キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,389件中 961980件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,389件中 961980件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

個別指導なら森塾大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマしか入れてなくて少し高いなと感じました。ですが娘の成績も伸びてないわけじゃないのでよかったです。

講師 おしえ方がよく、とてもわかりやすいと言ってました。分からないところは本人がわかるまで丁寧に教えてくれます。先生の方からも分からないところある?とか聞いてくれるので答えやすいそうです

カリキュラム 教科書の内容もよくとても分かりやすくなってると思います。問題数もありとても良いと思いました

塾の周りの環境 夜暗くなっても駅も近く近くにもお店があるため、道も明るく帰らせる時は少しは不安はありますが何かあった時すぐ助けを求められる環境にあります

塾内の環境 特に雑音はありません。子供達がうるさいと先生たちもその対策をしているため通いやすいです。特に悪い部分は見当たりませんでした。

入塾理由 先生方の印象もよく、体験に行かせた時とても娘が教え方が上手くて覚えやすいと話していたので、個別で少し高いですが、やらせてみようと思いました。

定期テスト 定期テスト前になると、通常の授業プラスもう一限あるため定期テスト対策としてはとてもいいと思いました。

宿題 宿題はその授業で進んだ単元分のものが出されます。あまり進みすぎると少しその部分を減らしてできる範囲を出してくれます。難しさは人それぞれですが、できないほどではないと思います。中には難しいものはマークがついて分かりやすくなってます。

家庭でのサポート 家庭では宿題をきちんとやれる環境を作り、分からないところは先生に聞けるように印をつけさせ、自習室に行かせたりしています。

良いところや要望 良いところは1人1人に向き合って話してくれます。少し雑談を挟みその先生との絡みを増やし少しでも心を開かせようとしてくれるところはとても素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に行かせたことがないのであまり参考にはなりませんが、先生一人一人がとても生徒と向き合って話してくれるので子供たちもすごく通いやすい空間になっていると思います。

総合評価 悪いところは特にありません。ですが休憩時間になるとみんな自由時間ですので少し騒がしくなります。休憩時間も削ってやりたいなどがあっても集中が難しいです。

けいおう学院ひなた山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの子は初めての塾で他の塾との金額差が分かりませんが、比較的安めだと思う。

講師 苦手な所を見つけるともう一度やって下さったり一緒に解いてくださったりした。

カリキュラム 進度はワンツーマンなので個人差があるが、だいたいは予習をしている。

塾の周りの環境 駐輪場がやや狭めですが車通りもよく明るい。しかし治安が悪い。夜遅くなる時はほとんどの確率で迎えに行くことを勧める。

塾内の環境 エアコンが壊れていた時期があったが今は治っている。虫がいる時がある

入塾理由 塾選びに迷っていると、娘の学校で会った友人からおすすめされた。

定期テスト テスト対策期間は教えて貰っている教科だけでなく他教科も勉強していた。

良いところや要望 個人の要望を聞いたり、その人にあった進め方をしてくれる。とてもやりやすかったと言っていた。

総合評価 個人に寄り添って勉強を教えてくれるから授業についていけない人でも大丈夫。

個別指導なら森塾大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制・個別児童塾としては平均的な金額だと思った(他と比較して)。塾案内に書いてあるサービスが有料ばかりでその点はあまり良さを感じられなかった。

講師 気さくでフレンドリー。子供が雰囲気を気に入ったのと、体験で教えていただいた先生を気に入って通塾することになった。保護者は直接話す機会がないため、その点は不明。

カリキュラム 個別・少人数と言うこともあり、個々のレベルに合わせてくれるところが安心。定期テスト対策は通塾している教科であれば直前に1回無料で対策を受けられるが、その他は映像授業での対策のみかつ有料であり、いいのか悪いのか、本人に合っているのかまだ不明(通い始めたばかりのため)。

塾の周りの環境 自転車置場がなく、徒歩でしか行けないところが不便。最寄りの駅からは比較的近い。車での送迎が難しい。車を停車しないよう塾から言われている(周りから苦情が出ているため)。

塾内の環境 比較的整理整頓されている印象。狭すぎることもなく、ただ建物は古い。

入塾理由 通塾者本人が体験授業を受けた後、自分から行きたいと言ってきたため。

定期テスト 通塾している教科のみ、直前に1回だけ無料で対策を受けられる(それ以外は通常授業で対策を受ける)。
理科・社会は直前1回のみ映像授業(タブレット)での対策のみ。テキスト・利用料は別途支払(有料)。

宿題 宿題は毎回あり。翌週に確認テストあり。結果はメールでお知らせされる。難易度・量は普通と思われる。

良いところや要望 テスト対策にもう少し力を入れて欲しい(個別の制度を活かしつつ)。テスト対策は5教科やってもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 何かあった時に相談はしやすいと思う。電話ですぐ答えてくれる。

総合評価 良いところあまりいい印象を受けないところなど、どちらもあるが、体験後、ここなら行きたいと子供が意思を示したので、その点は良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。だが、行けない時に補講をしてくれたり、復習テストをしてくれる点はいいと思った

講師 先生が丁寧に教えてくれたが、特定の学校への推しが強いと感じた

カリキュラム 非常に進度が早くて、息子にはちょうどよかった。宿題の量も多い。

塾の周りの環境 駅から近いし、目の前の道も広いため、車で迎えにいきやすい。中学と家からも近くてとても通いやすい。自転車置き場も近くて良い。

塾内の環境 あまり分からないが、平均的な広さと平均的な綺麗さだと思った。

入塾理由 友達が通っていたから。先生の説明が丁寧だったから。体験がとてもやすかったから。

良いところや要望 先生のサポートがとてもよい。料金を安くしてくれると良い。あとは、特定の高校への推しが強い。

総合評価 とても先生が親身になってくれる。模試の結果も一人一人よく見ていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生になっていたため料金がかからなかった。かかっていたらなかなかな金額だった

講師 英語数学国語に関してはわかりやすくいい授業だと行っていました。

カリキュラム 他の塾よりも早い震度で進められていたため差がつけられてよかったです。

塾の周りの環境 駅からのアクセスがよく、また車でも来やすい場所でした
雨でも大丈夫。飲食店も近くに多くあり、終わった後も困らない。

塾内の環境 隣の机との間隔が狭いため圧迫感がかなりあって少し勉強しにくいこともあった。

入塾理由 知り合いやネットでの評価がまあまあよかったからです。また特待生になれたから

良いところや要望 もっと一つの教室の人数を少なくして教室を広くしてほしいと思いました。

総合評価 最終的に第一志望の高校にも進学できたためよかった。私立はダメだした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通塾している時は、月謝が定額制だった為、安かったのですが、それから年月が経過した為、かなり値段が上がっていて、高いと思った。

講師 他塾の話を聞いていると、生徒の意思と関係なく志望校を変更させられたりというのを聞いたので、この塾は当たり前のことですが、本人の意思を尊重してくれるところが良いと思いました。

カリキュラム 受験に向けてカリキュラムが進んでいくので、それは良いと思った。

塾の周りの環境 治安は、ドブ板通りの近くで、米軍基地も、近いため、外国人も多く、治安はあまりよくないように思った。夜遅くは飲み屋も近いため、よくない。

塾内の環境 環境は、外の音などの雑音はなく、接尾も整理されていると思う。トイレが、他の施設と共用なため嫌だと言っていた。

入塾理由 兄が以前通塾していたため、安心感があった。
説明を聞いていても先生が信頼できた。

定期テスト 定期テスト対策があったためよかった。学校ごとに対策があるので、よかった。

宿題 クラスごとに、宿題量も違うため、本人に合った宿題量だったように思う。

家庭でのサポート 駅近ではあったので通塾に不便はないが、終了時刻が夜遅くなため、送迎は欠かせなかった。

良いところや要望 室長が変わるごとに、塾内の雰囲気、受験姿勢が多少なり変わるのは、やめてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 食事をするところがなかったため、夜に食事をとれなかったり、不便だったようだ。

総合評価 高校受験のために、入塾したため、志望校に合格できたため、この塾でよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾前に決めていた料金と同じで良かったです。    
また月謝も忘れることなく渡していただけてこちらも安心だった 

講師 直接その時その時で先生に質問ができるところ、対応してくださるところ

カリキュラム 生徒と一社にカリキュラムを立ててくださっていたこと。
進度に合わせて調整してくださるとこ

塾の周りの環境 家からや近いところで周りもうるさくなくと集中できる環境であっま。駅からも近いがうるさく無いので集中しやすいです。近くにお店もあります。

塾内の環境 設備もしっかりしていて、個人個人が集中でき、勉強しやすい環境であった

入塾理由 個別のため先生に質問しやすい環境であるということが決め手でした。

良いところや要望 個別なため個人的に質問でき、素早くそれに対応していただけるところ。

総合評価 個人個人に対応した環境整備が整っている集中できるという場所です

創英ゼミナール秦野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾の利用だったので、初めは高いと思いましたがどこの塾もこの程度だったので妥当なのかなと感じました。

講師 悪かった講師のことは少し聞くくらいで特にそんな悪い講師ばかりではなかったようです。それに反して良い講師が多いいらしく、楽しいと言っていました。

カリキュラム 教材がと講師がわかりやすいと言っており、講師が授業の進行速度を子供に合わせてやってくれているので嬉しい限りです。

塾の周りの環境 治安は別に悪くなく、立地も別に悪いわけではありません。家から近いので子供も安心して行かせられました。

塾内の環境 子供から聞いた話によると、紙が大量にあると聞いたのですが、それは何かの資料なのでしょう。特に悪いと感じたところはありません。

入塾理由 子供の成績が危うく、高校に入れるか不安だったので塾に入塾させました。

良いところや要望 創英ゼミナールは個別で教えてくれるのでみんなの速度に合わせることなく、一人一人の速度に合わせてやってくれてるので子供も助かっているようです。

総合評価 結果的には高校に受かることができ、この塾に通っていてよかったなと思いました。子供も塾に通ってから勉強する習慣が出来たようで、通わせていてよかったなと思いました。

中萬学院北久里浜スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当、一般的ととれる価格じゃないかとおもいます。特に不満はありませんでした。

講師 居残りなどする際も面倒見よく接してくれて、子供の反応がよかったようにかんじました

カリキュラム 学校ごとに進む度を合わせてくれているようで、他校の生徒との交流はあるものの自分にあったペースで進められていたようです

塾の周りの環境 立地はよく通いやすかったようにかんじます。駅にも近いです。よかったと思いました。治安も悪くないと思います。

塾内の環境 いつも環境や設備は綺麗で整理整頓されているようです。たまにお伺いした際も特に気になる点はありまそんでした。

入塾理由 先生方の雰囲気がよかった。
明るく親にも子供にも親しみやすい雰囲気だった。

良いところや要望 子供と先生が仲良くやっていたように感じており、先生との距離感がここちよいことがよかった点なのかなとおもいます。

総合評価 学校がある期間も夏休み春休み冬休みの期間も塾があり、勉強できる環境があることはとてもよいことだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習費は高く感じる。もう少し事前に内容など詳しい説明がほしい

講師 まだ通塾したばかりで分かりませんが、説明は分かりやすいと感じた。

カリキュラム 進度などは他の塾も変わりないと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるため、夜遅くても人通りがあり、一人での帰宅も比較的安心できる。駅近いが、それほど治安は悪くない。

塾内の環境 教室は狭すぎず、比較的静か。塾全体が落ち着いた感じがする。地下鉄が近くにあるが、騒音はしない。

入塾理由 授業での説明が分かりやすかった。教室の雰囲気が落ち着いていて良かった。

良いところや要望 定期的な連絡がほしい。子供の習熟度を計るテストなど実施し、結果を報告してほしい。

総合評価 また通塾したばかりでよく分かりませんので、今後の子供の成績向上があるかで判断したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習系のものがとても高いイメージがあったが、まあ質が良いので許せる。

講師 とても楽しく授業を受けることが出来るような講師が多かった。面白くて頭のいい先生。

カリキュラム 素晴らしい
主に数学英語国語の進捗度が素晴らしかった。本当に先取りしまくっていた。

塾の周りの環境 周りの環境は少し酔っ払いが多いが、あまり気にする程のない普通の場所である。ただ5階なのでとても上がるのが面倒くさい。

塾内の環境 めちゃくちゃ狭い。ハイステップは1個しかないのにとても狭い。悲しい。

入塾理由 質の良い塾講師や質の良い教育が多いためとても気に入ったから。

定期テスト 定期テストの対策はなかったが、ほぼみんなできていたイメージがある。

宿題 塾の宿題についてはあまり出されていなかった。自主的にやることが多かった。

家庭でのサポート 家庭ではとても自分のペースで勉強を進めていたと思います。とても自主的にやっていました。

良いところや要望 質の高い授業や素晴らしい知識などがありとてもためになる勉強になっている。

総合評価 とても素晴らしい塾であると思う。是非これからも頑張って欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネットや、チラシなどで検索して、すごく安いなと思いこの塾を選びました

講師 すごく先生の教え方がよく、毎日楽しく授業を受けることができました

カリキュラム コンプリートという教材が非常に使いやすく、わからないところを徹底的に教えてくれるのが良かったです

塾の周りの環境 安全で駅からも近いので、すごく通いやすいです。
ただ、少し物音がうるさかったりするので、集中力継続は結構厳しいかもしれないです。

塾内の環境 教室は、少し狭いですが、集中して取り組めるというメリットがあるので良かったです

入塾理由 模試や、学校の定期試験の成績を上げて、いきたい高校に合格するため

定期テスト 過去の出題傾向をしっかりとみて、似た内容の授業を徹底的に行ってくれました

良いところや要望 先生が優しく、時に厳しいところがいいと思います。
学力向上に期待できます。

総合評価 先生の教え方が素晴らしいところです。
わからないところや苦手なところがすぐになくなります!

創英ゼミナール南平台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には結構高い方なのかなって言うのが本音なのですがしっかりと教えているとのことなので妥当ぐらいかなと思います

講師 自分自身はわかりませんが、周りの人からしたらとってもいい先生方で面白く、気軽に話せたり、そう言ったことができるとのことでよかったです。

カリキュラム 生徒たちが質問をしている際、優しく、わかりやすく教えていて、どの生徒たちにとっても良い環境で勉強しているところが良いところだと思っています

塾の周りの環境 交通手段である、車の駐車場が横にあると言うことで、非常に便利でいいのですが立地が坂の近くなため、自転車などの交通事故が起こったらと考えてしまいます

塾内の環境 整理整頓としましてはとても教室が綺麗で非常に満足しています。しかし、周りの治安が少し悪いところがあるので、雑音などはあります。

入塾理由 家との距離が近く、しっかりと教育してくれると聞いていたので入塾を決めました

良いところや要望 良いところとしては、生徒たちと先生方の関係性が非常によく、楽しく勉強など、活動ができているなとおもっています。

総合評価 この塾は値段としては申し分ないし、非常に教室などの環境が整っていて、生徒たちは嬉しいのではないかと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い
他の大手の塾に比べたら安い方だと思う。また、私立も強いので尚更お得だと思う。

講師 その人の勉強のペースに合わせてやってくれていると思う。また、クラスをしっかり分けてくれるので安心。

カリキュラム その人のレベルにあったクラスで勉強でき、出来る人は結構伸びると思う。

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。この点は他の大手の塾と一緒の感じだと思う。ただ行きは混むのでそこは頑張って。

入塾理由 進学実績が関東ではトップクラスに良い。
早慶もすごい多い。

良いところや要望 進学実績がかなり高い。模試のデータなどがかなり信頼できる。総会にも強い。

総合評価 クラスで分けてくれるので勉強しやすかったと思う。また、先生の授業も面白い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内申や偏差値を大幅にあげることが出来てこの値段だと妥当だと思います

講師 生徒一人一人の弱点を親身になって解決しようと心がけてくれ、保護者面談でも資料を元にどこが弱点なのか教えてくれる

カリキュラム 単元の確認をして基礎問題をクラス全体でやってから各自でテキストを解くという段階を踏みながら進めてくれるのが良いと思った

塾の周りの環境 徒歩5分の距離に相模大野駅がありバス等の通塾が楽で車での送迎も大きな道が沢山あるため交通の便に困らない。

塾内の環境 休み時間などはうるさいことがあるが比較的スクール内は清潔感を保っていると思う

入塾理由 友人や以前通っていた塾の先生の子供が通っていたことがありとても良いと聞いたから。

宿題 少ないように見えて量が多く、出来ない量ではないが忙しい時は全て終えるのが難しいことがある

良いところや要望 他所の塾より生徒や保護者の対応がとても良いです。生徒本人のやる気と努力次第で偏差値を大幅にあげることが出来ます。

総合評価 生徒と保護者の対応がとても良い。生徒本人次第でいくらでも成績は変わる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の講義時間で考えると少し高いなと感じた。しかし、テストが毎回のきっちりあるため、学力向上には欠かせないものとなっている。そのため星3にしました。

講師 たまに講義内容を詰めれてないのか息子がわからないところを聞いてきます。

カリキュラム 授業内容はカリキュラム通りではないと感じたが、進度は学校より早めにやっているので学校ではかなり楽にテスト勉強ができてると聞いています、

塾内の環境 かなり狭いです。教室もせまく、人数が多いとガチガチになってると聞きます。しかし自習できるところが多くあるのでそこは安心です。

入塾理由 塾長と初めに面談した時に人として筋が通ってる説明で真剣さを感じたから。また、通塾テストで合格しなければならないことでやる気が見れた。

定期テスト 授業自体が学校の教科書通りの順番で進まれていて、学校より早いペースです。そのため、テスト対策もかなり早めから取り組まれているので助かります。

宿題 各教科の先生によりますが、普通より難しい問題には触れさせていると思います。

良いところや要望 何か問題あったら三者面談、かなりしっかりしていて受験の対応なども参考になります。

総合評価 先生も比較的親身で助かってます。授業を通して成績が上がってるのは間違いないのでこの評価にしました。

創英ゼミナール鶴見馬場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく丁寧に教えてもらい、分からないところは分かるまでやって、テストで分からなかったところはテスト直しもしてくれる

講師 分からないところを具体的に教えてくれる、また質問をしたらわかるまで教えてくれる

カリキュラム 質問をしたら分かるまで教えてくれて難問にも挑戦でき、クリア出来た

塾の周りの環境 バス停がすぐ近くにあり、また道路もしっかりと整備されているため、車や自転車でも通りやすく、駐輪場もあるため行きやすい

塾内の環境 窓をきっちり閉めれば外の音は聞こえず、塾の中は綺麗に整えられており、自習室も集中できる環境だった

入塾理由 設備が良かったから。また、受講料が安く、塾長の人柄がよかったから。

良いところや要望 暖房冷房がしっかりしてて勉強しやすい環境になっていて集中しやすいと思う

総合評価 塾の周りの環境も整えられており、自転車や車でも行きやすく、塾の中もすごく集中できる環境でいいと思った

早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 たまに良くない先生がいる。たまに。校舎によって雰囲気がとても違うのでなんとも言えない。親身に話を聞いてくれる先生がいる。

カリキュラム オリジナルテキストがあった。数学のオリジナルテキストはとても印象的で、難関校の過去問の中で抜粋された問題がたくさん載っているテキストがあった。

塾の周りの環境 可もなく不可もなく。最寄りの駅は人がいなくて怖いというわけでも無ければ酔っぱらいが沢山いるというわけでもないので心配が少ないと思う。

塾内の環境 特にない。先生の机の上にものが山積みになっている事もあるがしょうがない事だと思う。トイレが少し汚いくらいで他は特に気にならない。

入塾理由 娘の友達がおり、一緒に入らないかと誘われたことに加えて同じ中学の子たちも多かったから。

良いところや要望 生徒と先生の距離が近く、身近に感じられていいと思う。勉強は精神的に安定していないと上手くいかないことだと思うけど学校などのことで悩んでいても話を聞いてくれると言っていた。

総合評価 よいのでは。ただ本当にどこの校舎に行くのかによるし、人によって合う合わないがあるため、一概には言えないと思う。宮崎台は騒がしいそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使い放題だったので、自習する子にとってはコスパがいい
他の塾と比べても特に高い安いという印象はなかった

講師 教科別対策授業の選択によっては講師1人に対して少人数で授業してくれることもあるので苦手克服に役立った

カリキュラム レベル別、模試結果でクラス変更、オリジナルの教材は勉強の時間削減(効率化)によかった

塾の周りの環境 途中から校舎が同じ町内だが移動した
駅からの距離はさほど変わらないが、家から遠くなった
駐車場がないので送り迎えが不便だった

塾内の環境 途中から校舎が移動し広くなった
校舎は綺麗で落ち着いた雰囲気だった

入塾理由 地元公立高校受験に強い塾だった
進学先の情報が多かったから

定期テスト あった
その時期はしっかりと定期テストに沿った内容を塾でやってくれた
点数が上がった

良いところや要望 進路選択に対して親身になって考えてくれる
無理なら無理とはっきり言ってくれる

総合評価 地元公立高校の受験対策には強い塾だという印象が残った
基本的には受験生に親身になってくれる塾だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で受ける科目よりも集団授業の科目(国理社)の方が安いところや他の個別の塾の料金よりスクールIEの方が料金が安いためです。

講師 先生が面白いこと言ってくるため勉強するのが楽しかったため。
私の愚痴を面白く、反応してくれるため、とても話しやすいところです。

カリキュラム 先生が自分にあった進度で進めるため、分かりやすく丁寧に話してくれるのでとてもよかったです。

塾の周りの環境 ここの塾に通う周辺の中学校は治安があまりよろしくないが、みんなみんな悪い人ではないので、大丈夫です!また、交通の便では、バス停があるため、比較的行きやすいです。

塾内の環境 ドアが自動ドアなので、冬の季節になると、人が沢山来るので、めっちゃ寒くなる。また、問題集が沢山あるので、自習に役立つ。

入塾理由 姉がお世話になった先生がまだ在籍していたので、先生のもとで勉強させて姉の思いがあったため

良いところや要望 塾をもっと広くして欲しいです。狭すぎで通りにくくて、他の道をまたがないといけないので大変です。

総合評価 先生みんないい人なので、話しやすいです。受験に役立つ知識たくさんあるので色んなことを聞くと良いです。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

12,389件中 961980件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。