
塾、予備校の口コミ・評判
3,601件中 841~860件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
佐鳴予備校のさなる個別@will西高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと評判でしたが、成果が出ているため高すぎず、安すぎず、妥当な料金設定だと感じました。
講師 伸び悩んでいた偏差値が少しずつではありましたが上がり、わからない部分の補足もできました。
カリキュラム 授業だけでは足りない部分の補足や勉強に取り組む姿勢など、学校だけでは学べないことを教わりました
塾の周りの環境 家から近く、車通りも多くないため、通わせるには不自由をかんじませんでした。自転車で通学させましたが事故なく無事に卒業を迎えることができました
塾内の環境 静かな環境で整理整頓されていて、勉強に集中できる環境で良かったと思います。また建物内も清掃が行き届いており、勉強に対する取り組みを感じることができました。
入塾理由 周りの友達のご両親から佐鳴予備校のことを聞いて、息子を希望する高校へ進学させるため
良いところや要望 多少授業についていくのは大変だったと思いますが、なにより結果が伴ったので良かったと思います
総合評価 結果を出したい方は、佐鳴予備校をおすすめいたします。努力すれば結果はでます
個別指導なら森塾清水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては非常にかかる。教材の購入についても良心的な進め方もなされない印象。とにかく高い。
カリキュラム 教材は夏期講習、通常と、分かれており無駄に費用が発生している印象。お下がりでも対応できるものがかなりあったが、その説明もなさらず子供に配布され後日請求といったスタイルはあまり良心的とは言えない印象。
塾の周りの環境 駅前なので車での送迎は不便。コインパーキングはもちろんあるが送迎だけでは停めない。駐輪場を借りることとなった。
塾内の環境 自習室が空いていないという理由で自習できない事があったのには驚き。そもほも在校生が定員オーバーではないのか。とさえ思った。
入塾理由 通っていた塾で思ったような指導が受けられないといった子供の話しにより個別指導を検討し、面談を経て入塾をした。高校受験も間近となり見直す機会があっあたため。
定期テスト テスト対策はオプションで選択し、都度テスト対策がされている印象はない。定期テスト前に5日間も塾に通う日程が空いてしまうという状況には驚き。対策には不充分といえる。
宿題 難易度は高い印象はない。受からなければ補習授業が行われるが、1度しか経験がなく、かなり緩い評価に思う。
家庭でのサポート 電話で問い合わせた後、資料請求をまず初めにした。体験を経て3者面談で詳細を伺い子供と、共に納得して入塾。
良いところや要望 支払い明細が届くのがぎりぎりで、入金に迷う。マイページから未だ確認できないとの事。いつになったら見れるのかの問い合わせに順次との事だったが、半年経過。
総合評価 料金相応?とは言えないシステムや無駄に、感じるテキスト。子供の成績は伸びず。努力が足りないのは本人なのは承知だが。今のところ変えてよかった!といったところまでは辿りつかない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べたらだいぶ安い思いますが、内容が少ないので高く感じました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が少なかったのですぐ終わってしまった。映像授業はわかりやすかったと思う
教材・授業動画の難易度 直前に学習した内容を答えるので、覚えているだけちゃんと理解しているかはわからない
演習問題の量 20分くらいで終わるので少ないと思いました。
市販の問題集の方がじっくり取り組めると思った
目的を果たせたか 学習内容が少なかったのと、いくら制限をかけてもタブレットであそんでしまうから
オプション講座の満足度 追加オプションは取っていなかったけど、作文は少し興味がありました
親の負担・学習フォローの仕組み 小学生の時は担任制で真面目にしていたが、中学生から自己管理しないといけないのでサボりがちだった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 フリーズしたり途中で消えたりしてはじめから操作し直したりすることがよくあった
良いところや要望 本人の空いた時間に学習できるとこは良かったが、だんだんサボり癖がついたので中学も担任制だったら良かった
その他気づいたこと、感じたこと 自己管理がしっかり出来て、苦手なとこは繰り返し学習して身につけようとする意識の高い子向けだとおもう
総合評価 タブレット学習は手軽だけど、適当に解答したりもするのでやっぱりペーパーがいいとおもう。
映像が見れる点は良かった
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英検2級の取得。英語のテストの向上を考えるとよいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英検2級を合格することできたので、子供にはあっているのだと思います。
教材・授業動画の難易度 タブレット側が誘導してくれるため、無駄な時間が削減されている。紙ベースだと自分が何を学ぶのか考える必要がある。
演習問題の量 演習問題を回答していないものもあったので、量が多いのかもしれない。
目的を果たせたか 英検2級を合格することができた。英語は得意でテストでも毎回良い点をとることができる。
オプション講座の満足度 もともと、英語は得意であったが、通信教育を受け始めて成績があがったため。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの動きに不具合があったときに迅速に追加費用なしで交換してもらえた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使う場合は宿命だと思えるが、視力が下げってしまった。操作は子供は取得するのが早い。
良いところや要望 良い点は、タブレットで行うためスケジュール管理をしてもらえるし、紙であふれることがなくなる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がどの程度進んでいるのか、親が知る方法はあるのでしょうか?成績がよいから追及はしないが、知りたいことでもあります。
総合評価 整理整頓が苦手な子供がタブレット一つで勉強ができることはよい。英検も次のステップに進んでいる。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は妥当だと感じました。他と比べても価格については大きな差がないと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受験勉強の範囲が網羅されており、各科目の知識の底上げが可能となった。
教材・授業動画の難易度 学校での学習内容レベルを越えた内容については理解が難しいのではと感じられた。
演習問題の量 演習問題の量は適切だと感じました。多すぎてやり残すようなケースもありませんでした。
目的を果たせたか 受験対策として利用開始した。学校での学習内容の復習と補完ができた。
親の負担・学習フォローの仕組み 利用している子供たちから不満などを言われるケースはなかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作自体はなれていたようなので、操作に対する不満はないようでした。
良いところや要望 私自身も利用していた経験があり、安心感や信頼感が高いので現在のレベルを維持して運用できるようお願いします。
総合評価 おかげさまで志望校に合格することができました。高校入学後も継続利用しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 あくまで、自学自習の形式のため、本人のやる気を出すためには人のフォローが不可欠と感じました。その意味で、改善の余地があるのかなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題はしっかり網羅されていましたが、うちの子にはレベルが高すぎる内容でした。
教材・授業動画の難易度 フォロー無しの自学自習としては難しいと感じました。自己管理のしっかりできる子向けと思います。
演習問題の量 問題の量は充分だと感じました。目的別にしっかりと組み立てられているため、本人のやる気があれば、良い教材だなと思いました。
目的を果たせたか 学校の授業についていけるように、予習をする目的で始めました。
オプション講座の満足度 計算はドリル形式でできるため、本人も達成感は感じていたようです。しかし、文章問題は、難易度が高く解説無しでは難しいようでした。
親の負担・学習フォローの仕組み やはり、親のフォローが不可欠と感じました。どこまでやったのかの確認と、分からなかった箇所をしっかりと理解するまで頑張れるかを見てあげる必要があります。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで進められること。悪い点は、やらないと課題がいつまでも残ること。
その他気づいたこと、感じたこと 周りのサポートが不可欠と思いますが、時間がどうしても避けません。子供と向き合う工夫をして頂けたら良かったなと思いました。
総合評価 計算力は、向上させることが出来たと思う点は良かったです。解説をもう少し噛み砕いてして頂けるともっと良かったと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人が やる気があれば 色々な課題に取り組め 価格以上の効果はある
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自主的にできる子どもなら、金額以上の効果がありそうだが、ウチには合わなかった。
教材・授業動画の難易度 高度な内容でやる気のある子どもなら良いと思うが、なんとなくの子どもには重たい
演習問題の量 適度な量ではあったと思うが、気力がないと溜まってしまっていた
目的を果たせたか 思っていたより、あまり自主的に取り組まなかった。最低限のことのみでもったいなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み いかにやる気を出させるか が 一番難しいと思う が 本人次第
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 課題に取り組むには 特に数学の場合 紙の方がやりやすいとおもう
良いところや要望 本人に意識があれば色々な課題 取り組むことができるので いいと思う。 V テストも 自分の立ち位置がわかる。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的な部位テストは 全国レベルで 順位が分かり 参考になった
総合評価 期待したほど 本人が 自主的に 取り組めなかったので 十分な 効果が出せなかった
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、勉強に対する、本人のやる気しだいだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な科目を何度も確認することができました。
得意な科目については、先取り学習をしています。
教材・授業動画の難易度 平均的だと思います。
科目によっては、難易度が高いものがあると思います。
演習問題の量 演習問題の量は、十分だと思います。
その他は、よく分かりません。
目的を果たせたか 先取り学習が主な目的であり、数学、英語、理科を重点的に利用しています。
良いところや要望 本人のやる気しだいでいくらでも、学習をすることは可能だと思います。
総合評価 提供されている学習量は、十分だと思いますので、本人のやる気に期待したいです。
秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと、思います
長期間の休みのときは
少し考えてほしいと思います。
講師 普段の授業の時はわかりませんが
リモート授業の時は
あまり熱心な授業とは想いませんでした。
カリキュラム テスト前のカリキュラムでは
何回も繰り返し徹底テキストで
あまり指導にはなっていない気がしました
塾の周りの環境
毎回の送り迎えが大変
塾内の環境 自習室があり
環境的にはよろしいかと思います
入塾理由 本人の意思で学習習慣をつける為
自分の学習習慣の基礎をつける為
宿題 宿題は出ているのかもしれませんが
ちゃんとやっているところは見たことがありません
良いところや要望 良いところも要望も特にはないです
総合評価 本人のヤル気次第だとは思いますが
通い始めからあまり変わらないように思います
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一科目ずつ受講できるのは良いが、一科目あたりの単価は高めだと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の量は多くないものの、重要ポイントを押さえた内容でした。
教材・授業動画の難易度 すべてが難問ではなく、基礎的な問題も多かったと思います。応用問題は難易度高め。
演習問題の量 取り組みやすく、達成感を得やすい適切な演習量だったと思います。
目的を果たせたか コンテンツの質は高かったと思うが、モチベーションが続かなかったようだ。
良いところや要望 テキストや問題の質は高いと思うので、モチベーションが続くような工夫がほしいです。
総合評価 コンテンツの質は高いと思いますが、モチベーションが続かなかったので、モチベーションが続くような工夫があればよかったです。
個別指導秀英PAS韮山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科受けていましたが料金は高いと思います。夏季講習や日曜日に行う模試は別料金です。
講師 若い教師が比較的多かったように思います。個別(2人で1人の先生)に教えてくれるので、わからないところは、わかるまで聞くことが出来たようです。
カリキュラム 高校受験対策としては良い教材だと思いますが、基礎から学ぼうとする生徒にとっては少し難しかったようです。
塾の周りの環境 駅から500m程離れており、駐車場の台数も5台ほどしかないので送迎は不便でした。住宅街にあるので、周辺は静かな環境だと思います。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じます。1度に入れる人数は30人ほどだと思います。
入塾理由 近くにあり、個別に教えてくれるので、本人が気に入って入りました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。ポイントを絞って熱心に教えてくれたそうです。
宿題 宿題については、生徒のレベルに応じた内容を出してくれます。出来ない生徒に対しては基礎的な宿題を出してくれました。
家庭でのサポート 日曜日の夕方などに高校進学希望者を集めて説明会を開いてくれましたので、何度か参加しました。良い情報を沢山頂くことが出来ました。
良いところや要望 駐車場の台数を増やしてくれると助かります。とにかく送迎が不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 休の連絡をすると、その分を別の日に振り替えてくれるので助かりました。
総合評価 塾の指導方針には納得していますが、テスト等での結果が伴いませんでした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題の質や提供してくれるサービスを考えると十分すぎると思う 活用できればメキメキ力を上げることができると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が充実しており、本人の学力レベルに応じた設問が出てきていた
教材・授業動画の難易度 学校や教科書に記載されているレベル以上の問題がたくさん出てきていたが、それが良かった
演習問題の量 学力レベルに応じた問題であり、問題数についても必要十分であった
目的を果たせたか 様々なサービスが用意してあり、目的に対しては十分であったが使用する側のモチベーションには繋がらなかった
良いところや要望 何よりレベルと質が高い問題に触れることができるのが一番のメリット 改善点は通信教育全てにおいて言えるがモチベーションの維持
総合評価 質の高い問題に触れることができて全国レベルで自分の学力を考えることができるようになったこと
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段相応だったのではないかと思います。やるやらないは本人の意思もあるので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ なぜそうなるのか丁寧に対応してくださったようで、分かりやすかったみたいです。
教材・授業動画の難易度 人それぞれ感じ方や読み取りの能力が違うため、なんとも言えないが、本人は良く頑張っていたと思います
演習問題の量 あまり関与していないので、よく分からないが、本人なりにできる範囲頑張っていたと思います
目的を果たせたか 一つ一つ丁寧に対応してくださり、学習したぶんだけ、還元されることもあり、本人がやり遂げることができたと思います。
オプション講座の満足度 英検をとることも視野にいれながら勉強していたので、ありがたい講座だったと思います
親の負担・学習フォローの仕組み サービス全般とくに変なことはなく、満足してます。対応も丁寧でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電の減りが早かったようで、大変だったみたいです。使えるだけありがたいです。
良いところや要望 自分のペースにあわせて取り組めるとこがありがたかったです。
総合評価 感じ方や考え方は色々あるけども、自分自身で決めてがんばれたのは良い事でした。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通いの塾に比べれば費用は少なく、個別で解説してもらえるしフルに教材を利用するのであれば本当に経済的で良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ たまにすごく難しくて解答しづらい添削問題があったようですが、返送される解答解説で十分理解できたようです
演習問題の量 特に多くも少なくともないようですが、保護者的には送られてくる冊子が薄いので少ないのかなと思っておりました。
目的を果たせたか 途中で英語から国語に教科を変えました。英語もそうでしたが、国語は本当に良問が多く、添削の回答も丁寧で学校で先生とのやりとりだけでは学べない細かいところも補足されたようでとてもよい教材だったように思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 提出した添削については手厚く解説されますが、未提出のものへのフォローは手薄いと思います。
良いところや要望 良問で良質なのがZ会の良いところだと思っています。他社のようにガチャガチャしたキャラクターや景品目当てのキャッチコピーなどもなく、とても品のいい教材だったと思います。
総合評価 子どもが自宅で教材に自主的に取り組むということが難しいながらも、本人がやり切った時の達成感が、通いの塾にはない教えなのかなと感じていました。良質な教材でとても満足しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他を知らないのですが、部活に忙しい中塾には行きたくないので、自学できるのでうちにはあっていた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学の動画の先生がわかりやすい。一問一答もサイトにあるので、隙間時間活用できる
教材・授業動画の難易度 授業以上の問題がたまに出てくるが、解説がしっかりしてるので問題ない
演習問題の量 他を知らないのですが、メンタル的に負担になる量ではない様子。継続できる量です。
目的を果たせたか 家庭学習の教材として活用。数学は、難しい問題にトライすることができるようになった。国語は、長い文章を紙媒体で読むスキルがついた。
親の負担・学習フォローの仕組み 月々の予習復習はもちろん、定期テスト対策の1冊が付いてるので、教科書が手元になくても勉強できる。
良いところや要望 学校の定期テストより、少し難しいレベルなので、テストが苦にらない様子。
総合評価 部活と両立できている様子。わからないときは動画でのサポートを受け、自分のペースでやってるよう。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾だと個人のペースで勉強ができないので苦手克服には向いてないのにコストはかなりかかるが、通信教育では個人のペースででき、コストも安くすむのはよかった。
ただ、z会はかなり難しい問題も多いので成績上位の子にしか向かないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で解説してくれるのよかった。ただ、タブレットの質が悪く回答したのに回答出来てないなどのトラブルが多かった。内容はとても良かっただけに残念。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度はやや難しめなので学校の授業がきちんと理解できている子でないとついていけないと思う。
演習問題の量 成績上位の息子でもなかなか終わらないくらいの量があるので毎日コツコツやらないといけなかった。
目的を果たせたか 学校の定期テストではいつも上位に入っていた。問題数が多くないのに考える問題が多かったのも良かった
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットコースだったのに、タブレットの読み込みが悪く、イライラすることがかなりありそのサポートが大変だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用のタブレットでしたが、こちらの使い勝手が非常に悪くて子どもがかなりイライラしていました。書いた回答が消える、やった問題が完了にならないなどは日常茶飯事でした。
問題などは良かっただけにもったいなかったと思います。
デジタルにこだわりのない方なら紙ベースにした方がいいと思うくらいタブレットはひどかった。
良いところや要望 専用タブレットを改善して欲しいです。よほどのやる気がないとあのタブレットの読み込みの遅さやエラーのせいでやる気をなくすとおもいます。
問題などはとてもよく出来ているだけに勿体無い。
その他気づいたこと、感じたこと 現在は受験を見据え塾に切り替えましたが、通信教育はかなり有用だということをこのコースを利用して思いました。
コストパフォーマンスも高く、問題も良いものが多かったので、学校の定期テストは常に上位でした。
総合評価 良い問題が多く、定期テストでは常に上位だったのでそういう意味ではとても良かったです。
ただ、専用タブレットは酷かったです。成績上位の子で自分でコツコツ頑張れる子にはおすすめです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特別高いわけではないが、結果が出なければ無駄になるし、その子次第。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題量が多く、反復学習が出来るので良いと思ったが、使いこまなければ意味がない
教材・授業動画の難易度 問題量が多いので、全て網羅すれば力はつくが、計画的に進めないと終わらない
演習問題の量 量は十分にあり、反復学習が出来て良いと思う。きちんと出来れば。
目的を果たせたか 子供に自ら学習していく力をつけさせたかったが、そこまで個別に対応するのは通信講座では無理
親の負担・学習フォローの仕組み 通信なので親がフォローするのは当たり前だが、やる気のない子供をやらせるのは大変
良いところや要望 教材は問題ないが、親がある程度見てやりながらじゃないと成立しなかった
総合評価 子供のやる気と親のやらせ方次第では塾に負けない効果があると思う
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人が使いこなしていないので悪く、使いこなせれば効果があると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人にあっていなく、わからないところを質問ができなかったので継続できなかった
教材・授業動画の難易度 本人のレベルよりは高く、段階的にレベルアップができるようになるといい
演習問題の量 本人のペースになってしまうので、量が足りない場合は催促できるようなのがあるといい
目的を果たせたか 自分から勉強することがなかなか習慣化できなかったし、使いこなしていなかった
オプション講座の満足度 本人よりレベルが高く使いこなしていなかったので、レベル単位で継続して学習できるようになるといい
親の負担・学習フォローの仕組み なかなか学習が継続できないので、継続できるようなツールがあるといい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作も本人が迷うこともなくすぐに慣れてつかっていた
良いところや要望 自分のペースが甘いとあまり進まずに使いこなせていなく結果がでなかった
その他気づいたこと、感じたこと 自分で学習する意欲がつく機能があると、進んで学習に取り組んでいくと思う
総合評価 使いこなさないと意味がないので、使いこなせる機能があるといい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材内容、サポート体制の充実、解説のきめ細かさなどの点で、費用対効果は満足できるものでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供には少しレベルが高かったのですが、その方が学力がつくと思い続けさせました。分からないとこは、懇切丁寧な解説があり、何とかついていけました。
教材・授業動画の難易度 教科書レベルの問題もありましたが、応用問題は少し難しかった様です。ただ、やや難しい問題を沢山こなした事が自信になったようで、ひいては、学校の成績向上につながったのだと、思います。
演習問題の量 演習問題の量がやや多かった為、毎週全て終えることはできませんでした。しかし、z会に入るまでは、基本的に教科書の問題しか取り組んでいなかったことを考えると、子供にとっては大きな進歩でした。
目的を果たせたか 数学の力を伸ばす為に受講させました。モチベーションを維持するのに苦労しましたが、私がつきっきりで見ていたので、何とか受講を続けることができて、学校の成績も向上しました。
親の負担・学習フォローの仕組み 色々なサポート体制が敷かれていたので、充分だと思いましたが、私の子供は、数学に対するモチベーションが低かったので、そのサポートを使いこなせませんでした。従って、親の私が常に子供と一緒になって、取り組んでいましたので、親の負担は大きかったです。でも、それはやむを得ない事でした。
良いところや要望 演習問題のレベルが、子供の学力よりやや上で、適切でした。解説が懇切丁寧でわかりやすかったのも、良い点でした。
総合評価 問題を最初は解けなくても、解説を見て理解しやすかったので、次に似た問題かでてきても、自分で解けるようになっていたので、良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高いともやすいとも思いません。
今はじゅくがかなり高いので、そんなものかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し子供には難しいようでした。
通信だと自分で時間を決めてやらないといけないため、特に子供には目標もなかった為教材はわかりやすく作って頂いてたとは思いますが、結局子供には合わなかったようです。
教材・授業動画の難易度 数学は好きで、なんとか理解はしていたようですが、一度躓くと、通信のためその場で聞くこともできず,苦戦していたようでした。
演習問題の量 多かったようです。
さらにあまり取り組まずたまっていくのでますますやりたくない感じでした。
なので塾に切り替え、時間も決まっている、その場で聞けて理解ができる熟の方が子供にもあっていたようでした。
目的を果たせたか 子供がやりたがったので,始めましたが
受験までまだ時間があり、通信だと後回しになりなかなかやる気がでてこなくて結局ほとんどやらなくて成績も変わらなかった。
オプション講座の満足度 プログラミングは楽しく積極的に利用していました。
またやりたいみたいですが、なかなか時間がなく。
機会があればかんがえたいです
親の負担・学習フォローの仕組み 私が忙しかったため、あまり見てあげることができず、結局丸投げできる塾にしました。
通信はやる気がないと難しいと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 すぐに使いこなしていました。
あまり見てあげられてなくてくわしくはわかりません。
良いところや要望 通信はあまりうちには合いませんでした。
多分使わないとおもいます。
しっかりやるお子さんから大丈夫だとおもいます
総合評価 とにかくうちの子供には合わなかったです。
合う合わないがあるので