
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 721~740件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお手頃だと思います。はじめに説明があった以上の請求はありませんでした。
講師 とても熱心な先生が多かったような気がします。中には、教師の範囲を超えて、家庭の事に口を出す今時珍しい先生もいましたが、まあまあ良い先生が多いと思う。
カリキュラム 教材は塾独自の資料をよういしてくれました。学校よりかなり先をいくので、いざテストの時に大昔の話みたいな扱いはふえました。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるので、車での送迎には周辺の目が厳しいとおもいます。塾がおわって、遠くまで歩いてきてやっと車で拾えるので、車まで歩くのが心配でした。
塾内の環境 上位クラスはみなさん意識が高いので、勉強には最適です。下位クラスはやる気のない授業妨害するような子もいました。
入塾理由 近所なので。昔から受験に強いと有名だったから。目標の高校に合格できそうなのできめました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれませんでした。テスト前でも範囲ではない授業をします。
宿題 量はおおめ。予習復習をしないといけないので、それごとても身につきます
家庭でのサポート 送迎をしました。最短で帰ってきて勉強時間の確保ができるようにしました。
良いところや要望 学校の定期テスト前にテスト勉強を塾の授業でさせてもらえないのがふまんです。
その他気づいたこと、感じたこと とくになにもかんじませんでした。お任せしていて安心して通わせるとこができました。
総合評価 先生がとても熱心なじゅくと思います。アルバイトもおらず、合格することが評価につながるので、ねっしんです。
全教研春日原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まあまあするかなと思います。夏期講習になると、時間数も増えるので料金も高くなります。
講師 教え方については、本人にしか分からないことだとはおもいますが、学校と塾で同じ内容を2回学ぶことによって身についているのではないかなと思っています。
カリキュラム 夏期講習などでは、5教科を受講することにしていて、フォローもされているようです。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにありますが、車で送迎するのであまり関係ないと思っています。ただ駐車スペースがないので不便です。また飲み屋も近くにあるので少し心配です。
塾内の環境 私は、塾内の見学をしたことがないので、広さ等は分かりません。ただクーラーが効き過ぎる時もあるそうでカーディガンを持たせています。
入塾理由 入塾するにあたり、勉強をする習慣を身につけさせたいと思いました。
宿題 宿題の量は普通かと思います。ただ、学校からの宿題もあるので、時間に追われてるようです。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや、あまり理解できなかった内容を私が教えたりしています。
良いところや要望 塾の入退室をアプリて、通知されるのはいいと思います。退室後にすぐに車で迎えに行くことができるので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾への入退室をアプリで通知されるので、子どものお迎えはしやすいと思います。
総合評価 1対1の個別対応よりもある程度の少人数で学習する方が良いかなと思い通うようになりました。あとは、本人次第かと思います。その本人をその気にさせてくれると良いなぁと期待して通わせています。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みには合宿があったり、最後の追い込みの時には日曜特訓などがあり追加で支払わなければならないものが多いです。自由参加ですが、結局ほとんどの人が参加するので休み辛いです。
講師 受験校の対策にも力を入れられ、質問にもきちんと答えて頂いけてました。
カリキュラム 教材は独自のものと四谷のものえお使用されていて、進度が早いですが、繰り返し学んでいくようになっているので身につきやすいように感じます。
塾の周りの環境 駅の近くで明るいです。車の通りが多いので注意が必要です。駐車スペースがありませんが、周辺の駐車場の割引券をいただけます。
塾内の環境 クラスによっては、教室が人数の割に狭いような時もあるようです。
入塾理由 志望校への合格率が高く、その学校への受験対策がしっかりしていると思い決めました。また、通塾している人数も多かったため決めました。
定期テスト 定期対策は上位のクラスでは殆どありません。学校のレベルは普通にできる子しかいないので問題はないです。
宿題 クラスによって宿題の量に差がありましたが、全体として、よその塾に比べると難易度も量も多かったようです。
良いところや要望 上位のクラスでは特に問題もなく、安心して預けることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 長く通っていましたが、子供の性格もよくみて、その子に合わせて指導してくださっていたようです。
総合評価 志望校に合格させて頂いて本当に助かりました。子供の能力によっても違いますが、志望校の対策がいろいろ考えてあり、1番効果があったように思います。ここでのテストの結果が受験結果につながってるように感じます。
全教研新宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金はどこでも高い。教材と別に、夏期講習だの補習だの、追加の料金もあるので、きつかった。
講師 ビデオを見るだけみたいな時間もあったようで、金額の割にはちゃんと教えてもらえてないイメージ。
カリキュラム ちゃんと個人にあった指導をしてほしかった。苦手な教科なのに、ビデオだけではわからない
塾の周りの環境 学校、自宅、どちらからも近かった。スーパーなども近いし、駐車場スペースも広いと思う。ただ、その分通行料も多いのが気になるが、仕方ないのかと。
塾内の環境 申し込みの時に中に入っただけで、あまり気にしていなかったし、あまり記憶に残っていない。
入塾理由 家から近く、通うのが便利だった。部活もあったので、時間的に無理せずよかった。
定期テスト あったと思う。学校の授業に沿った指導と聞いていたけど、実際のとこは、どうだか分からない。
宿題 プリントが、結構あったような気がする。
良いところや要望 急用で休んだ時に、別の日に枠をとってもらえたきがする。あと、入室と退室の時間が分かるシステムだった。
総合評価 近いので入校したけど、生徒に沿った授業ではなかったので、うちの子は苦労してたような…。長くは続かなかった。
個別指導の明光義塾箱崎東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと感じたが息子が結果を出してくれたので出してよかったとおもう。
講師 何度かしかお会いしたことはないですが。すごく接しやすくよかっです。息子もいい先生だとおっしゃっていました。
カリキュラム あまりわたしは把握していないが進度はとても息子に会っていたと思います。わかりやすいと言っていました。
塾の周りの環境 周りは店が多かったり人通りが意外と多くて通わせやすいですしかし周りの街灯がすこし少なく感じる気がします。周りが少し暗いです。
塾内の環境 息子が自分から進んでいくぐらいなので良かったのではないかなと思います。雑音はわかりません。
入塾理由 息子の友人が通っており個別塾でおすすめだと聞き、口コミもすごくより良かったし、友人の娘も通っていると聞いたからです。
宿題 たまにやっているところを見ましたが。そんなに頻繁には見ていないですし、宿題にめんどくさがるような様子もなかったので多いと感じたことはないです。
良いところや要望 やはり先生がとてもいいんだと思います。言い方は悪いですが友達のように接してくださるので子供達もやりやすいのではないのでしょうか
総合評価 教え方もすごく良かったです。息子のテストの点数もとても上がり塾にいれて良かったと感じています。
強いて言うのならやっぱり塾の周りの街灯が少しふあんではありました。
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になってからは教科書分の料金だけだったからとてもお手軽な値段でした
講師 皆さん優しく手厚くサポートしてくださったからとても楽しく学ぶことが出来た
カリキュラム 色んなクラスに合わせた難易度で自分にあったレベルで授業を受けることが出来た
塾の周りの環境 交通量やバス停なども多くとても通いやすい立地で街灯もあったので安心して帰ることが出来た。また、一通りも多く終わるのが遅くても大丈夫だった
塾内の環境 周りの交通量が多いこともあり時々雑音が気になることがあったため、集中できないことが度々あった
入塾理由 知り合いの母親さん方がみんな入っており紹介されたから入ってみた
良いところや要望 少し建物の作りが古い部分があり、改善してもらいたい
総合評価 とても楽しく色んな学校の人とも仲良くなれ、色んな学びを得ることが出来てとても良かったたのしかった
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習中、通常講座はないにも関わらず別途授業料が必要な時期がある。
講師 学校、模試などの成績に応じて割引がある。また、それを参考にしたクラス分け(他にも基準あり)
カリキュラム タブレットを使った授業もあり、全国ランキング等が出るそう。具体的には分からなかったがこれに関してはやる気が見られ、良いと思う。
塾の周りの環境 公共交通機関からは少し離れているが、駐車場の他に車を停めれる場所がある。近くに高校があり、自転車やバイクで通学している生徒がいるため、子供だけで行かせるのは少し心配。
塾内の環境 整理されており綺麗。自習室もあり自由に使用出来る。自由に講師に質問できるため、休みの日でも送って行く日がある。
入塾理由 家から近かったことと、子供の友人が通っていたこと。子供が誘われたらしい。
定期テスト 塾のテキストからテスト範囲の単元の問題を選んで解くそう。時間を使うのは1コマ程度。
宿題 多くは無い、という言い方だった。時間はかかっていなかったのでそこまで難しいものでは無いと思う。
良いところや要望 現役高校生対応のZ-upもあり、大学受験の際も見知った講師に相談できる。
総合評価 いくつか講座を取れば値段はなかなかのものになるが、子供の弱点教科だけでも通う事ができる。担当していない教科の講師にも質問できるので、自主的に学習できる子供ならばあまり多くの講座をとる必要はないかもしれない。
個別教室のトライ新宮中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは言えないけれど、他の塾と変わらないのではないかと思います。
講師 以前通っていた塾の先生よりわかりやすく教えてもらえたそうです。
カリキュラム 教材は自由で、塾にも豊富に問題集があり利用できる事がいいと思いました。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りもあり、学校帰りでも通える所がいいと思いました。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、入りやすい雰囲気であった。雑音はほとんどないです。
良いところや要望 AIの教材の使い方がいまいちわかってないようなので、教えてほしい。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休み中の特別料金がなかなか高い。オプションといいつつ、子供には絶対受けるよう言っているらしい。
講師 とにかくテスト、ランク付けの頻度が高いので、恐怖考えからか、すごくよく勉強するようになった。
カリキュラム 授業やテキストが充実している。クラスが細かく分かれているので、レベルにあった進み具合で授業が進めている。
塾の周りの環境 交通の便はよい。バスもある。ビルは商業地区にあり、古いので、うるさいのかなとは思う。夜もそこそこ人通りはおおいので、危険は少ないかなと思います。
塾内の環境 ビルは古く教室の設備も年季が入っている感じがします。商業地区にあるので窓を閉め切らないとうるさいのかなと思います。
入塾理由 学区の難関高への合格立が高い。交通のアクセスがよく、バスもあるので、便利。
良いところや要望 先生はみなとても熱心で、経験豊富ないい先生ばかりです。事務の方に至るまで、何百人いる生徒の顔と名前を覚えているようです。
総合評価 厳しくはありますが、充実した授業内容と指導です。本人もモチベーションがあがり、人生初めての試練に迎うべく勉強頑張ってます。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お財布にも良くて子供を送り出せました。よく分かってもらえてよかったです
講師 分かりやすく教えてくれて、分からないところを分かるまで教えてくれた
カリキュラム 自分に合ったスピードで進むことが出来た
塾の周りの環境 とても落ち着いていて学習に取り組みやすかった
塾内の環境 雑音はまったくなくてちゃんと集中できたしいいかんじだった
入塾理由 今の学校でテストの点数がいまいちになって来たのであげたいと思って入塾しました。
定期テスト 今苦手な所をできるようになるまでどのような方法で勉強すれば良いかなどをおしえてくれた
宿題 少し多いと思うこともありましたが集中して取り組めていたのでいいと思います
家庭でのサポート 分からないところは教えてあげたり、全力でサポートはしました
良いところや要望 子供にあった方法で対応してくれるところが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません
総合評価 取り組みやすくてよかったですよかったです
シーズ鎌倉学園新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みや春休みなどは集中的に講義がありまあ安いお値段と思う。
講師 得意な科目を伸ばしてくれた。不得意な科目にも力を入れて対応してくれた
カリキュラム プリントを配布する事が多い。全体的に決め細やかな対応でない事もある
塾の周りの環境 車の往来がとても多い。他の店舗や大型の店舗も周りにあるため車の送迎がやりにくくあまりいい環境でない。
塾内の環境 講師の先生は熱心に指導してくれたが受講者が
多いため細やかな対応に欠けたのが残念
入塾理由 自宅に近く迎えのバスがあり友だちも多数学んでいたために決めた。
定期テスト 色々なテスト対策はしてくれた。ただ受講者が多いためもっと細かな対応が欲しい。
宿題 量が多いためまずは提出する事でいっぱいいっぱいになりキツそうだった
家庭でのサポート 塾への送迎バスがない事も多いため親が自家用車で送迎する事が多い
良いところや要望 もっと細かな対応が欲しい。直前に予定が変わる事も多かったので。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時のフォローなどはきちんとしてくれた事は良かった
総合評価 ある程度やる気がある子供向けの塾に感じた。やる気が少ない子供向けではない
個別教室のトライ福間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾は一般的な塾より料金は高め。しかし、結果が伴うことであれば多少高くても利用はする。
講師 特に悪い印象はない。本人も講師とは合っているようで定期的に通っている。
塾の周りの環境 JR線の駅近くに塾がある。ただし、家からの通いのため往復は送り迎えをしている。
自転車でも利用するが駅近でもあり利用しやすい。
塾内の環境 本人曰くは集中しやすいと。
入塾理由 個別指導塾で受けるようになって成績が伸びている印象。本人もそれを実感している。
定期テスト 本人の苦手教科のみおを重点的に指導をうけている。実際に結果にもつながっているようだ。
宿題 勉強や宿題に関しては特に関与していない。
親の立場ではあくまで勉強の環境を整えるだけであり、指導は塾側に任せている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えの身に限り子供と関わっている。
自宅での勉強も、個室での勉強でなく、リビングを提供して自由にできるようにさせている。
良いところや要望 塾との連絡主に妻が行っているため、私自身は連絡を受けたりしたことはない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に知ることはない。ただし、子どもや家庭の事情で変更が必要な時は柔軟に対応しているようだ。
総合評価 本人の反応を見る限り良だと思う。
中学3年生の時期でかつ高校受験も控えているため、可能な限りストレスを与えずに、塾や家庭でも制約や制限を設けずにどこでも勉強化できる環境を作っている。
萩原塾戸ノ上本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 額的には平均値と思いますが、費用対効果は良かったと感じております。なによりも歴史が長いです。
講師 比較的静かな場所であり、講師も程よい厳しさとうかがっています。
塾の周りの環境 自宅と同町内で徒歩1分でした。途中寄り道するような場所もなく勉強に集中出来たはずです。治安は良かったですが防犯理由から家族の送迎が推奨されていました。
塾内の環境 通路は雑然としていた印象ですが不潔ではなかったです。市道に面していたので多少の車の音や生活音はあったはずです。
入塾理由 地元評判と近隣であることが決め手となりました。また私自身が中学生時代に通った塾だったことです。
定期テスト 定期テスト対策が中心だったと聞いています。
良いところや要望 防犯の観点から、家族の送迎を推奨していますが、それが困難なご家庭もあったようです。送迎バスなどがあれば尚良かったと思います。
総合評価 何よりも学力向上が図れたことです。最初はどうなる事かと思いましたが目に見えて成績がアップしたことです。
大石ゼミナールプロ家庭教師教室小中学生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はそこまで高くなくてとても良心的な値段なので是非通うべきだと思います。
講師 先生がいたから丁寧に教えてくださるのでとても学力向上につながったと思っております。
カリキュラム わからないところはわかるまで教えてくださるのでとても学力向上につながったと思います
塾の周りの環境 他の生徒たちもとても真面目に勉強に取り組んでいたのでとてもやりやすい環境だったと思います。なのでとてもおすすめです
塾内の環境 勉強をするにはとてもいい環境で毎日塾に行くのが楽しみなくらいいいところでした。
入塾理由 周りのお子さんたちを見ていても学力が比較的に伸びていると感じたのでこの塾に通うことにしました
良いところや要望 先生がとても優しくてわからないところはわかるまで教えてくださるのでとても勉強のしがいがあるところです
総合評価 自分はあまり勉強が得意な方ではなかったのですが、この塾に通ってからは点数が取れるようになりました。
個別指導塾スタンダード直方教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な金額だと思います。個別なのでこのくらいはかかるのではないかと思います。
講師 年が近く子供は質問もしやすかったようです。
カリキュラム どこもそうかもしれませんが、講師の当たり外れはありました。個別なので合う合わないは重要でした。
塾の周りの環境 駅前にあるので、通塾は便利でした。ただビルの中の廊下付近が暗くエレベーターに乗るのが少し怖いかんじがしました。ビルが古いのでしょうがないのかもしれませんが・・・。
塾内の環境 整理整頓はされていたと思います。比較的教室内も静かな感じでした。
入塾理由 時間の融通が効き部活と両立できるので、がっつり部活をしていたのでよかったです。
良いところや要望 時間の融通がきき、部活との両立が可能なところが1番の魅力でした。講師も年齢が近く親しみやすい感じでした。
総合評価 なかなか部活との両立ができる塾がなく、探したので、時間の融通がきく点がとてもよかったです。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高く感じるが、受講内容やコンテンツなどを考えれば妥当であると思ったから。
講師 受講内容はとても良かったのだが、講師の中に教え方がいまいち分かりにくいという人がいた。
カリキュラム タブレットを積極的に使った勉強方法はとても良いと思った。教材も分かりやすく、素晴らしい。
塾の周りの環境 受講中にパトカーや救急車の音がよく聞こえると話していた。治安はあまり良くないだろうと考えられる。交通の便については、バス停も近く、駐輪場もあるためとても良い場所だと思う。ただ、やはりパトカー等の音は授業の妨げにもなるためあまり良くないだろう。
塾内の環境 整理整頓されており、清潔感が感じられた。雑音等も特になく、素晴らしいと思う。
入塾理由 ネットで調べた時に、1番口コミを見て良さそうだと思ったのが英進館だったから。
良いところや要望 クラス制度はとても良いと思う。それぞれの実力にあった講義を受けることができ、成長に繋がる。
総合評価 塾自体はとても良いが、説明の分かりずらい講師や治安の事も含めて考えればこれが妥当だろう。
志成館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少数での指導であることに加え、自宅前まで送迎してくれることも含めて、コスパのよい塾だと思います。
講師 高校受験当時の経験も聞かせてもらえる。高校に進学した後でも、塾長からたまに近況確認の連絡をいただける。
カリキュラム 県立トップ高を目標にした指導であり、ニーズにマッチしていた。
塾の周りの環境 自宅から多少遠いものの、車での送迎していただけるので、帰りが遅くなっても心配することがないのはよかった。
塾内の環境 国道3号線に隣接しているため、車の音がうるさかったのではないかと思いますが、それを差し引いても勉強する環境としては問題ないと思います。
入塾理由 少数指導で目が行き届くことに加え、新聞広告に塾代を掲載していた。
定期テスト 定期テスト対策として、テスト前の週末に学校ごとの個別指導を受けることができた。
宿題 宿題に加え、様々な問題が配布されるので、自分で参考書等を準備する必要がない。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、親身になって指導してもらえることが良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人も行くのを楽しみにしていたようで、高校受験の結果は希望どおりの学校ではなかったのですが、進学後もつながりが持てています。
総合評価 少数指導を売りとしており、生徒同士も仲良くやっていたようですので、いいと思います。
英進館曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金プラス教材代やオプション代を含めると高い。夏の強化合宿的なものは特に負担が大きい。
講師 テスト後の面談では特にためになるお話を詳しくして頂けていたので。
カリキュラム プリントが多くて整理が大変だった。
カリキュラムは充実していたかはわからないが、睡眠時間が取れず成績が入塾前に比べてかなり下がった。
塾の周りの環境 公共交通機関を利用する場合の交通の便はいいが自家用車でお迎えに行くときは駐車場がなかったので、大変だった。
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているが、外の音は聞こえない。とても静かで集中して勉強ができる環境。
入塾理由 高校受験するにあたり、受験対策として難問が解けるように人気の塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト前は自主学習の時間があったようだ。
わからない問題は先生に質問することもできる。
宿題 量は少し多め。難易度は普通。次の授業までに終わらせていないと注意される子もいたようです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、テスト後の面談は行きました。
塾とは別に他社のテスト会にも参加していました。
良いところや要望 質問や疑問などには親切丁寧に教えてくれる。
オプション講座に関しては勧誘がかなりあった。
断る勇気のない人は高い料金を払って後悔しそう。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校の受験対策もしていたようだが、どちらかというと難関私立の受験にむいていると思う。
総合評価 成績の悪い子には適していると思います。
塾のレベルを上回っている場合、成績が下がることもある。
英進館行橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金にプラスして、夏期講習、受験直前講座など特別料金がかかる。
講師 講師の方はとても親切でフレンドリーでした。また、皆モチベーションが高かったように思います。
カリキュラム 先取り授業だったため、学校の授業を安心して気持ちに余裕を持って受けることができたと思います。
塾の周りの環境 駅、バス共にとても近く、夜遅くなっても明るかったのでよかったです。ただ、塾目の前の駐車場が狭く、お迎えの時間には混雑していました。途中から契約駐車場が増えたのでよかったです。
塾内の環境 自習室がありました。教室では騒ぐ生徒はおらず、勉強に集中できていたと思います。
入塾理由 地元では有名な塾であったため、成績向上できると思いました。出欠も親のスマホに連絡がくるので安心して預けられました。
定期テスト 定期テスト対策についてはあまり詳しくわかりません。内申点に力を入れていたので、それなりに対策はあったと思います。
宿題 宿題の量が多いと感じることもありましたが、自主的に勉強できる子も少ないと思うので、よかったと思います。
家庭でのサポート 宿題は声掛けや促しで、毎日少しずつさせていました。塾の送り迎えは送迎バスがない時は行っていました。
良いところや要望 電話対応などとてもよかったと思います。バスの運転手さんも親切でした。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替え授業が可能だったため、休んだ時はとても助かりました。
総合評価 ある程度学力のある子にはいい塾だと思います。やる気のない子、基礎学力のない子は向いてないかもしれません。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習等はテキスト代だけなので全体的で見ると安かったように思えます。
講師 授業の中では淡々と進むのではなくユーモアを交えながら行う為、場の雰囲気がよく勉強がしやすかったようです。
カリキュラム 小学校までは教材等は良かったのですが、中学になると学校と同じ教材だった為二重になり、事前にお知らせして頂けると良かったです。
塾の周りの環境 目の前にバス停があり、隣はコンビニの為一通りも多く夜でも暗い雰囲気なく安全な方であった。
駐車場は広く使いやすかったが、塾の裏手にあるのが不安に感じた。
塾内の環境 中学、高校のポスター掲示や個人の定期テストの点数評価が貼ってあり、やる気を引き出せていたと思う。
入塾理由 中学受験するにあたり、受験に適した指導をお願いしたく、テストも頻繁にあるのが良かった事が理由になります。
定期テスト 小学校だった為、定期テスト対策はなかったです。
中学校になってからは分かりません。
宿題 宿題の量は多く、他の習い事との両立が大変で宿題に追われる感じでした。
家庭でのサポート 塾の送迎、宿題をさばく為に分かりづらい問題の資料をネットで探したり、解説をして進めていました。
良いところや要望 授業形式なので内気な性格だと質問しづらかったようです。
面談以外にも保護者が先生と話せる場面があると良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替を柔軟に対応してもらえて良かった。中学受験に際して分かりやすい過去問等を提示してもらえた事が良かったです。
総合評価 先取りしながらの授業形態なので、予習ができた状態で学校の勉強に取り組める為、スムーズに頭に入り安心して学校の授業、テストに取り組めたところが良かったです。