キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

12,389件中 821840件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

12,389件中 821840件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾らしい金額設定で、授業の内容としては非常にいいものだったので妥当に感じた。正月特訓など、受験直前の対策が素晴らしかった。

講師 フレンドリーで話しやすかった。質問に対しても真摯に対応してくれたので勉強のモチベーションが上がった。

カリキュラム 神奈川の公立に特化したカリキュラムで安心して当日を迎えられた。

塾の周りの環境 小田急線の駅が最寄りで、そこから簡単に歩いて行ける距離だったから。また、コンビニなども近いため万が一何か困ったことがあっても塾近辺で色々と解決出来る。

塾内の環境 教室内には仕切りがあるだけなので隣の授業の声などは普通に聞こえるが、そこまで気になりはしなかった。

入塾理由 家と近く、学区内で友達が多かったから。それと、臨海セミナーの名前はもともと知っていて、知名度の面でも安心して入塾することができた。

良いところや要望 集団塾だったが、ちょうどいいペースで授業が進むため無理することもあまりなく効果的に学習することができた。

総合評価 受験直前の2ヶ月ほどしか通っていないが結果、第一志望に合格させてくれたため星5。

ナビ個別指導学院開成校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いですが、ほかの塾が3:1が多いのに対して、2:1なので質問のし易さ等を考慮すると妥当なのかもしれない

講師 生徒との距離感が近いので話しやすく、質問しやすい環境をつくってくれているとおもう

カリキュラム 専用のテキストを全教科購入させられるが、受けていない教科のテスト勉強にも使えるので悪くはないと思う

塾の周りの環境 駅からは遠いが、車で送迎なので問題なし。
駐車スペースもしっかりある。
目の前にスーパーがあるため買い物ができる

塾内の環境 こぢんまりしているが、整理整頓されていて明るく環境は問題なし。

入塾理由 2対1の指導人数だったこと
個人にホワイトボードがあること

良いところや要望 あまり厳しくないので、内向的な子供でも通えると思う。生徒とのコミュニケーションを積極的にとろうとしてくれていると思う

総合評価 ほかの塾を知らないためこんなものだと思う。
うちの子供の特性を考えると満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額の割には個別の指導や相談に乗ってもらえたり、宿題の添削等もしてもらえて、単なる学力アップだけでなく、内申アップのフォローもあるため

講師 親身に相談に乗ってもらえる。こちらが希望すれば、適時親子含めた三者面談を実施してもらえ、課題や教育体制について説明してもらえてる。

カリキュラム 学校での授業の進行と合わせて進めてくれているので、子供本人には合っていそう。

塾内の環境 空調設備(冷房、暖房)は授業に適温が保たれている様子。雑音も特に無いと聞いている。

入塾理由 家から近く、徒歩で通える圏内だったから。
友人や競争相手が多くお互いに切磋琢磨しやすい環境のため。

良いところや要望 定期的に、親向けへのお知らせや説明会が開催されるため進捗状況がわかりやすくて助かる。

総合評価 先生の熱量も高く、子に親身に相談に乗ってくれるため、モチベーション高く通塾できている様子

創英ゼミナール上永谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾は、教材費や季節講習の費用も考えると、継続して通わせるのは難しいなと思っていました。
こちらは良心的な料金設定でした。

講師 体験授業の際に子供が感じたことですが、
・まずは緊張をほぐしてくれた
・フレンドリーな感じで話しかけてくれた
・苦手で分からない部分を、一からおさらいしながら説明して、子供のペースに合わせて進めてくれた
ということでした。
つまずいた部分に、すぐ気がついてもらえたり、質問しやすいという環境を作って下さることがとても良いと思います。

カリキュラム まだ入塾したばかりで分かりませんが、子供のペースで進めて行けそうです。

塾の周りの環境 塾がマンションの1階にあり、駅も近いので人通りもあります。
治安も悪くありません。
少し離れると住宅街なので、夜の帰り道は心配です。

塾内の環境 塾内はとてもキレイでした。
あまり広くはありませんが、授業を受けるのには問題ありません。
また、前の通りは大通りですが、車の音も気になりませんでした。

入塾理由 個別指導の塾を探していて、資料請求をしました。
授業料がどこも高めだったところ、創英ゼミナールは予算内だったということもあり、体験授業を申し込みました。
子供が体験授業をしている間に、塾長さんが詳しく塾の様子や考え方を教えて下さり安心できました。
子供も授業が終わったとき、「楽しかった!早くこの塾に行きたい!」と言ったことが1番の決め手です。

良いところや要望 子供の苦手部分をどうすれば克服できるかをしっかり考えてくれます。
また、子供の通う学校のテストの出題傾向をよく知っていることも良いと思いました。

要望としては、体調不良になり当日休む場合は振り替えをしてもらえないというのをもう少し柔軟に対応してもらえたら良いなと思います。

総合評価 まだ、入塾したばかりで、もう少し通って見ないと分かりませんが、塾の考え方や子供に対しての接し方を見て、安心できたので、期待を込めて評価しました。

ナビ個別指導学院本厚木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとおもったあまり授業自体を取っていなかったが周りの塾と比べたらやすい

講師 だれにでもやさしく良い先生たちだった先生たちが多く質問にも答えてくれる

カリキュラム マンツーマンで教えてくれていたからそこがよかった
教材は買わないとだが別に苦ではない

塾の周りの環境 周りにコンビニなどもある、駅も近くバス通学もできる
でも交通量がまわりが多いため少し危ないかも
また周りは少し暗いので少し気をつけなければならない

塾内の環境 自習室もあるため空き時間に勉強しにいける
周りの生徒の声はすこしきこえる

入塾理由 息子が周りの子も言ってるといい体験に姉と行かせたときに対応や教え方が良かったと息子が言っていたため

良いところや要望 マンツーマンマンなのが1番良いところだとおもう
もう少し部屋自体を大きくして欲しい

総合評価 良かった
先生一人一人もとてもやさしかった
ホワイトボードを使ってなど分かりやすく解説してくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習など個人の希望でコマ数、教科が選べるので比較的安いと思った。

講師 資料送付いただいているのに同じことを説明され、こちらの質問を伝わっていないのか希望の回答がなかなかもらえなかった。

カリキュラム 体験授業しか受講していないためまだ、分かりませんが、問題を自分で選び印刷できるところが良い

塾の周りの環境 駐車スペースがないため送迎の待機が近隣住民に迷惑でないかドキドキしている。
坂が多いので自転車では困難。

塾内の環境 バス通りに面しているが3階のためそれほど騒音も影響しないそうです。

入塾理由 先生がアルバイトではなく正社員であること。
友達が数人通塾していること。

良いところや要望 人見知りの子なので積極的に声掛けをお願いしたいです。理解するのに時間もかかるので長い目で見て欲しいです。

総合評価 また、本格的に通塾していませんが相性の良い講師を見極めるため全員と授業をするところが点数の理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾として妥当な値段だと思うのでなにも私は思わない。この塾はTSPなどもあるのでちょうどいいと思う

講師 先生とも仲良くできたので先生に相談することができたし、楽しかったらしい。

カリキュラム 個人なので自分のペースでできたり、TSPで授業をその時間内に身につけられるのがよかった

塾の周りの環境 近くにでかい駅があるから電車やバスが多くて通いやすい。路地裏?にあるのでたまに騒いでいたり焼肉店のところが騒いでいたりする面はある

塾内の環境 暇な先生の会話が大きかったり、先生たちの飲食の音が目立った。それ以外は特になく、快適な方だった

入塾理由 団体に通っていてみんなのペースに追いつかなかったので個人に変えた。

定期テスト テスト範囲で苦手なところがあったらそこを徹底的に1から教え直してくれる

宿題 出す先生もいれば出さない先生もいた。出しても確認をしない先生など先生によって変わってくる

良いところや要望 先生が生徒によって態度を変えてしまうところがあるのでそこを改善するといいと思う

その他気づいたこと、感じたこと とても素晴らしい校舎で娘が言うように楽しいらしいし娘にはぴったりな塾たったと思う

総合評価 娘の相談を聞いてくれたり最近の嬉しかったこと、悲しかったことなどを聞いてくれて助かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思いませんでした。
高校受験であればこのくらいはやむを得ないだろうと判断しました。

講師 やはり地域に根差した塾、という感じのところです。
子供の通う中学の子がかなりの割合だったようです。

カリキュラム カリキュラムまでははっきりとは分かりませんが子供の成績が上昇したのは間違いないので我が家には合っていたのかなと思います。

塾の周りの環境 周囲は人通りも多くまた我が家からもほど近くなので不安はありませんでした。交通量も相当に多いですが歩道もあるし問題ないと思います。

塾内の環境 中の様子まではあまり知りません。ただ国道の交差点のところにあるビルですからそれなりの騒音はあるのかなと思います。

入塾理由 近所て評判が良かった。
兄弟も通っていた。
同級生も多く通っていた

定期テスト まさに地域に根差した塾ですから子供の中学の対策は万全だったと思います。

良いところや要望 少し受講生が減っていると聞いていますが何とか盛り返し頑張っていただきたいです。

総合評価 地元に根差した塾としての方針が良いと思います。
そのままの方針で良いのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じてしまった。週2にしては。
春季講習なども、4回の割には値段がはるなと思ってしまいました。

講師 まず講師との距離が近くて良い。
さらにかなり明るく授業を進めているらしいので、楽しく行けてるそうです。

カリキュラム 過去問やプリントなどを多くやる。
暗記ができない娘にはぴったりだった。

塾の周りの環境 駅が近くて良い。高低差もないから良い。
アクセスは良い。自転車の駐輪場もあるし、車も止められる。常に明るいので防犯上の心配もない。帰る時には講師が見張っている。

塾内の環境 とても静か。眩しい、明るいなどもない。窓がないため換気などが心配。

入塾理由 先生との距離が近い・明るい・問題数をこなす所。
さらに家からも近い。アクセスがよかった。
かなり多くの時間勉強するので娘にとてもあっていた。

宿題 多めです。わすれてしまったら多少のペナルティあるそうです。楽しそうでなにより

良いところや要望 仲がいい生徒と悪い生徒との格差をなくして欲しい。
私の娘は内向的なので講師と中々喋れなくて、落ち込んでいる

総合評価 勉強嫌いな娘にはぴったりだった。
とにかく量やって、解説して、すぐまた問題…の繰り返し!暗記強化にはぴったりかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用が高い。小学生まではそこまで高くないが中学生からかなり高い

講師 中学受験してきた講師もいます雑談話も授業の合間に子供が話してると聞いています。中学生からすれば大学の話も聞けて楽しいみたいです

カリキュラム 教材はその子に合った教材を使っています。苦手な分野は教科書準拠で用意してくれます。

塾の周りの環境 駅前なので不便さはないですが自転車置場が近くあります。2時間まで無料。そこを利用していますがなんとかなります。

塾内の環境 自習室のドアが開放しているため授業の声が耳に入りますがやること終われば帰るという形で利用すれば可能です。長時間利用する場合は音が気になるかもしれません

入塾理由 丁寧な教えたと塾長との相性がよく、やっていけそうだと思ったから

定期テスト 試験の前は苦手な分野を対策してくれます。プリントでひたすら問題を解いてアドバイスもらいます

宿題 適切な量をだされます。講師によっては少ない量で終わりますが人それぞれ

良いところや要望 冬期講習、夏季講習だと小学生は16時台も選べますが中学生だと18時以降、19時以降になるので早く帰宅したい人には向かない

総合評価 月学料金が合っていれば可能だと思います。速読英語をパソコンでできるので英語をやりたい人にも勧められる。

ユウ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較てしても安い。
無理なく通わせる事が出来る。
安心。

塾の周りの環境 住宅街にあります。街灯も少ないかな。
可もなく、不可もない感じだと思いますが。
夜は少し暗いので、不安はあります。

入塾理由 安さ。
とにかく継続して通うことが出来る。
経済的にも良い。

定期テスト テスト対策講座毎回受けています。
子供の理解度に関してはあまり、理解していないのです。

宿題 宿題は出たことはないのではないかと思います。
宿題がない分理解度は進まないのでは?

家庭でのサポート 暗い日、雨風など強い時は送り迎えしております。
親が参加することが少ないので子供に聞いてたす。

良いところや要望 安いところ。
先生の指導に関しては、成績も上がらないのでなんとも評価できません。

その他気づいたこと、感じたこと 安い分、なんとも言いにくいのですが、子供が勉強する機会を作れるのは良いと思います。

総合評価 子供が進んで通っており、宿題もないのでその場の勉強に集中できて良いのでは。

あざみ野個別学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は普通だと思います。高いとも安いとも思いません。妥当な値段だと感じました。

講師 個別なので、通う子供に合うか合わないかは子供と相談しながら、物腰が柔らかくて淡々と教えてくれる先生にお世話になりました。良かったです。

カリキュラム 苦手な教科を補習してくれたので、成績が上がり、本人もやれば成績が上がるんだなと実感したようです。

塾の周りの環境 治安は良いです。最寄り駅があざみ野なので電車やバス停も近く、学校からもすぐに行けたので安心で良かったです。

塾内の環境 雑音も気にならないみたいです。立地も便利なところで特に不満はありません。

入塾理由 個別指導に魅力を感じ入会しました。苦手な教科を丁寧に指導してほしいのと、本人も希望したので通塾しました。

良いところや要望 個別なので、合う先生、合わない先生がいるかもしれませんが、我が子には合う先生だったので楽しく通え、成績も伸びました。

総合評価 子どもと一緒に様々な塾を探し、親子共々納得のいく塾選びが出来たと思います。2人兄弟で、もう1人は個別より大人数の塾を選びましたが、おっとりした下の子には個別が合っていました。

創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安いが、勉強の質と合わせて考えると少し高いとも思う。

講師 志望校や勉強方法、メンタル部分のケアも丁寧で生徒に寄り添って指導されていた。

カリキュラム 授業内容に関してはあまり良いとは思えず、娘に聞くと他の生徒とよく喋っていたり説明がわかりにくかったりしていた

塾の周りの環境 駅近で遠くから来ている生徒も通いやすく、遅くなったとしても治安はそこまで悪くなかったので安全に帰路につけた。

塾内の環境 整頓されていて綺麗な塾内だったが、表の道の交通量が多い為、騒音は多少あった。

入塾理由 個人塾で自分のペースで勉強できるという点と、先生との距離が近い為わからなかった問題等を質問しやすい環境にあること

良いところや要望 自習スペースも早い時間から空いていたり、自習スペースにも先生がいるのでわからない問題はそのまま聞ける環境は良いと思う。

総合評価 生徒に寄り添い、友達のような感覚で接することができるので親密度は高くなれて、質問しやすい環境になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いとは思うが、その分教材などたくさんのものが配布されるから、見合ってはいると思う。3年生になると模試が多く模試の費用が高く感じることもある。

講師 モチベーションが上がりそうな雰囲気があった。明るい雰囲気の教室だと思う。

カリキュラム 学力ごとにクラス分けがされるため、それぞれのクラスごとに合わせて授業が進められるからよいと思う。

塾の周りの環境 近くにコンビニなどが多く、一日中勉強するときにはお昼ご飯を買ったりできるので良い。お弁当の心配が無いのでよかった。

塾内の環境 騒音は特にしないと思うが、自習室は机と椅子の間が狭いそう。椅子は木の椅子だそうです。

入塾理由 先生たちの雰囲気がよかったのと、友達が多く、切磋琢磨して成長できたらなと思ったから。

良いところや要望 定期的に保護者へ向けての説明会や面談などがあるので、安心して受験を迎えることができました。

総合評価 生徒さんの人数も多く、明るい雰囲気だと思います。悪いところは自習室が狭かったり、埋まってしまうことがあることだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容にしては高いと感じる方もいると思います。
個人の感想なのであまり参考にしない方がいいかもしれません。

講師 教え方が悪く、分かりにくい。また教師のお気に入りの生徒が分かりやすすぎると思います。

カリキュラム 数学のテキストは偏差値60越え、または全県模試上位を目指すものなので少し難しいかも知れません。

塾の周りの環境 駅に近いため、電車やバス、自転車や徒歩でも通うことが出来るそうです。ちなみにバスでした。
周りはそこそこ明るく賑わいがあるので大丈夫だと思いますが、居酒屋やバーの客の勧誘が凄いらしいですので、そこは注意するべきポイントだと思います。

塾内の環境 トイレは綺麗らしいです。内装も普通に綺麗でしたので、問題ないかと思われます。

入塾理由 家からバスで通うことができて、生徒数も多いそうなので入塾に至りました。

定期テスト 2~3週間前から始まっていたと思います。
過去問やテキストが配られるそうです。

宿題 教師によって個人差があると思います。特に英語、数学は多かった印象がありますかね、、、。

良いところや要望 校舎も綺麗ですし、交通の便も良さそうなので、遠くからの生徒さんでも通えるかと思われます。

総合評価 教師のお気に入りの生徒がわかりやすい所が難点です。
他の塾でもあると思いますが、定期テストの過去問が出るのは良い所だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を気にしてないので高いとも安いとも思ってません。一般的には高い部類だとおもいます

講師 本人が選択でき担当してくれた先生は一生懸命やってくれる
社員が個別指導というサービスへの期待値を、理解してない

カリキュラム 目標の立て方、結果に対する評価、その評価を次のステップに反映する。何も分析してない
目標も最終的なゴールに向けた中間目標になってない

塾の周りの環境 自宅から近く良かった。ビルの裏で路上喫煙する人がいるのでたばこ臭い。ビルに教室が入っていて喫煙所帰りの人と同じエレベーターだと臭い

塾内の環境 整理整頓はされているが空調の調整が極端で夏は寒く冬は暑い。雑音は、特になく静かだと思う

入塾理由 本人の希望が個別指導ということで複数の塾で体験を行い施設面の評価が高く選択

良いところや要望 どの塾でも本人が希望して入ることが重要で本人の期待に沿った内容で特に不満なし

総合評価 先生は個別指導なりにしっかり考えて指導してくれる。ただしプロ出ないので社員の指導、チェックが重要になるが社員の能力不足が大きい。面談したとしても当たり障りないコメントしかなくプロと思えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比較してみましたが、同じような価格帯かと思います。料金的には高くもなく安くもないという印象です。

講師 講師については、本人が説明が的確ではっきりしていて分かりやすいとのことです。入塾の決め手も講師の質が良かったので選びました。

カリキュラム 授業が2つに分かれていて、まず先生に50分教えてもらった後、それが理解できているか身についているかを確かめるために、後の50分で自己学習でテストを行うのがとても成果につながると思った。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くのビルの中の為、人通りは多いため自転車では行きにくいかと思いました。塾の前に自転車は停められますが、自転車で行かせるのは少し躊躇います。

塾内の環境 室内は整理整頓されていて、落ち着いた印象です。ビルの1階で少しフロア内が広くない為通路が狭いように思います。机が小さいかなと思いました。

入塾理由 塾のカリキュラムがしっかりしていた。体験レッスンも本人が先生の授業の説明がわかりやすく、丁寧で本人もこの塾を希望したため。

良いところや要望 塾長がとても丁寧で話が分かりやすく、色々と受験の相談がしやすいです。体調が悪く行けない時の連絡も当日でも振替の対応をしていただけるためとてもありがたいです。

総合評価 トータル的には、教えてくださる先生の質が良いところが一番大きいです。本人のやる気とモチベーションも上がってきているので入塾して良かったと思います。

創英ゼミナール川崎大師校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休みの日でも使えるし冬期講習などがあって少し高いけど安いとも思った。

講師 生徒がわかるまで紙を使って説明してくれたし、しっかり教えてくれて分かりやすかった

カリキュラム 教材が選択してない教科のもあっていいと思った。テストで使えるからいいと思った。

塾の周りの環境 近くにコンビニがたくさんあっていいと思った。家の近くにもあってよかった。治安も悪い噂をあんま聞いたことがないので安心した。

塾内の環境 完全個別じゃないから雑音はあるけど別に気にならない。学校と変わらない。

入塾理由 高校受験で受かるように中学のうちから塾に通わせた。友達におすすめされたから

定期テスト テスト前に5時間ぐらいの勉強時間もあったし終わったあともテスト直しがあってよかった

宿題 1日1ページの宿題を出されていいと思った。習ったとこしか宿題にでないからいいと思った。

良いところや要望 この塾は宿題がちゃんとでるし分からないところがあったら生徒がわかるまでちゃんと説明してくれる。

総合評価 中3に真面目に向き合ってやってくれるので安心したしよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いました。
他の塾と比べ、安かったからです。

講師 勉強内容だけでなく、倫理観や価値観なども矯正してもらえたことです。担当の先生が本当にしっかりしていてよかったです。

カリキュラム 答え合わせや、わからないことがあった場合の対応がしやすい教材で本当に良かった。

塾の周りの環境 駅近くにあり、子供からしたらよかったと思う、しかし、車で迎えに行っていたので、駅が混んでいるとたまに不便だったが、可もなく不可もなくというかんじ。

塾内の環境 塾内の環境でしたが、特に水回り、トイレが綺麗だと聞きました。水回りが綺麗なことは本当に良いとお舞います。

入塾理由 下校時にそのまま利用でき、値段もリーズナブルで、使いやすかったため。

良いところや要望 プランをもっと増やして欲しいと思いました。安いならばよしと思いました。

総合評価 人も建物も立地も何もかもよかったです。そして安いという点もよかった。

英才個別学院菅生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので息子についての効果は分かりませんが、同じ塾に通う受験生の友人がレベルの高い高校に受かったので、将来的には奨学金や国公立など行くことで安くなる事を期待しています。

講師 分かりやすく教えてくれると言っています。授業で同じ事が出たときに役立ったようです。

カリキュラム 学校の進み具合や本人のレベルに合わせて細かくスケジュールを組んで下さるのが有り難いです。

塾の周りの環境 夜になると暗いですが、大きな道路沿いなのと、家から3分なのでよしとしました。距離のある方はお迎えがあった方が安心だと思います。

塾内の環境 一つのテーブルに2人と講師1人、隣との仕切りなどはないそうですが、うるさくはないので集中は出来るとの事。

入塾理由 家から近い。通っている友人の成績が良いので、効果が期待される。

良いところや要望 料金は高めですが、個人に合わせたスケジュールで進めてくれるのと、2人に1人の講師の方がつくので躓く箇所は確実に解消してくれると思います。成績が上がらない訳がない…と期待しています。

総合評価 レベルの高い高校への進学実績と、地域の中学校の情報をよく把握して、さらに個人に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、成績アップが期待される。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

12,389件中 821840件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。