キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 801820件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 801820件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やらないこちらが悪いのであるが、あえて強制的にやらせるような環境にして欲しかった

教材・授業動画の難易度 たまにどんなものが確認してみると、難しく感じる事はないと言う答えをもらうため

演習問題の量 少ないとおもう。日々提出課題があると毎日学習するけど習慣が出来るとおもう。

目的を果たせたか 本人の自覚の問題であるとおもうが、課題などがほとんどできていなように見受けられる。管理を必要以上にしていただけるとよかった。まあ通信では無理だとおもうが

親の負担・学習フォローの仕組み こちらの管理不足ではあるが、日々の確認や必要以上の課題の提出を求めて欲しい。全て自己責任となってしまうので。

良いところや要望 自分のペースで行うと言うのが売りであるとおもうが、日々の管理をしてもらうとすごくよかったおもう

その他気づいたこと、感じたこと もう少し親が管理してあげればよかったのと感じているが、中学生なのであえて触れなかったが、もう少し管理したのがよかったか、管理してもらった方が助かったように思います

総合評価 全て受講者の自己責任的なところです。
タブレットでのやり取りなので、もう少しやり方があるのではないのか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的にこのくらいだったら妥当なんじゃないかなと思っている。

講師 急ぎすぎずゆっくり過ぎずちょうど良いペースでの勉強方法が良いと思う。

カリキュラム 至ってシンプルな授業だと思うので良くも悪くも落ちこぼれてゆくことはないのではと思います。

塾の周りの環境 治安は悪いことはまずないし環境としても普通なんじゃないかなと思います。その為子どもたちも特に不自由なく快適に勉強できているんじゃないかなと思います。

塾内の環境 皆静かに集中して授業を受けれる環境だったのでとても良かったんじゃないかと思います。

入塾理由 伊東市では一番有名な名前だし生徒数も多いしぶなんであると思ったから。

良いところや要望 ようぼうとしては専用駐車場があったら帰り待ちにとても便利なのかなとは思います。

総合評価 良くある学習塾のなかでは環境や治安なんかも良いと思うので普通の評価となります。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 授業の価格はオンラインにしては高めですが、それなりの成果があったので良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインでコミュニケーションもとれるので現状の質問や疑問などもしっかりサポートされていたようです。

教材・授業動画の難易度 学校の教科書でならったことの応用問題ではあるようですがその難易度は他の通学塾よりも高い(難しい)と当時は言っていました。

演習問題の量 オンライン授業のあともみっちり学ぶことがあったようでZ会の勉強として結構デスクに座って予習や復習などをしていました。

目的を果たせたか 子供のレベルに合わせて進んでいたようです。苦手教科の克服が主な目的でしたがそのあたりがしっかりサポートされていて役に立ったとのことでした。

オプション講座の満足度 具体的エピソードは母親が主なので父親の自分には分からないですが役立ったとは聞いています。

親の負担・学習フォローの仕組み 負担になるようなことはありませんでした。総じて親と子供ともにZ会をやって良かったとの結論です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは専用のものを使っていたのですが問題なく利用していて不便とのことは聞いていません。

良いところや要望 中級~上級を目指す子供にとっては良いという話は聞きますが一般的ではないのかな?と世間の評価では思いました。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインの通信教育としてはZ会で学ぶと安心感と言うか安定して間違いないかなという結果でした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾へ行かずに済んだことを考えると安いです。マイペースに取り組めるメリットをもっと伝えるといいと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ いいか悪いかはわからないが、本人自分のペースで進められるのでそこが気に入っているよう。わりと塾へ行かなくても、自分でやるタイプなので通信があっているからどの通信教育をやっても大差のない子だと思われる

教材・授業動画の難易度 難易度は高いのもあれば、簡単なものもあるよう。難しいものは夫が国立理系なので、聞きながら進めている。ピンキリ

演習問題の量 数学は解くのに時間がかかっているようでした。量?というより、質なのでは?

目的を果たせたか 部活を引退して、やることがなくなりメリハリがなくなってきた中で、塾へ行くと費用がかかり行って成績が保証されるわけではないのでリスクの少ない通信を選んだ(あわなければやめれるので)
あっているかはわからないが、何もないよりいい

オプション講座の満足度 役に立っているかはよくわからないが、本人はコツコツやっているようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信なので、あまり期待せずに取り組んでいたようです。結局通信でやれる子はわかれると思う。塾にいったほうがいいタイプと、そうではない子にわかれるので。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 わりとタブレットと親しみがあるので、苦労はしていないようでした。

良いところや要望 良い点は、塾より安上がり、マイペースにできるところです。子供がマイペース型なので

総合評価 良かったところは、マイペースにとりくめるところです。子供にとってもいい

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月々にすれば安いと思いますが、どこかの塾に通えば何曜日の何時から何時まで、と決められるのでそっちのほうがよかったかなー、と思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人に任せていますが、積極的には利用しないので、もったいないなーと思っています。

教材・授業動画の難易度 よく分かりません。
本人に任せています。
英語のオンラインは楽しいようです。

演習問題の量 本人に任せているのでよく分かりません。
テスト範囲に対応してない、等言っています。

目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけてほしくて始めましたが、学校の宿題等で十分な学習時間を確保できずにいます。成績はそこそこいいので、続けるかやめるか迷っています。

オプション講座の満足度 英語の対面オンラインは楽しいようです。
本人に任せていると予約をしないので、夫が時々予約しているようです。

親の負担・学習フォローの仕組み よく分かりません。
テスト範囲じゃない、とかよく言っていますが、うまく利用すればいい教材だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 iPadなので、他の事にも利用できますし、いいと思います。
辞めたとしても無駄にならないので良いです。

良いところや要望 塾に通わなくていいので、送り迎えの手間がいらずに楽だとは思います。
でもほっとくとまったくやらない日々もあるので、利用を継続するか迷っているところです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
結局は本人のやる気次第だと思います。
親が口出ししないといけないのはストレスです。

総合評価 本人のやる気次第なので、何日もやらない日があるのもストレスです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くより安い。iPadを購入しないといけなかったのでその部分が負担になりました。いつでも好きな時に勉強できるので費用対効果はとてもよいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体のものは娘は好きではないようでした。英語の動画などよかったようで成績が上がりました。

教材・授業動画の難易度 私は見ていないのでわかりませんが、娘は難易度が高いと言っていました。難しい問題が解けることの喜びが強いのかと。

目的を果たせたか 娘からZ会の通信教育が受けたいとのことで始めました。授業がわかりやすく、難しい問題があるので楽しいとすすんでタブレットで勉強していました。娘にはあっていたようです。

良いところや要望 自分のペースで勉強でき、動画の先生の解説もわかりやすいと言っていました。

総合評価 中学1年生から始めましたが、成績がみるみる上がっていって、数学や英語が楽しいというようになったので、よかったです。悪かったところは特にありません。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べたら当然安価だとは思うが、他の通信教育や市販の問題集に比べて高額と感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画がある分、分かりやすいのかなと思うが、教材の分かりやすさは問題の難しさによると思う。

教材・授業動画の難易度 たまにイライラしていることがあるので、難しい問題もあるのかと思う。

演習問題の量 一か月分の量をやり終えるのに相当の時間がかかっているように見えるから。

目的を果たせたか 苦手な問題が解けるようになるまで何度も出題されたり、受験に特化した問題が出題されるのが魅力的で受講を始めた。難しいところもあるようだが、手ごたえはあると思う。ただ、ときにシステム障害などが生じたときに時間を無駄にしてしまうこともあるのが難点だと思う。

オプション講座の満足度 システムエラーなどがあったり、スムーズに進められないことがあるのが困る。

親の負担・学習フォローの仕組み 進捗度合いをグラフにしたり、ホーム画面のページに一言「がんばっているね」などメッセージがあるので、予定通りに進めているか分かりやすくはなっている。親は声掛けをして、スムーズに進めているか直接本人に聞くこともある。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを操作するときの反応が悪かったり、ページが固まったりすることがある。

良いところや要望 タブレットなのでゲーム感覚でさくさく進める楽しさを感じられる子には合うと思う。
ただ、分からない問題があるときに一人で解決できないときもあるのが心配。
また、タブレットの故障やシステム障害で勉強できなくなった場合の備えとして、紙のテキストも必要だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと Z会は就学前から利用しているので安心感はあります。ひとりで学ぶ習慣を身につけられているのではないかと思う。

総合評価 受験を見据えて着実に力をつけられるのではないかと期待している。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ちゃんとやる子には5教科出来るし、問題もよく考えられた問題が多いのでいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの充電がすぐになくなるようで、やろうと思った時に充電がなかったりでやる気をなくしていました。

教材・授業動画の難易度 小学校の時はz会のタブレット学習をしていたので出来ると思ったのですが、あまり本人の興味を持つことができませんでした。

目的を果たせたか 塾に行くのを嫌がるので、家で勉強できるように始めたが、あまり面白くなかったようで、スケジュール管理もできず、目的を果たせなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み スケジュール管理が出来ていなかったと思うのですが、特にフォローも何もないので、親にもよく分からなかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電がすぐ切れる。家のタブレットと違い、使いにくいと言っていた。

良いところや要望 問題は良問が多いと思う。自分のペースで出来るので、ちゃんとスケジュール管理が出来る子にはいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと vテストは難しい。単純にクラスで勉強のよく出来る子というだけでなく、勉強が好きな子でないと難しい。

総合評価 自分でスケジュール管理が出来て、勉強が好きな子には、いいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めかなと思う。模試や正月や講座などの特別な時にも料金が発生するので、受験の時期は特に金銭面で苦しんだ。

講師 授業が面白い。ただ内容を教えるだけでなく、面白さを含めたり、絵や動画を使って教えていただいたりして学びに向かう姿勢が良くなった。

カリキュラム 子供それぞれに合った学習法を共に見つけてくれて、先導してくれたと思います。

塾の周りの環境 駅に近かく、学校に近い位置に立地しているのがとてもいいと思う。ただ、駐車場がないあるいは狭いので、送迎の面では不便であると思った。

塾内の環境 とても綺麗で空調も良い。教材もどれがどの位置に置いてあるかが分かりやすく、忘れ物をしてしまっても借りやすい。

入塾理由 兄弟が通っていたため、信頼感があった。
また、教材や先生方の指導法に優れているとお聞きしたので。

良いところや要望 模試や定期テスト対策を頻繁にやってくれるのでありがたい。

総合評価 家だと勉強時間がどうしても削れてしまうが、自習室で勉強していくことで、宿題を家に持ち帰らなくてすむ。

ナビ個別指導学院静岡西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み時の講習料金が高かったから。仕方ないのかもしれないが。

講師 分かりやすく完璧に理解するまで教えてくれたり、フレンドリーに話してくれたりしてくれたから。

カリキュラム 定期テスト対策や普段の授業の先取りや高校受験があると伝えるとそれらに合わせた事をやってくれた。
例えばナビ個別指導学院独自のテキストを主に問題演習したりなど

塾の周りの環境 安倍川駅から少し離れているがそこまで遠くないので電車で通うには良いと思う。
線路の近くにあるので電車が通るとうるさくなってしまうがそれ以外は基本的に静か。

塾内の環境 授業が終わると講師達が机やその周りを掃除しているのでとても綺麗。
雑音もあるが気になるほどではない

入塾理由 近くにあったというのと様々な塾の口コミを見てここが一番良さそうだったというのと息子が体験授業行って「良かった。また行きたい」と言っていたから。

良いところや要望 個々のレベルに合わせて教えてくれたり分からない事があれば気軽に相談できる。

秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学力があがって、子供の評価もいいので、この値段でもいいと思いました。

講師 とてもわかりやすいようで、子供が、分からないことがわかるようなったと言っていました。

カリキュラム しっかり苦手なところを抑え、テスト前はテスト対策をして、授業をしてくれているそうです。

塾の周りの環境 仕方のないことですが、送迎で混んでしまい、時々迂回することになってしまうことがあります。でも、特に困ることはないので、このままでいいと思います

塾内の環境 駅が近いということもあり、電車などの音や振動が伝わってきてしまうそうです。でも、特にこれといって授業に支障はないそうなのでいいと思います。

入塾理由 子供の友達が通っており、この塾はよかったということをきいたから

良いところや要望 授業がわかりやすく、しっかりと勉強のどおさえるべきところを抑えてくれるので、とてもいいところだと思います。

総合評価 短所はありますが、学力がだんだんと上がっていき、勉強への向上心もあがるので、いいところだと思います。

秀英iD予備校大富士校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾より高いかと思います。塾代プラスして、対策授業代、月一のテスト代もかかるので、そういう時は更に高くなります。

講師 先生はガツガツしていなく、比較的穏やかなので子供も話しやすいそうです。わからない問題も優しく教えてくれるので気軽に先生に話しかけられるので助かります

カリキュラム テスト対策など、応用問題など、学校より多少難しくなってる分、学校での問題が難しく感じないようなのでよかったです。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので、テスト対策の時は長時間塾にいても、夕飯時間に自宅に一度帰らなくてもコンビニに友達と行って夕飯食べて楽しく塾に行けてるのでよかったです

塾内の環境 塾の目の前は車通りが激しいけれど、そんなうるさくないようで勉強も集中してできているようなのでよかったです

入塾理由 自宅から近く歩いてでも行ける距離なので多少高くても良いと思って決めました。学区内なので同じ学校の子だらけなのでやりやすいと思って。

定期テスト 定期テスト前の2週間前くらいから対策で塾を休みの日や、日曜日も開放してくれて、昼間から夜まで見てくれるので自宅で長く勉強できない分、塾に行って長時間勉強してくれるのでありがたいです

宿題 初めの頃はわからない問題だらけで宿題の量も多く辛かったようですが、塾に通い出してから勉強ができるようになり大量にある宿題もすらすらできて大変ではなくなったようです

家庭でのサポート 自宅から徒歩で2.3分なので、勝手に行って帰ってくるのでとても助かります。宿題も私が知らないうちにやり終わっています

良いところや要望 まめに塾メールをしてくれるので、何があるのか忘れないでやる事ができるようです。詳細など、しっかり送ってくれるので、助かります

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ日も変わりにちがう曜日に自由に行ける事がとても助かります

総合評価 先生がうるさくなく、優しいので嫌がらずにしっかり行ってくれるのがとても助かります

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は少し高い気がしますが、学習内容は価格に見合う内容だと感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ Z会は学校での成績は中よりも上の成績の子に向いていると思います

教材・授業動画の難易度 他の有名な通信講座よりも、授業内容は少し難しいと思われます。

演習問題の量 演習問題の量は適量だと思いますが、我が子にとっては少し少ないと感じでいました

目的を果たせたか 始めは紙で始めて、中学になりタブレット式に変更しましたが、タブレット式の方が子供にとっては向いていたようです

親の負担・学習フォローの仕組み 紙で受講していた時は、毎月課題を郵送で送る必要があるので、切手代がかかりました

良いところや要望 良い点は子供のペースで勉強出来るのが良い点です。また紙よりもタブレットの方が良いと思います

総合評価 主要五課目、国語、算数、理科、社会、英語をまとめて受講できたので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾より安いとは思います。
教材は高いです。夏期講習はありませんがテストはやってくれます。

講師 子供が指導者の指導がわかりやすい理解しやすいとのことだった。精神面でも相談に乗ってくれたり、連絡をこまめにしてくれて高校も無事に卒業することも、大学合格もできました

カリキュラム 各教科ごと細かく分析してくれて1教科に絞ってではなく苦手教科を中心としながらどの教科も遅れをとることなくやることができた。細かな分析で今いける大学、どのくらい点数を上げないと入れない大学と子供にわかりやすく指導してくれた。

塾の周りの環境 塾に行くことはなく電話対応なので好きな時間でできたのでよかった。プリントをファックスしたり教科で今日は〇〇ページをやるという感じでした

塾内の環境 塾に行くということはなく先生と1対1でできることがよかったです。ただライバル的な人はいないので切磋琢磨してということがデメリットだと思います。

入塾理由 高校、大学受験するにあたり5教科をまんべんなく指導してくれるということが理由です

定期テスト テスト対策は学校から範囲が出た時点で自分で先生に今やってほしいところを伝えます。毎日授業がないのでそこがもう少し日数があればいいなと思いました。

宿題 課題が出されていたと思いますがわからないところがあれば
授業内でできた気がします。

家庭でのサポート 時々先生から連絡があったり何かあれば自宅へ来てくれたりと本当にありがたかったです

良いところや要望 中学から入りました。高校からは塾は入らなくてもと思いましたが、子供がとても楽しく学校よりわかりやすい、

その他気づいたこと、感じたこと 高校で不登校になったこともあり大学は無理浪人でも周り道してもいいと思っていましたが、現役で合格できた時凄く先生が喜んでくれて、嬉しかったです。

総合評価 私にとっては5点以上です。
学校の先生もいいのですが、やはり細かいところまで指導してくださったのがありがたいです
お金はかかりますがそれ以上の貴重なご指導をいただきました。子供や私にとってはとてもよい塾でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強の仕方の割には値段が少し高いというところ、また設備があまり整っていないこと。

講師 先生の人柄がとてもよく、とても接しやすかったこと。しかしすぐ起こりやすいので塾に行きたくない時がよくあった。

カリキュラム 自分に合った勉強の仕方ではなく、塾でのやり方を協調してきてとてもやりづらかった。

塾の周りの環境 とても交通の便がよく通いやすかった。そして周りにも工場がほぼなく、静かに集中して通うことができた。そして、自分の家からもとても近くとても通いやすかった。

塾内の環境 壁が薄いため、周りへの雑音が少しうるさかった。しかしあまり気になったことはなかった。しかし、トイレの壁がとても薄く自分のしている時の音が筒抜けだった。

入塾理由 先生たちの実績や塾の勉強の仕方や、やる方針が自分に合ってると思ったから。

宿題 宿題の量はほぼ少なく、宿題はない時のほうが多かった。なので自分で自習をよくしていた。

良いところや要望 家から近かったため、とても通いやすかった。先生の人柄がよく塾が楽しかったものになった。

総合評価 指導の仕方の割には値段が少し高いところや、先生のすぐ怒るところが、あまり気に食わなかった。

リバティ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎず、低すぎずでよいとおもいます。

講師 先生の話が楽しいようであきずにおわれのがよい

カリキュラム カリキュラムはよかったです。授業の進路に合わせ遅すぎず早すぎずな進度でした。

塾の周りの環境 まわりはあかるくて女の子でも通いやすくて良いとおもいました。環境、交通は良い。治安は良いか悪いかでいうと普通で車の通りが多いので気をつけて

塾内の環境 雑音はないけれど設備代がかかるのと空調があつくかんじるときがある。あついときは頭がいたくなる

入塾理由 塾の雰囲気や費用、日にちなどをきいて部活との両立ができそうだと思いました。

良いところや要望 じかんやないようはよいと思います。子どもも飽きずにかよっていました、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬期の講習で、コマ数が倍になるので、それに伴い金額も倍になり、年間4ヶ月ほどは家計を圧迫している。

講師 娘の気持ちに寄り添って対応していただけているので、継続して通えることができている。

カリキュラム 娘の学力に合った内容で進めてくれるので、精神的な負担が軽減されているように思う。

塾の周りの環境 家から近く、徒歩で通えるので、交通事情等を加味する必要がない。
だが、車通りの多い場所なので、授業中に車の走行音が耳障りなのではないか心配はしている。

入塾理由 家から近くにあり、教室長が穏やかそうな方だったので、娘も安心できると思い決めました。

定期テスト 一ヶ月前から意識付けをしてくれているので、復習に充てる時間を確保できている。

宿題 週に3回通っているので、次の授業までの間隔を考えて、出してくれている。

家庭でのサポート なるべく宿題を一緒にやるように、解らないところを先生と親が共有できるようにしている。

良いところや要望 教室長が穏やかな方で、講師の方々も親切です。
娘とも信頼関係が築けているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 進捗は遅いように感じる。
高校受験までに偏差値が上がるのかは心配している。

総合評価 復習に、特化しているので、宿題や自主学習の習慣が付けばせいせきの大幅アップが期待できると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使い切れるかよくわからないほどの教材をまず購入し、テストや短期講習の課金もあり、施設費等も含まれているだろう金額を請求されるまま せっせと支払いした。

講師 人柄や興味を持って授業に没頭させてくれるような講師の話を楽しそうにしてくれた。

カリキュラム 多くのよく出来る子たちに指導されているため、子ども自身プレッシャーを感じ、理解が充分でないところの質問等できていたか、次々と催されるカリキュラムにきちんとしっかりついていけていたか、不安が残る。

塾の周りの環境 送迎が集中するため、非常に混雑する。
時間帯により、通勤の帰宅時間と重なると車が進まず往生した。2号館建設中だったので、駐車場の制限があり さらに混み合った。

塾内の環境 施設費の徴収も塾費用に含まれていたため、空調や教室内は調整されていたものと思われます。
あまり施設内に入る機会が少しだけだったので。
面談するコーナーや自習室はまあまあのスペースだと思われます。

入塾理由 中学入学と同時に、子どもの親しい友人も通っている塾ということで紹介を受け、子ども自身が北高前校の入塾を強く希望したのと、説明会で講師陣の熱意ある教え方に期待もして 決めました。

定期テスト 定期テスト対策は行なってくれていたと思われます。
内容までは把握しきれてませんが、テスト前の勉強の仕方がわかったと言っていましたので。

良いところや要望 修学旅行分の振り替えをしてもらいたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 新棟があっという間に建設され、その分の料金も負担していたのだな.. と感じてしまう。
決してお安くはないですので。
もっときちんと結果に繋がるとよかった。

総合評価 元々 勉強が出来る子向けの塾です。本人が希望して頑張って学んだので、それなりに過ごした意義はあったような..という感じです。個人的には もう少し目をかけて貰えていたらなぁ、と思っています。
支払いも送迎も頑張りました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾にくらべると、費用は、割安に思います。まだ効果についてはわからないです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの勉強なので、親が確認をしにくい。
進捗状況を把握しにくい。

教材・授業動画の難易度 難しい問題も根気強く勉強する力をつけてほしい。
応用問題も豊富だ。

演習問題の量 量が多くて繰り返し勉強出来るので良い事だと思います。応用力もついてくれると良いと思います。

目的を果たせたか タブレットの充電が無くなるのが早い。度々、充電時間に取られる。

オプション講座の満足度 応用問題も豊富で良いです。繰り返し、解く力がついてくれると良い思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは充電を消耗するのが、早いです。もう少し、電池の持ちをよくしてほしいです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今年春からしたので、まだ2学期の成績は出ていないが、中間テストの成績が平均点を取れるようになったので、良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく説明してもらえるので、難しいところは良かったと言ってますが、わからないところが出るとすぐに質問出来ないところが難点。

教材・授業動画の難易度 簡単すぎてしてつまらないと言っていた。基礎ばかりで、ある程度できると判断していただけたらとばしていただけるとよいのかも。

演習問題の量 ちょうど良かったと思う。学校の宿題もあるので、多すぎたらやる気をなくしてしまうけれど、続けれていると言うことはちょうど良い量なのだと思う。

目的を果たせたか まだ半年しかやっていないので、結果に結びついていないのでわからない。はじめは簡単すぎてやる気が出ないとは言っていた。

オプション講座の満足度 オプションはつけていないので、エピソードが無い。
オプションをつけたら料金が高くなるので、支払えない。

親の負担・学習フォローの仕組み 一括で支払ったので、その時の負担はかなり大きく辛かった。タブレットの料金体制をもう少しなんとかしてほしい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い勝手に不満は聞いたこと無いので、問題ないと思う。

良いところや要望 努力している姿を見られたくない娘にとっては、ちょうど良い教材だと思う。

総合評価 それなりにやる気をもって取り組んでいるので娘にあっていると思う。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 801820件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。