいと思いました。もちろん出勤日数やシフトは週によって先生によって様々だとは思います。なかなか固定の先生で。というのは厳しいです。毎回、担当の先生は違うと思った方がいいです。当たり前ですが、先生によって教え方、分かりやすさも違います。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だったと思います。他のところの金額もみてないので、比較が出来ないのです。

講師 先生がとても親切で成績も少し伸びてくれて良かったです。
期間は短かったですが、通わせて良かったです。

カリキュラム 中学1年だったため、苦手科目の克服を行って頂きました。分からないところは、先生が徹底して教えてくれて、何とかついていけてました。

塾の周りの環境 車で送り迎えしてましたので、特には問題ないです。治安も特には気にならないです。

塾内の環境 特には大丈夫だったと聞いております。整理整頓もされていたと聞いてます。

良いところや要望 ちょっとの間だけでしたが、成績が伸びてくれたので良かったです。先生達にも親切に教えてくださり助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生とのコミュニケーションが取れていたので、分からないところは聞けていたみたいなのでよかったと思います。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,680件中 1,0211,040件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。