
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 701~720件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
九大進学ゼミ長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い方だと思いました。
講師 ある先生との相性はよくある先生との相性は悪かったようです。宿題が終わるまで帰れなかったようです。
カリキュラム 授業自体はすごく楽しくうれられたようです。公式の覚え方など面白おかしく教えてくれたみたいです。
塾の周りの環境 塾通りにある塾でしたので夜も中学生が多くいました。ほとんどの子達は自転車で通っていました。駅には近くないので他の塾がいいと思います。目の前にコンビニが出来たのでお昼ご飯には困らないと思います。
塾内の環境 塾の壁は薄かったので外の音は結構聞こえました。エアコンは常についていたので寒すぎることや暑すぎることはなかったです。
入塾理由 娘の友達が誘ってくださったから。友達もたくさん在籍していたみたいだったから。
良いところや要望 宿題に関しては非常に厳しかったので、苦手な子には向いていない塾です。点数もみんなの前で言わされるのでとても向き不向きがあると思います。
総合評価 とても簡単な宿題ですがとても厳しいので根性がある子に向いています。とてもうるさい先生もいらっしゃるのでよく考えて入塾するべきだと思います
個別指導塾スタンダード大川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比較すると安いほうかなと思いますが、講師の先生が日によって変わったり、いまいち本人のモチベーションが上がるような指導もなかったので、お金を払って通う意味があったか微妙に感じています。
講師 本人の意向にそった学習内容や教材を使って指導して下さるのはありがたかったのですが、講師が毎回変わり、指導の連携がとれているのかよくわからず、継続した学習能力や本人のモチベーションの向上があまり感じられなかった。
カリキュラム 基本的には塾のテキストを使用するが、無理に購入をすすめられることはなく、学校の教材を利用したり、テストが近い時はそれに合わせた内容や科目に変更したり割と柔軟に対応してもらえてよかった。
塾の周りの環境 大型店舗の中にあったので、送迎の際に買い物を済ませることができたり、子供の安全面でも安心できたと思います。
塾内の環境 いつも静かで落ちついた感じで、教室の広さも広すぎず狭すぎずで、ちょうどよかったと思います。
入塾理由 塾代がお手頃で、自宅から通いやすい距離にあったこと、個別指導なので柔軟に対応していただけるかなと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は通常指導とは別にカリキュラムを組んでうけることができましたが、通常授業でも本人が苦手なところ等を中心に指導していただけました。
宿題 量は少なく、宿題に関してはほとんどなかったと思います。基本的には授業で決めた範囲のテキスト問題等を解いて、その見直しをしたり、少し終わらなかったところを次にしていくぐらいだったと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や、講師との面談をし、本人が自宅でしている学習状況をメールでやりとりしたりしていました。
良いところや要望 アプリを登録して、授業内容の報告や入退室の確認ができたり、疑問に思ったこと等を講師とメールでやりとりすることができてよかったです。
総合評価 静かな環境で黙々と問題をこなし、少しわからない所を講師に確認したいというようなお子さんには、とても良いと思いますが、成績を伸ばしたい!学習意欲を高めたい!という場合は講師の先生が毎回変わったり、年齢も近く優しい感じなので、いまいちだったかなと思います。
個別指導WAM乙金イオン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学期は決められたコマ数で学んでいましたが、長期休暇(夏休みや冬休み、そして春休み)では自分の意思でコマ数を決められるため、選択の自由度が高いところが良き点でした。
講師 管理する常勤講師に併せ指導に当たってくれます。過去の流れに沿った指導と現在直近での指導を併せて受けることができます。
カリキュラム 通う本人が課題を持ち込み苦手や不得手を克服してゆくため、塾側が用意する課題と合わせた双方向で学力を上げてゆくことができます。
塾の周りの環境 新興住宅地近くの複合商業施設に教室が位置しているため、通いやすさと共に迎えの駐車スペースがふんだんにあったためストレスレスでした。
塾内の環境 塾以外の施設(医療施設や物販店・ゲームセンター)を利用するゲストがいるため、少なからず音は聴こえてきていました。
入塾理由 複数の塾において体験入学をした上で、本人の意思により入塾しました。授業形式の塾より個別指導の塾の方が自身の性格に合っていたようです。
定期テスト 学校のスケジュール(各期中間試験や期末試験)に合わせて学力確認のテストも開催されました。その上で間違った点を考察し、取りこぼしを減らすための指導がありました。
宿題 難易度は一般的だと思われます。指導方法が弱点克服にあったため、加点できなかった問題を解いてゆき実力に繋げてゆくため、平均的な問題が出題されていたと思います。
家庭でのサポート 家庭側から見た親のサポートの主は学費の補填と勉強時間の確保のため、送り迎えを行いました。通学路が暗く車通りの加速地点だったため、送迎は必須でした。
良いところや要望 自らが問題点を洗い出し勉強を進めてゆくため、自主性のある学びができる子どもには最適解な塾だと思います。逆に授業形式の修学を求める子どもには、選択肢の一つとして学ぶ機会を得ることができる塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 各期の要点ごとに講師との面談がありますので、本人報告とともに塾としての客観的判断(学力や志望校との相対的判断)が示されます。都度学力判断値が示されモチベーションにつながります。
総合評価 複数の塾で体験入学を行なった上で、一校に絞って通学しました。結果的にみると志望校へと進学したため、目的は達成されました。学力が上がったことを実感できた塾です。
個別指導塾 トライプラス都府楼前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。自習時間を多く使うことができ、好きな時間帯に自由に勉強しに行けたし、時間があれば教えてくれていたので、まーいいかなと
講師 年齢が近い先生も多く、子供たちも行くのを嫌がらず進んでいっていたので良かったと思う
カリキュラム それなりによかったんではないかと。行きだして成績も少し上がってたので
塾の周りの環境 駅からも近いし家からも5分ほどで行けるし近くにコンビニがあるので便利でしたが駐車場がないので不便でした。
塾内の環境 中に入ったことがないのでよくわかりません。自習室はいつでも自由に使うことができたのはよかったと思う
入塾理由 家から近くで、送り迎えにも便利だったので。本人達もあっていると思いきめた。
定期テスト 定期テスト対策では自分が苦手な教科を重点的に見てくれていたので
良いところや要望 駐車場があればいいと思います。
総合評価 個人的には一人ひとりと向き合って教えてくれていたので子供たちにとってはよかったと思います。
個別指導 スクールIE博多那珂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はやや高いくらいだが、夏季、冬季講習代がとても高かったから
講師 子供に合っていたから。わかりやすく、丁寧に教えていただきました
カリキュラム 授業以外の日、時間でも、塾で自習ができ、わからないところは講師に教えてもらえたことがよかった
塾の周りの環境 大通りに面しているため、車等の心配はあるが、夜道も明るいため安心だった。夜遅くの帰宅でも、1人で帰ってこれた
塾内の環境 塾の大きさもちょうどよく、一人一人に仕切りがあり、集中できたと思う
入塾理由 本人の希望。
家から近いから。
講師が、子供に合っていたため。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
テスト範囲に沿って教えていただいた。
良いところや要望 子供と講師、塾長との距離が近く、仲もよかったので、子供も嫌がらずに通ってくれた
総合評価 子供の担当講師は良かったと思う。やはり、塾代が他の塾よりもに高いと感じました
シーズ鎌倉学園千早校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思った。
特に夏期講習や冬期講習の値段が少し高い。
他の塾と比べると比較的安いと思いますが教科書を結構な頻度で買わされる。
講師 講師は基本的には分かりやすく授業をしてくれるそうです。
先生が面白いという話も子供からよく聞きます。
カリキュラム クラスによって授業進度は違うそうで、そのクラスにあったペースで授業をしてくれるらしいです。
教材は配布の頻度が多いから少し負担が大きいです。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便も立地もよく、塾のバスもあるので通いやすいと思います。
治安もいいです。
コンビニやら弁当屋が近くにあります。
塾内の環境 比較的整理されてますが、建物の大きさに対して人数が多いのでちょっと狭くて少し気になる程度です。駅前で電車もよく通りますが授業の妨げになるほどでは無いようです。
入塾理由 友達が多く通っており、家から近かったため。
また、高校受験のための学力向上のため。
定期テスト 定期テスト前は自習の時間があるそうで、講師が過去問をくれたりしっかり対応してくれるそう。
宿題 多くはないです。
ちゃんと普段からしていれば終わる量です。
難易度はクラスによって違うそうなので問題ないと思います。
良いところや要望 バスが通っていて駅前なので交通の便がいい。
塾でQRコードが載せられている紙をもらえば、授業の復習や欠席した授業の復習をすることができる。
総合評価 模試の前やテスト前は過去問を5年分くらいくれて、しっかり解説してくれる。
家で勉強しなくていいくらい塾での勉強の時間が多い。
中3だったので土曜日は8時間ほど授業があって拘束時間が長いので勉強が苦手な子には少しおすすめしないです。
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないと思う。普通の金額だと思うのでかもなく不可もなくって感じです。
講師 いい先生が多いと思います。わかりやすく教えていただけたんじゃないかなあと思います
カリキュラム 結果成績が伸びたのでよかったと思います。中身のことはそれほどわかりませんが
塾の周りの環境 警察署も近くで安全だと思います。県道沿いで車は多いですが歩道もありますし問題なし。駅からは少しかかりますが、遠くはないかなあ
入塾理由 以前からある塾で実績もあるので選んだ。距離的にもさほど遠くなくてよかった。
良いところや要望 良いところは、長年塾が運営されてると言うことは評判がいいということでしょうね
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
総合評価 結論、子供が志望校に合格してるのでよかったとしか思いません。
ナビ個別指導学院古賀千鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、週1にしたら、1教科の為苦手が2つあるなら、少し割高になってしまう。
講師 まず、解いてみよう。そして考えてみるが定着出来そうな指導だと思う
カリキュラム カリキュラムというより、わからないとこをさかのぼるようにしてもらってる
塾の周りの環境 行きはすんなり止めれるのだが、出るときなどが直接道路の為自転車などが前を通るので、危ないかなと思います
塾内の環境 塾では、雑音などは、気になる事もなくみなさん集中して勉強をしてあるため雑音なてどは、ないです
良いところや要望 親身になって志望校への受験のおさえるべきポイントを教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた事などは、特にはないですが、塾に本人が着いたとか帰る時に連絡が携帯にはいるのは、安全性を考えると良いと思った。
藍洋塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べるとちょっと高め。ですが、それなりの価値はあります。
講師 子供がとても勉強嫌いで面倒くさがり屋・褒められると伸びるタイプ・覚えが悪い子なのですが、塾長がそれを分かって下さり宿題なし・授業スピードもゆっくり・塾でのテストで悪かったり、授業中寝たりなど何かあった時怒ったりなどではなくこうしようね。と言ってくださったり、できた時は褒めてくださったりでとても良い先生でした!
カリキュラム 授業内容は重要な所を繰り返しやる、重要なところしかやらないというような感じでした。(無駄は省くというような感じです)
授業進度は集団塾とかに比べると少し遅めだと思います。
塾の周りの環境 駅がとても近くにあります。駅の前にはコンビニもあるので昼ごはんなどそこで買って塾で一日勉強とかありました。
塾内の環境 土足で入って外靴のまま授業を受けたりするので綺麗!という訳ではないです。
入塾理由 ほぼ個別塾で先生と生徒一体一で勉強することが出来るため。
個人塾なので子供の性格などともしっかり向き合ってくれそうだと思ったため。
定期テスト テスト対策はきちんとありました。子どもが覚えが悪いので重要なところだけやり、難しいところや量が多く覚えられなさそうなところは頭の片隅に入れといて~ぐらいでした。
学校から出た課題も塾の授業中や授業後に終わらせたりなどができました。
宿題 子どもは勉強嫌いで面倒くさがり屋だったのであまり宿題はでませんでした。中学3年生になってからたまにプリント1枚宿題がでたりとかでした。
良いところや要望 塾長が一人一人の性格を分かって向き合ってくれるのでとても良かったです!
総合評価 子どもが難しい性格で他の塾がなかなか合わずだったのですが塾長は一人一人の性格を分かって向き合ってくださりとても良かったです。
偏差値もとても低かったのですが、最終的には偏差値50ぐらいになり高校も無事合格することができ良かったです。
個別指導WAM福岡堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人で教えてもらう塾なので集団塾よりは高いが、環境などがしっかりしているのでそこまで高くないと思った
講師 子供が苦手だった英語がわかるようになってきたと言っていたので良い先生がいたと思う
カリキュラム わかりやすいプリントなどを貰っていたようで、よく見て勉強してました
塾の周りの環境 自転車で通塾させていたのですが、自転車を停めるスペースが少なかったみたいです。夜遅くなるとくらいですが人目もあるのでそこまで危なくはないかと
塾内の環境 そこまで古くにできた塾では無いので内装などは綺麗でした。また、授業前はおしゃべりなどもあるようですが授業中は静かなようです
入塾理由 集団塾では自分から質問しづらかったようなので個人で教えて貰える個人塾がいいと子供に言われたから
良いところや要望 内装も綺麗で先生方の指導もわかりやすいようなので特に気になる点はありません
総合評価 集団での講習が苦手な子でも個人で教えて貰えて、席も分けられているので、不快な思いをすることなく受講できると思います
シーズ鎌倉学園浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段としては安くもなく高くもない。相場の価格であったと思う。
講師 講師については十分であったと思います。成績も上がってきたので特に問題はなかったと思います。
カリキュラム カリキュラムは受験に向けてしっかりしたものであったと考える。
塾の周りの環境 自宅からも近く自転車や徒歩でも行ける距離であり通いやすかったと思います。周りも騒がしくなく良い環境だったと思います。
塾内の環境 教室は若干狭いように感じましたが、特に問題はないと聞いています。
入塾理由 塾の評判が良かったことと高校受験にあたり勉強時間が少なかったため勉強をさせるため。また、受験に必要なテクニックを教えてくれるため。
定期テスト 定期テストの対策もしっかりしていたと思います。成績からも良かったのだと思います。
宿題 量は適量であったと思います。難易度も適度であったと思います。
良いところや要望 指導がしっかりできていたと思いますので、特に要望とうはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むことになっても後日オンライン授業が自宅で受けることができよかったです。
総合評価 総合的にみて、講師の質、テキスト、カリキュラムは良かったとおもいまづ。高校受験の問題をよく研究されている印象があります。
英進館二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
色んな塾をみましたが、他のところもあまり変わらない。
講師 親身になって話を聞いてくれたり、わからないことをとことん追求して指導してくださった。
カリキュラム 子供の苦手をなくせるような取り組みがとてもよかった。しっかり指導してもらえた
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近い場所にあり、人通りも多いので安心です。駐車場がないので、送り迎えが少し不便でふ
塾内の環境 教室は綺麗で整頓されています。勉強に集中できるようなスペースになってある
入塾理由 友達が通っていて、子供が希望したから。
家にも近くて通いやすかった
定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師はみんなの苦手なところを中心に解説してくれました。
宿題 学校の宿題を圧迫することなく、適量だったと思います。学校のものより難しいものが多い
家庭でのサポート 送迎や説明会などにも参加して、情報収集につとめました。宿題のチェックもおこなった
良いところや要望 場所がとにかく通いやすいこと、友達が、通っていて競い合えること。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が若くて、親身な人が多く、友達のように接してくれて子供もとてもなついていた
総合評価 友達が増えたことや、成績があがったので、通わせてよかったと思っています
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立の学校だと学習スピードが同じくらいなので、料金は適正なのかもしれないが、私立だと学校の授業と塾の学習進行スピードが違い、予習にならないため
講師 学習スピードの事を話しても、対応があまり良くなかったことがあったため
カリキュラム 私立コースを選択していたが、カリキュラムが全然あっていないため
塾の周りの環境 西鉄電車の駅から直ぐの場所に塾があり、立地は良かった。
車で送迎するときには、近くのスーパーの駐車場しかないので便利は悪い
塾内の環境 塾の前が道路沿いで、車の通行する音が聞こえてきてたので設備としてはいまいち
入塾理由 中学受験するにあたり、学力向上のため基礎から応用までの勉強をさせるため
良いところや要望 学習スピードの調整ができるのであれば、もっと良かったと思う。
総合評価 授業料は高いため、私立の学校に通っていると生活は楽ではない。そのため、学習スピードとかに融通がきくと良かった
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較はよく分からないが、目的を達することが出来なかったため
講師 授業を見る機会がなかったため明確な根拠はないが、入塾の目的を達成することが出来なかったため。
塾の周りの環境 家から徒歩で通える場所にあり、また学校への通学路からも離れていないため友人と一緒に通えるため、立地はよかった。
入塾理由 仲の良い友人がかよっていたこと、家から通いやすいことが理由です。
定期テスト 定期テストの前には、テスト範囲に沿った内容の授業を行なっていた。
良いところや要望 あまり成績が伸びていないお子さんが他にもいたようなので、講師に質の問題なのか、教材・カリキュラムの問題なのか、原因を確認して対策を練っていただきたい。
総合評価 学習の基礎能力向上を目的とした目的を達成できなかったため。
個別指導塾 トライプラス九大学研都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二体一なぶん、高くなると感じました。また、子供が三人いるので負担に感じました
講師 わかりやすいです。また、勉強方法も聞くことができるので、ありがたいです
カリキュラム 授業だが、生徒自身が何をするか決める必要があります。内容は、コツなど教えてくれるのでありがたいです
塾の周りの環境 近くに九大学研都市駅が、あり通いやすいです。まだ、街灯などあるので暗くても安心できます近くに自転車止めるところがあるので、利便性はあります。
塾内の環境 普通の塾と同じで、雑音はありません、コピー機があるので勝手にコピーしていいです
入塾理由 2対1で授業してくれるから、消極的な性格な子供にやりやすいから
良いところや要望 この塾では、人数が少ない分静かに集中して、することができます。また、復習や、タブレットを使って勉強することもできます。
総合評価 一人一人に対して熱心に接してくれている。自分で内容を決めないといけないので、そこが心配
学進会【福岡県】中井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だったと思います。ただ、受験期になると高いと感じました。
講師 熱心な先生が多く、ユーモアにあふれた話をしてくださっていたようでした。
カリキュラム 子どもが楽しそうに塾に通っていたので、とても助かったからです。
塾の周りの環境 自宅から近く、また大きな道に面していて、バスも通っているため、通塾しやすかったです。ただ、駐車場がなく、お迎えに行ったら困りました。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭いようでした。風邪を引いた人がいたら感染するのではと心配でした。
入塾理由 高校入試をするにあたり、熱心なごしとをお願いしたく、楽進会が本人にあっていると思い、入会しました。
良いところや要望 先生が魅力的であるところだと思います。また、てあついしどもよかったです。
総合評価 手厚い指導をしてほしい子どもには適していると思います。ただ、成績が伸びるかどうかは本人次第です。
完全個別 松陰塾香椎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思いますが、夏休みや冬休みは講習等があり別途かかります。
講師 とても熱量がある先生でしたが、自習がメインとなる勉強スタイルです。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習に関しては、苦手部分を強化するカリキュラムになっていました
塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜でも明るいので通塾の心配はありませんでした。ただ迎えに行く際に大通りに車が停めれないので、不便でした。
塾内の環境 基本の勉強スタイルが自習のため、集中力のない子供がいる場合、うるさくて勉強に適した環境ではなかったように思います。
入塾理由 値段が安かったのと、家から近い点と通い放題だったため選びました
定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますが、苦手部分をパソコンがあぶりだしてやっていく感じです
宿題 宿題はきちんと出ていましたが、やっていない場合も厳しく指導などはありませんでした
家庭でのサポート 家から近かったため、送り迎えもいらなかったのであまりサポートはしていないと思います
良いところや要望 通い放題なのと、時間の指定がないためテスト前などは長い時間滞在することが可能で助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生はとてもいい方でしたが、やはり基本が自習スタイルのため、やる子やらない子の差は激しかったです
総合評価 基本的に自習スタイルのため、そもそも自習の習慣がない子には向かない塾です。ただ料金は安価です。
スタネット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、少しはアッと思う。価格的には安い方が助かるがそんなものでしょう。ものすごく高いとは、おもえません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明も詳しくてわかりやすいと思う。しかし、子供にはあまり理解できなかった。
教材・授業動画の難易度 レベル的には、とてもよかったと思うが、子供にとっては、少しレベルが高かったかもしれない。
演習問題の量 子どもにとっては、問題は最初からこなせるりょうではなかった、全部おわらせなくてはならないプレッシャーにまけてたなとおもう。
目的を果たせたか 県立高校、合格を目指して受講いたしまさたが、なかなか目標達成とはいきませんでした。
オプション講座の満足度 徐々に問題がふえていけば、もしかしたらよかったのかなと思う。ある程度まえより自信がついたのでは?
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は無いといったらうそになりますが、それ以上に子どものふたんの方がとても大きかっと思う。
良いところや要望 出向かないで家庭教師感覚で、手軽に学習できます。が、大変だけど出目向いて、コミュニケーションをとりながら学するのも大事だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習にとりくむのも大切だけど、一生懸命頑張る力がとても大切だと思う。
総合評価 子供が学習に取り組もうとしたことは、成長だなと思うが、あとは、本人のやる気次第が一番大事であると感じた。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがありませんので
高いか安いかはわかりませんが
目的を達成出来たので安いです
講師 私は子ども達から
直接先生の評価を聞いたことありませんが
嫌がらす通ってたので悪くはないのでしょう
カリキュラム 私は詳しいとこまで踏み込んで考えてませんが
目的を達成出来たので良かったのでしょう
塾の周りの環境 自宅から徒歩でもバスでも通いやすいところにあったので良かったです
帰りは遅くなるので車で迎えに行ってました
塾内の環境 私は中まで見たことありませんが
迎えに行った時 ちらっと見える範囲は綺麗でした
入塾理由 特に理由はありません
自宅から通いやすかったので選びました
定期テスト 成績悪くはなかったので良かったのでしょう
宿題 塾からの宿題があったのかどうか私は知りませんが
自宅で勉強してるところをあまり見てないです
家庭でのサポート 私は説明会とか中身までは踏み込んでませんが
帰りの迎えには行ってました
良いところや要望 目的を達成出来たので良かった
九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に提示された金額とほぼかわらず、追加料金をとられことをありませんでした。
カリキュラム 学校よりもかなり先にすすみます。テストの時思い出すのが大変です。
塾の周りの環境 周辺はあかるいが、閑静なじゅうたくがいのなかになあるので、騒ぐと塾に通報されるのでたいへんでした。ほかにはおもいつきません
塾内の環境 先生がウロウロしているとかが気が散る
入塾理由 家の近所なので。
女の子なので、遠くになると、夜道が心配なのでお迎えが必要になるとおもいます。
宿題 基本予習復習が宿題になります。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。でも、邪魔になるようなことはありません
良いところや要望 ちかくて、勉強をよくさせてもらいまして。あわないひとはあわないけど、基本的には勉強をしっかりおさえてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。部活をやりながらだとちょうどいい感じだと思います。
総合評価 やめたので、なんともいいずらい。いいところもあれば悪いところもありました。