
塾、予備校の口コミ・評判
12,386件中 661~680件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容が丁寧で適切な料金設定だと思う。カリキュラムもとても充実していた。
講師 熱心で丁寧な指導をしてくれたので、継続して通いやすかったと思う。
カリキュラム とても充実したカリキュラムで、予習復習にもとても役立ったと思う。
塾の周りの環境 バス、車のいずれでも通いやすく、特段の不都合は感じなかった。近くにコンビニもあり、便利な周辺環境だった。
塾内の環境 とても整々としていて勉強がしやすい環境だったとおもう。特に気になったことも無かった。
入塾理由 通いやすく、評判も良かった。指導の内容も非常に丁寧で親切だった。
定期テスト 臨時授業などで重点的に指導してやアドバイスをして頂けたので有意義だったと思う。
宿題 分量は多かったが、充実した内容で、学力向上には役立ったと思う。
家庭でのサポート 通塾の送迎や説明会の参加など、できる限りのサポートを続けた。
良いところや要望 カリキュラムが充実していて、指導も熱心で丁寧だったので、とても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習もあり、年間の学習サイクルがしっかり組み立てられていた。
総合評価 通塾環境、カリキュラム、教材、指導の内容など総合的に満足している。
臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムや指導の内容がとても良いので適切な料金設定だと思う。
講師 丁寧で熱心に指導して頂けるので、学力向上にとても役立ったと思う。
カリキュラム とても充実していてポイントも押さえられているので、効果的だと思う。
塾の周りの環境 バスと車のいずれでも通いやすく、通塾環境は良かった。近くにコンビニもあるので、周辺環境も整っていると思う。
塾内の環境 室内は静かで落ち着いていて学習しやすい環境が整っていたと思う。
入塾理由 兄の通塾経験があったので、他と比較することなくこの塾に決めた。
定期テスト 臨時授業を開催して頂けたので、テスト前の追い込みには最適だと思う。
宿題 分離は多かったが、内容が充実していたので予習復習には最適だと思う。
家庭でのサポート 通塾の送迎や説明会の参加、宿題のアドバイスなど、出来る限りのサポートをした。
良いところや要望 カリキュラムや教材、熱心で丁寧な指導など全体的に満足している。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習も充実していて年間の学習プランがしっかりしていた。
総合評価 カリキュラム、教材、指導の内容など、全体的にとても良く、学力向上には最適だと思う。
エデュカ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妻と話している際に塾だけでかなりお金を使っていることに気がついた
講師 季節ごとに面談があり子供の様子が分かるためどんな関わりが持てているのか詳しく分かる
カリキュラム 数学に関してただ問題を解くだけでなくその別解も教えてもらえている
塾の周りの環境 横浜駅出てすぐなので行きやすく、治安も悪くないです。
帰る時に買い物などもでき、便利です。夜が遅くなっても駅が近かったり、車通りが多いので心配しなくても大丈夫
塾内の環境 隣のクラスの声は聞こえるものの外の音は比較的聞こえません。そこまで気になるようなことはないと思います
入塾理由 私の子供が理念が良かったと感じたらしく入塾を決めた。
英語もとても魅力的だと思った。
良いところや要望 生徒一人一人に対してしっかりと向き合ってくださっているようでとても良いです
総合評価 上に述べた通り全体的にとても良い場所だと思います。
しかし、英語は進むのが少し早いです。
みやび個別指導学院平塚西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本は個別で少し高く感じましたが、講習は回数を選べて良い複数教科を受講できるので良いと思います。
講師 授業がわかりやすくて面白いそうです。
メールでのくわしい報告もありがたいです。
カリキュラム まだ通い始めなのですが、復習からプリントを用意して先生が優しくわかりやすいそうです。
塾の周りの環境 自転車で通いやすく、夜でも明るく安全な道で自宅からも学校からも近く、途中にコンビニもほどよく静かな環境で良いです。
塾内の環境 校舎が明るくカラフルできれいで清潔、まわりも静かで雑音はない印象です。
入塾理由 自宅と学校からの通いやすさ、校舎が清潔、体験授業がわかりやすかったため。
良いところや要望 通い始めですが、苦手科目の復習をしっかりして今後テストの点数、成績があがると良いです。
総合評価 まだ結果が出てませんが、今後成績アップに期待できそうなので、評価しました。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので高いのか安いのかはわかりません。それほど負担にはなりませんでした。
講師 もっと親として勉強させるように指導をすべきだったと思います。塾の先生もう少しプレッシャーを掛けてくれても良かったかと思います。
塾の周りの環境 駅前ということで人通りもあり安心できました。もともと静かな住宅街なので、周囲の騒音の問題は無いと思います。
塾内の環境 可もなく不可もなくと言ったところだと思います。空調や換気に問題は無いかと思います。
入塾理由 家から徒歩で通えるので、一人で行かせるのに安心できたから。友達も行ってたのが決め手になりました。
定期テスト 特にやっていなかったと思います。子供からは特に何も聞いていません。
宿題 宿題の量は少ないと思います。自宅の学習ではそれほど追い込まれている感じはありませんでした。
総合評価 講師は若くて相談しやすかったと息子が言っていました。雰囲気は良いかと思います。
臨海セミナー 小中学部追浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等、長期の休みには別に料金がかかっているが、他の塾と料金を比べていないので高いのか、安いのかはわからない。
カリキュラム 結果として、本人の志望校に合格できているので、しっかり指導されていると思われる。
塾の周りの環境 駅から5分かからない場所である。駐車スペースはなく、終了時刻ころには、迎えの親の車が多数、路上に停車している、
建物が古いのか不明だが塾の前をトラックが通ると揺れるとのこと。
塾内の環境 建物が古いのか、トラックが通ると揺れるとのこと。
教室も狭いようである。
入塾理由 家から近かった。
月謝も妥当であった。
本人も友人が通っていたため、この塾を希望した。
定期テスト 定期テスト前には、平素に増して授業が行われていたと思われる、
宿題 結構な量の宿題があったようである。
難易度は、聞いていないし見ていないので不明である。
良いところや要望 結果的に本人の志望校に合格できたので、特に塾に何かあるということはない。
総合評価 本人が行きたい塾に行き、志望校に合格できたので、良かったと思われる。
湘南ゼミナール 総合進学コース川崎大師 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適切だと思います。テスト前の、対策等もしてくれます。
講師 子供の気持ちが最後まで切れることなく、受験できたので、よかった。
カリキュラム 子供がついていけるものだっので、良かったです。何度も使用しました。
塾の周りの環境 小さい駅の駅前なので、電車で通うには不便。駅の周りは栄えていない。駐車場はない。夜はひと通りが少ない。
塾内の環境 教室はとても狭く、受付もないくらい。入るとすぐに生徒が座っている。
入塾理由 受験をするにあたり、適切な指導をしてもらいたく、近かったので決めました。
定期テスト 定期対策はありました。テスト範囲に合わせて、教えてくれました。
宿題 量は適切で、ちゃんと、こなせてました。復習もしていました。良いと思う。
良いところや要望 コロナ禍では、オンラインで授業をしてくれて、親切でした。良い。
総合評価 高校受験には適している塾だと思います。こじんまりしているのが良いと思う。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】藤沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習や、施設なんちゃら費のような不明瞭な部分の金額が高いため、入塾時に安いと思って入ると裏切られる。
講師 よくわからない熱血指導。
受験不合格になったことがわかった日に大学受験科で頑張ろう!というような指導はおかしいのではないか。
カリキュラム 早い進度。また、小テストの範囲が深く負担がかかりすぎているように感じる。
また、教材が多すぎる。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分未満といいところもあったが、藤沢駅は酔っぱらいが多いためあまりいい印象ではなかった。
ただ、低学年のころは先生が駅まで集団で送ってくれていたそうで、いいなと思った。
塾内の環境 小学生とも同じ教室をつかっているため、うるさい時もあった。
基本的にきれいとはいいがたい状態である。
学習塾ってそんなもんかなとも思う。
入塾理由 臨海セミナーはよくチラシを配布しており、娘がそれを見て興味を持ったため。
良いところや要望 同じクラスの仲間たちと高めあえる、熱血な教師陣からいい影響を受けられる。という人にはいいと思う。
ただ、塾からのプレッシャーも重いため合わない人にはとことん合わないと思う
総合評価 大量の宿題や厳しい指導を乗り越えられる人には価値があると思う。ただ、途中で苦しくなってしまう人には向いていない。
上位高校を目指すのにはいい環境であるように感じる。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ではなく授業を受けた週で値段が決まるので、値段を抑えることができます。
講師 生徒と仲がよく、子どもも先生の授業を受けるのが楽しみで、毎回楽しく授業に通っています。
カリキュラム 子どもにあった授業のスピードでわかりやすいです。
また、休んでもその日の分の授業動画が見れるのも良いところだと思います。
塾の周りの環境 駅の近くにあり遠い地域の人でも通いやすいというところがこの塾のいいところだと思いますね。また、教室が広くてきれいです。
塾内の環境 防音の壁や扉なので先生の話を集中して聴くことができてとても良い環境だと思います。
入塾理由 子どもの友達がみんな通っている
家から近い
先生や教室の雰囲気が良い
など
定期テスト 塾では過去問をくれたり模擬試験を行なっておりそれなりの対策になっていたと思います。
良いところや要望 やっぱり1番は先生ですね。
面白くて関わりやすくてわかりやすいです
総合評価 教材のわかりやすさや講師のひとがら、駅やバス停などの交通機関の近くにあるというところだと思います
学習塾フラップス個別指導部梶ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです、、けれど、講習や合宿の参加しなければ普通の塾と変わらないです!
個人的に上の二つとも勉強習慣がついたり楽しいと思える瞬間があったようなのでオススメです!
講師 分からないと言ったところはとことん突き詰めてくれたりすることや別料金にはなりますが、勉強合宿などで一気にやることができ勉強の集中力もスピードも上がってきていました。
カリキュラム 進度は人それぞれで一人一人にあった方法をしてくれてます。教材も人それぞれです。難易度も簡単から難しいまであるみたいです。
塾の周りの環境 綺麗な内装で騒がしいということもなく勉強しやすい
ただ自習室が別個室という訳ではないので多少は声が聞こえると思います。
場所は人通りは普通くらいで近くにコンビニがあるので結構便利です。下に 自転車や車を置ける駐車場もあります!
塾内の環境 他教材の勉強も教えてもらえること。(授業終わり後に)
わかりやすい授業
聞きやすい環境
入塾理由 チラシで知り、体験で行ったところ先生方のサポートの仕方だったり自習室があったので決めました。
良いところや要望 先生との距離が近いことだと思います。そのため質問もしやすく授業も楽しくやることが出来るようです!
総合評価 凄くいいと思います!勉強の意欲も上がったようで勉強をすることが増えました。
個別指導Axis(アクシス)武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので一回の講習はそうでもないが冬季や追い込みになると一気に高くなりビックリしました
講師 本当に先生が家の事情なども考慮して考えてくださる方だったのでたすかりましな
カリキュラム 苦手なところの克服やそれがためならここを強化などたくさんご提案いただいた
塾の周りの環境 交通量は多かったが思っていたよりも教室内は静かで集中できているようでしたがちょっと周りが暗くて夜は心配でした
塾内の環境 思っていたより静かな環境で中は狭くこじんまりしていましたが逆に先生とのキョリが近くうちの子にはあっていたようです
入塾理由 個人塾で対応してくださった先生が家の事情なども考慮して考えてくださる方だったので
定期テスト 定期テストはもちろん自習室でも見かけるとテストの、出方など教えていただけた
宿題 宿題はもちろん朝起きたらや帰ってきたらやってみよう!のご提案もいただき塾の無い日も自習室へ行き宿題などしていました
家庭でのサポート 家では子供に任せていました焦らせてもなにしても自分からやらないと追い込まれないとおもったので
良いところや要望 家の中ではだらけてしまうことも塾に行くことによって切り替えができ集中できたようです
臨海セミナー 小中学部西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は月の月謝料はそこそこですが冬期講習と夏期講習の値段が高すぎる
講師 息子いはく教えるの上手で事実成績も上がって高校にも受かったのでいいのではないでしょうか
カリキュラム コースが別れており生徒ごとにあった進度で進めていただき良かった
塾の周りの環境 駅が近くコンビニもあったため交通の便もよくしかも夜ご飯もコンビニで買うことができこちらとしてもとても良かった
塾内の環境 設備はこれと言ってなにかいいわけでもなく悪いわけでもないあまり気にしていない
入塾理由 息子が友達がいて行きたいと言い出してきたからそのため入れました
良いところや要望 月謝料は比較的安いためとりあえず塾に行かせたい、行きたい人にはいいかもしれません
総合評価 そんなに悪くない塾だと思うしかしトップ校を目指しているならやめたほうがいい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の授業が思っていたよりも高く、授業も個別差があることが少し気になっていた。だが、先生との距離が縮まることで、授業の質以上の体験を得られた。
講師 電話対応や面談での姿からとても良い先生であることがわかった。また、帰ってきた息子に「今日授業でわからないところが解決した」と報告してきた時は、私も嬉しい気持ちになった。
カリキュラム 少し具体性がかけること、進行状況の確認ができないことに不安を感じた。カリキュラム通りに進んでいるのかを確認できればなと思う。
塾の周りの環境 駅近だったので、一眼も多く、特に心配することはなかった。また、電車で通っているので、アクセスが良いことが安心に繋がった。
塾内の環境 とても綺麗に整頓されていた。特に感心したのは、過去問題集などが置いてある本棚を見た時だった。受験生が頻繁に使用する棚であるにも関わらず、いつも綺麗に整頓されていた。
入塾理由 距離が近く、また個別指導というところが決め手だった。さらに、電車の広告で何度か目にしていたので、それもきっかけとなった。
良いところや要望 個別指導で好きな先生を選べるという点が素晴らしい。しかし、授業の質にばらつきが出てしまう点が心配だった。良い先生が見つかれば良いが、見つからない場合は妥協する必要がある。
総合評価 先生方の人柄が良く、とても楽しく通うことができたのではないかと思う。学習管理やテスト対策など、1人で実行するには難しいことを、二人三脚で寄り添ってくれたことに非常に感謝している。
個別指導 スクールIE戸部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何ヶ所か、問合せをしました。個別の1対2、90分とすると、平均的な価格だと思います。
講師 まだ始めたばかりなので、他の先生がどうかは、わからないですが、今教えてもらっている先生は、とても丁寧にわかりやすく教えてもらっている。
カリキュラム 一つ一つ丁寧に、わかりやすく教えてもえる。まだはじめたばかりなので、進度、教材、カリキュラムについては、まだわかりません。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよいです。
戸部駅からとても近く、人通りも多い場所なので夜遅くなっても安心して塾に通わせる事ができる。
塾内の環境 自習スペースもしっかり確保されていてよい。
仕切りもしっかりしているので、集中して勉強ができる。
入塾理由 体験時、一つ一つ丁寧に教えてもらい、とてもわかりやすかった。又塾の雰囲気もよかったので決めました。
良いところや要望 駅からとても近く、明るい所にあるので安心して通わせる事ができる。塾の雰囲気がよい。
創英ゼミナール中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目から受講でき、金額がとても抑えられて大変良いと思います。
講師 比較的に、大学生くらいの若い方ではなく、経験豊富な年代の方が講師をしている感じがします。
カリキュラム 無料体験をしたときに、個人のレベルを判断し、復習が必要か、予習が必要かを判断していただいた。
塾の周りの環境 駅からとても近く、帰りが遅くなっても安心できます。
学校と家の中間くらいにあり、学校帰りに寄ったりできそうです。
塾内の環境 空調設備がしっかりしており、勉強に集中出来るような気がします。
玄関で靴を脱ぐので、清潔感があります。
入塾理由 家からの近さと、受講が1科目からできること。
個別指導が一番の魅力です。
定期テスト 受講科目に関わらず、5教科のテスト対策をしていただけるようで、助かります。
良いところや要望 教室長の説明が大変分かりやすく、受験生に対する熱意が感じられ、子供を任せたいと思いました。
総合評価 立地の良さと、金額のリーズナブルさ、教室長の熱意が大変感じられ、個別指導というのが良かったです。
創英ゼミナール能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 創英ゼミナールで使う教材が多く、それにお金を多く消費していた
講師 生徒が困っている際に、どこを悩んでいるのか、親身になって協力してくれるところ
カリキュラム 生徒の学力を成績表から鑑みて、一人一人に合わせた授業を展開している
塾の周りの環境 最寄り駅である「能見台駅」から徒歩1分ほどで、通いやすさはあるが、塾の規模が小さいところが難点である
塾内の環境 塾内の窓から「能見台駅」のホームが見えるため、車両の音がうるさいところが難点である
入塾理由 子供の友人に、創英ゼミナールに通っていたため、紹介してもらった
良いところや要望 自習スペースが小さく、授業をしている場所と同じ場所にあるため、あまり集中できていない
総合評価 親身になってくれる先生方が多く、学力をあげるのにはもってこいだが、どうしても教室の広さがネックになっている
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制で講師のサポートが手厚いが、他の集団塾と比べてもそれほど料金はかわらないので、安いと思う。
講師 子供への接し方が上手。授業が分かりやすい。眠くならない楽しい授業。
カリキュラム 授業のはじめに行う口頭試問では、前回の復習の問題を出され、生徒にどんどん当てていき、答えられなかったら立つ、答えられたら座る、とゲームのようで楽しいと言っています。
塾の周りの環境 駅近くでないので、不便。バスの便もない。
しかし大通りに面しているし、団地がそばにあるのでよい。中学校の近くにあり、自習など行きたいときは学校帰りに寄ってこれる。
塾内の環境 建物内は、構造的に狭い。
整理整頓は出来ている。授業時間は静か。講師の控え室がなく先生は、休憩できているか心配。
入塾理由 少人数制である。通っている中学校専門の塾である。こどもが体験授業に行って、「楽しいから行きたい」と言った。
宿題 宿題は毎回出ている。量は一週間で十分終わる量。難易度は普通。
良いところや要望 先生方が、とても熱心に指導してくれる。熱心だがユーモアありの楽しい授業でこどもも塾が楽しいと言っている。
同じ中学校の子しかいないので、初めて参加したときも知ってる子ばかりで緊張せずに自然に馴染めた。
総合評価 こどもが塾が楽しいと言っていることと、先生方の至れり尽くせりの指導で、学力アップを期待してつけました。
臨海セミナー 小中学部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の時にかかる教科書の値段がとても高く行くか悩ましかった。
講師 テスト対策の時に学校によって違う教材を使って教えてくれていた
カリキュラム 色々な人に回答を求めていたので手を挙げづらい人も発言できる機会になっていて良いと思いました
塾の周りの環境 授業終わりは周りで学生がたまっていないようにするために塾講師が見回りをしていため夜中まで小中学生がで歩いていることがなかった
塾内の環境 一般店舗と繋がっているため物音は多少あったしかし後ろの人も聞こえるように塾講師は大きな声で喋っていたので気にするほどではなかった
入塾理由 勉強量を増やしてほしいと同時に成績を上げてほしいと思い話し合いの結果行くことになりました。
定期テスト 学校別に試験範囲にあった教材を用意してくれていたしわからない人にも優しく教えていた
宿題 少し多かったですがわからない問題などは先生が教えてくれていたためとてもいい難易度だとおもいます
良いところや要望 いろいろな人に優しく接し生徒も楽しくまじめに授業な取り組めていたところがいいとおもいます
総合評価 テスト対策もちゃんとしていて苦手なものなども克服できるし塾講師一人一人が生徒のためを思って行動していたので良いと思いました
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】尻手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導なので、料金は高いと思います。夏期講座や冬講座のある時期はプラス料金になったりします。
講師 わからないところを繰り返し、本人が理解するまで教えて下さっているようです。
カリキュラム 学校の教材に合わせてカリキュラムを組んで下さるのでいいと思います。
塾の周りの環境 とにかく家から歩いて5分以内と近い所と、明るい通り沿いでいつも人通りがある所ににあるので通わせるのにも安心です。
塾内の環境 あまり広くはないですが、和気あいあいとそれぞれが勉強している雰囲気も伝わり、勉強しやすいと思います。
入塾理由 初めての塾通いでもあり、家から歩いて行ける距離にあり、体験入学したときの塾の雰囲気、塾長が親身に相談に乗って下さる所。何より子ども自身がわからないところがわかるようになり、通いやすいと言ってる所です。
定期テスト 定期テスト時はいつも学校から配布されている内容に基づいて弱い部分をみてくださいます。
宿題 宿題は出されますが、無理のないようにその子に合わせて量も調整してくださっているようです。
良いところや要望 急な予定変更など、柔軟に対応してくださいます。困ったことなどなんでも相談してくださいと親子共々に親身になってくださるので心強いです。
その他気づいたこと、感じたこと 急な休み、受講時間の日にち間違いなどにいつも柔軟に対応してくださり、ありがたいです。
総合評価 うちの子は初めての塾通いだったので、あまり厳しい所では無理だなと思い、いくつか塾を体験しましたが、総合的に見て選びました。毎月の塾代が高いのは家計にはちょっと大変ですがその分、しっかりと勉強できればと思います。
個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾とさほど変わりはないが、復習をあまりしてくれないし、成績も上がらず
講師 点数は多少上がりはしましたが成績は上がることなくだったので、高いと感じています
カリキュラム 予習をしてくれるのは助かりますが、かなり先に進むので早すぎる感があります
塾の周りの環境 駅前なので特に場所の問題はないが、バスで通うのでバスがあまりないのは難点。
塾の開始時間が微妙に間に合わず遅い時間二以下しかないのが困っている
塾内の環境 いつもざわついているイメージではある。
少し広くなったのでやりやすさはあるかも
入塾理由 お友達が行っていて楽しいと言う話をきき、本人が行きたいと行ったのでこちらに決めました
定期テスト 定期テスト前は自習という形で行くスタイルです。テスト前はできるだけ授業の中でしっかり教えてもらいたい
宿題 毎回の宿題は大変で、やり終わるのにかなり時間を要する。それだけで、学校のことはほぼできないでいる
良いところや要望 もう少し復習をやってもらいたい。
そうしないと以前学習したことを振り返らないので。
あと時間を考えてもらいたい
総合評価 予習型の塾なので仕方ないが、復習がなさすぎる。
時間帯が悪い
急な休みの振り替えがないのはいかがなものかと思う