
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 661~680件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ新飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熟側の説明を聞いた上で、自分で納得した上でお支払いしました。
カリキュラム こちらの希望に沿ったカリキュラムを組んでくれたのが良かったと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内にあり、大通りに面してあるので子供1人でも通えたのが助かりました。ただ、駐輪場が狭いのが不便でした。
塾内の環境 教室内は静かで照明も明るく学習するにはいい環境だったと思います。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、そもそもの目的が違っていたので何とも言えませんが。
宿題 本人のレベルに合わせた宿題が出されていて、量もちょうど良かったと思います。
ちくしの進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安いと思う。コースで値段が違い団体コースを選択した。
講師 馴染みやすくフレンドリーな優しい先生が多く授業も受けやすいとのこと。
カリキュラム 本人は気にしてなかったテストの点数も少し目に止まるようになった。
塾の周りの環境 夜でも通いやすい。すぐにどこかわかり迷わない。治安も良好。バス停も駅も近く常にあかるい。
塾内の環境 内装も綺麗で教室も綺麗で、空調も整っている。
入塾理由 家の近くに教室ができ、学校の後の遅い時間まででも1人で帰ってこられる環境にあったのと、文系があまりにも苦手で良くないと考えたため
定期テスト テストに備えて家でも学校でも勉強に積極的に取り組む姿が見えて安心できた。
宿題 授業したすぐの問題を宿題として出し、教科によって変わるがだいたいページ1枚分から2ページ半くらい
家庭でのサポート 自分から机に向かっていたので手の込んだサポートはしていない。
良いところや要望 先生もフレンドリーで授業も受けやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入って少しでも心境の変化や、積極的に勉強に取り組む姿勢が見れて安心できた。
総合評価 通いやすい環境にあり、本人も先生や教室を気に入っていたみたいで授業も受けやすかった様。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較した訳ではないがシステム利用料や夏期講習などの追加料金の発生で何となく高い様な気がしたが目的を達成できたので良しとしている。
講師 何度か面談も行われ具体的に苦手な箇所の指摘が有り空いている教室も自由に使えた。
カリキュラム 講習のたび偏差値など改善され本人も特に嫌がる事なく自主的に通っていた
塾の周りの環境 繁華街からは離れており静かだった。行き帰りも不安が無かった。夜になることもあったが交差点などで誘導してくれる方もいた。
塾内の環境 特に騒音もなく静かな環境がキープされていた。講師が時折叫ぶくらいで生徒は静かだった。
入塾理由 近所だった事に加え、同級生が多く通っていたから。
受験に強いと評判だった。
定期テスト 受験に特化しているだけあって本試験同様に対策をこうじていた。そのおかげで本試験もいつも通りだったと本人が話していた
宿題 多かったがどうにかこなしていた。無駄では無かったので良かったと思う。
良いところや要望 お任せできたところ。上の子での実績があるので下の子も通わせたいと思っている。
総合評価 立地が良かった。指導に具体性があった。何度も模擬試験があり本試験で緊張しなかった。
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習や冬季講習などやはり負担が大きかった
講師 年齢が近い講師が多いから何でも相談出来たようですが、半面友達感覚でした。
カリキュラム 教材費が高く支払いするのは当然だけど生活に苦渋した記憶があります。
塾の周りの環境 特に環境に関しては問題無かったようです。教室まで徒歩で数分でした。近くに遊ぶ場所も無く終了したら真っ直ぐに帰宅してました。
塾内の環境 教室は狭くて息がしづらかったようです。環境は良く無かったようです。
入塾理由 自宅が近所だから通学に便利だから。迎えに行かなくてよいから。
定期テスト 定期テストは学校の授業に沿って指導されたようですが、娘が勉強してなかったようです。
家庭でのサポート 何かあればすぐに親を呼び説明して頂きました。夏期講習や冬季講習の申し込みもスムーズに出来た。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、目的は達成出来たのですが、やはり高いのかなと思います。とはいえ、ほとんど毎日通っていましたが
講師 高校の卒業生も多く、雰囲気などは良かったようです。分からないところを丁寧にサポートいただいて、大変有り難かったです。
カリキュラム 部活もやっていたので、先ずは学校の勉強をしっかりサポートいただいていたようで、大変有り難かったです。
塾の周りの環境 学校からも近く、家からも近く、大変有り難かったです。部活もやっていたので、帰りも遅くなることも多く、大変助かりました。
塾内の環境 学校の卒業生も多く、雰囲気も良かったようです。また、友達も多く通っていたから、良い意味で刺激を受けていたようです。
入塾理由 学校からも近く、家からも近く、友達も多く通っていたから選びましたかね。
定期テスト 結構な頻度でテストはあったようですが、特別な対策などなどはしていなかったようです。
宿題 部活もやっていたので、帰りも遅くなることも多く、勉強のほとんどは塾でやっていたようです。なので、あまり家では勉強していませんでした。
家庭でのサポート 勉強を教えることは難しくなっていたので、生活面でのサポートがメインでした。帰りも遅くなることも多く、あまりうるさく言わないです。
良いところや要望 学校からも近く、家からも近く、大変助かりました。卒業生も多く、雰囲気も良かったようです。大変助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと わりと気軽に親からも連絡出来たかなと思いますし、そのあたりは良かったようです。丁寧にサポートいただいていたようで、助かりました。
総合評価 部活もやっていたようで、毎日の勉強を友達とやることで習慣に出来たかなと思います。大変助かりました。有り難かったです。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ 他所と比べてもこんなものなのではないかと言う
無難な値段 どこも競っているから同じくらいの値段設定
講師 他所に通わせ事がないので比べる事は出来なぃが
そんなもんではないかと思う
カリキュラム 他所に通わせた事がないので
いいのか悪いのかは分からない所が本音
塾の周りの環境 うちは近かったので歩きだったが
バスもあり駐車場めまあるがいつも渋滞しているので
近所の方からは迷惑だと思う
塾内の環境 新しく出来た塾なので…
設備は今時のものが揃っていると思う。
入塾理由 家から近く通われやすいから
友達も通っている子が多かったから
この辺りでは有名だから
定期テスト 中学別にあったみたいだか…
詳しくは分からない
あったと思う
宿題 宿題は部活があってもなんとかこなせるような量だったと記憶している
良いところや要望 どこの塾も大手はこんなものではないかと思う。
無難にこなすしかない
総合評価 とりあえずは目標はクリアしたので良かったと思う。
もう少し少人数でもいいのでは
育英アカデミー若宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べたら少し高い気もするが、自分では勉強できないので仕方ないと、思う
講師 生徒数に対して先生の人数が少ないので、なかなか聞きたいことが聞けないみたいです。、
カリキュラム 授業がないので分からないところがあるようだ。個別なので先生の人数を増やしてほしい。
塾の周りの環境 家から近いし、近くにコンビニもあるので利便性がよい。駐車場が少ないので、路駐して迎えに行くのが嫌だ。
塾内の環境 教室は人数の割に狭い。並びにべつの部屋もあるので、そちらで勉強させてほしい。
入塾理由 自分では勉強できないから
スマホが見れないことと、先生の指導が必要だから
定期テスト 詳しく聞いてないので分からないが、定期テスト前は、休みの日も通塾してよかった。
宿題 量はよく分からないが、やったらやった分、ポイントがつくみたいだから頑張っているようだ。
家庭でのサポート 塾の送迎、食事の準備など。インターネットで高校の情報を集めている。、
良いところや要望 電話応対が感じがよい。何度か面談もあったので、安心してあずけられる
その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時に振替で授業を受けれたのが良かった。。日曜日を開けてくれたら嬉しい。
総合評価 スマホを見たらダメな塾なので、行ってる間は安心してます。日曜日を開けてほしい。、
個別指導の明光義塾大牟田北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じている
自主学習にも授業以外で通塾しても構わない
講師 分からないところをわかるまでしっかりと教えてくれる
分からなかったら、本人がわかりやすいようにやり方を考えてくれる
カリキュラム 授業内容には特に問題ない
本人が弱点を考慮してもらえ、対策をしっかりととってくれる
塾の周りの環境 公共交通機関は充実しているが、送迎時の駐車場に困る
自宅から本人だけでも行ける距離にある
国道、県道が交差しており車の通行が多い
塾内の環境 感染対策をしっかりとしてあり、特に問題なく通塾できている
交通量が多く、車の音が常に聞こえている
入塾理由 自宅から近い
1人でも通える
集団授業だと集中できないと本人からの申し出があった
定期テスト 過去問と教科書、テキストを利用してしっかりとたいさくをしてくれる
宿題 子どもの能力に応じた量の宿題が出されるが問題なくできている
予習、復習がしっかりできる
家庭でのサポート 特に何も言わずに見守っていた
本人が行きたいところ、希望に沿って探した
良いところや要望 特にない
本人にあった対応、対策をしてくれるので、家では口出しすることがなかった
その他気づいたこと、感じたこと 授業を急遽休んでも、すぐに対応してくれる
授業の進行具合も本人の能力に合わせてしてくれる
総合評価 集団授業だと集中できないが、個別対応でしっかりと対応してもらった
個別指導の明光義塾広川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額については高いと聞いたことがある。
講師 子供から良く話を聞く。とても話しやすく説明が分かりやすいとのこと。
カリキュラム 自分のわからない箇所などを受注的に教えてくれるみたいだ。りかいしやすいといっていた。
塾の周りの環境 勉強を本気でしたい子供達が通う塾みたいなので、教室も静かで勉強に集中出来ると言っていた。立地が悪く車での送り迎えが大変。
塾内の環境 教室はとても清潔らしく、勉強に集中出来る環境だと言っていた。
入塾理由 本人が体験をして、勉強しやすい環境だから決めた。先生も親身になって分かりやすく教えてくれる。
定期テスト 今までのデーターを元に試験問題の対策をしてくれたみたいです。
宿題 家に帰っても勉強していたので宿題は出ていたかもしれない。
家庭でのサポート 本人がやる気を出してやっていたので、夜食など気にかけて食べさせていた。
良いところや要望 場所が国道沿いで出入りが非常に難しく事故をする可能性が高い。出来れば立地の良い場所に移ってもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生は皆さんとても良いと言っていました。学校の相談にもなってくれていたみたいです。
総合評価 下の子もお姉ちゃんがとても勉強に集中出来る環境だと言っているので、同じ塾に変わろうかなと言っている。
個別指導塾 トライプラス久留米上津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通と思います。夏期講習などは別料金だから都度費用はかかります。
自習スペースは、自由に使えるのは良い
講師 若い先生で、親しみがありわかりやすいと言っています。
苦手な箇所を素早くみつけて、アドバイスも良い
カリキュラム テスト前は、テスト対策授業あるのは良い。講習は、苦手科目から選べるのも良い
塾の周りの環境 家から近い。駐車場も広いので、問題ない。
車で送るか、自転車で行くしかできないかと思う。郊外型なので仕方ない
塾内の環境 少しせまい?もう少しゆっくり座れるてもいいかと思う。空調のカタカタいう音が気になると言っいた
入塾理由 家から近い
個別指導で、わかりやすいから
講習など、プログラムが多い
定期テスト 定期テスト対策はあり。みっちり時間をとり指導してくれます。
宿題 宿題はないとおもう。復習課題などあっともいかも。
苦手科目の発見、克服になればよい
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え。塾まえに食事の準備をする。
通塾科目以外のテキストも購入して、夏期休みに取り組んだ
良いところや要望 三者面談では、課題を、はっきりと言ってほしい。
成果がでてるか、でていないかがわからない。
総合評価 学習レベルは人それぞれなので、個別指導は良いと思う。
大庭塾本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だった。娘と息子を同時期に通わせたが、2人分の月謝も問題なく支払えた
講師 迎えに行ったのに23時になっても塾から出てこない時があった。本人が自主的に残って学習しているなら納得しましたが、そうではなかったようなので心配でした
カリキュラム 複数の近隣中学校の生徒が集うため、各学校ごとに授業の進捗状況が違いますが、学校ごとに学習ペースを合わせてくれていた
塾の周りの環境 送迎バスがあるため、送り迎えができない時は助かった。送迎バスも一人一人の家の近くまで来てくれるため、安心して送り出せた
塾内の環境 外の音がかなり聞こえてくる。道路沿いにあることも理由ではあると思うが、窓を閉めているにも関わらず気が散りそうな大きさだった
入塾理由 先に娘を通わせており、他の通わせたことのないところより安心して通わせることができると思った
良いところや要望 みんなで解決できるように、平等に生徒に答えさせていた。手を挙げて答える自発性も大切だが、先生から当ててもらって答える平等性も大切であると思う
総合評価 定期的に三者面談してくれるため、子供の成果を親も把握できる。自分の成績を中々伝えてくれない子供のことも攻めるのではなく、優しく声掛けを行ってくれるため嬉しい
毎日個別塾 5-Days春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。コマ数で決めることができ、本人のペースで調整できるので便利でした。
講師 生徒の対応に慣れていない方もおり、思春期を迎えた息子への対応を嫌がられた方もいたようでした。面談で息子の態度についてお叱りを受けたことは有り難い反面、一部の講師の方の子どもへの対応力不足も感じました。
カリキュラム 季節講習は別料金ですが、思っていたよりいつも高額になることが驚きでした。
塾の周りの環境 交通手段は多い。しかし、駐車スペースがないため、面談時は向かいのコインパーキングに停める必要がある。車通りが多いので、路駐は難しい。
塾内の環境 少々狭く感じました。面談をしている声が聞こえているかもなと思いながら話していたことを覚えています。
入塾理由 本人の部活との兼ね合いややる気を引き出して下さる指導を期待していたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。基本的に塾の授業は予習なので、その時期だけ対策をしてくれていました。
宿題 量、難易度ともに普通です。本人次第で量も違うため、一生懸命頑張るかどうかで違うと思います。
家庭でのサポート 定期的な面談参加、雨の日の送迎、模試の参加申込などがありました。
良いところや要望 インターネットで出席状況が確認でき、無断欠席の場合は連絡があり、助かりました。
総合評価 あまりに縛られたくない子、自己管理がしっかりできる子にはとても向いていると思います。
個別教室のトライ那珂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段はするが、個別指導で苦手なところを重点的に見てくれることを考えると値段相応だと思う。
講師 対応がとても丁寧で、子供も優しい先生ばかりで楽しいと言っていました。
カリキュラム 子供の苦手な箇所を重点的に教えて貰えるので苦手が減っていき、自習の習慣が着くようなタブレットの教材は良かったと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており、バスや駅にも近く交通の便が良い。また、住宅地の中にあるため通いやすかった。治安は悪くなく、交番や幼稚園も近くにあるため安心出来る。
塾内の環境 大通りに面しているため、騒音はそれなりにあった。コロナの影響で換気をしていたこともあったので、静かとはいえなかった。
入塾理由 学校の成績に伸び悩んでいたところ、知り合いの子供が通っていて、オススメを受けて入塾をした。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で子供が塾に通いやすい。また、担当の先生も仲良くして下さり、いつも楽しそうに話をしてきていた。
総合評価 子供の勉強に対するハードルをいい意味で下げてくれて、毎日勉強をするという習慣をつけてくれて良かったと思う。
紫明館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも変わらないと思いますが、コチラは安い方だと思います
講師 先生との距離感も近く、引っ込み思案の子供には合っていたようです。
塾の周りの環境 コンビニが近いので塾の帰りに友達と買い食いしながら帰るのも楽しみの一つだったようです。補導をされる時間でもないですし
塾内の環境 子供からは特に聞いていませんが外から見た感じは先生との距離が近くアットホームだなーって思いました。
入塾理由 先生との距離が近く引っ込み思案な子供に合っていると考えました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりやっていました。子供から毎回点数が良くなる報告を聞いてて嬉しかったです。
宿題 勉強の習慣のない子供にはだいぶしんどそうでした。慣れるコトもなく卒塾しましたが負けん気はついたかも…
良いところや要望 先生との距離が近いコト!引っ込み思案の子供が続けられたポイントです。
九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はどこも同じくらいだと思いますがギリギリでした。本人が決めたコトを応援しただけです。本人が結果に満足しているようなのでオッケーです。
講師 人付き合いの苦手な子供が見つけてきた場所で、不安もありましたが続けられて良かったです。
カリキュラム 勉強の話しは聞いていませんが、子供が続けられたのは合っていたからだと思います。
塾の周りの環境 大きな交差点にあるので人通りの不安はありません。駐車スペースはありませんが車での送り迎えもらくらくでした。
塾内の環境 本人が気に入って続けられるかが重要でしたのであまり気にしていませんでした。
入塾理由 本人希望で決めました。何が足りないのか本人が1番わかっていましたので。お金はギリでした…
定期テスト 定期テスト対策の話しもあまり聞いていません。ただ自習室に通っては先生に質問はしていたみたいです。
宿題 キチンと終わらせるにはしっかり時間が必要でした。そのおかげで勉強の習慣がついたとも思います。
良いところや要望 我が子ながら少し変わった子供にも対応できる先生がいるのですから良い塾だと思います。
総合評価 たぶん子供にだいぶ近い先生がいらっしゃるのではないかと思います。(良い意味で)子供が真剣に続けられるのは先生の存在合ってだと感じました。
個別指導の明光義塾西新藤崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としてはこのくらいかなという値段。高くも安くもない。でも先生がいいからいい。
講師 分からないときは一緒に残って教えてくれた。
カリキュラム それぞれならあった進み具合をよく観察してれる。とても助かる
塾の周りの環境 毎回車で送り迎えが大変だった。でもやから通った。よかった。とてもいいとおもう。大好きだとおもう。
塾内の環境 車の音はうるさかった。集中したら大丈夫かなという感じ。よかった。
入塾理由 プリントなどの宿題を毎日用意していただき、とてもとても助かりました。
良いところや要望 このままでいあともう。安くもなったらとても嬉しいけど。
総合評価 トイレが綺麗だった。清潔感があった。
地の塩教育本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾ならかなり高いところをここの塾では5教科受けれて経済的にもすごく楽でした
講師 講師は全員少し年齢が高いですが、熟練した教え方を使って丁寧にわかりやすく教えてくれました
カリキュラム 主にワークを使った学習でした。進むのは結構早くて、学校の授業の予習がわりにもなっていてよかった
塾の周りの環境 塾の前は少し暗いですが、治安の悪いようなところではなく、また、駅から歩いて5~10分ほどで着く場所にあるので、そこまで不便には感じませんでした
塾内の環境 雑音は全くなく、静かな環境で勉強することができますが、カリキュラムはあまりなく、少ないように感じました
入塾理由 5教科受けられて、静かな雰囲気でみっちり勉強することができるところ
定期テスト テスト前になるとテスト対策プリントをもらってそれを主に使ってテスト勉強をしていました。
良いところや要望 授業中はとても静かで、身に入ると思います。ただ、夏は少し暑いので、クーラーを来る前につけておいて欲しいです。
総合評価 自分に合えば、行って良かったというような塾です。低コストで5教科受けられるので、金銭に余裕がない人でも受けやすいです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荒江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高い
他の塾より高いかと言われたら高いが個別指導の中では安い方かもしれない。
講師 講師を指名して担当の先生にすることができる
カリキュラム カリキュラムについては担当講師が組み、別の担当講師1人、その後に塾長が確認をする。
塾の周りの環境 中学・高校の近くで高校生の生徒も多かった
自転車を停めるところはあるが駐車場はない。
塾内の環境 生徒と講師の雑談はある
生徒2人対先生1人で、仕切りの壁はある。自習スペースと授業中スペースは仕切りがある他は1部屋ですこしうるさい。
入塾理由 先生と生徒の年齢が近くモチベーションに繋がると思ったから。
良いところや要望 学力が上がった
他の塾より先生(の格好や大学など)がゆるめ、自由めだから生徒との仲は仲良くなりやすいと思う。
総合評価 成績が上がった
成績が悪くても担当講師は柔らかくしか怒らない。塾長が怒ってくれるから下がることは無いかと思う。
秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当と言えば妥当だし、高いと言えば高い。授業中 料のほかにいろいろ払った気がする。
講師 優しくて見放さない。応援スタイルでよくほめてくれるから、子どもは喜ぶ。
塾の周りの環境 角に位置していて場所がわかりやすい。開けていて安全だと思う。塾の前の道も広い。時間帯によっては車で行ける。
塾内の環境 建物、中も綺麗。自習もできる。面談室が出入り口にあり入りやすい。
入塾理由 無料の季節体験学習がありそれを利用したながれで入ることにした。
定期テスト 過去問をたくさん用意してあり、それがすごく助かった記憶があります。
宿題 出されてはいたけど、していなくてもあまり厳しく言われない雰囲気。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、届けものなどで来校した。相談室にて頻繁に相談した。
良いところや要望 服装が自由で、振替もできて、先生が優しい。塾嫌いの子でも通える。
その他気づいたこと、感じたこと 先生からよく電話がかかってきていた。一人一人をみてくれている印象。
総合評価 いろいろ自由でややゆるいので、やる気のある子がしっかり目標持って通うなら良い。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。システム費も別途で毎月加算される。教材も年度初めに買うけど高い。
講師 やる気がある子にはとことん付き合ってくれる。保護者との面談も応じてくれる。
カリキュラム とにかくデータが豊富で受験指導に特化している。的確な進路指導をしてくれる。
塾の周りの環境 校区内で近い。自転車圏内。駐輪場が広く、警備員もいて安心できる。ただ駐車場がないので送り迎えは苦労する。
塾内の環境 自習ができる部屋がある。高校生の受講コースがあり、高校生め出入りしている
入塾理由 集団授業でまわりのみんなと競いながら勉強した方が伸びると思ったから。
定期テスト 以前は過去問を解いたりしていたが、今はワークや宿題など提出物の自習の時間をとってくれる。
宿題 タブレットでの宿題提出がよく出される。季節の講習では結構宿題が多い。
家庭でのサポート 必要な時に送り迎えをした。テストの日程を把握して頑張らせた。
良いところや要望 定期考査よりも受験指導に特化していて、とにかくデータがすごい。
その他気づいたこと、感じたこと 兄妹で入れている人が沢山いる。ということは、みんな下の子を入れているということになる。
総合評価 保護者の面談をしてくれたり、電話でも相談できる。親が安心できる。