
塾、予備校の口コミ・評判
3,601件中 721~740件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
みやび個別指導学院磐田東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に何時間通わせるかで料金は変わるが他店と比較しても高くない。テスト時期になると集中講義が選択出来るが別途かかるため子供の学習意欲次第。
講師 当時の学長が若い方で授業の内容以外でも良き相談相手にもなって頂いた。
カリキュラム 子供にとって何が不足してるか明確にして頂いて親としても納得出来た。
塾の周りの環境 駐車場スペースか狭く送迎の車であふれる事が多い。自主学習中は友達もいて雑談に時間を使ってるように見えるときもある。
塾内の環境 あまり塾内に入ることは無いため塾内の環境については言えないが手狭に見える。
入塾理由 自宅から近く送迎可能の距離だった。マンツーマンレッスンが選択出来、直ぐに聞くことが出来る環境。
定期テスト 学校の授業内容を把握してる為的確な授業をして頂いた。自主学習中でも分からない箇所はヒントを頂けたと聞いている。
宿題 宿題の量は多く学校の宿題と合わせるとかなりの量だったように見える
家庭でのサポート 入塾前にも事前にカリキュラムの内容や子供自身が馴染めるかを聞き、後悔させないように努めた。
良いところや要望 先生方が良い方で子供の目線に立って授業をして頂いた。その他の相談も利いてくれた。
総合評価 丁寧な授業で親としては納得。子供自身のやる気の問題が大きかったように感じる。
個別指導秀英PAS浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の方が子供は質問がしやすいが、その分高い。
本来の授業以外の講習など、その他にもかかる費用が割とある
講師 受験情報が多いので、志望校選びなど学校よりも相談しやすい。面談も親身になってもらえたので良かった。
カリキュラム 個別は周りをきにせずしつもんなどができるので、ストレスが少ない
塾の周りの環境 立地はよく、明るく綺麗な通りにあるが、駐車場が少ないので送迎時は困った。終わる時間も遅く、迎えに行くので送迎の車が待機できる場所があれば良かった
塾内の環境 綺麗で設備も新しいので、困ったことはない。駐車場がもっとあれば良かった
入塾理由 受験対策
授業よりわかりやすく理解するため。本人が希望したので最寄りで通いやすさも重視した。
良いところや要望 先生も熱心で情報もおおく、面談でも親身になってくれて助かった。
スケジュールがきついこともあったが、子供は集中して受講ができていたと思う
総合評価 全国にあるだけあって、いろんな学校の情報も多く、学校ではわからないことも教えてもらえて良かった
秀英予備校安東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な価格かと。特段エピソードになる話しも無いが勉強に集中できる環境と措置を提供していただけるのはありがたい。
講師 あまり具体的な事は言えないが、昔の私が学生だった当時講師の方々が人として尊敬できて、うちの子供も話しからそのように感じていると察する
カリキュラム 詳しくはわからない。ただ子供の勉強に対する姿勢が少し変わったのと、学力の向上が実感出来ているのだからそれでいい。良かったのだと思う。
塾の周りの環境 普通だと思うが夜間は街灯が少ないように思います。行き帰りは時間帯によっては車の往来が多いので注意喚起はした方がいいと思います。
塾内の環境 保護者の立場から細やかな事はわからないですが、トイレのクリンリネスは大事だと思っていて、トイレが綺麗だったのは色々物語っていると思います。
入塾理由 昔からの実績と経験から。私も昔受験でお世話になった。講師の先生方は人生の先輩として尊敬できる方々だった。
宿題 人それぞれなのだろうし、親は当事者でないので実際はわからないが成果が出ているのだから適切だったのだろう。
良いところや要望 成果は出たのでそれ以上は基本的に望むことはありません。
総合評価 良いです。短期の講習のみでしたが成果はでてます。長年の実績は伊達ではないのでしょう。
みやび個別指導学院染地台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は定期テスト代など諸々で軽く10万は飛んでしまうと他の方から聞いた
講師 分からない事は個別に指導してくれてその日の内容もメールで教えていただいたのでわかりやすかった
カリキュラム 難しくもなく簡単すぎでもなく自分の子供のレベルに合っていた内容だった
塾の周りの環境 大通り沿いにあり迎えにいきやすいが車での送迎か多く近隣住民には迷惑かとも思いますもう少し駐車場があるといい
入塾理由 友人が、教え方が良いと勧めてくれたのでお試しに体験したところ分かりやすく教えていただいた
定期テスト 定期テスト対策は特に強制ではなく自分でやりたい内容を選んで行えた
宿題 毎回宿題か出ていたので勉強習慣はついていたと思います。量もちょうどいいと思います
家庭でのサポート 送迎は必ず一緒に行きどんな勉強をしているかも一緒に確認しながら行っていました
良いところや要望 塾がない日にも自習室で自主勉強してもいいようになっていて、先生が自主勉強の時でも用がない時などは教えてくれたりして、勉強意欲が高くなると思いました
その他気づいたこと、感じたこと 教えてくれる先生いつも同じではないなですがどの先生も分かりやすく教えてくれていたようです
総合評価 勉強習慣がつき自身がらついたように思います。
厳しすぎずその子に合わせたやり方で教えてくれたのでよかったです
ナビ個別指導学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学一コマしか利用してないけれど、一コマが高い。
個別指導だから仕方がないと思う。
講師 塾長と担当先生で教育方針を決めてくれるので。
しっかり見てくれてる気がする。
カリキュラム 個別指導だから、苦手なところだけをつぶしてくれる。
学校のテストの点数なども、先生に見られると思うと子供のやる気がちがう。
塾の周りの環境 夜はとてもくらい。
送り迎えは車と決まっているので、周辺の環境は考えていなかった。駐車場もせまいが、他に車を停められるところがある。
塾内の環境 古い。
雑然としている。
簡素な机で勉強している。
自習室もただ机を並べただけの簡単なもので、やる気が出なそう。
入塾理由 知り合いの紹介
中学生になったらどこかの塾には入れたかったので、評判がいいなびに決めました。
定期テスト 特になし。
テストが終わった頃案内が来て、タイミングを逃した。
宿題 宿題は出ていない様です。
その場で苦手なところだけを教えてくれる。
良いところや要望 子供に合ってるかどうかが一番。
担当の先生とも気が合うらしい。
総合評価 本人のやる気が一番。個別だったらどこの塾でも構わないと思っていた。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な金額だと思うけど、もう少し手頃な価格だとありがたい。もう少し安価ならば受講科目も増やせると思う。
講師 何処の塾も当然行っていると思いますが、子供に寄り添って親身に対応してくれている
カリキュラム 教材もカリキュラムも子供にあっていると感じますが、もう少し負荷をかけても良い感じがします。
塾の周りの環境 塾が電車の駅から歩いて通える距離にあり、駅周辺もある程度お店などが充実していて、学校帰りに通うには適していると感じます。
塾内の環境 特に狭いことも無く、自習スペースも充実した感じです。ある程度交通量の多い通りに面しているが特に問題は感じない様子です。
入塾理由 通学路の途中にあって、学校帰りに寄って勉強が出来る立地なため。
定期テスト 定期テスト対策は実施してくれていますが、あまり成果が伴っていませんでした。
宿題 宿題に関しては次のカリキュラムまでには終われる程度の分量で適度な感じです。
良いところや要望 学校帰りに寄って勉強する環境としてはいい立地だと思う。また時間に余裕があれば塾の前や後に自習もしやすい
総合評価 電車通学している生徒にとって、駅周辺の環境や塾までの距離などちょうど良く適した塾だと思う
秀英予備校大手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較しても仕方ないが、自分が昔通っていたときはもっと安かった時代なので
講師 本人がそれなりに気に入って通っていたし、塾の先生には質問もしやすかったようなので
カリキュラム 細かいことを知っていたわけではないが、本人から特に不満が出ていなかったから
塾の周りの環境 田舎であり、そもそも治安が悪くない上に商店街に立地していたから、人の目が常時あるのでそうそう危険なことにはならないと思っていたから
塾内の環境 あまりよく知らないが、年数分の古さはあっても不潔だとか不衛生だとかいうことはなかったから
入塾理由 通うのにあまり苦労せず、同じ塾に学校の友だちが居たため溶け込みやすかったこと
宿題 出されてはいたし、本人が困っているようではなかったから適正だったのでは
良いところや要望 歴史があり、規模も大きいので、一定の信頼性があること
総合評価 塾は本人の使い方次第なので、親としては特に不満がありません。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本コース加え、模擬試験やイベントごと追加料金がかかったため。
講師 三者面談があったり、その都度アドバイスがもらえたり、本人の様子をを講師がわたっているとかんじた。
カリキュラム 内容はあまり理解してはいないが、本人が一生懸命やっていたので本人に合っていたとおもう。
塾の周りの環境 駅のロータリー際にあり、学校からも直接通いやすい所にあった。送迎は集中すると車が混み合ったが、許せる範囲だと思う。
塾内の環境 フロアーごと学年が違っていたり、自習室が自由に使えたり機能的だったと思う。
入塾理由 大学受験のため、受験対策として本人の希望により通い始めた。又は、コロナウイルス禍で授業料がREMOTEになり、学習ジコンを補うため。
定期テスト いろいろな試験の対策があった。本人と講師が会話しながらやっていたのでと思う。
宿題 宿題というよりも本人がその時の範囲を予習復習したりしていたようだ。
家庭でのサポート 終わりの時間に迎えに行ったり、食事やお小遣いを持たせる程度のことをした。
良いところや要望 結果として大学へ進学できたのでよかったです。塾の料金がもっと安ければなおよろしい。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室へスマホを持ち込んで時間を潰している子供がいたようで迷惑だと言っていた。
総合評価 どこの塾でもそうだろうが、子供本人が気持ちを強く持ち続けられるように持って行く講師が多いと思った。
スクールトビラ湖西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月づきの塾だいは、妥当だと思いますが、夏期講習、冬季講習が高い気がします。
講師 学期に一回面談があり塾の様子がわかりやすい。
あとは、メールでのやりとりでもしっかり返信してくれるので相談もしやすい
カリキュラム しっかりその子その子にあわをせて、やる事を決めてくれるところがいいです。
塾の周りの環境 電車から徒歩で歩いて行ける距離なので、子供だけでも通えるところがよい。
駐車場がすくないところが残念です、
塾内の環境 すごくうるさい環境でもない。
座席数は少し少ない気がしました。
入塾理由 土曜日、日曜日、祝日が塾の休みなので、そこが気に入ってはいりました。
定期テスト 日曜日を無料開放してくれて、対策してくれました。
塾の方がしっかりやってくれる
宿題 宿題の量はちょうどいい量だっと思います。
学校の宿題とのバランスがよかった
良いところや要望 先生の対応がすごくしっかりしているところが私は気にしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が急に悪くなっても、しっかりと振替の日を設定してくれます。
総合評価 先生がすごく親身で生徒思いだと思います。
塾のお金は少し高いとは思います。
個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の個人の塾より高いのは仕方ないし、何コマいくらみたいな塾も考えたが総合的に成績保証が決めて
講師 子供から聞く内容では親しみやすい先生のようだが、勉強以外の話も長かったりするよう
カリキュラム 子供がわかりやすいないようになっているのかわは不明だが、学校の教科書とも近い
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く、暗い道などがないのが良い
しかし遅くなると酔っぱらいが多くなる
塾内の環境 個別に分かれた配置で本人いわく集中しやすいとのこと
ただ先生が他者に指導中は声がかけにくいそう
入塾理由 評判が良かったのと通うのに送迎することを考えて立地が良かったので決めた
定期テスト テスト対策として予定の時間以外に自習できる環境が整っているのでは
宿題 宿題は出ているようだが、細かい内容までは把握してない
家庭でのサポート 基本は自家用車ての送迎は毎回で
微妙な時間のときはおにぎりを作って食べさせたりする
良いところや要望 何より本人が飽き性なので続いているのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 予定の変更で電話しても出ないときがあったり、出た先生が要領が悪い人がいる
総合評価 うちの子供にはまぁまぁ合ってると思うが
子供によっては物足りない
ソフィアスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個人塾と比べても、あまり
変わらないので、料金に関しての大きな不満はない。
講師 講師の人数があまり多くないので
全講師がある程度、生徒を把握している
カリキュラム カリキュラムはマニュアル化されており、どの講師が担当になっても
大差はない。
塾の周りの環境 自宅から最寄り駅が遠いため、
どうしても車での送り迎えが必要となるため、私と夫の負担は大きい。
どの塾に通っても送り迎えは必要なので。
塾内の環境 あまり教室は広くはなく、生徒同士の間隔が狭い。コロナやインフルエンザへの対策もあまりしていない。
入塾理由 子供の友達たちが通い始めたので、
子供本人から通いたいと言い
家族で話し合い、決めた。
定期テスト 定期テストへの対策は良く出来ていると感じる。過去のテスト問題を
丁寧に教えている。
宿題 宿題の量は普通程度で、子供本人の負担にはなっていないように感じる。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは、毎回しています。特別授業や集中授業の連絡は
メールでの一斉送信。
良いところや要望 コロナやインフルエンザ等の感染病への配慮を徹底してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業に関しては、子供本人が気に入っているので、親としては、見守っていたい。
総合評価 あまり厳しく指導する塾ではないので、子供本人が勉強することが好きになってくれたらと思う。
あすなろ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基準がよくわからないが妥当かと思っていた
周りと比べても変わらなかった
講師 いろいろ気にかけてくれたり、テストの結果を見て弱点を一緒に考えていた
カリキュラム よくわからないができないと先に進まずに待ってくれていたように感じる
塾の周りの環境 適度な環境のように感じた
自分で通えれ範囲の場所だったので便利だ
車での送迎は交通量がややあるように感じたので不便だ
塾内の環境 他の塾と比べてみても遜色がないかと思う
子供が勉強や自習できるようには感じた
入塾理由 成績があまり良くなく、家庭学習では集中できていなかったため
宿題 学校の宿題と、塾の宿題をこなせていながらゲーム時間は取れていたので適量
家庭でのサポート 雨の日の送迎
良いところや要望 塾の方針ややり方、指導方法などは一任していたために口を出すことはしなかった
総合評価 ある程度自由があるように見えた
また家庭学習に集中できない子には良いと思う
個別指導の明光義塾伊東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料金は、知っていたのですが、夏休み、冬休みなど
特別授業になると料金が高くなり
思わぬ、出費となった。
講師 1対1の授業なので子供は、わからない問題の質問を納得できるまで
聞けると言っている。
講師も親身になってくれている。
カリキュラム テキスト等、教材はマニュアルが
しっかりしていて、受験対策には
適していると感じる。
塾の周りの環境 自宅から最寄り駅が遠いので
毎回、私か夫が車で送り迎えをしている。毎回なので家族の負担になっている。
塾内の環境 インフルエンザがとても流行っているのですが、消毒液での机、椅子等
ふき掃除をしてくれており、空気清浄機も数台置いてくれてある。
入塾理由 子供の先輩のおやごさん数人から
評判の良さを聞き、
集団塾より、成績のじょうたつが
早いと聞いたので。
定期テスト 過去の問題や、重要なポイントを
的確に授業を進めてくれている。
宿題 週に2回の授業のだめ、宿題はかなりある。予習で手一杯で復習まで
手が回らないことが過去に数回あった。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは、毎回しています。特別授業の説明、申し込みは
私が聞き、子供と話し合い決めています。
良いところや要望 授業の変更、緊急の連絡は、講師が直接メールで
連絡してくれるので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わること、過去に3度しかなく、子供の講師への信頼感はあるみたいです。
総合評価 進学受験には、しっかりしたカリキュラムがあり安心して任せている。
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いと思う。
負担は大きいと思う。
購入したものなどはなし。
講師 宿題など、やらなかった時に厳しい講師に叱られた際によっぽど怖かったらしく、その講師の授業の際、萎縮してしまい、身に入らなくなって、授業が受けられなくなった。
カリキュラム 講師とカリキュラムを決めたので、問題はないと思います。テスト前もプリントなど用意されたものをこなす感じでした。
塾の周りの環境 家から近い場所なので、夜などは割と安心かとおもいます。部活をしている為お腹が空いている時はコンビニも近くにあるので、便利だと思います。
塾内の環境 特に教室に不満などは聞いていないので、問題ないかと思います。
入塾理由 いろいろ選んでいましたが、友達も通っているところに決めた。また、家から近いので決めました。
定期テスト 対策は用意されたプリントをやって対策していたと思います。答え合わせの時に解説などしてくれたと思います。
宿題 割と多いらしく、部活等で、おそく帰ってきたさいは、しんどいみたいでした。
家庭でのサポート 雨が降っている場合には送り迎えをしています。
そうでない場合は自転車で通ってます。
良いところや要望 厳しい講師がいる場合には怖がってしまい勉強が身に入らなくなってしまうかもです。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んだ際に空いていしまった授業時間を別の日に時間をプラスして見てくれている。
総合評価 聞いたことは教えてもらえるし、割と生徒のためにいろいろと考えて教えてもらえているので、良いと思います。
個別指導秀英PAS高橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高い。学力が上がるかどうかは本人のやる気次第。マンツーマンは特にそうだった。
講師 面白い人は多く、高橋校の先生はみなちゃんとしていてよかったと思う。
カリキュラム 教材は貰うだけでもだいぶ違う。的を得ているので点を取りやすい。
塾の周りの環境 車で入るのに少し大変。
しかも駐車場はないので子供たちが帰る時に引きそうになったことがある。自転車置き場があるので、そこから子供たちが帰るとなるとあまり良いとは言えない。
塾内の環境 環境は良いと思う。自習もできるため良かった。
自習室では先生がたまに見回りに来るため、うるさくしている生徒などもおらず勉強がとても捗ります。
入塾理由 やはり少し不安だったというところと、どうせなら上位で学校に入りたいと考えていたため。
良いところや要望 もし本当に学力をあげたいと思うなら、集団を受けさせた方がいい。マンツーマンはあくまで今ある学力を伸ばす(応用)が目的な感じがある。
総合評価 先生がみんな優しく教え方が上手だったと思う。また分からない所があれば、言えばその問題がいくつかプリントされた紙を持ってきてくれます。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱血指導をしていた。 声が大きく、元気のある担当教師であった。
カリキュラム 受験に特化した内容であった
塾の周りの環境 家から自転車で10分以内であり、近くにコンビニもあり、便利だったが、送り迎えの自動車で、渋滞になり、近所迷惑
塾内の環境 ここは、教室が大きかったが、受け入れ生徒数も多く、窮屈な状態で授業をしていて、あまり良い環境ではない
入塾理由 選択肢があまり多くなく、浜松市のなかでは、大手で、評判も悪くなかった
定期テスト 定期テスト対策、学調対策は、とても充実していたことを記憶しています
宿題 内容までは、存じ上げませんが、宿題は出ていたときおくしております。
家庭でのサポート 雨天時、土日の送り迎え、3者面談など、節目でのサポートをしてました
良いところや要望 担当講師が、元気の良い方で、生徒をやる気にさせるような雰囲気を持っていたのが、良い印象。
総合評価 講師の方が、とても元気が良く、生徒のやる気に良い影響を与えてくれた。
秀英予備校浜松北高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 余り多くの不満は、聞かなかった
カリキュラム 定期テスト対策、学調対策が、しっかりしており、内申点重視の静岡県なので、良かったと思う
塾の周りの環境 交通量の多い通りに面していたので、自転車での登校に、少なからず不安はありました。家から10分くらいの距離なので、アクセスは良かった
塾内の環境 教室は、人数の割に狭く、自習室がありましたが、定員が、非常に少なく、良くなかった
入塾理由 あまり選択肢が、多くはなく、浜松市では、比較的大手で、実績があるから
定期テスト 定期テスト対策は、しっかり実施頂いたと、記憶しています。
家庭でのサポート 夜の時間帯では、塾の送り迎えを行いました。
また、3者面談、進路相談時には同席してました
良いところや要望 要望としては、もう少し少人数での授業を行うこと、自習室を充実させること
その他気づいたこと、感じたこと 特段、気付いたことは、ありません
総合評価 環境としては、決して良いとは言えませんが、塾に通う事で、学習の習慣ができた
函東塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場を知らず、安い高いは関係なく、子供が勉強しやすい環境であることを重視した。
カリキュラム 教材について塾に任せており、説明されてもわからない。子供が理解できて、知識になるような教え方をしていただければどんな教材でも良いです。
塾の周りの環境 家から遠くなく、夜やってくれるので仕事終わりに子供の送り迎えできる点が良い。治安も悪くなさそうな場所
入塾理由 高校受験するにあたり、なんとなく今よりも少し成績を上げたいと思い、体験入学させていただき、子どもが勉強に対してのモチベーションが上がったため。
定期テスト 定期テスト等を行なっているのかすら知らないです。
ただ学力はそこそこ上がってきているみたいなので満足
家庭でのサポート 塾の送り迎え、感想を聞いている。
良いところや要望 子供に勉強に対して少しでも曰くを持たせてくれたことに感謝します。
総合評価 子供にとっては良い影響があったので良かった。
秀英予備校湖西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ていないのでなんとも言えないです。刺激を受けたことは大きな価値だと思います。
講師 今の現状をしっかりと伝えてくれることは、本人にとっては非常にいいことだと思った。
カリキュラム 結果が出ていないのでなんとも言えないですが、本人が納得して受講しているので、それを信じているところ。
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいるものの、田舎者からすると通いやすい立地条件だとは思う。通うのは確かに大変だが、それだけの価値はあると思う。
塾内の環境 教室は適度な人数だからこそ、切磋琢磨できる雰囲気があり、とてもいいと思う。きめ細やかに一人一人を見てもらえることはありがたい。
入塾理由 友人の誘いがあり、行ってみたところ、今まで知らなかった現実を知ることができたため。
定期テスト 受験対策がメインなので、定期テストに対しての評価は出しにくいのが現在です。
宿題 宿題については、他の提出物を考えても適度なものだと思う。その子にあった適切な宿題が出されていればそれでいいと思う。
家庭でのサポート 正直本人のがんばりにまかせているのが現状。だからこそ離れた場所でも送迎は惜しまないようにしている。
良いところや要望 ひとりひとりにあった指導やアドバイスをしてくれることだと思う。また、本人のやる気を引き出してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 言いたいことはすべて言ったので、さらにと言われても思いつかないが、とにかくいいところだと思う。
総合評価 結果が出ていないのでなんとも言えないですが、本人が行きたいという気持ちを強くもっていたことがなによりだと思っている。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はまあまあかと思うが、季節の講習(冬季、試験直前)が高いかな?でも仕方ないかも
講師 特に問題ありません。学校の先生よりも若いので話しやすいそうです。
カリキュラム 出されたものをこなすので、良いか悪いかわかりません。問題は難しめかもしれない
塾の周りの環境 街中なので、少し気分があがるよう。でも寄り道はしないよう言ってある。車で送迎は一方通行が多く駐車するところもないから大変
塾内の環境 自習室をよく利用しているようです。クーラーも効いているし勉強しやすかった
入塾理由 周りの友達も通ってるから。高校受験は他には考えられないから。
定期テスト 各学校の試験範囲にしたがってくれるので、もれがないようです。
宿題 学校より難易度が高め?なので塾の友達と考えながら通塾する前にやってたよう。
家庭でのサポート 特にはしてない。周りに通ってる友達がいるのでそのママ友から情報を聞く感じ。高校受験経験者のママに聞くのが、一番
良いところや要望 特に要望はないかも。可もなく不可もなく。嫌だと思ったことはない
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。可もなく不可もなくです。大手はこんなものでは?
総合評価 地元の高校受験については間違いないと思います。母数が多いから。ただ大学受験については?だとママ友から聞いてます