
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
全教研曽根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾するにあたってほかの塾との見積もりを比較したところ、こちらの塾はとても安いうえに内容も充実していたからです。
講師 わからないところは親身になって指導して下さっていて、娘が問題を時足りないと感じたときには、過去問をコピーして満足いくまでとかしてくれたそうです。
カリキュラム 実験の授業はやはり子どもにとって楽しいらしく、実験をきっかけに理科の理解力も上がって成績も上がったので理科の授業は良いものだと思います。
塾の周りの環境 大きな通りから1本入ったところにあるため、車での送迎は簡単です。交通の便がすごくいいです。コンビニや飲食店も歩いて行ける距離にあるため、お弁当などを作れない時に助かります。
塾内の環境 通りが近いため少し集中が切れると外が気になることがたまにあるみたいですが、許容範囲内だと思います。
入塾理由 中学受験を考えた時に成績が心配になり、今よりももっと成績が上がるならと考えたからです。
良いところや要望 分からないところは分かるまで親身に教えてもらえるので「分からない」が「分かる」になり、苦手がなくなるところ。
総合評価 私立中学校に進学という結果がでたことが全てですが。授業内容や試験対策も充実している塾でした。
全教研高宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々なプログラムが用意されていて、スキルアップができていたのでこの料金は仕方ないと思う。
講師 先生と気軽に話せると言うので、息子が質問しやすい雰囲気で良かった。
カリキュラム 教材は基礎から応用まで広い難易度の問題があってレベルにあった問題ができると感じた。
塾の周りの環境 高宮駅からすぐ近くにあり、通いやすく、ビル街の中なので夜間でも安心だった。また、ビルのしたにコンビニもあり、便利だと感じた。
塾内の環境 教室同士の距離が近く、隣の授業が聞こえると言うこともあったようですが、教室は綺麗で集中はしやすかったようだ。
入塾理由 息子の友達が多く通っていて、全国的に有名なので安心と思った。
良いところや要望 教室が綺麗で、教師との距離も近く、楽しく勉強できていたようなので良かった。
総合評価 塾に通わせて、勉強が嫌いになったらどうしようと言う不安もあったが、むしろ楽しくなったようなので、全教研さんに息子をお願いしてよかった。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親目線だと冬季、夏季講習の費用が高額だが、はっきりとした費用対効果が感じ取れない点が残念
(子供は塾講師から勧められるから行きたいと懇願します)
講師 子供目線でのコミュニティケーションを図ってくれるので子供は楽しそう
カリキュラム 可もなく不可もなくだと思う。
進度は学校より早いため?だと思います。
教材はオリジナルだと思いますが子供の成果が見えないため、良否の判断ができません。
塾の周りの環境 塾の駐車場がなく、平日は通塾バスがあるため問題ないが、家からの距離が遠い家庭は週末は送迎が必要なため、車での送迎が大変。
塾内の環境 館内へはほぼ入ったことがないため詳細はわかりかねますが子供より聞く限りだと、冷暖房完備であり、可もなく不可もなくとのこと。
入塾理由 高校受験する際の制度や目安となる偏差値などの情報量がとても豊富。また、子供達への動機付けが割りとうまく子供のモチベーションを維持しながら勉強できると感じだから。
定期テスト 複数中学からの通っているためか、テスト期間、内容もことなるためテスト前は自習が多い点が残念
宿題 アイパッドでの出題です。内容の難易度は子供曰く普通とのこと。全体的には少量に感じることが多い。
良いところや要望 生徒とのコミュニティはうまい
定期的な試験を実施している点は良い
費用は高い
総合評価 家で勉強しないため塾で勉強する習慣をつけさせる点で良いと思います。受験年の授業に期待します。
個別教室のトライ直方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金面は妥当と感じた。子供の能力に即した指導と、毎回行う試験による理解力の有無。
講師 具体的にどの様に受験対策をして良いかがわかった。
カリキュラム きちんとしたカリキュラムに沿った授業と能力に応じた指導が良かった。
塾の周りの環境 駅に近いし、交通の便も良く、駐車場は近くにあった。送迎出来ない時でも、子供は公共の交通機関で通学出来る。
塾内の環境 駅前である意味から少し雑踏が気になって事もあったり渋滞した。
入塾理由 個人指導。個人的に学力に応じての指導と、理解出来たか出来ていないのかがその場でわかるテストの実施。
良いところや要望 個人個人に応じての学習指導と、理解したかどうかを確認出来ること。
総合評価 ひとりひとりの学力指導と、理解したかの分析。送迎で、渋滞する。
対話式進学塾 1対1ネッツ九大学研都市駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導をしてもらうので高いのは承知してました。◯期講習になると3タイプ用意され、選ぶ形式でした。
講師 講師の方は、就職がきまったから等の理由で、度々先生が変わっていきました。
カリキュラム 教材は、うちの子供にとっては難しすぎたようにおもいます。個人に合わせた指導をしてくれるかと思ってたので、少し残念でした。
塾の周りの環境 途中で通ってた場所が閉校して、別のところに移されました。移されたところは駅から近かったけど、カラオケ店の隣、塾の下が居酒屋と、環境は良いとは言えませんでした。
塾内の環境 教室と言うか、隣との仕切りがあり、同じスペースで個別に習ってる生徒と先生が番組か居たと思います。
入塾理由 学校の授業についていけなかったので、個別指導での塾を探しました。自宅からなるべく近いところを探しました。
定期テスト あったと思いますが、覚えてないと言ってます。とにかく、学校の授業を先取りする感じだったとの事です。
宿題 量は多かったと聞いています。部活から帰ってきて、塾に行き、学校の宿題と塾の宿題とで毎日ヘトヘトでした。
家庭でのサポート 塾の場所が変わってからは、車での送り迎えが発生しました。年2くやい面談があり、その度に◯期講習の説明、申込みをしました。
良いところや要望 コロナ禍でもあり、私に余裕が無かったせいもありますが、あまり良い思い出がありません。
総合評価 初めての通塾で、分からない事ばかりだったので不満が多く感じたと思います。入塾して、子供任せにせず、どんな事をしてるのか、塾に行っても成績が変わらないのは何故かなど、きちんと管理するべきでした。親として、とても勉強になりました。
完全個別 松陰塾八幡浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体調が悪く2年生からは通えなかったけど、文字検などがオンラインで受験できたので
講師 入塾した時の先生が今年の夏休みに体調を崩されて交代されたので、新しい先生との交流もできなかったので
カリキュラム 通えてないので、評価出来ません。
先生方の対応は丁寧でした。
塾の周りの環境 学校の近くなので、部活帰りに通うことも出来ます。
送迎バスは無いけど、自転車、徒歩、送迎と様々な手段で通えます。
塾内の環境 入室の時と退室の時に写真が送られてくるので、仕事してても確認が出来るので安心です。
入塾理由 家の向かいにあったから、学校の帰りに通うことが出来るよ思って決めました
宿題 宿題は出ていませんでした。
塾から貸し出されてるIPad を使って勉強してます
良いところや要望 個人の下駄箱と室内靴を用意してくださるので、とても助かりました
総合評価 先生が交代するまでは、毎月様子伺いの連絡があったけど、新しい先生になってからは連絡がなかったので、辞めることにしました
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方かと思います。通常授業の料金は定額です。夏期講習、冬季講習などは金額が変わりますが、その分、しっかり指導していただけてると思います。
3年生(受験生)になると金額は上がりますが、時間も増えます。
また、夏休みなどには夏期講習以外にも合宿等(希望者)もあり、利用するかどうかによって料金も変わります。
講師 その子の良いところを見つけてくれる。
でも、直さなければならないことは、言い聞かせるように本人に穏やかに話してくれる。
どうやったらやる気が出るか、考えてくれる。
子供自身が、尊敬できると思う先生がいてくださったのは大きいと思う。
カリキュラム 正直、塾の授業、教材の内容はあまり把握していませんでした。
親が関わる必要があまりなかったと言った感じです。
要は、勉強に関しては塾な任せっきりといったところです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いです。
送り迎えも駐車場は狭いので、早く行かないと止めることができません。
安全に関しては、先生方が交通整理はしてくださってます。
塾内の環境 自習室もあり、ロビーにもテーブルと椅子があるため、勉強できます。
受験時期には自習室はいっぱいになるらしいです。
入塾理由 高校受験に向けて、意識を高く持ってもらいたかったため、馴れ合いならないところを選びました。
いとこのお兄ちゃんが通っていたこともあります。
定期テスト 塾に任せっきりで、気にしたこともありませんでした。
子供はいつも学年で上位にいましたので。
宿題 家であまり勉強している姿は見ませんでした。
受験前は、宿題ではなく、自主的に過去問を解いていたようですが。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいです。
あとは三者面談の時に家での様子を正直に伝えるくらいです。
良いところや要望 子供がやる気が出るような指導をしてくれるところがうちの子にはあっていたと思います。
ザキ授業でも関連する雑学を教えてくれたり、数学だったら、ちょっと違う解き方を教えてくれたり、楽しかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は真面目なタイプではないので、あまり利用してなかったようですが、塾を休んだ時の授業は携帯で録画を見ることができたようです、
総合評価 うちの子にはあっていたと思います。
やればできる、という観点で接してくださったため、子供も先生の期待に応えようと意識を高く持っていました。
緩んだ時期もありましたが、受験前になると、やはりある程度のプライドを持って、勉強に取り組んでいました。
それは先生方が意識を高く持てるように接してくださっていたからだと思います。
九大進学ゼミ大川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書が高いと思います、教科書の量がおおっかたりして少しばかり高いかなと思いました
講師 勉強意欲がわいていた、同年代の子と競い合っていて高めあって勉強できていたきがします
カリキュラム 夏休みや長期休暇などそのときのカリキュラムがとても素晴らしいものでとても良かったです
塾の周りの環境 家から近く送り迎えも容易で夜も安全性かまあってよかったとおもいます、とてもよかったです
塾内の環境 塾じたいも整理整頓がしっかりしていて自然と整理整頓する気持ちが身についていたと思います
入塾理由 近さと値段が比較的良かったのでここにきめました、それしかきめてがなかったぐらいです
宿題 少し難しめでちゃんと勉強しないとおいていかれるそんな感じでした、気は抜けなかったと思います
良いところや要望 あまり悪いところはなくゆうことはないぐらい満足しています、とても良かったです
その他気づいたこと、感じたこと あらためてこの塾に通ってよかったなと実感しました、本当によかったです
総合評価 ちゃんと勉強できて人間性もよくなり整理整頓する姿勢がみについてよかったとおもいます
ITTO個別指導学院古賀舞の里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分から進んで勉強をしていて学校が楽しいと言っていたので値段は普通に良かった
講師 分からずに悩んでいるところを優しく教えてくれるので安心できる
カリキュラム 周りの音が気にならずに集中出来る環境がととのっているので安心できました
塾の周りの環境 車で迎えに行く時に車が停めやすくスラスラと進めたので感動した
ただもう少し駐車場を広くしてほしいです。
塾内の環境 雑音が気にならない様に防音されていて勉強に集中できたし環境が整っていた
入塾理由 塾を探していたら友達が通っていたからここにしたらとても満足できた
良いところや要望 自習をする部屋が隣との距離が近いのでもう少し広くして欲しいです
総合評価 ここに通うことで学校の授業について行けるので色んな人に進めたくなった
開心塾徳力教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計を圧迫していることは間違いないです。他の塾がどの程度かは知りませんが。
講師 子供たちに親身になって接して頂きやる気を引き出してくれるところは良かった
カリキュラム 課題が多いようでしたが、真面目に取り組めたようです。これも指導方法が良いからだと思います
塾の周りの環境 モノレール駅から徒歩1~ 2分程度で、立地は申し分ないのですが、建物自体はとても古く感じました。
国道沿いのため車の騒音あり
塾内の環境 国道沿いのため車の騒音はありますが、対策はされているようです。
入塾理由 友達の紹介で入塾。厳しいと評判なだけ有り成績もずいぶん伸びました。
定期テスト 24時まで対応してくれます。が、半ば強制的なところもあるので臨機応変に対応してほしい
宿題 多くは無いですがあります。塾での課題の方が多いように思います、
家庭でのサポート 長時間滞在するので弁当や補食が必要でした。24時までの時もあるので迎えは必須でした
良いところや要望 先生の厳しい指導はとても良かったと思います。厳しいながらにも優しさもあり良かった
総合評価 トータル的にはすごく満足しています。
今後ともお世話になりたいと思っています
九大進学ゼミ箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はハッキリと覚えてないけど、友達に聞くと安い方だったのは覚えている。夏期講習や教科書など費用はいったけど、妥当な料金はだったとは思う。
講師 学校の先生より、解るまで教えてくれる。学校の授業より質問も受け付けてくれる。中には相性が合わない先生も居たが、他の学校の生徒とも友達になり、サボる事なく通えていた。
カリキュラム 教材はたくさんあった、課題もたくそんあり、本人が嫌だとぼやいていたが、何とかやっていた。テストも何度も点数が取れるまでやっていたり、やり遂げたら褒めてくれたりしていたようです。
塾の周りの環境 自転車で通える距離で、隣にはコンビニもありました。雨の日は車で迎えに行っていたが駐車場がなく、塾前には渋滞にしていて、先生達が誘導していたりしていて大変そうだった。
塾内の環境 たくさんの生徒さん達がいて、教室も3クラスに分かれていて、成績順に分かれていたので、生徒の競争率も上がっていたようです。
入塾理由 上の子が通っていたこともあり、友達も何人か同じ塾に通っていて本人と何件か見学に行き、本人が1番行きたい通いたいと思う塾にして、苦手科目にも克服できるということもあり決めた。
宿題 塾からの宿題、課題は出ていた、学校の宿題が少なかった為、塾の宿題に追われていたようだった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えができる時はやっていた。説明会にも出席して、きちんと通えているか、何かあった時は連絡してくれていました。
良いところや要望 道路沿いにあるんですが、駐車場が駐輪場になっており、3台分しかなく生徒達の自転車でいっぱいになり、整理するのが大変そうで、停めるにも苦労していた。
総合評価 子供にとって一番通いやすく、最後まで続けられて、先生達も向き合ってくれていたようで、厳しい先生も居たけど、友達のように優しく接してくれる先生もいて勉強は大変だったけと、頑張っていた。
九大進学ゼミやよい坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最低限のものしか買わないので、不必要なものがなく、あまりお金はかからなかった。
講師 自習的スペースがあまりなく、授業がある日しか来れない感じだった。
カリキュラム 予習みたいな進め方だったので、学校の授業がより頭に入りやすかった。
塾の周りの環境 駐輪場スペースが小さかったので、終わった後自転車をとりずらかった。先生たちが手伝ってくれる。車が混みやすい場所だったので、遅れそうになることもあった。
塾内の環境 やや古めで、教室内も暗い感じだった。机も落書きだらけだった。
入塾理由 図書カードが貰える。知人が通っていたので知っている人がいて通いやすかった。
定期テスト 小テストや、必要な所を重点的に教えてくれた。受験に向けて各項目に分けて教えてくれた。
宿題 毎日の日々宿がほとんどで、大量な宿題はあまり出ていなかった。簡単だった。
良いところや要望 家から通いやすく、知っている友人などが多くいるため、楽しく毎回通うことができる。
総合評価 施設が古めだったので、外からの音が酷かった。個人的に質問しに行けば、快く教えてくれる。
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。授業のない日でも自習室を利用することができたのでその点はお得だと思いました。
講師 熱心に教えていただいたので良かったと思います。通って良かったです。
カリキュラム 習熟度別にクラス分けがしてあり、レベルに合ったカリキュラムだったのでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅が近く、公共交通機関を利用して通えるご家庭は便利さ思います。コンビニエンスストアや飲食店が近いのでお腹が空いたときには便利だと思います。
塾内の環境 新しい建物だったので中は明るく綺麗でした。教室の仲までは見る機会がなかったのでわかりません。
入塾理由 同じ部活の友人が通っており、紹介してもらい、通い始めました。
宿題 適度な量は出されていたと思います。終わらなくて寝れないようなことはなかったです。
家庭でのサポート 公共交通機関がない地域から通っていたので、毎回車で送迎をしていました。
良いところや要望 短い期間しか通ってませんが、熱心に指導していただけたのでよかったとおもいます、。
総合評価 短い期間しか通ってませんが、熱心に指導していただけたので志望校に合格できたと思います。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回なのにものすごく高いから。
教材もそんなにないのに高い。
講師 こまめに電話連絡してきてテストの結果を教えてくれるのはよいが、ついていけてなかった。
カリキュラム 教材ばっかり高くて、本当に勉強に使われているのかわからなかった。
塾の周りの環境 駐車場スペースがほぼなくて、送迎は不便でした。
ちゃんと駐車場を作ってほしい。
入塾理由 本人が塾にどうしても通いたいと言ったから。
友達が通ってるいるから。
定期テスト テストはよくやっていたようだが、そんなに役に立っていたかわからない。
宿題 宿題はとても多かったです。学校の宿題もあるのに、そんなに量を出されたら、学校の宿題が疎かになる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、帰ってきたら夜食を用意したりしていた。大変でした。
良いところや要望 駐車スペースを作ってほしい。
出席の有無は電話連絡できるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の宿題の量が多すぎて、学校の宿題ができなくなっていたので、減らしてほしい。
総合評価 勉強が本当に好きな子には適しているが、そうでもない子にはついていけない。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は塾に通ったことがないので安い高いの判断は難しいですが優しい値段設定だと思いました
講師 短い期間しか通わなかったが悪い話しは聞きませんでした
カリキュラム とても良いと思われます。
息子はまだ通いたいと言っていたのですが引っ越しでやめてしまったので残念がってました。
塾の周りの環境 私が送り迎えしていたが治安は良い方だと思います。
立地も周りが綺麗なところなので子供の癒しになったかもしれません。
塾内の環境 車は多いですが騒音、雑音などはなかったとおもいます。
校内も綺麗でした。
入塾理由 息子の友達が通っており自分も行きたいと言い出したので通わせることにしました、
良いところや要望 要望は特にありません。
良いところは先生が親身になってくれていたところです。
総合評価 私が聞く限りでは子供の積極性を大事にしていたと思います。
積極性を養うことにより社会に出たときに役にたつと思います。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、相応の知識などは得られた気がする
公開テストという物があり、無料で受けられるが、
高校入試に役に立った
講師 全員優しいが、やらないといけないことをやっていないと、しっかり指導してくれて授業もわかりやすい。
カリキュラム 1年から3年までの内容などが1冊のテキストにまとめてあったり、解説などがわかりやすい
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで塾に行けて、近くにコンビニ、すき家があります。
送り迎えの時、駐車スペースは塾の横の駐車場に停めれて、塾で駐車券を貰うと無料で使えます
塾内の環境 塾の中に自動販売機があり、トイレも1階、3階にあります。
教室の中はシンプルで机もしっかりしており不便は無いです
入塾理由 友達が行っていて評価が良かったから
友達紹介キャンペーンでお得な景品が貰えたから
定期テスト ありました。
テストの2週間前くらいから対策が始まり、塾でやるので勉強も捗ります
宿題 難易度は低くも高くもないくらいですが、量は日によって違う時や、ない時もあります。
授業で行った範囲の宿題が出るので復習も同時に出来ました
良いところや要望 いい所は駅近、駐車スペース、コンビニ、などが近くにあり、塾の中も綺麗で良かったです。
要望は特にないです
総合評価 駅近、コンビニ、駐車スペースの設備が整っており、塾の先生、塾の設備、課題などが良かったです。
悪いところは料金が高いことです
完全個別 松陰塾高宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通い始めて初めての期末テスト。塾に行く前より点数が悪くショックでした。
講師 塾で教えてもらってる時は、理解しているようですが、授業だと理解する前に先に進んでいるようです。
カリキュラム わかるまで先に進まない方針のようですが、教えて欲しいところはそこは勉強しなくていいとか言われるそうです。
塾の周りの環境 通り沿いの建物に入っているので、ありわりかし車通りもあり少しは防犯対策になるかな。自転車で5分くらいのところにある。
塾内の環境 換気のためか寒い中ドアを開けているらしく寒いそうです。時間を決めて開閉してほしい。
入塾理由 テスト勉強のやり方がわからずパニックになってた。わからないところが増えすぎて授業にも追いつけず手遅れになる前に塾で勉強して欲しかった
定期テスト 点数が取れるところを重点的に教えているようです。記述問題も解けるように指導して欲しい
家庭でのサポート 送り迎えはしていないが、塾に入ったとき、出た時、ラインが来るので安心ではある。
良いところや要望 先生とはLINEで個別に連絡がとれるので少し安心。先生の教え方はわかると言っているので子供には合っているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾がもう少し広いところだと座れるまで待たないでいいと思う。。
総合評価 個別にわからないところを教えてくれるので子供には合っていると思うが、もっと成績が上がるように指導して欲しい。
個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1対1の従業なので、妥当な金額だと思っています。長期休みの講習代は、やはり一括で支払いプラス月の月謝なので、お財布は悲鳴を上げます。
講師 何人も講師のかたがいるようですが、人によってと・どの教科を行うかでちがうようですが、
わかりやすいと言っていました。また、横に講師の方がいるので、さぼることもできない状況での取り組みも家では不可能だったことなのでいいようです。
塾の周りの環境 家からも自転車(5分以内)や徒歩(10分以内)で行けますし、道も明るい通りです。前にはスーパーもあるので便利です。
塾内の環境 教室自体は、一室という感じで狭く、感じます。下駄箱のあたりが、生徒の人数が多い場合がどうしたものかと思います。下駄箱がもう少し整うといいのかなと思います。
入塾理由 勉強が嫌いな子どもなので、勉強を行う習慣・入試に向けての理解・取り組みの指導をお願いしたく、
本人が体験で数学を習ったときに、親よりも数十倍りかいできたと言われたのと、子ども自体が行きたい、もうここに決めようと言ったので決めました。もう一つ個人塾体験予約していたのをキャンセルしました。
定期テスト 定期テスト対策は、範囲がでるところを取り組んでくれたようです。
購入したテキストもとても役に立ちました。
宿題 毎日の宿題はないのですが、今月中にこのテキストを、どのような感じでいいから行う約束をしているようです。親だと約束も果たさないでしょうが、塾の先生との約束なので、やるしかないと言っています。
良いところや要望 電話をかけてもつながらない場合もあります。
嬉しいことは、先生の人数に余裕があると、授業を行ってもらえることがあります。
上栄ゼミナール那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い様な気がします。時間が短いのと説明不足の所もあるし参考書も買いましたがあまり使ってない
講師 先生の説明はわかりやすいけど
他の生徒もいるので個人で教えてくれる所が少ない
カリキュラム もう少し個人的に教えて欲しかったです。参考書もあまり使わなかった
塾の周りの環境 塾は近くにありますが駐輪場も少ないし駐車場もあまりなかったです。雨の日のお迎えも大変でしたのでもう少し広くして欲しかった
塾内の環境 先生的には分かりやすかったですけど
建物が狭すぎてもう少し広くして欲しかっですし
子供同士で成績順に並ばさせたりしてました
入塾理由 成績があまり良くなかったので先生に分かりやすく教えてくれるから行きました。
定期テスト 定期テストはありましたが
あまり目を通してない所もありました
宿題 追いつかない程の宿題と課題とでいっぱいでした。学校と塾のやり取りが難しいかった
良いところや要望 先生との連絡もとりづらく自分の子供もう少し見て欲しかったです
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ際テストや復習もあまり見てもらえなく
変更すると教師も変わるのでもう少し直して欲しい
総合評価 分かりやすい説明がもう少し欲しかった。友達と一緒に通ってたので評判いいと思います
個別指導塾 トライプラス南ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一般的だと思います。
周辺の他の塾と比でも特別高いというわけではなく対応も悪くなかったので、
講師 一つ一つと質問に丁寧に対でいただいた方思います。 塾に行けば解決してたようですので問題ありません、
カリキュラム 学校の授業に合わせてカリキュラムを考えていただけたので、学校の授業についていけないと言うこともなかったです
塾の周りの環境 お迎えの車が多くて、駐車場がなくて困ることがあり、雨の日とかは大変だと思います。近隣の方に迷惑にならないように
塾内の環境 駐車場は狭かったですが、警備員の方がいましたので、それほど混雑することはありませんでした。
入塾理由 中学校の友達が通っており、本人が希望したから、また、成績の伸び悩みがあったので通わせました。
定期テスト 試験に合わせて、対応授業を行っていただけたので問題ありませんでした。
宿題 学校の授業のレベルよりはたかくて、ついていけない時いうこともありませんでした。
家庭でのサポート 本人の自主性に任せいましたが、塾が楽しかったからなのか楽しくしてました。
良いところや要望 同じ学校の生徒が多く、楽しく授業を、受けることができたことだと思う
総合評価 本人かま楽しく通うことができたことが1番です。
おかげさまで無事卒業することができました