キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,682件中 621640件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,682件中 621640件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもなくと言ったところでしょうか。勉強の習慣化をつけるのが最初の目的でもあるが、それができていないから割高に感じる。

講師 何人か講師より指導頂頂いたみたいだが、本人に合う講師が少ない。

カリキュラム 教材は、一般的なレベルのもとだと思う。全体的に理解不足なので、初歩的な分野から基礎的範囲の理解の定着をできれば良かったげ、そこまでできていない

塾の周りの環境 大通りに面していて、夜でも人通りも多く、明るく、安心して通える。自転車で行ける範囲にあるのも良かったし、雨でも家から車で近いので良し。

塾内の環境 個別指導なので、机と椅子の席配置が狭い。自習スペースがあるらしいのでそこは良い。

入塾理由 本人が色々、集団指導、個別指導の塾を周り、見学や意見交換をした結果で本人が決定した

定期テスト 定期テスト対策は、控えめでした。中学初歩レベルからの理解不足があったので、早く同級生に追いつくようにと力を入れてもらっているのでその辺はやむを得ないかと思う。

宿題 量は適度、難易度も普通だと思うが、本人が時間を置いた場合忘れてできない。

家庭でのサポート 定期面談や雨天時送迎、宿題などの指導サポートを中心に本人と話しながら行なった。

良いところや要望 定期面談があり、塾入退時の携帯への連絡、宿題や課題などのメールでの共有など、コミュニケーションは良い。

その他気づいたこと、感じたこと 希望する講師を選択でき、振替時も同様なので、本人からすると物凄くやりやすいとのこと。

総合評価 本人は好んで塾に行っているので、指導など合っているとは思うが、目標である勉強のやり方や定着度がまだまだなのが残念。

英進館笹丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の割には、料金が少し高いのでないかと思いました。でも、楽しく通っているのでよかったです。先生方がとてもわかりやすい人たちだったから。

講師 娘から聞くと、授業もわかりやすく教えてくれるそうでよかった。宿題も出していてありがたいと思った。優しく教えてくれたり子供たちのために頑張ってくれたこと。

カリキュラム テスト対策の時間もとってくださりありがとうございます。
テストの単数もう上がったのでよかった。最先端なタブレットを利用して学習していていいと思った。

塾の周りの環境 交通網も整っており、夜も通りやすいし帰りやすかった。治安は一部の人たち以外よかった。バスや歩道もあり、車だけでなく自転車や徒歩でも行きやすかった。大通りのため車のむかえも行きやすい。

塾内の環境 ゴミも落ちておらず、ゴミ箱は教室内にあり清潔な空間だった。エアコンをつけてくれて、快適に過ごせたそうだ。

入塾理由 娘の友達も多く、大通りにあるため帰りも明るく安心して通わせることができたから。 個人ではないので競い合って学べると考えたため。

良いところや要望 人数も多く、先生方も優しく面白かった。テストの点数も上がっているのでよかった。

総合評価 部活動生にやさしく、遅刻をしてしまっても補修があるため通いやすくなしまし。

赤井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は他の学習塾と変わらなかったが、講師が熱心に進学相談に乗ってくれた
その結果、基本進学先に受かることが出来た

講師 推薦が来ていたが、AOの依頼がありそれを受けたところ受かる事が出来ず落ち込んでいたところにスポーツ科学部がある大学を教えていただいた

カリキュラム カリキュラムや授業内容は受験に特化したもので偏差値向上にはしっかり役立った

塾の周りの環境 繁華街は近いが元々文教地区であるし地下鉄の駅も近く立地は最高に良かった
近くに駐車場もあり、送迎の待ちにも対応出来るので安心である

塾内の環境 塾施設自体は最新ではないが、アットホームな感じで入りやすく相談などもしやすい環境だった

入塾理由 通学している高校に近く実績も高かったから
講師が熱心に進学相談に応じてくれたから

定期テスト 定期テストに関しては、本人と講師の間でしっかり結果における対策をしていただいていた

宿題 難易度に関しては、それなりに高く早慶に匹敵する学力を求めるものだった

家庭でのサポート どんなに遅くなろうと送り迎えは自家用車で行った

移動時間を短縮する為、車内で食事をする為毎日弁当を2食持たせた

良いところや要望 もう少し宣伝や実績を表に発信しても良いのではないか
他の塾に比べて地味である

その他気づいたこと、感じたこと とにかく塾講師が熱心で相談にしっかり対応していただける安心感はある

総合評価 塾生一人ひとりに合った対応をされていると思う
駄目になった時も残り1ヶ月しかない時間で対策講座をして貰った

秀英予備校和白校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の塾4つほどの値段をきき内容の手厚さと値段のコストパフォーマンスが比較的よかった

講師 全国での順位が発表されランキング上位の教師が複数在籍しており内容もわかりやすかった

カリキュラム 内容は幅広くボリュームがありポイントも整理されていてわかりやすかった

入塾理由 家から近く、大手で信頼でき、値段も比較的安価で、同じ学校の友達も多く在籍していたから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいだと思います。他の保護者と話した際にみんなそれくらいだと言っていたのでそんなに高い訳では無いと思います

講師 旅行の話で盛り上がったりたくさんそう段を聞いてくださっていました。優しい方ばかりだと思います

カリキュラム 90分授業でしたが、ちょうど良い時間で集中出来ていました。

塾の周りの環境 家からすごく近くて移動時間で手間が省けました。その分勉強できるしいいと思います。また、自転車などで来ている子も多く少し事故などが心配です!

塾内の環境 先生方がちゃんと注意してくださってみんなそれを守っていました。話を聞く限り雑音などは無いです

入塾理由 家から近所で通いやすく、移動時間が少ないから、、塾の中の雰囲気がよかった

良いところや要望 カードを通すので来た時間と帰る時間がわかるのて安心だしサボってないか見れるところがいいと思う

総合評価 とても良いと思います家からすごく、近いので子供も安心して通えていると思います!!!!

シーズ鎌倉学園沖田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同時期に2人入塾特典と成績優秀者優待特典の併用により、費用が大幅に減額されたから。

講師 各教科の苦手意識が軽減され、該当教科の成績向上につながったから。

カリキュラム 学力テストを定期的に行っており、その結果分析が的確でありその後の学校での定期考査対策につながったから。

塾の周りの環境 自宅から最寄にあることから、徒歩での往来が容易にできる。ただ、雨天時の送迎では、幹線道路沿いに立地していることや専用駐車場などが完備されてないことから、やや不便な点はある。

入塾理由 自宅が最寄にあり、利便性が高く近隣の学習塾よりも利用者の情報が容易に入手できたことが要因です。

定期テスト 考査範囲から予想問題を重点的に繰り返し取り組み、質問にも細かく対応してくれたから。

宿題 学習塾が提供する内容のものであった。学校では触れられない視点、切り口で問題提起がなされていた。

家庭でのサポート 特にしていない。自主性に任せていることもあり、見守るだけであった。

良いところや要望 現時点で要望はない。高校の受験対策、各教科の出題傾向など分析をさらに進めて、日々の学習に反映してもらいたい。

総合評価 利便性と定期考査対策に役立つ内容が各教科充実している点が評価できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて高いとは感じました。成績が上がることで料金は妥当ではないかと感じました。

講師 ベテランの先生で教え方が上手だと思います。学校では一律に教えるのでどうしても勉強ができない人はおいていかれます。

カリキュラム 成績が上がる事でカリキュラムが良いと感じます。何より成績です。

塾の周りの環境 近くの駅から歩いて通えるのはとても良いです。一人でも通えるところで無いと送り迎えばかりできません。安全です。

塾内の環境 比較的静かな環境だと思います。周りには工場もなく少し寂れていますが良いところです

入塾理由 初めての受検でありましたので、個別指導塾を選択しました。知人の紹介です。

定期テスト 対策はあったようです。少しでも自信をつけられましたので良いです。

宿題 宿題の量は丁度良いと思います。毎日コツコツとやっておりました。

家庭でのサポート とにかく食事のケアを中心におやつの管理や水分補給ゼリーなど栄養面をしておりました。

良いところや要望 先生がとても良い先生でしたが、生徒数が増えてきて希望の時間が取れないこともありました。そのへんでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 教え方が素晴らしい。これは紹介してくた人も同じことを言っておりました。

総合評価 成績を上げるために通うわけですので、成績があがれは評価も上ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も、調べたりしましたが、他も、同じくらいの月謝でしたので、それなら塾の人気ランキング1位のところに決めようと思いました。

講師 まず大切な挨拶が、きちんとされており、好印象をうけました。
講師の先生が、頼もしく、自然と情熱が伝わってきました。

カリキュラム 授業内容も、学校より、より細かく丁寧に、受験に向かっての、合格しか考えられないような、自分自身の学力に自信がつくプログラムで、教材等も充実しており、満足して安心して勉学に励んでおりました。無事合格しました。

塾の周りの環境 黒崎駅近くで、交通の便がよく、バスや電車で通ったりできるので、安心して通えました。
都市部ですが、近くに警察署などもあり、治安も悪くなかったです。

塾内の環境 都市部で、道路やJR電車など近くにありますが、騒音対策は、されていたと思います。
特に騒音などで、苦になることはありませんでした。

入塾理由 当時ネットで有名塾を探すと、一番上位に出てきましたので、安心して任せる事が出来ると思い、決めました。

良いところや要望 子供自身の目標している志望校に向かって、徹底的に、子供自身の意欲をかきたて、絶対に志望校に受かるぞ!という、強い気持ちをつくってくれる、とても良い塾だと思いました。

総合評価 子供自身の意欲をかきたて、目標をしっかりと持たせる、自分自身の志望校に対する、絶対に受かるぞ!という強い気持ちをつくってくれる、とても良いところだと思います。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんな物かなっと感じた。
わからない所を熱心に教えてくれたりしていたので本人もわかりやすいと言っていた。

講師 数学が苦手みたいなので数学中心に指導してくれたりわかりやすいので本人も自信を持ったみたいに見えた

カリキュラム けっこう遅くまで残り勉強して帰る日があったので帰りが心配な時がたまにあった。

塾の周りの環境 薬院校の近くに飲食店などが有るので酔っ払いも多いかと思う。
たまに、車で迎えに行ったが駐車するのも大変だった。

塾内の環境 塾内はみんな勉強をしてるので静かに頑張っていたように見えた。

入塾理由 高校受験にあたり少しでも学力か上がればと思い本人も行きたいとの事が理由です。

定期テスト 苦手な分野を徹底的に教えてくれたり宿題を出されて本人も必死にがんばっていたと思う。

宿題 量は多い日も有ったと思うが先生もこれだけ頑張らないとと子供にも言っていたみたい。
しかし、本人が自信を持って来たと感じた。

家庭でのサポート 申し込みは一緒に参加しました。
雨が降る日だけ迎えに行ったりした。

良いところや要望 先生がフレンドリーな感じに見えた。
わからないことを聞きやすいと子供も言っていた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが子供が塾を休む事なく行っていたのでそれが1番と感じた。

総合評価 子供には有っていたかもと思う。
本人が行きたいと願った事ややはり塾内に友達も居たのが良かったかもしれない。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾よりは高いと感じた。自分のときはコロナもあり合宿などがなかったため安く抑えられたが合宿を含めるとすごい金額だと思う。

講師 全体的な講師のレベルが高くどの授業もとてもわかりやすく面白い。また模試も特に公立入試の予想問題は信用できた。

カリキュラム 一番上のクラスだったので進度ははやい方だったが定期的にクラスの入れ替わりがあることもありすごくはやいというわけではなかった。

塾の周りの環境 駅もバス停も近くで交通の便はいいほうだと思う。雨の日で自転車が使えないときでもバスで通えたのはよかった。また目の前にスーパーがあるから買い物もできて便利だと思う。

塾内の環境 普通にきれいだったけど小学生も同じ教室を使うため椅子が低くてずっと座ってると足が痛くなる。

入塾理由 兄が通っていて短期講習を無料で受けれたので受けてみるととてもわかりやすい授業だったため。

良いところや要望 授業や模試のクオリティは申し分ないが学費が高いのを見直してほしい。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終的に合格することが出来たので高いと思わない。夏期講習などは高すぎると思う。

講師 面接指導もしてくれたので良いと思う。とても熱心だった。
一人一人向き合ってくれる。

塾の周りの環境 駅に近いため、立地はいいと思う。近くにコンビニがあった。交通量が多いため少し心配。特に言うことは無い。

塾内の環境 縦長い教室だと、後ろの方になるとホワイトボードが見えづらい。

入塾理由 クチコミも評判もよかったため。
家から近かったから。
アクセスが良い。

良いところや要望 良い先生にも出会えてよかったと思う。

総合評価 最終的に合格することが出来たので夏期講習、冬期講習などは少し高いがいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはまぁまぁ高いと思っています。
費用対効果が出ればまぁ良しなんですけど

講師 個別指導塾だとどうしても先生の質に左右されやすいためなかなか子どもにはまらなかった場合は辛いと思いました

カリキュラム 進度を子供の出来に合わせてくれるのはいいのですが
出来によってはなかなか進まないということもあり難しかったです

塾の周りの環境 特に周りには何もなくまぁ勉強する環境ではあったと思います。家からも近く子供にとってはまぁまぁ良い環境だったと思います

塾内の環境 塾の中ではそこまで騒がしい子もおらずまぁ良い環境だったと思います、

入塾理由 個人のスキルに合わせて授業の進度を合わせてくれたから、子供も無理なく勉強できていた

定期テスト テスト範囲から基礎を学び問題を解いて解説を聞いての繰り返しという感じだったようです

宿題 宿題の量は適度だったと思います。
多すぎずただ、進学を目指す子には物足りなかったかもしれません

家庭でのサポート 塾の送り迎えは行っていました。なるだけ子供が行きたいという特別講習も通わせてあげました

良いところや要望 なかなか難しい事ですが、もっと子供の尻を叩いて追い上げをして欲しかったです。思ったほど成績が伸びなかったので

その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気次第にはなるのですが結果をもっと目に見える形で出してほしかったなぁとは個人的に思いました

総合評価 ある程度のレベルに押し上げるには少し物足りなかったのかもしれません。

シーズ鎌倉学園若松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習など長期休みの講習ではテキスト代が高いです。

講師 親よりも若い先生方(私のとこだけ??)ですが、経験豊富でとても助かっています。

カリキュラム 教材は塾で特別に選定されているようです。親の私が見ても難しい問題が結構あります。

塾の周りの環境 バス停からすぐ近くなんです。コンビニには、、、ちょこっと歩くかな?でも徒歩5分くらいです。駐車スペースが少ないので、親のお迎えのとき、取り合いになります(苦笑)

塾内の環境 教室はちょっと狭いかな?と思いますが、生徒数もそこまで多くないので、安心してます。

入塾理由 入塾するにあたり、適切な指導をお願いしたく、少人数制が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあります。昨日もありました。中1・中2と中3を分けて講義されています。

宿題 難易度は高いです(と私は思います)。でも、習ったと言って解いております。このまま続いていったらいいなと。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしております。週2しかないので、そこは大丈夫です。もっとコマ数が増えたりするのかしら?

良いところや要望 先生が若くて力強く教えていただけるので、とても助かっています。うちの子はみんなが勉強しているところぢゃないと勉強する気にならないみたいなので。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところは、特になしです。先生について行ってると思われます。友だちも増えたみたいで良かったですよ。

総合評価 小学生の頃からお世話になっていますが、その頃と変わらず先生方はしっかり教えてくださいます。

英進館折尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いなとは感じますが 、子供の成績アップに繋がっているので また自習室などの開放 もあるので

講師 成績が部活をやめてから分が上がっていますね 部活と塾の両立の時は大変な時期もありましたけど

カリキュラム 定期的なテストだったり 夏期講習 登記 交渉 春期講習などいろいろあります

塾の周りの環境 私の場合は 車で送迎していますが JR から通える範囲なので工具外の生徒もいっぱいいますね。
通いやすいと思います

塾内の環境 少し 交通量が多い場所にはありますが 子供 から騒音 雑音について不満を聞いたことはない

入塾理由 周りの友達も行き始めたのが理由です 知り合いも 英進館に行っていましたが成績が上がっていいということだったので

定期テスト テキストの対策もしっかりできていると思います 内申点に関わってきますので

宿題 宿題はたくさんあるのでこなすのは大変だとは思います ちゃんとできない時などは 先生から保護者に連絡も来ます

良いところや要望 いいと感じるところはやはり 成績が上がったことにつきますね。

その他気づいたこと、感じたこと コロナの時期はオンラインなども 活用してしっかり 対策していただいていました

総合評価 やはり 成績がアップに繋がっているし 競い合うことがいいと感じてます 満足度は高い

ナビ個別指導学院中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などよりは安いとは思う。教材費に関しても自分が予想してた金額よりは安かった。

講師 自分たちが説明をしてもなかなか理解できない部分が多く、興味や関心を持てないような感じだったが、講師の人たちはそれをすぐに子どもに合った内容に合わせてくれた。

カリキュラム 夏期講習などはAIの判断した内容と講師たちから見て必要と感じる内容の両方を提示され最終的に自分が判断することになるが、もう少し詳細な情報が欲しかった気もする。

塾の周りの環境 駅から3分くらいの場所にあり、ビルの1階なので便利ではあるが、車の交通量が多い道路に面しているのと駐車場が狭くて分かりづらい。

塾内の環境 外観は狭く感じるが、中は見た目ほど狭くない。明るい感じで静か。

入塾理由 小学校卒業時あたりにに子どもが行きたいと言ったので、行かせてみた。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲内の苦手な部分を繰り返したり、少しでも気になる部分を再度説明してくれたり。

宿題 宿題の内容も量も子どもにとっては無理のない範囲であったので子どもも続けやすかった感じ。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会の参加、たまに塾の授業風景を見て、家での環境を少しずつ改善してた。

良いところや要望 アプリによるチャットなどでのやりとりが主な連絡手段としてましたが、時間によってはお互い返答が遅れることが多い。

その他気づいたこと、感じたこと 周囲にも塾があるが、表立って違いや売りとなる特色が感じにくい。

総合評価 駅から近いが車の交通量が多いため、送り迎えをするほうが安心だが、駐車場が狭くわかりづらいのと、塾の前に堂々と車を停めて待ってる親がいるので、渋滞などで混雑するときがある。

完全個別 松陰塾有田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が不登校で、勉強を追いつかせる為に入塾させたが、お休みが続いた時でもいつでも親身になってくださいました。

カリキュラム 個別でタブレットを貸し出していただけるので、自宅でも塾と同じ勉強ができるのが良いです。

塾の周りの環境 うちは自宅から近く、徒歩で行ける距離なので便利です。

塾内の環境 全体的にはそこまで広くはありませんが、常に綺麗にされており、人数が多い時に行ったことは無いのでハッキリはしません。

入塾理由 家から距離も近く、同じ中学校の生徒さん達がが沢山通っているから

宿題 私が知る限りでは、宿題というものはありません。
個人で自宅学習をしていると思います。

家庭でのサポート 送り迎えしている訳でもないので、塾に行ったとこでの家族の大幅な変化はありません。

その他気づいたこと、感じたこと コースや時間の変更なども随時受けていただけますし、連絡も取りやすく、良い塾だと思います。

総合評価 子供が自ら進んで通い始めたのですが、行く事が楽しみになっているようです。個別でじっくり学べるのが向いているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので適正な料金かと思う。授業以外でも自習として、学校帰りに毎日通えたので、学校の宿題を含めて指導を受けられたことは良かったと思う。

講師 講師の質はそれほど求めていないが、必要なことは指導を受けることが出来ていた様子。塾長の褒めて伸ばす指導方法が、わが子には向いていたようだった。

塾の周りの環境 西鉄二日市駅から徒歩5分程度、人通りのある場所にあり、子どもでも通塾しやすい。

塾内の環境 教室全体を見たことはないが、授業は仕切りがある個別スペース、自習は大きなテーブルで行っていたようです。講師とのコミュニケーションは取りやすい作りだったようです。

入塾理由 集団授業が苦手なので、個別指導の塾を数ヶ所見学した結果。指導者との相性が良かったため。

定期テスト 定期考査期間中は、必要に応じて対策を受けていたようです。点数の提示もしていたようです。

宿題 塾の宿題で困る様子はなかったようでした。個人の力量を見ながら出されているのかと思っていました。

良いところや要望 この塾の一番の魅力は、塾長の人柄が良いことです。保護者対応の感じが良く、お任せしますと委ねる事が出来ました。明るく優しいのですが、要所要所で厳しさもあったようです。わが子との相性が良かったため、通塾を苦に思ったことはありませんでした。

総合評価 個別指導ですので、講師との相性が重要かと思います。その点は十分で信頼していましたので、授業の内容等はほぼお任せしていました。 受験期の学校の面談よりも、塾長との面談の方が心を開いて話せました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いだろうなとは思っていたが、こんなに高いんだっておもいました

講師 担当の先生が曜日で変わったりしてて、同じ人から教わる方が本人のレベルの把握が伝言よりできるんじゃないかなと思ったことがある

カリキュラム 通っていたが、本人の成績もあまり変わらず、結果的に意味があったのかなかったのか、よく分からない

塾の周りの環境 駅前にあり、通いやすく、また人通りもあるため遅くなったとしても、夜道でもなかったのでお迎えで待たせてても心配はさほどなかった

塾内の環境 駅前だったけど、教室内は静かで、個人で自学できるスペースもきちんとあり、分からないところはフリーの先生に教えてもらえる環境ではあった

入塾理由 不登校だったので、集団での塾ではついていけないと思い、その子のレベルに合わせた対策や問題解決をしてくれると思ったから

定期テスト テスト対策もしていたのか、よく分からなかった。
学校での成績や点数もさほど上がってるわけではなかったので

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の時間に合わせた食事など、通ってる間は家族みんなが時間を合わせてました。

良いところや要望 定期的な面談などあれば、現状が把握できたと思うので、それはしてほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のレベルに合わせた内容だったのはよかったと思います。塾に通うことも嫌がることなく行けてたので。

総合評価 個別なので、ついていけないと言うことはなかったのはいいけど、受験にむけて、間に合わないからバッサリ捨てる単元もあり、それでは高校入学後が大変になるんじょないかと心配はありました。

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と比較するとやすいです。教材も独自の教材が作成されており、妥当な金額だと感じました。ただ、季節講習はやはり個別も集団も高いですね。

講師 講師が多いですが、進路指導は職業講師がしてくれるので、安心感があります。大規模なので情報の蓄積量が安心感に繋がります。

カリキュラム 学校の授業の進み具合に応じたカリキュラムが組んであるようです。教材も実態に即してます。大規模の塾は、蓄積してきた情報量が安心感に繋がります。

塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分の好立地でコンビニも近くにあり、きゅうじつの修行の日は、お昼ご飯代を渡して、1日中授業と自習室で過ごしています。

塾内の環境 部屋は広く、きれいにされています。しかし、質の低い生徒がいるようで、自習室で勉強をしていたら、騒いで邪魔になったそうです。母親に先生に指導してもらうよう申し立てをしてもらいましたが、改善されなかったそうです。まあ、商売ですからやめさせられませんよね。

入塾理由 兄弟が個別であまり満足のいく結果を出せなかったので、下の子は集団で切磋琢磨させたかったことと、自宅から10分以内で通える事を条件に探して決めました。

定期テスト 学校の授業の進み具合に応じたカリキュラムが組んであるので、定期テスト対策もカバーされています。入ったばかりの頃より、定期テストでも手応えを感じるようです。

良いところや要望 質の低い生徒は入塾を許可しないほうが良いのではないでしょうか。質の高い生徒が離れていって進学実績が落ちて、結局は塾にとってマイナスのような気がします。

総合評価 個別に通っていた兄弟と比べると、定期テストの成績は良いです。このまま志望校に合格してくれたらうれしいですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団と比較すると高いですが、個別では安いほうだと思います。教材費はコピーしたものが配られた割には高いと感じました。季節講習は負担の学費に加えて、たくさんのコースを選択すると大変です。年間で見ると、個別としては安くはないが高くもないかなという感想です。

講師 講師が多く、責任感がないなと思いました。受験の情報を調べておらず、進路相談をすると併願できない学校を勧めてきたりしました。

カリキュラム カリキュラムは個別なので合わせてもらえます。教材は何かのコピーが多かったようです。小規模なので独自教材は難しいのでしょうね。季節講習はお金をかければ時間いっぱい面倒を見てくれそうです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度のところにあり、通塾は便利でした。ファミリーレストランが近くにあったので、休日はお昼ご飯代をもたせれば、授業と自習室で1日中過ごしてくれます。

塾内の環境 壁が薄く狭いので、隣の声が響きます。集中力がない子には、少し難しいかもしれません。

入塾理由 自宅から歩いて通えることと、本人が人付き合いが苦手なので個別指導であることを条件に探したところ、合致したのがジャンプアップだった。

定期テスト 個別なので定期テスト対策をお願いすればやってもらえます。本人に放任していたので内容はよくわかりません。

宿題 宿題はよくわかりません。学校の休憩時間に終わらせていたみたいなので、少し少なめかもしれません。

良いところや要望 進路指導は難しいのではないでしょうか。責任感をもてというのも酷ですし。職業講師を増やしてほしかったです。

総合評価 総合的にはあまり満足はなかったですが、目的である公立高校に進学できたので、合格点です。ただし、当初の志望校よりランクを下げました。成績がボーダーを少し下回っていたのでやむを得ない決断でした。上位校を目指すなら、集団で切磋琢磨する方をおすすめします。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,682件中 621640件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。