
塾、予備校の口コミ・評判
588件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「青森県」「中学生」で絞り込みました
あおもり進学プラザ青森本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に費用がやすいや、高いで塾を選んでいなかった。
とりあえず基礎学力向上や自分の現在の実力がどの程度かを確認するため
講師 塾講師については実際の授業風景を見ていないのでなんとも回答しづらい
カリキュラム レベルに合わせた講義やテキストを用意していたかわからないことから判断しずらい
塾の周りの環境 バス等があまり走っていないため徒歩で通える塾を選んだ
周りも静かで良い。
コンビニも近くにあり、とても良い
塾内の環境 特に施設関係については問題がないと思う。
だだ駐車場が狭いと感じる
入塾理由 家から近いため、通学するにも非常に便利だったため
他の理由は特にありません
定期テスト 解説まであったかどうかわからないため回答を控えさせていただきたい
宿題 塾でわからなかったところを親が指導した。
わかりやすく指導してほしい
家庭でのサポート 迎えに行ったりどんなことをしたのか内容について確認した。
わからないところは教えた
良いところや要望 特に望むことはないです
費用も安いほうかなとおまいます。
家から近いのでよい
その他気づいたこと、感じたこと 先生方のレベルもそれぞれなので、わかりやすく教えることができる先生を採用してほしい
総合評価 ある程度の基礎学力がある子どもにはバッチリあう塾であるとは思う。
個別指導の明光義塾類家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くもなく、他の塾に通っている友達から聞いた話しと比べても平均的な感じ
講師 苦手な単元や得意な教科など分析して、効率よく成績に反映されていたと思う
カリキュラム 苦手な問題をまとめたものや、教科ごとに力をいれたい部分など、要望にあった進め方だった
塾の周りの環境 駐車スペースは広く、大きな道路に面しているため、明るく夜でも比較的安全だと思う。自宅から近いのも良かった
塾内の環境 自習室が明るく外からもある程度様子がうかがえる感じで、安心できた
入塾理由 自宅から近くて通いやすく、クラスメイトも通っていたので行きやすかった。
定期テスト テスト前に過去問や、わからないところはわかるまで説明してくれたと思います。
宿題 量はちょうどいい感じ。難易度も個人に合わせた無理のない内容だったと思う
家庭でのサポート 送り迎えや夏期講習、冬季講習の内容を確認と申し込み、タイムスケジュールの制作。
良いところや要望 生徒とフランクに何でも質問できるような雰囲気で、通いやすかった
総合評価 基本的に要望に応じたカリキュラムを臨機応変に変えてもらえたこと
個別指導 スクールIE弘前和徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかなと思う。このあたりの平均ぐらいの授業料で特に高いとは思わない
講師 受講日以外にいっても自習ができ、講師の方から指導してもらえることもある
カリキュラム 子供の能力に合わせて指導してもらえることで、勉強の理解度が上がった
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい。駐車場がある表通りにあり、立地条件は良い。子供の送迎も問題なくできると思う。親も助かると思う
塾内の環境 交通量が多い道路に面しているが、騒音は気にならないと思う。安全な場所にある
入塾理由 個別指導をしてくれ、子供の能力に合わせた指導をしてくるのは良い
宿題 宿題が適量であるので、勉強する習慣ができ、塾に行く時以外も勉強するようになった
良いところや要望 受講日以外にも自習ができる。講師の方が若いので子供とも年が近く良いと思う
総合評価 まったく勉強しなかった子供が勉強するようになったのは良かったと思う
KATEKYO学院本八戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで塾に通ったことが無いので比較はできないが、やはり高いと思ってしまう水準。家庭で出来る今日教材だと、この半分くらいにまでは抑えられる。
講師 目標校に対しての結果が出ているので、教育内容は問題なかったと思っている。
カリキュラム 教材の選択が良かったとも思えるし、横並びの教育が特別良かったとも言い切れない。
塾の周りの環境 基本は行き来するのは送り迎えなので、立地に関しては可もなく不可もなく。本当は自宅付近で自転車で通えればより良かったと思う。
入塾理由 兄弟からの紹介で、成果も出たと聞いたので。実際の指導方法も子供に合っていたようで、目標は達成できた。
定期テスト 先輩からの情報や、今までの蓄積されたノウハウをもとにすることで、テスト対策もしっかりなされていた。
宿題 宿題は、解法をしっかりと教えられていたようなので、問題なくこなすことが出来たようだ。
良いところや要望 先生の個性がもう少し出ると、こちらも対応するのに人間見えを感じることが出来て、より円滑に進んだかもしれない。
総合評価 一番は価格の面が決め手に欠けていたものの、紹介もあるし、他に良いところも見つからなかったので仕方ない、という感じ。
根城学習塾八戸本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けた教科は2教科だったが、基礎から丁寧に指導していただいたので、本人も解りやすいと言っていた。
講師 本人のレベルにあった指導ないようで、丁寧に指導していただきました、宿題も理解に会わせて復習しながら出来るように頂いているようでした。
カリキュラム 受験にあわせたカリキュラムになっており、本人のレベルアップに繋がったものと思われる。
塾の周りの環境 車で送り迎えしていたが、駐車場が混んで近くのストアで待っていることが多かった。他のお客さんの動きを見ながら邪魔にならないようにした。
塾内の環境 授業は2~3人の少人数で、ワンマン指導みたいでやり易かったとのことでした。
入塾理由 近くで通える塾で、ここが一番近く車で15分程度で送り迎えが出きることから。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、受験対策でのカリキュラムになっていた。
宿題 量はそんなに多くなく適量立ったと思う、復習をメインに理解を進める内容であった。
良いところや要望 必要なことの連絡が遅くなることがあったけれど、おおむね満足している。
やまばと学習館新館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心な先生方が多いと聞きます。特に塾長の熱量がすごいと思います。
カリキュラム 春期講習、夏期講習、冬期講習など、長期やすみ時には講習がある。
塾の周りの環境 学校からは近いですが自宅からだと自分の足では通えないので送迎が必要になります。冬場は大変です。
塾内の環境 可もなく不可もなくたいして不満も無いようなのでいいと思います。
入塾理由 近くに他の塾がないから。かよいやすそう。知り合いがいる。進められた。
定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってくれているので、とても安心です。
宿題 やれない量を出されているわけではないので、適正だと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や説明会、面談も頻繁にあって家庭でのサポートもしやすかった。
良いところや要望 現状維持で進めていっていいと思います。あれもこれもと手を出すと潰れます。
総合評価 学校の授業に沿った内容で進めてくれるので、とても安心でき良いと思います。
KATEKYO学院十和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がったのでどちらかと言いと安い方だと思いましたし安い割には成績も上がって助かりました
講師 見ていたところ分からないところを教えたりなど優しく教えていたため
カリキュラム 子供は成績が下でしたがそれでもついていけていたため良かったと思います
塾の周りの環境 車通りは多かったものの一通りも多かったので暗い夜道では帰らなかったですが車を止める時駐車場が狭かったので運転しにくかったです
塾内の環境 整理整頓はされていて雑音もさほどなかったと思いますとても集中して勉強することが出来たと思います
入塾理由 知り合いの親から聞いたため
高校受験を迎えているのに成績が上がらないため
定期テスト 定期テストに近い問題用紙を渡して下さりその問題をとくのを何回もした
宿題 出されていました難易度はその受ける高校によって違っていました
家庭でのサポート 勉強中は静かにするのと夜食などを作ったりしていました。あまりサポートはできませんでしたが応援などはしていました。
良いところや要望 一人一人の対応ができているし、受ける高校によって別れていたので良かったです
その他気づいたこと、感じたこと さほどありません。とても分かりやすく教えてくれたので良かったです
総合評価 とても良かったですわかりやすい説明のおかげで高校受験も成功しました
個別教室のトライ弘前ヒロロ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数はやや少ないと思いますが、自習室の利用が自由な点を考慮し、総合的に価格相応と思っております。
講師 段階を踏んだ目標設定をしてもらう事により、子供のモチベーションアップに繋がっています。
カリキュラム 自宅で学習する際に、タブレットを利用したアプリケーションがある事が助かりました。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩五分圏内なので、安心して通わされます。また総合施設内なので、冷暖房の心配もありません。
塾内の環境 総合施設内のフードコート近くに位置しているため、若干の騒音は気になります。
入塾理由 本人の特性上、個別指導が1番効果的だと考えておりました。
講師との面談の結果、本人含め高校受験に対して前向きに臨めると判断し、入塾に至りました。
定期テスト 定期テスト対策として、現在の授業の進捗状況を見ながら、適時テスト対策をしてくれます。
宿題 量は少なくて、どちらかというと学校の課題をベースとした家庭学習となります。
家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、定期的に開催される進学相談には毎回参加しております。
良いところや要望 個別指導で高いですが、講師の皆様は熱心に子どもに合わせた指導をしていただいております。フリーダイヤルの繋がりが悪いのだけ改善いただきたいです。
総合評価 個別指導に特化した塾だと思います。それ故に金額は他塾よりも張りますが、その見返りはあると思います。
青森練成会弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会や対策ゼミなどの申し込みで料金は上下しますが、年間の教材費施設利用料を2期に分けてまとめて支払うので月々の料金はさほど高く感じません。
講師 熱心に指導してくれる講師が多く、質問にも丁寧に対応してくれるようです。
カリキュラム 授業の先取りはもちろんですが、定期テスト対策や受験対策もしっかり指導していただけます。宿題は他塾より多いようです。
塾の周りの環境 バスターミナルや駅が近いので、公共の乗り物を利用しての通塾は便利です。近隣には大きな商業施設が多く賑やかな環境下のため平日帰宅時間や祭り期間中の車での送迎は予想以上に送迎に時間を要する場合があります。
塾内の環境 塾生は自習室を自由に使用でき、質問に対応するための講師が待機しているようです。
入塾理由 ママ友の紹介で夏休み冬休みの講習会に参加したことをきっかけに子どもと相談して入塾を決めました。
良いところや要望 講師陣は熱心で、上位校を目指して通塾する生徒が多く、良い刺激を受けているように感じます。
総合評価 テストやクラス分けで個々のレベルを把握でき、的確なアドバイスと熱心な指導で1人1人しっかりフォローしてくれます。
個別教室のトライ本八戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず、先生の教え方がよく、友達のように接してくれてとても気が軽かった、時に優しく時には厳しくしてくれたおかげで、高校を合格することが出来た
講師 説明がわかりやすい、個性があっておもしろい、優しく接してくれる
カリキュラム AIタブレットがとても役に立った
特に社会は頭によく入った
塾の周りの環境 街に備えてるのでややうるさい時がある、しかし影響は特になかった、ただ、全県の時は選挙の声がとてもうるさく集中出来なかった
塾内の環境 とても内装が綺麗で過ごしやすい環境だった。資料なども分かりやすいとこにあり、ありがたかった
入塾理由 先生の教え方がとてもわかりやすいと思い、AIタブレットを活用してみたかった。
良いところや要望 先生が個性豊かで楽しい、AIタブレットがとても良い、分からないとこを教えてくれる
総合評価 内容がわかりやすい、わかりやすいように説明してくれる、たまに宿題が多い。
KATEKYO学院むつ新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周り塾より高額であるが、個別指導であるので、料金は妥当と考えます。
講師 本人がすすんで通え、続けて勉強をできる環境を整えていると思える。
カリキュラム テスト前に自習できるシステムがとても良い。予定を立てやすいと思います
塾の周りの環境 ある程度人通りが多い通りに近くてよい。コンビニも近いのでとても便利だと思います。
塾内の環境 ついたてがあり、講師がすぐ近くにいるのて勉強がしやすい環境と思います。
良いところや要望 駐車場が広いと便利だと思います。電子決済ができると便利だとおもいま
個別指導塾スタンダード小柳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策とはいえ高額ともなれば家計への負担は免れないため月々負担なく支払えることを前提としていました。その中で月に決められたコマ数以外にも自習として利用することも可能でした。
講師 年齢も近く遠慮することなく質疑出来たことが良かったのではと思います。ただ中には合わない講師の方もいましたが毎回メールでのやり取りがあり、次回から担当から外す外さないの選択が出来たことで子供への負担が無かったように思います。
カリキュラム 本人に合わせたカリキュラムと教材で事前の説明が丁寧にされてました。当初の説明通りの流れでの対応は卒塾までちゃんとされていたように思います。
塾の周りの環境 自宅から近いこともあり通塾に不便はありませんでした。ただ駐車場が狭く時間帯によっては交通量も多いので冬期間は少し離れた場所から徒歩(1分もない)でした。
塾内の環境 何の不便も無く通ってはいましたが時に隣の塾生のやり取りが気になると話してたことがありました。ワンツーマンでの対応でしたが机と机の距離感が近かったようです。
入塾理由 高校受験に向けて各教科の基礎の復習や受験対策のため。また本人も見学や面談を体験することで自分に合っている、頑張れるとのことで入塾を決めました。
定期テスト 本人が徹底したい内容や教科に合わせてわかりやすくまた質疑しやすい環境の元で対策をしてくれたようです。
宿題 宿題の量は普段学校で出る宿題を優先としてくれたような気がします。またはその日間違えた問題やそれに近い問題など次の授業までに復習するといった程度だったと思います。
良いところや要望 毎回、授業のあとにメールが届きその日の担当講師への評価や希望、授業でした復習注意点など丁寧なやり取りがされていました。それについて親としては子供の状況も知れるので良かったと思います。また本人を中心とした対応や気遣いがみられたことも有り難いと思いました。
総合評価 子供にとっては勿論、親への気遣いもあり対応に関しては丁寧かつ迅速だったと思います。また通塾しやすい距離感や環境、本人もヤル気を落とすことなく最後まで出来たことに感謝しています。
さくらアカデミー官庁街教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一定の成績以上をとっていると、授業が定額で受け放題になるため。また、自習室も設けており、自由に利用できるため
講師 家で塾での様子を楽しそうに話しているので(講師のかたの話も含め)、良いと思います。また、個別の質問にもしっかりと応えて頂いているため。
カリキュラム 入試対策テストをしっかりと実施し、その解説も丁寧に行って頂いているため。
塾の周りの環境 教室の近くにはコンビニ、ファストフードもあるほか、交番もあり治安も保たれている。また、近くに駐車場もあるため。
塾内の環境 人数に余裕がある自習室が設置されており、落ち着いた環境で学習できるため。
入塾理由 高校受験にあたり、勉強をする環境が必要であると考え、通わせることにしました。学校の勉強の先取りができればとも思いました。
定期テスト 学校の進度に合わせたテストを用意して、それに向けた対策をしていただいているため。
宿題 宿題は特にないと思います。授業内に内容をしっかりとこなしていく感じです。
家庭でのサポート 塾への車での送り迎え、三者面談、お弁当の用意なとを行いました。
良いところや要望 質問事項があれば、ラインにて、迅速に的確に写真などを添付の上、回答を頂けます。
その他気づいたこと、感じたこと 真面目に勉強をする生徒が多いと感じますし、塾長も熱意をもって教えていると思います。
総合評価 他校の生徒と一緒に授業を受け、刺激を受けながら勉強を進めており、安心してみています。
青森練成会弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題などの提出をとても徹底していたり、生徒のやる気を出すためにとても熱心に指導しているのはわかりますが、少しやりすぎかと思います。しかし、成績はついてきます。
講師 保護者への対応はとてもいいですが、生徒への対応があまり良くないとかんじました。怒ったりするのはわかりますが、もっと優しく接して欲しいです。
カリキュラム 学校より少し早いスペースで授業をしてくれるので、予習がしっかりとでき、知識が定着します!
塾の周りの環境 ヒロロというショッピングセンターがあり、塾に行かずにそちらに行ってしまったという日もあります。しかし、駅に近いのでとても便利になっています。
塾内の環境 トイレや教室がきちんと掃除されていて、とても綺麗です。飲食スペースもありとても便利です!
入塾理由 この塾では、むすめが目指していた中学校へ進学している生徒が多くいて、合格実績があることで有名だったので入塾させました。
良いところや要望 いいところは自習スペースがあり、かなり勉強に集中できるような環境というところと、駅から近いというところです。
総合評価 宿題などの提出物の面では少しめんどくさい講師もいますが、成績は伸びます!
個別指導の明光義塾類家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。通常は1教科だけでしたが、長期休みの講習は何コマか不安な教科に充てました。
講師 塾長は全教科対応していますし、講師の先生も理系は強そうでした。
カリキュラム 長期休みの講習に何コマか入れて、5教科やろうとおもいましたが、国語は必要ない成績だったので、その分苦手な科目に充てることができました。
塾の周りの環境 主要道路に面していますし、ドラッグストアの敷地内にあるので夜でもわりと明るいです。待ち時間に買い物も出来ました。
塾内の環境 机ごとに仕切りがあって、おしゃべりすることなく勉強に打ち込める環境です。また、別の部屋に自主学習できるスペースがあるので早くに行って予習も出来ます。
入塾理由 受験をするにあたり、数学の成績が若干低かったため入塾を決めました。
宿題 苦手なところを重点的に、類似問題がたくさん出されていたようです。繰り返し解いて問題に慣らしていました。
家庭でのサポート 塾の送迎や、三者面談など対応しました。どうしても学校の後になるので、軽食を用意して、車で食べさせてから送り出していました。
良いところや要望 苦手な科目をなんとか良くしようと、とにかく塾長が親身になって考えてくれます。若くてとてもはなしやすいです。
SUNAcademy学習塾【青森県三沢市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾にあたり他の塾の料金と比較して安い方だと思います。兄も通っていた事がありますが、他の塾に変更した時高いのに成績が上がらずがっかりしたので、今回はこちらに戻して通わせました。
講師 明るく楽しい気持ちで勉強できてました。最初は受験コースだけと思っていましたが、相当楽しかったのか子供がそのまま通常のクラスを続けたいということでそのまま通っています。
カリキュラム 受験の問題がただ解くというものではないので、親では教えづらいところを教えてくれていたと思います。面接の練習も何回もしてくれていたようです。
塾の周りの環境 小学校のほぼ前にあったので、その学区内の子供にはすぐに行けて自習室などで勉強できて良いと思います。フルで仕事をしている親御さんには助かるんじゃないでしょうか。
塾内の環境 いつも綺麗だと思います。教室の扉が開いてるので、受付で話していれば聞こえるだろうと思います。
入塾理由 比較的近くで値段も他より安く、中学校受験コースがあったので。
定期テスト 正直合格した中学校に入学してからは、他の中学校と学校の勉強にズレがあり個別に変更しました。定期テスト対策としては子供が分からないところを集中して教えてくれています。
家庭でのサポート 近くの小学校の学区内ではなかったので、毎回車で送迎をしています。
良いところや要望 塾長や先生に相談がしやすく、なるばく希望に合った形にしてくれています。先生も明るい方が多いので子供も相談しやすいと思います。
総合評価 先生に相談しやすくコースも変更しやすいので、個々に合わせた形に受講しやすいです。気になる点としては夏期冬期講習で個人の進み具合に合わせる形でプリントをどんどんしていくのですが、子供が言うには「間違ってもそこを教えてくれるわけではない」そうです。どうやって苦手な部分を克服するのかな?と疑問に感じた事があります。
個別指導塾スタンダード浪館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやすいと思いますが、後から授業のコマ数が増えたのが負担になった
講師 あまり成績が伸びなかった。子供の感想もあまり良くなかったから。
カリキュラム 教材は全て買ったが、全てやる時間がなかった。勉強法をもう少し教えてほしかった
塾の周りの環境 近くにスーパードラッグがあるので受講前に飲み物が変えて良い。駐車スペースが余りないので迎えが大変だった。
塾内の環境 思っていたより狭い印象がある。勉強スペースをもう少し広くしてほしい
入塾理由 通いやすさ。講師の雰囲気が良さそうだったから。同級生も通っている
定期テスト 特になかった。受験に向けて勉強するだけだった
宿題 難易度はそんなに高くなかった。
家庭でのサポート 塾の送迎や説明会に参加した。勉強するように毎日言う。休憩時のお菓子や飲み物常備。
良いところや要望 個別指導の割に複数の生徒に教えるのが多い。せめて、先生1人に対し生徒2~3人で教えてほしかった
総合評価 講師が複数の生徒に教えるのが多い。勉強のモチベーションを上げてほしかった
弘前トップゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入からみると家計の約4割を占めておりましたので、通塾期間は、家族の生活が変わり苦しい時間を過ごしました。
講師 志望校合格にむけて、自己学習の仕方を科目別に指導していただきました。
カリキュラム 志望校の難易度に合わせ、強化が必要な科目に重点をおいた講習を設定していただきました。
塾の周りの環境 下校時は、駐車場が満車になりました。でも、冬季は、駐車場の除雪がシツカリされており、安心して通塾することができました。
塾内の環境 教室は20人程度で、学校のように多人数となっておらず塾生に目が届き安い環境かと思いました。
入塾理由 希望する大学入学合格にむけて、友人からの情報や学校の薦めで決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなく、ロードマップのPDCAの推進のみの指導をしていただきました。
宿題 宿題や塾の定期テストなどに向けた指導をしていただいたことにより成績が良くなりました、
良いところや要望 節目節目で、担当講師から、弱点と力点の説明があり、子ども成長が分かりやすかつた。
総合評価 塾生が少人数なこと、目標ロードマップを作っていること、節目節目に評価することなど、結果的に志望校に合格できので良かった。
M進個別指導学院湊高台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧に教えてくれる割にはとても安く、学習能力がとても身につく
講師 話しやすく、ユーモアがある方だったので教育相談もでき、とても助かっている
カリキュラム 進み具合が遅く、教材も分かりにくいらしい。子供はストレスを感じているようだ。
塾の周りの環境 見通しが良く、近くには交番もあるため、明かりもついていて夜遅く帰るときも安心して帰りを待てる。家からも近いため、自習するときも早めに行ける
塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、勉強しやすい環境だと子供は言っている
入塾理由 広告を見て、ここならしっかり学習出来るかもしれないと本人の強い意志で決まった
良いところや要望 設備、環境、講師、そこは整っていますが、生徒の治安が悪い。いじめとかがないといいが。
総合評価 分かりやすく、設備も整っていていいと思ったが、子供にとっては生徒の治安が悪く、ストレスを感じていると言っていた
青森練成会青森本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う夏季、冬季講習などの時はやはり負担が大きい
講師 わかりやすく授業を進めてくれてると聞いています。
このままわかりやすくおねがいしたいと思う
カリキュラム 教材カリキュラムは難しいと聞いていますが、学校の授業が楽になったみたいです
塾の周りの環境 ショッピングモール的な所にあるので送り迎えが駐車場かあるのでかなり便利、夜遅いときでも明かりがあるので安心
塾内の環境 教室は見たことがないのでわからないですが、自習室が、あると聞いてます。今後はどんどん利用させたいです
入塾理由 受験するにあたりわかりやすい指導をお願いしたく、塾が本人にも合ってると思い決めました
定期テスト テスト対策は自習でわからない所を聞くみたいです。
可もなく不可もなくだと思う
宿題 量は丁度いいと思います。学校より難しい問題みたいなので頑張ってます
家庭でのサポート 塾の送り迎え。帰ってきたらすぐに復習できる環境をやってきたとおもう
良いところや要望 特に要望はないが塾が難しい問題をやっているので学校の塾が復習になるので良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 振替でテストを受けさせてもらったりメールでの入退室の確認はいい
総合評価 授業形式でやっているのか本人にあってると思うので総合てきには良い