キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,682件中 821840件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,682件中 821840件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

広学館春日校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高かったが、学校の成績が良ければ、割引制度が有ったので、利用した。

講師 全体的に落ち着いた先生が多かったような感じがする。嫌な先生はいなかった。

カリキュラム 季節講習は、絶対受講しないといけないような雰囲気があったのが嫌だった。

塾の周りの環境 駅前に塾があり、通常は自転車で通学していたが、雨天は電車でも行けたので、とても交通の便は良かったと思う。

塾内の環境 館内は、空調も完備されていて、自習室も静かで利用しやすかった。

入塾理由 部活動の友人が通っていて、違う塾にいっていたが、誘われて入塾した。

定期テスト 定期テスト前は、学校の教科書をメインにおしえてくれていたようだった。

宿題 学校と塾の宿題の併用だったが、多すぎず少なすぎずでちょうど良かったと思う。

家庭でのサポート 勉強面は、いう事がなかったので、規則正しい生活を意識するようにしていた。

良いところや要望 親身になって教えてくれる先生が多かったように思う。費用がもうちょっと安ければ・・・

その他気づいたこと、感じたこと 学校の成績で、費用の割引があったのはいいが、全体的に費用を下げて欲しい。

総合評価 結果的に、志望校に無事、入学できたので、良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ単位でもう少し安くなればいいかと思います。
夏期、冬期講習は高すぎて通わせられない

講師 同じ学区出身の講師が多く高校について詳しく教えていただけたのはよかったと思います。

カリキュラム 金額が高い。
それ以外は特に何もありません。
子供の理解度合いによって進めていただけるのはありがたいです。

塾の周りの環境 家からとても近い為,最後のコマ時間でも問題なく通えることができました。
駅からは遠いですが、バス停は近いと思います。

塾内の環境 室内は明るく静かで勉強しやすい環境だと思います。
外の環境もそんなに騒がしいところではありません。

入塾理由 家から近い為家から近い為家から近い為。
時間帯も都合が良かった

定期テスト 試験範囲をきっちり補ってくれるような感じで良かったと思います。

宿題 量も難易度もちょうど良かったかと思います。わからないところは次の塾の時に聞けるようになってたので理解しやすかったと思います。

良いところや要望 環境、家からの距離,講師、特に要望ありません。
とても良い塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。休みの時の振り替えもやりやすかったです。柔軟に対応していただけて助かりました。

総合評価 改善点,要望は特にありません。大学進学の際もお願いしようかと考えています。

個別教室のトライ長住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三年生から料金が高くなって、やはり負担に思うようになりましたね。

講師 講師は親身になってくれていて、子どもも信頼していていいと思った。

カリキュラム 子どものやる気を出すために工夫されてて、いいと思いました。自習もやりやすいと言っていた。

塾の周りの環境 学校、自宅の両方ともに、近くて通いやすいです。特に夜遅く帰宅することから近くがいいと思う。また近くにコンビニがあって、わりと明るい。

塾内の環境 少し狭いかなと感じたが、子どもは集中できていたようだったし、不満は言ってなかった。

入塾理由 入校時の塾長が親身になってくれたから、相談しながら進めていけると思ったことと、自宅や学校から近くにあったので。

定期テスト 苦手だと思う事を中心に指導してくださってありがとうございました。子どものやる気につながりました。

宿題 特に負担には、なってなかったと思う。子ども不満は言ってなかった。

家庭でのサポート できるだけ、帰ってきたら、塾での出来事を聞いて、勉強に関心を持っていた。

良いところや要望 塾に通っている同級生や上級生からの刺激は本人に良い影響となっていると思う。

秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合型のためあまりこまかな指導が行き届いてない雰囲気であった。また在学生のレベルがまちまちであるため、あまり成績の向上が見込めなかった。

講師 先生の質は悪くはなかったようです。ただあまり成績の向上はなかった。

カリキュラム 夏期講習を受講しましたが、カリキュラム的には特段問題なかったようです。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、帰り際に車が多くなるとあとから車がでるまで駐車場から車がだせないことがしばしびあった。

塾内の環境 教室や環境は綺麗だった模様。建物も比較的新しかったようで特段の問題はなかった。

入塾理由 講師の熱量と子供に寄り添った授業姿勢に共感したため。また大手ということもあり安心感があった。

定期テスト 定期テスト前の受講であったため、詳細はわからないが、通い続ければそれなりのテスト対策はやってくれたと思う。

宿題 宿題の量は適度だったと思う。難易度もそれなりであったため、特段の問題はなかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどを行なった。また入塾前には個別説明会などにも参加した。

良いところや要望 基本的な学力を伸ばす分には問題はなさそうだった。ただ、難関校志望であったため、より学力をのばせそうな塾へ変更した。

総合評価 基礎的な学力向上目的であれば特段問題はない塾だと感じる。先生の質も悪くなかった模様。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導1時間に対して自習が1時間で、割高な気がした。

塾の周りの環境 駅から近く、建物の一階に教室があるので分かりやすい。大通りに面しているので危険も少なそうだなと思いました。

塾内の環境 割と狭い空間に大勢の生徒さんが座っており、講師に質問しやすい反面集中できるのかなと思った。

入塾理由 自宅から近かったのと、分からない所を繰り返し復習して分かるようになるまで教えて下さるという説明にひかれました。

定期テスト 定期テスト対策というより、基礎学力が全くなかったので対策以前の問題だった。

宿題 うちの子供の学力では、宿題どころじゃなかったです。塾は悪いのではなくこちらが選び方を間違えました。

家庭でのサポート 先生方と連絡を取り合って、何とかやる気になる様に声掛けをしたり状況を説明したりしていました。

良いところや要望 うちは機会がありませんでしたが、欠席した授業やテストの振替があるのはいいなと思いました。

総合評価 自主的に勉強に取り組めるお子さんにとっては、良い塾だろうなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の時間が短いのに、高いと感じる振り替えも回数が決まっており、融通が効かない

講師 2対1だったが、2人の生徒のうちの片方が喋ると、先生も一緒になって喋り、進まない

カリキュラム 実用的な問題が少なかった用語集などをもらったが、活字がただただ並んでいて、メリハリない感じで見にくかった

塾の周りの環境 駅のロータリーの前にあり、バスも電車もあり、交通の便は良かった。1人で帰り待たせる時も安心でした。

塾内の環境 自習室があったけど、喋る人が多くて、真面目に勉強したい子には、騒がしいと感じた。

入塾理由 集団の塾では、分からない所を質問も出来ずに、ただ聞いているだけだったので、近所にある個別塾にした

定期テスト 自習室を自由に使って良いですよという感じでした。後は学校のワークを用いて、分からないところがあれば聞いてくれという感じでした

宿題 クラスに分かれていたので、難易度は相応だったが、確認作業がなく、しても頭には入らない感じでした

家庭でのサポート 塾の送迎をしてました。何に2回位ある、三者面談や、高校受験の説明会などもありした。

良いところや要望 2人ペアの時などに、ある程度同じレベルの子と組ませてくれたら良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 商業施設の中の塾で、となりが音楽教室だったので、夜はドラムの音とかが大きくて、先生の声が聞こえにくかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だったと考えています。休暇中の特別教室の料金は高いと思いました

講師 一部の指導者はあまり指導してませんでした

カリキュラム 志望校の受験対策に合わせて、選定していだけたようで、本番に望めた

塾の周りの環境 自宅から10分程度の自転車で行ける距離であり、負担なく通えることができ、送迎する際も、共用駐車場も広かった。

塾内の環境 教室は人数に応じた広さであり、自習については、毎日でも行くことができたので、良かった

入塾理由 近所で個別指導だったからこととライバルであった友人が通っていたから

家庭でのサポート 送迎や面談に同席しました。また、必要に応じて、教材の取寄せを行いました

良いところや要望 定期的な連絡があり、本人が伝えてくれないことを把握することができたことが良かった

総合評価 当初の目的であった志望校に合格できたため、本人に適していた教室だったと考えています

秀英iD予備校香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習・夏期講習・秋期講習・冬季講習があって毎回高かった。テキストも何冊も購入しないといけなくて毎月かかる

講師 年配の先生もいるけど、若い先生もいて質問しやすくわかりやすかったようです

カリキュラム 宿題の量はそんなに多くなくて、予習と復習を自らすすんで取り組むように指導されてました

塾の周りの環境 隣がファミレスでコンビニも近くにあるので良かったです
家からも車で2分と近くて良かったです

塾内の環境 クーラーがついていて夏は快適に勉強にとりくむ事ができたようです

入塾理由 1番家から近くて学校の帰りに自主室など使えて良いから決めました。

定期テスト 定期テスト対策では対策用のプリントを用意してくれたり、テキストをつかったりわかりやすく指導してくれました

宿題 宿題の量は多くなく、そのかわり予習をしていかないといけなかったみたいです

家庭でのサポート オンライン説明が多く、わざわざ塾に行かなくて良かったのが良かったです

良いところや要望 遅刻、欠席の連絡用にアプリがあるので、質問や連絡を
気軽に言えてよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事は特にありません。休んだ時は映像授業でおいつくことができて良かったです

総合評価 家から近くて、授業もわかりやすくて良いのですが、月謝やテキスト代が高いです

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんかなと思った。

講師 子供から聞く話だと、若くて頼りない先生の授業はみんな話を聞かないらしいですが、子供は特に気にしてないようです。

塾の周りの環境 コンビニもあり適度に人通りもあり暗くても安心して通わせてます。車で送り迎えの時は駐車場がなく不便です。

入塾理由 友達がすでに通っていたり、同じ時期に入る友達もいて一緒に通えるなら安心だと思った。

良いところや要望 なんとなく良いとこだとは思います。

総合評価 初めての塾で他の塾のことを知らないのでなんとも言えませんが、良い塾だと思います。

英進館赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の塾の料金が分からないので何とも言えない。ただ、高すぎるということはないと思う。

講師 講師については総じて問題なかったと息子から聞いている。実際面談の際、息子の成績がダウンした時に第一志望から落とすことをアドバイスされたので結果的には良かった

カリキュラム 教材はクラスのランクに合わせて選ばれていたようだ。ただ、宿題が毎回のように出されてその提出が評価の対象であったので、息子は答えを写していたことがあった。

塾の周りの環境 赤間駅から歩いて2~3分の距離で交通アクセスはとても良い。駐車場スペースもかなり確保されているので、送迎が便利だった。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じたので、1クラスあたりの人数をもう少し減らしてもいいのかなと思った。

入塾理由 合格実績が抜群に良かったことと、周りの同級生が通っていたので。

定期テスト 定期テスト対策は範囲内から厳選して講師が考えていたようだ。なので、塾で定期テスト対策がまかなえたようだ

宿題 毎回宿題が出されてあり、その量が多いように感じた。なので予習に費やす時間が確保できないように感じた。

家庭でのサポート 雨の日や時間がない時は私と妻で送迎を行なっていた。又、塾生が多く受験する模試についても送迎を行なっていた。

良いところや要望 かなりの実績を挙げている塾なので、自然と実力がある生徒が集まってくるところが良いと思った。ただ、宿題についてはとりあえず提出すれば評価されるので、答えをうつす生徒が出てくる。

その他気づいたこと、感じたこと どうしても受験に特化しているので、定期テスト対策は後回しの印象は否めない。この塾に通うためには、ある程度定期テストは普通に好成績を残す実力が必要。

総合評価 毎年安定的に有名公立高校に合格実績を挙げているだけあって、講師の熱量が高い。なので、生徒も講師の熱量に引っ張られて実力を発揮する割合が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績自体は通ったことによって変化したとは言えないからです。
元々、本人のレベルで合格できた高校を受けたのでわかりません。

講師 本人の性格や希望などが聞いていただいて、受けやすかったと思うが、高いと感じました。

カリキュラム 様々なコースがありましたが、受験する高校のレベルがそれほど高くないので必要ありませんでした。

塾の周りの環境 駅から近いですが、うちからは徒歩か自転車、自家用車での送り迎えになるので、その辺は利用しやすかったです。

塾内の環境 他の塾を知らないので必要最低限の感染対策がされていたことはわかりました。

入塾理由 合格率と本人の希望により個人指導ができること、交通面での利便性で決めました。

定期テスト 自習室の利用ができることが案内にありました。実際には利用することはありませんでした。

宿題 ノートやワークがあり、本人がどれだけすればいいかわかりやすかったです。

家庭でのサポート 特にないです。成績が出たら目標との差を本人なりに理解していたと思います。

良いところや要望 本人と講師とのコミュニケーションは取れていたので、通いやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと セールスが少し執拗であったと感じました。それがなければ下の子供も通わせたかったです。

総合評価 本人の希望や通って良かったという思いは良いですが、セールスが執拗なのでイメージは、悪いです。

英進館二日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金にテキスト代、月謝…と重なるとかなりの金額の出費になります

講師 まだ入塾したてでよくわかりませんが、厳しいと子供は言っていました

カリキュラム いつでも学習できる環境にはあるようです

塾の周りの環境 かなりの駅近なので人通りもあり、通学にはとても便利ですが、塾の提携駐車場がないので送迎の際は困りました

塾内の環境 教室の様子や内部はみていないのでわかりませんが、入退館の際は連絡が来るので助かります

入塾理由 兄が目標達成できたので、同じく志望校合格を目指して入塾しました

宿題 休み前にはかなりの量が出されるようなので、いつも手こずっています

家庭でのサポート できるときには送迎をしますが、お昼を準備すること以外特にはしていません

良いところや要望 ネットでやり取りできますので、プレッシャーもなくそれがすごく楽です

その他気づいたこと、感じたこと 気づいことは特にはありません

総合評価 月謝が高いことがネックではありますが、結果が出ると信じています

SSS進学教室香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマいくらという設定なので計算しやすいが、2教科受けると割引があってくれたら嬉しい。

講師 フレンドリーに接してくれるので緊張することなく質問もしやすい。個別なので学校のように置いていかれることなく分かりやすい。

カリキュラム 夏期講習では自分の予定に合わせて講習を入れられたのでよかった。教材では説明部分が載っているので分かりやすい。

塾の周りの環境 飲食店が並び、少し暗い位置にあるので心配なところがある。エレベーターで他の人と一緒になるのが苦手。

塾内の環境 雑音もなく、整理整頓されているので集中できる。もう少し塾内が広ければいいかなと思う。

良いところや要望 土曜日にも開けてくれれば受講しやすいし、試験前の自習にも活用したい。

森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は通常であるが、受験期における細かなケアが行き届いており、高いとは感じない

講師 長年の実績に基づき、弱点対策、志望校に特化した対策も充実しており、評価できる

カリキュラム 長年の指導実績があり、近年の動向も分析したうえで、個人に合わせたケアも行われる

塾の周りの環境 夜遅い場合には、迎えの車を停める場所が多くなく、周囲も明るくはないので、やや不便

塾内の環境 塾内で飲み物を買うことはできるが、便利ではない。教室は普通の塾と同様で広くはない。整理整頓に問題はない

入塾理由 実績が高く、希望校対策も充実しており、自宅から至近でもあり、便利だったため

定期テスト 受験対策で通ったため、定期対策は受けなかったので、詳細はわからない

宿題 難関校を志望するのであれば、相応の宿題はあり、かなり時間をかけて取り組む必要がある

家庭でのサポート 送り迎え、弁当の用意はもちろんのこと、暗記の?手伝い、資料のファイリングなどをおこなった

良いところや要望 地元で長年の指導実績があり、個人に合わせたケアも行われるので、安心して任せられる

総合評価 地元には他に大手の塾があるが、多数の生徒に埋もれて細かなケアが受けられないリスクもあり、小規模ながら丁寧な指導が受けられる塾と考えられる

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。ほかの塾もそれくらいかもしれないけど、受験なのでそんなものかなと思います。

カリキュラム 今までの経験から、生徒のことを考えたカリキュラムになっています。

塾の周りの環境 先生が塾前の道路に毎回立ってくれて車の誘導をしてくれて、安全安心です。先生かたの気合いや優しさをかんじます。

塾内の環境 教室が人気なのか、教室に学校かと思うくらいギリギリの生徒がいます。

入塾理由 高校受験するにあたり、熱心な指導をお願いしたく、体験授業でも本人が気に入ったのできめました。

定期テスト 定期テストはあります。その日行けなくても後日予定してくれてたすかりました。

宿題 宿題は出していました。課題をまじめにといていて、良かったです。

家庭でのサポート 塾の送迎、これからの説明会、個人面接などまめに応対してくれました。

良いところや要望 システム環境があるので、遅刻の連絡、塾からの案内文など、まめに送ってくれます。

総合評価 受験には適している塾です。生徒、先生が同じ方向を向いて一体感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたらお安い方だったかもしれませんが、教材などを増やしてお値段が上がった印象でした

講師 本人の希望をメッタ切りにされ親子で目標がどこなのかわからなくなった。結局は本人の希望を押し通して親も子供も満足な進学でした。進路についてのアドバイスは役に立っていなかったです

カリキュラム 教材を上手く使えていたのかがよくわからない授業は基本自習でわからないところを教えてくれる家で中々できないので人の目があったのは勉強するきっかけになった。講師はとても娘と気があってよかった方もいたのでその辺は大変よかった

塾の周りの環境 バス停のビル内にあったので遅くなってもバス停が明るく安心感もあったのでその辺を考慮して選んだ。雨風にも問題なくよかった

塾内の環境 塾生は少なかったのでゆったりとした中で勉強できたのはよかった。コロナ禍でもあったのでその辺は大変よかったです

入塾理由 学校の授業についていけるように、本人の希望の高校に合格できるように通わせました

定期テスト テスト対策はあって本人も助かったようだ。本人がやりたい所をやってくれたのはよかった

宿題 宿題の量はちょうどよかったのではないかと思う。本人も勉強する時間になってよかったのでは。予習復習はどうだったのかはわからない

良いところや要望 交通の便がよかったのが1番よかった娘は集団での学習が嫌だったので個別1対2がちょうどよかった

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が娘と年齢も近く受験生の気持ちが理解してもらえてよかったかもしれないが、高学歴なので進学校以外の選択を理解できていないので共感を得ることができなかったのが残念ではある

夢塾田川後藤寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な金額は分かりませんが、個別で週7で朝から夜までみて頂けるので安いと感じました。

講師 最初は1校のみで先生の質が高く良かったのですが、分校を出してから先生が増えてきたので、子供の質問に答えれない先生も居たようです

カリキュラム 実際見ていないので分かりませんが子供曰く自分に合った教材選びをして頂き、そこから着実にレベルアップ出来たようです

塾の周りの環境 駅あり、バスあり、商店街あり、コンビニあり。
何かちょっと買いたい時は周りにお店がそこそこあります。

塾内の環境 塾内は綺麗です。
ガラス張りなので、集中出来ない子供は人が通る度に気になり集中出来ないかとしれません。

入塾理由 ホームページを見て面談した際に熱意を感じた。
他の塾では結果も出ず放置される事も多く悪循環でしたが、寄り添って子供のペースで必ず成績を上げますと言って頂いた。

定期テスト テスト前は塾のテキストでは無くテスト勉強をするようになってました。
テスト勉強の中で分からない事を質問する。と言う感じでした。
塾からテスト対策の資料を準備したりということはなかったです

宿題 量は多すぎるかんじではなかったと思いますが、実際どの程度宿題があったのかは分かりません。

良いところや要望 塾長が厳しくもあり優しい。
ギリギリで時間が無い中で精一杯して下さったと思ってます。朝から夜までお願いしてたので子供が嫌にならない様に、時間配分を考えて下さったり、子供と打ち解けれるようにして頂いて、話しやすい、相談しやすい環境を作って頂きました

その他気づいたこと、感じたこと 入塾の時に断言して頂いた通り、結果を出すことが出来ました。こちらの塾に通わせて良かったと思います。

総合評価 個別で通い放題で月謝が安い
塾長の質が高い
施設が綺麗
子供に最適なテキストから初めて貰え、レベルアップしていける

学思館三苫教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習では値段が決まっているのであまり気にしていない。あと二人が半額だったのもよかった

講師 良かったのか悪かったのかは、わからない。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分程度なので非常に便利です。また、塾では珍しく駐車場も広い。送り迎え時に非常に便利だった。

塾内の環境 教室には入った事がないので何とも言えないが、少し狭いように感じた。

入塾理由 夏休み期間中、家でゲームばかりするので、たまたま近くに夏季講習があったので

定期テスト テスト前には無料で自習ができ、試験範囲の対策等指導があったのはよい

宿題 宿題は出されていなかったようなので、量や難易度は把握していない

家庭でのサポート 基本はインターネットで情報収集を行い、興味があれば話を聞きに訪問しました。

良いところや要望 今回は夏季講習限定だった為、特に何もありません。ただ、このまま続けようとは感じなかった

総合評価 自宅周辺には塾がたくさんあるので、自宅から近い塾を選定した。

英進館浅川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払い金額を時間の単価割すれば安いとは感じるが、毎月の家庭からの支出としては高いと思う。

講師 講師の先生が親身になって話を聞いてくれる。テスト等の成績が悪ければじっくり聞いてくれる。

塾の周りの環境 道路に面していて近隣にもお店があり明るいので塾の周りは明るく良いと思う。ただ車でみんながお迎えにくると駐車場のみでは対応できず道路に並ぶかんじとなる。

塾内の環境 塾内の照明もちょうどよい感じで明るく感じる。整頓もできると思える。

入塾理由 小学生のころから夏期講習等で通っていたし、自宅より近いので。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれていると思う。それに対して子供が習得しているかどうかは未定。

宿題 宿題の量はいまいちわからない。
自宅で全く宿題をしている気配を感じないので少ないかと思えば、塾行く間際になってバタバタ終わらないと言いながらしている様子の時もある。日によって宿題の量がバラバラなのか。

良いところや要望 予定を前もって教えてくれるので計画が立てやすい。お知らせもメールにて教えてくれる。

総合評価 昨年の実績は前年より上がっているので今は期待してよいかと思われる。あとは子供自身の頑張りかなと思う。

英進館大橋校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 両親が払っているので私には分かりませんが、他の塾より高いことは知っています。
個人的に高い塾料でもあれくらいの授業を展開してくれるなら、コスパはいい方だと思うのですが、、。
また、基本の授業料にプラスして、様々なオプション講座がのしかかってきます。
それらは任意というものの、ほとんどの生徒が参加するので、参加しないと成績に差がついてしまうという…。
そのため、ある程度の財力は必要かなと思います。

講師 英進館の先生方は何よりも授業が分かりやすいです。もちろん、ものすごいスピードで進んでいきますが、それでも要点を絞った解説があるため、理解しやすいです。
学校の授業とは、質が違います。
また、先生間もとても仲がよく、いろいろなエピソードを話してくれます。
もちろん生徒間とのコミュニケーションもしっかり取れており、気軽に進路のことや身近なことまで、いろんなことを話しています。
生徒数はかなり多いのに、先生は生徒の顔と名前を覚えていて、一人一人を大切にしている印象です。
私は先生方をとても信頼していますし、将来こんな大人になりたいなとも思います。

カリキュラム 英進館のカリキュラムは、どこの塾にも負けないくらい完璧だと思います。
勉強量はとても多いですが、そのどれもが入試頻出なものが多くて無駄な勉強を省くことが出来ます。
先生方は入試にとても詳しいので、早くから入試の対策が出来ているイメージです。
実際、定期テストやフクトのテストを受けた際に、英進館でやった問題と同じ問題が出ました。
その時は本当に英進館って凄いんだなと思いました。
そのおかげか英進館に通っている生徒が学校の成績の上位を占めています。
友達なんかは、英進館はずるいと言うくらいです。

塾の周りの環境 大橋校は大橋駅の近くにあるため、電車通塾もしやすいです。大橋駅自体大きな駅のため、近くのお店で食事を取ったり塾が開くまで勉強している人もちらほら見かけます。
道路の近くなので、交通量はまあまああります。
夜遅くに女の子一人とかでも安心出来るくらい、辺りにはコンビニ・飲食店などがあるので、親御さんも安心できます。
基本的には人通りの多い場所に属してます。

塾内の環境 教室等は、綺麗とは言えませんが、別にそこまで汚くもないです。普通の人なら大丈夫です。整理整頓はきちんとされている印象。
トイレはとても綺麗です。
しかし、教室の割に生徒の数があっておらず、生徒の荷物なんかもあるので、足の踏み場がない、隣の人が立たないとトイレに行けない、なんてこともあります。
クラス分けでこれくらいの人数を同じ教室にしなければ行けない、ということは分かりますが、改善願います。

良いところや要望 良いところ
・先生と仲良くなれる
・進路に真剣に向き合ってくれる
・成績が伸びる
・沢山のライバル兼友達ができる
・志望校に合格出来る

要望
・教室が狭い
・オプションに参加できない人を考えて欲しい

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,682件中 821840件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。