塾、予備校の口コミ・評判
2,609件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「中学生」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用については、塾に通うよりもはるかに安く、全ての教科に対応していたのはひじにありがたく思っていました。フル活用できれば、家計の負担が減り、価値も十分にあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 利用できる対策や支援は良かったと思いますが、子供がやる気になれず、教材のほとんどが無駄になってしまいました
教材・授業動画の難易度 難易度まではわかりませんでした。適度にできる子でしたので、あまり難しく感じていなかったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は丁度よく、子供が学校の課題と同時にむりなくできていたと思います。やる気になったときは、ですが。
目的を果たせたか 子供自身が希望して受講を始めました。タプレッドでの学習は、最初は良かったものの、段々と使用することがなくなり、最後は殆どノータッチでした。サービスは悪くなかったと思います。本人のやる気次第だなと改めて思います。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講しなかったので、コメントできることがありません。申し訳ありません。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、添削などを通して学習のサポートをしてくださりました。色々なパターンの問題に触れる良い機会で、間違えたところはしっかり直してくださり、良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、最初の設定が少し時間がかかりましたが、ITが苦手な私達もできました。それ以外はわかりやすく、大きなトラブルなく使えていました。
良いところや要望 良い点は、オールマイティに学習サポートが受けられ、自分のできる時に学習ができること、費用も塾に通うよりも安くおさえられること、その気になれば、テスト、受験対策もバッチリできること、です。改善点としては、自分のペースが悪い方に出た場合(やらない、など)の対策はないので、本人とルールを作ったりして上手く活用できるようにすることが難しいケースもある、その場合、費用も無駄になってしまうこと、です。サービスの点では特に改善点はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を維持できるような工夫もたくさんされていたのに、それを上手く使うことができず最終的には教材も無駄になってしまったのが残念でした。でもとてもよい講座だと思うので、やる前はしっかり話し合いをしてから決めた方が良いなと思います。
総合評価 子供が好きなペースで学ぶことができ、オプションやサポートも色々あるので、それを利用していけばとても良い講座になると思いました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 良かったかどうかは正直わかりません。学習する習慣が身についたのは良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使った学習はゲーム感覚でやれて楽しそうでした。悪かった点は思いあたりません。
教材・授業動画の難易度 難易度はわかりませんが楽しく学習できる習慣が身についたのは良かったと思います。
演習問題の量 量はちょうど良いぐらいだと感じました。日常生活に支障をきたすような量ではなかったので。
目的を果たせたか 子供に学習の習慣をつけてほしくて始めました。ゲーム形式の問題は楽しくやっていましたので多少は学習の意欲がわいたようです。
オプション講座の満足度 できるできないは別として学習をする習慣が身についたのは非常に良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み こちらが負担に感じることはなかったのでサポート体制は充実していると思います。
良いところや要望 塾とは違い自分のペースで学べるところは非常に良いです。改善点は今のところ思いあたりません。
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは子供の学習の習慣が身についたのが大きいと思います。
総合評価 自分のペースで学習ができかつ習慣が身についたので良いと評価しました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初めてだと最初から自分のレベルにあったコースがどれなのか分かるわけがない。適性コース診断などをしたうえでコース選びたい。コースのレベルに合わなかったり、勉強習慣に合っていないと、すごく割高なだけ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ マンガ読んだり、気分転換のメニューもこどもは楽しんでいたが、それでも問題のレベルをもっとあげてほしかった。
教材・授業動画の難易度 選択肢の問題多く、明らかに間違いだとすぐ分かる選択肢が多かったそう。娘曰く、問題の作り方が面白くなかったと。
演習問題の量 簡単な問題を省いたとき、応用問題だと問題数が限られてくるらしい。
目的を果たせたか 問題の上級コースを選んだが、それでも娘からすると問題が簡単すぎてつまらないと。それで短期間で解約した。
オプション講座の満足度 私も娘も、その当時オプション講座を申し込んだか覚えていません。
良いところや要望 塾に通う移動時間や体力は省ける。また自己管理して隙間時間で勉強に取り組める子にはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと より効果的に進研ゼミを使うためのみんなの勉強スケジュールや、生活への取り入れ方体験談など、イメージしやすいこと、取り入れやすいことが大切。
総合評価 うまく活用できないと、無駄に塾代がかかるのと一緒。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校講座最難関大挑戦コース
- 教材
- PC
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結果的には志望校に合格できたことで大きな指導効果が得られて満足できたサポートであったと感謝をしています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 志望校に特化した学習内容であり、意識した取り組みが促されて継続受講できた。
教材・授業動画の難易度 教科書のレベルを高めた内容の教材であり志望校合格への信頼が持たれた。
演習問題の量 問題の狙いを把握し易いポイントが書かれており、練習問題を熟して行けば理解が一層で行く仕組みであり助かった。
目的を果たせたか 予備校において過去事例を十分に分析したカリキュラムを設定された教材にて、受講し勉学出来て志望校入学が果たされた。
オプション講座の満足度 志望校合格へ至った過去事例が紹介された説明で講座の選択が出来て、そのアドバイスにより信頼が持たれた。
親の負担・学習フォローの仕組み 不安を解消するようなサポートがされて、しっかりした体制でのフォロウが組まれて、学習管理が継続されていた。
良いところや要望 塾の志望校合格実績に基づいた綿密なカリキュラム作りが、学習アピールの魅力でありそこが生徒の高い意識維持への効果となっていたところである。
総合評価 子供が継続して学習に意欲的に取り組み、また合格への意識を高く持ち続けられた教育内容に満足できるところです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科の対策が出来ると思えば、かなり安くて続けやすいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供主体で任せているので、学習内容の詳しいところは分かりません。
教材・授業動画の難易度 詳しい学習内容は把握していませんが、応用というより基礎学力という認識です
演習問題の量 少ない気もしますが、子供が気軽にやろうと思える量だと思います。
目的を果たせたか 学校の宿題が少ないので、プラス進研ゼミがあって安心です。5教科全てに対応しているところが良いです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンで文字が書きにくい印象です。反応がいいタッチペンだと良いです。
良いところや要望 ある程度の学力があって、自分で取り組める子には、自分のペースで学習できるので良いと思います。
総合評価 学校の復習、テスト勉強対策になり助かっています。学習と全く関係のないゲーム機能はいらないかなと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大阪市なので塾代助成カードが使えて費用がかからず本当に助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教材では音声が出るので英語の発音などわかりやすくていいと思う。視覚からだけでなく聴覚も使うので効率がいい
教材・授業動画の難易度 比較的わかりやすくしているのかわ簡単だといい、取り組む時は楽しんで取り組めている
演習問題の量 楽しさを交えているので取り組みやすい。子供のやろうとする意欲がでてくる
目的を果たせたか タブレットで気軽に学習できると思いはじめましたが、まだ習慣になっていないので声かけてやらせています。
定期テスト前にやり出してくれたらいいなと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 大人よりも子供の方がタブレットに慣れるのが早く
楽しみもあるので取り組みやすい
良いところや要望 タブレットでできるし部活で塾に行く時間がないので助かります。
総合評価 通信講座なので本人のやる気次第とゆう点では難しい場合もありますが部活との両立はしやすいです
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちは集団塾でないとやらなかったが、料金は大変安くたくさんの特典があってよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校に即した授業内容で繰り返しでき、復習もできた。英語も追加代金なしで楽しくできたと思う。
教材・授業動画の難易度 子供の進捗に合わせてできるので特に難易度は気にしていなかった。
演習問題の量 やればやるだけ量はあるし、できなくても問題ないので気にしなかった
目的を果たせたか 特典がとにかくすごく、子供が小学校低学年までは楽しんでできるしくみができていたように思います。
やはり自ら勉強するやる気のある子供でないとなかなかやらなくなり、今は集団塾に通っています。
オプション講座の満足度 オプションは特に必要ない。基本で十分だった。真面目にコツコツ毎日やることに意義がある
親の負担・学習フォローの仕組み 対応もよくすぐに答えてくれたので特に不安はなかったし、あまり利用することもなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも操作しやすく興味を持たせるようにゲーむ感覚でやってたように思う
良いところや要望 よい点は、たくさんの特典といつ止めてもまたタブレットの返却げないのでいつでも再開できたこと。
やはり受験直前は集団塾の方が安心でした
その他気づいたこと、感じたこと 受講しているのに入会案内がしつこく来るのは止めてほしいと思った
総合評価 今後はもう受講する機会はないと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと思います。通信教育の為、価格も安く、家系にも助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教育は充実していました。ただ、わからない所を質問する時が、時間がかかったり、返信が遅かったらしました。動画を何度も見て学習してました大丈夫
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は難しくなかったみたいです。子供にとっては学習の時間が楽しかったみたいです。何度も見直して学習してました。
演習問題の量 演習問題の量は多かったですが、子供は十分に理解してました。毎週の演習問題が、慣れていったと、思います。これで成績が良くなったと思います。
目的を果たせたか 子供に勉強の集中力を身につけて欲しくて始めました。使った学習が子供に合ってていました。定期試験対策や高校受験にも対策してくれて、達成できたと思います。
オプション講座の満足度 中学講座では、毎日の練習問題が基礎を向上させるのに役立ちました。また、中学講座では忍耐力もつける事ができたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は宿題や授業のサポートを通じてフォロー体制を作ってくださいました。通信教育のため、学習管理では、親の普段、塾への送迎がなくて助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めは難しかったですが、途中から慣れていき、上手く使いこなしてたと思います。
良いところや要望 良い点は英語や数学です。子供の自分のペースで学び、良い学習が出来ました、ありがとうございました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶ事が出来、大変助かりました。
総合評価 子供が学習する事を学び、達成感を身につけていただいて大変助かりました。今後も子供が高校でも講座を受けたいと言うなら喜んでやらしてあげたいと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまあまあだったと思います。 通信教育は本人がきちんと利用しないともったいないとは感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は効率よく学べて、活用できたようで良かったです。 紙教材も多くありましたが、そちらまで学習ができず、もったいない気がしました。
教材・授業動画の難易度 難易度は難しい物に設定していましたが、そのおかげで現在の高校にも入れたと思います。
演習問題の量 演習問題は多すぎて、活用しきれない感じでした。 理科と社会が得意なんですが、そちらはしっかりと取り組めて、より点数アップに繋がったように思います。
目的を果たせたか 子供の定期テスト対策と受験対策で始めました。 定期テストは効率よく学習できたようで、受験にも活用でき、良かったです。
良いところや要望 良い点は、いつでも家にいながら勉強できる点です。 自分が疑問に感じた点もすぐにタブレットで調べられるのも、良い点だと思います。
総合評価 最終的に受験勉強に活用でき、通信教育のおかげもあり、第一志望校に合格できたのではと、感謝しています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の受講料を考えると、リアルの塾へ行かせるよりもコスパは良いように感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの利用は、どこでも勉強ができる点でとても良かったように思う。
教材・授業動画の難易度 難易度は標準のように感じたが、子どもの反応は違っていて、難しいを連呼していた。
演習問題の量 標準の量だと思う。でも、子どもはその量に付いていけず、たまる一方であった。
目的を果たせたか サービスは十分であったものの、子どものやる気が伴わなかった。そのため、その後の効果も期待できず、中止に至った。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座の記憶がなく、コメントできません。そのような設定があったのですね。
親の負担・学習フォローの仕組み しっかりと勉強スケジュールが子どもへ訴求されていたので、その点での不満はなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに関わる子どもからの不満は聞いたことがなかったので。楽しそうに取り組んでいた。
良いところや要望 費用面やタブレット面等、総合的に勘案しても、優れた通信教育ツールと感じている。
総合評価 繰り返しになるが、総合的に勘案して、優れた通信教育ツールと感じているため。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 しっかりと取り組んでくれれば良いが、やっていなくても月々の費用がかかっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は良いけれど、読み込みが遅い時があり、子供がイライラしていた。
教材・授業動画の難易度 子供に難易度は合っているように感じたけれど、学習が定着しているかはわからない。
演習問題の量 演習問題をこなせていたかもわからないので、どちらともいえない。
目的を果たせたか 効率良く学習する習慣を身につけて欲しかったけれど、本人のやる気が全く続かなかった。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座はないのでわからない。オプションをつけるほど取り組んでくれなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 自ら取り組んでくれる工夫をもう少ししてほしかった。取り組んでいるのかと声がけしないとなかなかやらないので、親のストレスになる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めのうちは使いづらそうでした。慣れても反応が遅かったりしてイライラしてました。
良いところや要望 自らやる気のある子には良いかもしれないが、自分から取り組むのが苦手な子には周りも含めてストレスになる。
総合評価 誰にでも手軽にはじめられる…という感じはない。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本当に真剣に取り組んで、サポートも活用できていたらどのくらいの結果だったのかわからないし、うちにとっては費用対効果はなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組みやすい内容になっていたと思うのだが、ほとんど取り組んでいなかったので質やわかりやすさについては何とも言えない。成果はなかった。
教材・授業動画の難易度 ほとんど取り組んでいなかったので、難易度はわからない。自分で真面目に取り組める子なら結果が出たのかもしれないが、うちには向いていなかった。
演習問題の量 ほとんど取り組んでいなかったので答えられない。通信教育は親子共に意志の強さがないと難しい。演習もきっとあったのだろうがわからない。
目的を果たせたか 手軽に通信教育を選択したが、始めてしばらくしてコロナ禍にもなり、自宅での学習に期待した。しかし、自分できちんとやるタイプではなく、結局あまり取り組むことがなく、成果もなかった。集団の学習塾に通うようにしたので解約した。
オプション講座の満足度 受験にしめる英語のボリュームが大きくなるので、手軽に取り組めると思い申し込んだが、結局ほぼやらなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み あまりにも取り組まなかったので、たびたびの電話にも出づらくなった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単な操作で使いやすいものだったが、ほとんど取り組まなかったので良いとも悪いとも言えない。
良いところや要望 手軽に始められること。塾への交通費や送り迎えの時間が、かからないこと。隙間時間でもやれることがは良い。継続して取り組める強い意志がないと無理だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと もっと真面目に取り組めたら良かった。結果が出るほど取り組めている人の体験談をリアルに聞いてみたい。
総合評価 きっと良いものだろうが、我が家には向いていなかった。申し込みはネットで手軽にできるが、解約は電話しないといけないので、やめるのもオンラインでできるようにして欲しい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材としては良いと思います。
あくまでも我が家においては悪かったです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本をもう少し噛み砕いて貰えると成績が良くない生徒にも使い勝手がいいかも知れません。
また定期テストの単元が学校のものと少しずれることが多く、テスト対策で使用しつらかったようです。
教材・授業動画の難易度 基本を繰り返し練習して理解出来るようになっていたら有難いなと思いました。
また、音声でサポートがあれば伝わりやすいかもしれないと思いました。
演習問題の量 問題量は、難易度や本人の時間で選択出来れば進めやすいなと思います。
目的を果たせたか 毎日の学習の習慣をつけさせ、定期テスト対策もやりやすいと思っていましたが、結局やる気にはなってくれませんでした
親の負担・学習フォローの仕組み 中学生になると親の関与を嫌がるので、AIでも良いので外部の声掛けがあれば有難いと思いました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れていたので、操作性には問題はなかったと思います。
良いところや要望 すぐに回答の確認が出来るところが良かったです。
子供の継続性というか、モチベーションのためにもう少し工夫があれば有り難かったですが、やる気のある子には良い教材だと思います。
総合評価 やる気のある生徒、子供には良い教材だからです。
残念ながら勉強が苦手で中々着手出来ない子供には勿体無い教材でした
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 二人の費用がかかるので、もう少しリーズナブルになればと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どものやる気がでて偏差値も上がり内容は私はわからないが、自分から進んで学ぶところ
教材・授業動画の難易度 悪いけど、私にはわからないが、子供の成績がみるみる上がったのは事実。
演習問題の量 すべて結果がでてるのであまり言うことがないです。すいませんが。
目的を果たせたか 中間テスト及び期末テストの成績がクラストップになったのは進研ゼミのおかげだから
親の負担・学習フォローの仕組み やはり費用が高いので、もう少しリーズナブルになればと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく、結果がでてるので、それがすべてです。成績が上がり、偏差値も上がりました。
良いところや要望 みずからまなび、楽しく学習し、このご時世他人との接触を嫌うので、良かった。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく偏差値が驚くほど上がり、成績もクラストップになったのは進研ゼミのおかげだからです。
総合評価 先ほども書きましたが、成績が上がりクラストップになったのは進研ゼミのおかげだからです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もっと毎日のように活用できれば、塾に比べるとコスパはいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 普段の予習、復習というよりも、テスト前に力だめしや復習で使っており、たしかめに役立っているようです。
教材・授業動画の難易度 得意な科目はわりと分かりやすいようですが、苦手な科目は難しいようです。
演習問題の量 活用する頻度が少ないため、どこまで本人の為になっているかは疑問ですが、少しでもしようとする意欲にはなっているようです。
目的を果たせたか 毎日の予習、復習に活用して欲しいと思い受講していますが、実際は部活が忙しく、学校の課題をこなすのが精一杯で、殆ど活用できていませんが、気が向いたらしている程度です。
オプション講座の満足度 オプション講座までする時間がなく、ほとんど活用できていません。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日いそがしく正直子ども任せになっていますが、携帯にお知らせが届くので、取り組み状況が分かり助かります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子どもには携帯やゲーム感覚で馴染みやすいようで、操作は分かりやすいようです。
良いところや要望 基本的には自分から進んで勉強するタイプではないものの、気が向いたら時に自分のペースでできるのは本人もいいと言っています。
総合評価 本人に合わせた設定ができ、柔軟な対応ができる講座だと思います。あとは本人がどこまで活用できるかによるかと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が自ら進んで学習して、テストの点数等も良かったので、費用対効果は良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習と言う形でしたところが、授業で出て、再確認ができて、テストで良い点数が取れるケースが多々ある。
教材・授業動画の難易度 子供にとっては、予習したところが、授業で習って、どんどん身について、楽しく学習している感じでした。
演習問題の量 演習問題をすることで、学校のテストの予習の様な感じだったので、学校のテストで慌てず平常心でやれたとのことです。
目的を果たせたか 子供がもともと学習が出来ていて、興味があり、子供自らしたいと言うことで始めました。
オプション講座の満足度 予習と言う形で、自宅でで学習することで、学校の授業にもついて行き、勉強が好きになっている感じでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自ら学習していたので、親は特にフォローすることはありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは、慣れませんでしたが、徐々に覚えてきて、今では普通に使ってます。
良いところや要望 良い点は、テスト等をした際に、直ぐに回答が来て、間違ったところが何処が直ぐにわかるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校から帰ってきて、子供が進んで学習を始める習慣がついた所です。
総合評価 子供が自らやりたいと言って初めて、楽しくなって、学校から帰って来たら、自ら進んでやり始める習慣がついたことです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 同じ値段なら塾の方がいいとおもう。一人で学習できる子はいいがそうでない子は向いてないとおもう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットはきちんと考えず、ヤマ勘で適当に進んでた気がする。紙のテキストだとめんどくさくて何もやらなかった
教材・授業動画の難易度 学校でやっている所と教材がマッチするのがわからずただ開いてるだけになってしまっていた。学校にあわせてと言うならもう少し分かりやすくしてほしかった
演習問題の量 演習問題も理解せず勘でやっていたきがする。問題数はやや少なめな感じで物足りなかった(親目線)
目的を果たせたか 一度も開かずにいたので、本人のやる気がなければ入っていてもムダ。やる気のあるときに入りたかった
オプション講座の満足度 オプションはつけなかったので何が良かったかはわからなかったです
親の負担・学習フォローの仕組み 何ヵ月に一度、チャレンジの人から電話が入り子供と、やり取りがあったけど人見知りの子供には電話対応が、難しいたおもう
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はそんなに難しくないかも知れないけれど、オンライン授業は入れないことがほとんどだった
良いところや要望 良い点はほっておいても出来ることです。悪い点は学校の勉強とずれがあって余り意味がなかった所
その他気づいたこと、感じたこと タブレットではなくテキスト(紙)の教材の方がよかったのかなとおもいました
総合評価 子供の意欲や状況も考えて案内してほしい。
子供がやらないです。と言ってもこれもあれもとセールスされても困る
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人が意欲を持って取り組めば費用対効果はあると思いますが、しなければ費用対効果としては続けるだけもったいないなと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 真剣に取り組んだらわかりやすい教材だとは思いますが、本人のやる気がなかったので通信教材は難しいなと思いました。
教材・授業動画の難易度 小学生の進研ゼミのタブレット教材に比べると中学生のは興味を引くように作られている部分が少ないと感じました。
演習問題の量 問題演習の量は、適度な量でよかったのではないかと思いました。
目的を果たせたか 最初は興味を持って取り組んでいましたがだんだんしなくなったので本人には向いてなかったようです。
オプション講座の満足度 オプション講座は高かったので受けていません。もう少し安くしていただければ検討できたかなと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的にお電話がかかってきていましたが、最初こそありがたいなと思いましたが、だんだんお電話がかかってくること自体が親子とも負担に感じだしましたので、定期的にお電話サポートの希望の有無を確認していただければありがたいなと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンで書けるのはよかったのですが、認識が正確にできないものもありその点は改善の余地があるのではと感じました。
良いところや要望 通信教育は、本人の意欲ややる気にかかっているので、こちらから特にいうことはありません。
その他気づいたこと、感じたこと どんなに良い教材でも、本人が取り組まなければ一緒だなと思いました。
総合評価 理由としては、教材の質云々より、本人の意識の問題だからです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くより本人が楽しそうなので、費用対効果はあると思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない問題も質問すると返答が早いのがよかった
タブレットなので気軽にできるところ
教材・授業動画の難易度 教科によって感じ方は違うが、ある程度理解できるレベルだったのでちょうどよかったと思う
演習問題の量 子供の裁量で進めているので、よくわからないが不満を聞いたことがないのでちょうどいいのだと思う
目的を果たせたか 小学校より続けてきたタブレット学習だったので、スムーズに勉強ができていたと思う
良いところや要望 いつでも空いている時間にできること
苦手な科目が選べること。
総合評価 タブレットという子供でも親しみやすいツールで気軽にやれるところがいい
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習材料が欲しいという面においては、サポートもあるので費用的には塾に行くより手軽だった。ただ、自分で時間を決めて出来ないと、効果が出ないのでその点はコスパが悪い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので子供には学習に対するハードルは下がっているように感じるが、定期テストなどの結果が伴わず、塾なだの対人の学習の方が子供には合っていたように思う。
教材・授業動画の難易度 学習の進みは遅かったが、内容があまり難しいと言っていた印象はない。
演習問題の量 コツコツと毎日出来るなら、量はさほど多くないと思う。マメにやれなかったので、課題が溜まっていた。
目的を果たせたか ゲームが好きだから、タブレット学習なら進んでやるかと思ったが、紙媒体の時と学習意欲は変わらなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 共働きで学習の進みは子供が主になってしまっていたので、正直きちんと親が把握できていなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 親と一緒に初めの操作は行っていたが、気づけば子供の方が上手になっていた。
良いところや要望 自分のペースでサポートもある自宅学習が出来るのは
利点。ただ、よほどしっかりした子でないとルーズになりやすいので、適度な親の声かけや確認は必要。
その他気づいたこと、感じたこと 学習の取っ掛かりには、良い教材だと思う。子供の興味を引く内容も多かった。
総合評価 教材としては良いと思う。うちの子には1人での自宅学習が身に付かず、時間を決めた対人の塾の方が合っていた。