キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,682件中 681700件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,682件中 681700件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

英進館伊都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、少し高めであると思う。夏季、冬季に合宿が行われているが参加すると別途料金が発生する。

講師 個人面談を行ってくれて子供の学習状況などが知れたのが良かったと思う。

カリキュラム 娘は楽しく通っていたので授業の速度に困っている様子はなかった。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、立地は悪くないと思う。ただ駐車場が狭く、雨の日の送迎は大変混雑する。近くにお店等があるが、そこに駐車や停車をしていると、警備員から注意されます。また翌日子どもにも言われることがあるそうです。

塾内の環境 国道が目の前を走るため車の音はやや気になるそうだ。だが、設備はしっかりしていて、それ以外は気にならなかったらしい。

入塾理由 大手であり、実績があるところかつ娘の周りの子も通っており、娘が友達と楽しく通うことができたから。

良いところや要望 先生達が一人一人真摯に向き合ってくれて、と娘も楽しく授業に参加できていたので今も変わっていなければ良いなと思います。

総合評価 立地や、子供の向上心を下げない授業、周りからの信頼がある塾であると思います。また、保護者のことも考えた面談など様々な工夫をされていて、安心して任せることが出来ました。

全教研門司教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ホントに高かった。夏季、冬季に通え無いくらい高い金額を言ってくる

講師 ただプリントをさせるだけで、分からなければそのまま放置する感じ

カリキュラム 教材などは無いがただプリントをさせるだけ。
先生の決めた通りに出来ないと置いていかれる

塾の周りの環境 駅も近くバス停も近い、人通りが多いので子供にとっては安心できる場所にある。でも駐車場が遠いので迎えなどで不便

塾内の環境 塾はとても狭く、隣りとの机も衝立だけなので、もう少しプライバシーがあると良い

入塾理由 上の子が通っていた為そのまま他の塾を考えずに入塾させたから。

良いところや要望 休んだ時の振替が1ヶ月間しかなく、こちらから電話しないと振替も入れてくれない状況、

総合評価 自分でどんどんやっていける子には良いと思うが、勉強が苦手な子には不向き

全教研原田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿などが少し厳しい。毎月かなりの額がかかる。
夏期講習等の値段が高い

講師 教え方が上手で分からないところがあったら一緒に考えてくれます

カリキュラム 学校より少し早めに取り入れて学校で復習するかたちになっていた

塾の周りの環境 生徒は切磋琢磨していました。ともに教え合い、今日協力して受験を乗り越えようとしていました。
交通の便は非常に良く、駅からも非常に近い

塾内の環境 近くに駅がありますがさほど気にならず自習スペースも広くあり充実していました。自習スペースでは仕切りがあり、個別で教えてもらうことも可能でした

入塾理由 合格実績がよく、先生と生徒が一心同体となって勉学に励んでいたため

良いところや要望 交通の便が非常に良い。教え方が非常に上手い。
生徒の心をつかむような教え方である。

総合評価 偏差値がかなり伸びました。校内では真ん中より下だったが、気づいたら上位の方になるレベルになっていました
志望校にも合格出来ていました

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
システム利用料みたいなのを取られるのが小さな金額ではありますが、必要なのか疑問です。

講師 面談をしていて、頭の回転が早く説明も的確だなという印象です。

カリキュラム その季節に応じて的確なプログラムが用意されていて、選択できてよいです。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので、待つのに困ります。建物は古く一つの部屋にぎゅうぎゅう詰めであまり良い環境とは言えないと思います。

塾内の環境 無駄なものはなく整っていると思います。
子供のやる気が上がるような掲示物があります。

入塾理由 無料の模試を受けた際の対応が非常に良く、しつこい勧誘がないのが好印象だったから。

定期テスト 特別な定期テスト対策は無いと思います。
いつも通りの学習がテスト対策になっています。

宿題 宿題の量は適量だと思います。学校の宿題や部活に支障がでるようなことはありません。

良いところや要望 子供はもちろん保護者ともまめにコミュニケーションをとろうと努力しているところが素晴らしいです。

総合評価 目指すところが高く、塾全体としてとてもやる気、活気があります。

九大進学ゼミ乙金校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分校がまだ出来てまもないため、有名進学塾よりも金額的に比較したところ少し安い事が分かりました。

講師 先生たちのテンションが異常に高く、励まし度合いと気合いがものすごく、講習ビデオ講座でも元気がよすぎな感じがしました。

カリキュラム 模試はある程度あり、宿題もまあまあたくさんあったため、大変だったようですが、その分学力に反映された気がします。

塾の周りの環境 車通りはありましたか、近所にコンビニもあり、立地は自宅からは良かったと思います。治安は良かったです。

塾内の環境 車通りと、飛行機の音はある程度ありますが、新しい建物のでしたので、ある程度の防音、エアコンも完備で、なおかつ綺麗で整っていました。

入塾理由 通学に近く、評判を聞いて良さそうだったことと、仲のいい友達も通っていたため、体験授業を受け決めました。

定期テスト テスト前講座、模試など、学期ごとに行われ、校区の授業進行度をある程度踏まえたものでした。

宿題 宿題は毎回たり、量は子供いわく、かなりあるそうでした。こなせない程ではありませんでしたが、多かったようです。

良いところや要望 とにかく先生たちの熱意がつよく、進学率を上げたい時期だったこともあり、熱心に指導されてたと思います。

総合評価 目標はよりも学力が上がってきたため、もう少し上の学校を進められましたが、子供の行きたい高校へ合格出来たため、良かったです。

個別教室のトライ城野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々の月謝も高いと思うが、夏期講習や冬期講習が結構高かった気がする。

講師 お金を掛けて通ったが、息子の努力も足りなかったのか全く成績が上がらなかった。

カリキュラム 特に説明されたこともないが、成績が上がらなかったということはあまりよくなかったのかと思う。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩3分くらいで、大通りに接しているため街灯も多く明るく安心。
近くにコンビニもあるので夜食も購入しやすい。

塾内の環境 設備等については、整理整頓されていた。
生徒が多いため自習室はうるさい。

入塾理由 クラスや部活で仲のいい友達が通っていたため。
家からも近かったため

定期テスト 試験範囲で質問があれば講師に質問するくらいで、とくにはなかった。

宿題 宿題は毎回出されており、結構量が多く家でもそこそこ勉強しないと終わらない量。

良いところや要望 ころころ先生が変わっていたようなので相性のいい先生は長い期間続けていただきたい。

総合評価 最終的には学力が上がるかどうかが評価と思うので、そういう点では評価はできない。

英進館赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均とおもいます
他の塾みてないので、わかりません
引っ越してきたばかりなのでわかりません

講師 よかった
先生も丁寧に教えてくれるそうで、わかりやすかったそうです

カリキュラム よかった
国語、英語が苦手だったが、わかりやすかったそうです

塾の周りの環境 よかった
きんじょが、あまり治安わるくないので、大丈夫です
えきから近いのと、人も沢山いるので安心して通わせていました

塾内の環境 よかった
普通、綺麗な方だと思います
学校のようなかんじです

入塾理由 噂が良かった
家から近い、友達、同級生も多いからかよった
それ以外の理由はとくにありません

良いところや要望 家から近所、近い、同級生、友達がかよっている、
噂でよいときいた

総合評価 よかった
通う前は目標の合格ラインギリギリだったが
目標の高校が合格できた

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科でこの値段はいいです。しかし季節の講習が高いという話も聞きます。

講師 まだ入ったばかりでわかりませんが、電話しても対応がとてもいいです。

カリキュラム まだ入ったばかりでわかりませんが、テストが定期的にあり、正解率などデータも詳細にでるので力試しにもなり、とてもいいです。
曜日を選べるのもいいです。

塾の周りの環境 駅から近いのでとてもいいです。学校帰りにそのままでも行けますし、部活終わって一度帰って夕飯食べても駅から近いので間に合います。

塾内の環境 日曜日に自習(質問もいい)が出来るようでいいです。
とても静かに鼻をかむのも緊張するほど静かなようです。

良いところや要望 2教科は曜日が選べるし、休んでも他の曜日に行っていいので助かります。

英進館赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思うます。バスでも通えるところなので安心して通わせることができて良いです

講師 本人もわからないところがあっても自分から進んで質問をしている様だし、友達とも話しているから

カリキュラム 苦手なところは自分が納得するまで教えてくれたと話していました。ただ、時間が限られているので、他にも生徒さんがいるため多くは聞くことが出来なかったと言っていました

塾の周りの環境 駅の直ぐ側なので安心して通わせることが出来て良いし一人でバスで可能な距離で通わせることが出来るところなので助かります

塾内の環境 他の地域と違って偏差値も高い地区なので、塾に通わせる親子さんが多く、生徒さん達もそれにあわせて多いのである程度の人数か良い

入塾理由 数学がついていけないとの話しがあって、軽く塾に通ってらどうかと話したら自分から勉強したいとの返事だったので

定期テスト 出題箇所にも的確に教えてくれたと話していましたし、覚えておいて良いと思う箇所は重点的に話してくれたそうです

宿題 宿題は普通で塾から帰ってからしていたようですが、自分なりに時間調節していたように思います

家庭でのサポート 他の友達も通っているため、学校と塾でもクラス友達がいるので安心して通っていましたので良かったです

良いところや要望 特にはないのですが、塾からの案内などが伝わらないことがあったので、伝わるようにして貰えれば良かった

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムが周辺の偏差値が高い高校にあわせてあり、うちの子はついていくのに大変だったようだ

総合評価 子供は塾に行って良かったと話しているので、親としては通わして良かったと思いますし、通うのにも程よい距離

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はたかいほうだとは思った。ただし、実績を考えると料金相応なのかもしれないとも思う。

講師 子供に対して親身になって指導してくれたと聞いています。中学に合格して、よかったです。

カリキュラム 授業内容、教材はしっかり練度が高められていると感じました。他の塾に比べてもいい方だと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場も近くにあるため、交通に関しては困ることがなかったです。住宅街ということもあり、安心できました。

塾内の環境 やや校舎が古いということもあり、古い箇所が何箇所かありました。ただ致し方ないのかなと思います。

入塾理由 知り合いが多数在籍しており、実績も十分だと考えたため。また、校風が息子に合っていると思ったため。

良いところや要望 生徒の登校時間には表にでてきて安全確認をしっかりしていました。親からしたらしっかり安心できるかなと思います。

総合評価 総合的にみてとても良かったと思います。金銭的な理由で辞めてしまいましたが、高校受験の際はまた検討しようと思います。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かったが、着実に成績は上がった。テキストの良さを考えると妥当な値段

カリキュラム 様々な難易度の問題があり、解説も丁寧である。少し宿題は多いが、やり切れば確実に成績は上がる。

塾の周りの環境 地下鉄もバスも近くにあり、交通の弁はとても良い。自転車で来ることもできた。駐車場はない。時間は潰しやすいかも

塾内の環境 教室はめちゃくちゃ綺麗というわけではなく、教室の至る所に受験格言が貼られていた。少し狭い

入塾理由 難関高を目ざす上で、近所で一番評判が良かった。元々模試をそこで受けたことがあった。

定期テスト その時期の通ってる学校の過去データから調べて、確実な問題集を作ってくれていた。

宿題 めっちゃ多い、頑張って全部やり切れば確実に合格できる

良いところや要望 教室はもっと広くしてほしい。狭くて時折集中できないこともあった。

総合評価 とてもよかった。なかなか勉強をしている様子がなかった息子が確実に勉強していた。意識が変わっていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので1コマ当たりの料金は安くも高くもないと思います。ただ1対1ではないので高いのかも?

講師 行きたい学校に行けるようにサポートしてもらう立場だと思っていました

カリキュラム 受験対策の教材は費用もかかりましたが充実していました。逆にありすぎて全部は使えなかったようです。

塾の周りの環境 駐車場もあり送り迎えの際に困る事はないし、子供が一人で通う時にはバス停も近かったので立地は良かったです

塾内の環境 教室自体は狭くてコロナの時には通わせる事が出来なかった。県道沿いにあるので車の音は聞こえていたのかもしれません。

入塾理由 通いやすい場所と、個別指導という事で選びました。教材や夏期講習など費用はかかりましたが、一人で勉強する習慣は身に付いたと思います。

良いところや要望 生徒を励まして指導してくれる先生を希望します

総合評価 同じ地域に個別指導塾は何校もありますが、その中で一番と言える塾ではありませんでした

ナビ個別指導学院赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾であったため、他の塾よりも高くなるのは致し方ないと思う

講師 毎回違う方に担当してもらうことが多い

塾の周りの環境 家からも近く、大通りに面していて明るかったので、自転車で通うのに心配なかった。
車での送迎は駐車場が狭かったので、

塾内の環境 特に狭くも広くもなく、気になったところはあまりありませんでした

入塾理由 本人が塾に通いたいと言い始めたため入塾に至りました

定期テスト テスト範囲の内容に沿って、ある程度融通を利かせて対応していただきた

家庭でのサポート 送迎が必要な時の対応と、塾との連絡、声かけをしていたぐらいです

良いところや要望 コミュニケーションはとりやすく、いつも教室長と連絡が取れる体制があるので安心でした

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、気になることがあったら時にすぐに対応してもらえた

総合評価 全然悪い塾ではなかったです。
子供が辞めると言ったので辞めましたが、続けてもよかったなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要科目だけを選択して受講できたので安く抑える事ができました。

講師 質問しても、すぐに答えてもらえなかったり、説明が分かりづらく理解できない事があったようです。

カリキュラム テキストはメインかよっている塾のものを使ってやるので購入しなくて良いといってもらえたので助かりました。

塾の周りの環境 通いやすい住宅地の中の町中にあり明るい場所でした。駐車場は2台ほどしかなく停められ無い

塾内の環境 自習をしたくて入塾したのですが、ついたて1枚となりの机で授業がおこなわれているので集中できず、結局自習で通うことはありませんでした。

入塾理由 苦手科目だけを選択して受講できたのと、自習室を自由に使ってよかったので。

定期テスト テスト前に、テスト後のコマ数を移動して頂いたりして対策してもらえたので助かりました。

宿題 週イチしか通っていなかったので宿題の量はこなせていたようです。

家庭でのサポート 送迎は行われていました。食事、すぐに食べれるようにとお風呂は優先的に入らせていました。

良いところや要望 毎回授業の後に、親のスマートフォンに今日の授業の様子、小テストの結果、宿題の様子を送られてきましたので、子どもの状況は把握できました。

その他気づいたこと、感じたこと 個々に寄り添って対応して頂けると思います。先生も受験に対して親身になってくれました。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に加えてたくさんのオプション講習、オンライン講習を勧められます。

講師 わからないところを質問するとそれに加えて、プラスアルファのことを教えてもらえたので記憶に残ると言っていました。

カリキュラム オプション講習に加えて、追加テキストもたくさん購入させられます。希望制でなく、全員購入で、頻繁にあるので、また?と思う事が多かったです。

塾の周りの環境 駅からは近いので電車通学は便利です。駐車場が2台ほどしかなく、町中で道に停めることもできないので不便でした。

塾内の環境 塾内はきれいに整備されていました。
横長と縦長の教室があって、縦長の教室は後ろの方の席になるとホワイトボートが見にくいと言っていました。

入塾理由 はじめは夏期講習で友達の紹介でした。紹介プレゼントがあったので。受講してよかったのでそのまま入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、詳しい内容までは聞いてない。

宿題 うちのこどもができていないのかもしれませんが、宿題には常に終わらないと追われていました。

家庭でのサポート 電車で通いやすい場所にありましたが、送迎はしていました。食事はすぐにとれるように、お風呂は優先的に入らせていました。

良いところや要望 だいぶ高いところに目標をおいていましたが、常に自信を持たせてくれて後押ししてくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 合格判定模試が塾独自のもので、福岡で一般的におこなわれているフクトと偏差値と判定に開きがあって、どちらを信じて良いのか戸惑っていました。

総合評価 勉強面だけでなく、精神面でもサポートして頂きました。常に目標を上に持てるように声掛けして頂きましたので本人も自信を持って受験に望めました。

全教研春日原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の塾と比べて高くもなく安くもなく、平均的な金額だと思いました。

講師 一人一人に合わせて、勉強の進度などを考えて教えてくれる事も多かったようで、よかったらしいです。

カリキュラム 定期考査前などはわからない所を詳しく教えてくれたようで、わかりやすかったようです。

塾の周りの環境 周りにも他の塾があり、電車の駅も近いし、コンビニなども近くにあるので通いやすいところにあると思います。

塾内の環境 一階にお店が入っているビルなので、騒がしい中を階段を上っていくような感じでした。

入塾理由 友達が通っていて、成績が上がったと聞いたので、息子も行きたがったから。

定期テスト 自習時間などを作って、質問などに答えて説明も優しく教えてくれたようです。

宿題 宿題はそんなに出されていない様子で、部活から帰宅してからでもできていたようです。

良いところや要望 立地的にも、通いやすい所にあるし、丁寧な指導もしてくれるので、よかったとおもいます。

総合評価 友達に聞いていたほどではないが、すこしは成績も揚がったようなので、よかったとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても良心的な値段設定で自習のみを利用していますがとても安いです。

講師 優しく丁寧に教えてくれるそうですがたまに間違ったことを教える先生がいるそうなのでそこは懸念点です

カリキュラム 自習を主に主軸として授業を進めているので生徒の自主性を大事にしているのでとてもやりやすかっです

塾の周りの環境 自習時間になるととても騒がしくなる時があります。
自習している人もいるのでたまに集中出来ない時があるます

塾内の環境 参考書などが充実しておりそれを自由に利用してもいいので助かっております。これからも利用していきたいと思います

入塾理由 塾の価格がお手頃で口コミなどで高い評価だったので興味を持ち体験に行きました。そこでの対応も紳士的で子供もここに入塾したいとのことだったので決めました

定期テスト 個人個人にあったプリントなどを用意してくださるので定期テスト対策を万全に行うことが出来ます

宿題 宿題は基本的にないかあってもとても少ないので生徒もストレスが溜まることなく通うことが出来ます

良いところや要望 とても自由で子供も楽しく通っています。先生もほとんどの人が面白くて楽しい先生ばかりなので授業もキリキリとしておらず楽しいです

総合評価 価格設定などはとてもよくお手頃だが、生徒の自主性を重んじるばかりにたまにうるさくなってしまうことがよくあるのでそこはよくないと思う

九大進学ゼミ小倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の1コマあたりの金額が安い事と、長期休暇時はかなり安くなっていた為

講師 通ったことによって、平均より高い偏差値を獲得できため、良かった

カリキュラム 定期テスト前には授業数が増え、集中的にテスト対策を実施してくれる

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分程度の距離の為か、雨でも嫌がらず通っていた、車で送る必要も無く、手間がかからず良かった

塾内の環境 教室2階の道路側ではないほうにあり、騒音が少なかったとのこと

入塾理由 家から歩いて10分程度で一番近い塾だった事と、友達も通っていたため

宿題 週二回通っていたが、特に宿題が終わらない量でも無かった様なので適量だったと思う

良いところや要望 家から近いこと、休む場合も特に面倒なことも無く、家の都合に合わせて休めていたところ

総合評価 高校受験の為に通ったが、結果として志望校に、合格できたため。

秀英予備校大野城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 優しく上手に教えてくれるためずっと通える。
安くて勉強もしっかりできる最高

講師 わからないところは個別で教えてくれる。一つ一つ丁寧に教えてくれるため分からないところがなくなった

カリキュラム 教材もわかりやすくてまとめてあり。テスト対策にもなった。進度は遅からず早からず丁度いい進み具合だった

塾の周りの環境 塾までの道は入り組んでおらず通いやすいと思う。
見晴らしのいい場所に建てられているため夜でも危なく子供を通わせられる。坂とかがないため通いやすい

塾内の環境 内装はとてもきれいで勉強のしやすい環境だと思った。
自習室は個室のような空間になっており集中しやすい。夏にはクーラーもつくがたまに寒すぎる時がある

入塾理由 色々な塾を探してみたけれどどれも値段が高く選ばなかったけどこの予備校は安かった

良いところや要望 教え方、立地、治安、勉強環境全てが良い。これから頑張りたい人にはぜひ通って欲しい

総合評価 生徒の学力に合わせた指導内容で個別指導もあるため
頑張りたいと思っている方にはおすすめできる。

英進館藤崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的的確なプライスだと感じます。ただ、成果とリンクしなかった。

カリキュラム いちいちチェックしているわけではないから、基本的には方針に従う。

塾の周りの環境 地下鉄空港線だけでなくバスターミナルがあるので、急な悪天候でもさまざまな交通手段が選択できる立地は良かった。

塾内の環境 たくさんのライバルが真剣に取り組んでいるので、刺激になったと。

入塾理由 学校からも、自宅からも通いやすい距離なので、実績から選択して行きました。

定期テスト しっかりと対応してくれたが、子供がそれに応えてくれる力がない。

宿題 適切な量かはわかりませんが、しっかりと出すことに意義があると思います。

家庭でのサポート 自分にやる気が無ければ意味がないので、自主性を尊重して取り組んできた。

良いところや要望 レベルの低い生徒に対して、より良い成果が得られるなら、より良い。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムもかなり考えられていたし、対応も良かった。

総合評価 地域によって差異があるものの、有名な進学塾を体験したことは良かった。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,682件中 681700件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。