
塾、予備校の口コミ・評判
12,386件中 621~640件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部ライズモール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾者の紹介で夏期講習を受講出来た。
講師 子供が間違えてしまった時、「こんなのも解けないと特色検査やっていけないよ?」と煽られて、やる気を無くしていた。
カリキュラム 数学の問題集が2種類あり、基礎と応用が入っていて、取り組みやすかった。
塾の周りの環境 ライズモール綾瀬のなかにあるため、車の通行量は多少おおいですが、近くにちゃんと横断歩道もあるので安全に通塾できていたと思います
塾内の環境 模試の途中に塾にかかってきた電話を、かなり大きな声で対応していて、模試に集中することが出来なかった
良いところや要望 料金が安いのはとても良いので、もう少し先生の対応を優しくして頂きたいです
総合評価 夏期講習だけなら安くてとても良かった。しかし、その後は色々なテキストなどで料金が跳ね上がるため、少し微妙。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や冬季夏季講習などがあるときの、臨時の費用が高く感じた。
講師 もう少し個別に見てもらえるかと期待していたが、そこまできめ細やかな感じはしなかった。ただ中学よりは当然踏み込んだ内容で指導してくれ宿題も細かく見てもらえたので本人の背中を押していただけだと思う
カリキュラム あまり教材の内容まで目を通してないので、答えようがないのが事実ですが、受験前は徹底して過去問を解いていて、効果的だったのかな
塾の周りの環境 駐輪場があり、自転車通学しやすかった。
駅からも近いので、面談などで親が仕事帰りに出向いたり、出かけた帰りによりやすかった。
塾内の環境 きれいでした。
ドアを開けたら職員さんが座っている椅子があり、明るい雰囲気でした
入塾理由 友だちが通っていたことと
自宅から通いやすかったこと メジャーな塾で情報も集まっていそうだったこと
宿題 多かったと思いますが、そのおかげで、家での学習習慣もつき、学力もついたと思います
良いところや要望 先生がどんな方か知れることがあまりなかったので、先生紹介なのが貼ってあったり、配信されたら良いなと思いました
総合評価 神奈川県内の高校受験の情報はしっかり入手できますし、それに合わせた指導をしてくれている安心感はあったので。
英才個別学院北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では英検対策や数検対策もあるので、やはり負担は大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、学校生活や進学後の相談にも乗ってもらえる感じです。何人かの講師にこれまで指導いただきました。
カリキュラム 教材は子供と学校に合わせて選定してくれました。英検等の受験前のカリキュラムも合わせてくれたので納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、近くにはコンビニもあるので軽食を購入するときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐です。
塾内の環境 教室は人数のわりに広く見えました。また、自習もできるので、空いた時間に行っても勉強できる環境でした。
入塾理由 苦手克服をするにあたり、算数の指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また家の近所だったのも理由になります。
宿題 量は先生によりまちまちで、難易度もまちまちでした。次の授業までの分量もまちまでした。
良いところや要望 個別塾なので、進度を子供に合わせてくれることが一番いい点でした。
その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なので、指導が必要な科目や、資格など、子供に合わせて進めてくれる点がいいと思います。
総合評価 自分で学習できる子供には適してる塾だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし子供の理解度で進むので、安心感はあります。
個別指導の明光義塾東林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代だけ見ると個別なので高めに感じますが、自己都合での欠席も振り替えてもらえるし、本人のやる気さえあれば、どんどん色んな問題集のコピーももらえます。習得していない教科もです。室長も親身になって話を聞いてくれます。
講師 まず室長の人柄がいいからか、他の講師も皆さん良い人ばかりです。勉強面のわからないことはしっかり教えてもらえます。うちは特にありませんでしたが、気に入らない講師の変更も可能でした。
カリキュラム 英検に向けて、定期テストに向けて、とどんな時もしっかり対応してもらえるのでよかったです。
塾の周りの環境 駅に近くて、わりと人通りもあるところなので、夜遅くてもそこまで心配ではないかなと思います。車で送り迎えする際も、なんとか待てるところはあります。
塾内の環境 勉強をしないで遊びにきてる?みたいな子が中にはいて、そういう子が騒ぐ時があるのはちょっと迷惑です。室長も注意はしてくれるけど、通ってもらっているというのがあるかるか、そこまでは強く言えないみたいです。
入塾理由 個別、学区外だけど近いところに通いたかったし、室長が色んな要望に応えてくれるのがよかったです。
定期テスト 普段やっていない教科も、不安だったら増やしてやってもらうこともできました。
宿題 質、量ともに個人に合わせてやってくれていると思います。
多かったり少なかったりしても、次に伝えれば調整してくれます。
家庭でのサポート 三者面談を頻繁にやってもらえるので、受験について何も知らない親も子供と一緒に学んでいけました。
良いところや要望 とても環境が良いところです。
湘南ゼミナール 個別指導コース武蔵中原 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので多少高額になってしまうのは仕方ないと思います。
講師 子供との相性がとてもよかったみたいで親身になって指導していただけました。
カリキュラム テキストはその都度講習の度に新しく購入していた気がします。前のは終わってないのでは?と思っていましたが。
塾の周りの環境 駅からは近くてコンビニもあり明るい環境だと思います。我が家からは自転車で最寄駅からは反対側から通っていたので少し暗い道でした。自転車置き場が整ってなく狭いです。
塾内の環境 教室自体はマンションの一階部分だったので、少し狭かったように感じます。でも静かな環境だったと思います。
入塾理由 子供の性格的に集団塾には向かないと思い、個別指導を選択したからです。
定期テスト テスト1ヶ月前からテスト対策の授業をしてくれました。習っていない科目も事前に申し込みをすれば対策していただけました。
宿題 あまり多くなかったので終わらせて通っていたと思ってますが…
良いところや要望 親には特に連絡はありませんが、子供と先生とのコミュニケーションはとてもよくとれていたと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 教室長と社員の方が3年毎に異動になって代わってしまうため、ちょうど受験の3年生になるタイミングで変更されるのは少し困りました。
総合評価 個別なのでやっぱり高額にはなりますが、それなりに子供をみて指導していただけるので、とてもよかったと思います。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などでは授業以外のサポートも大きく、料金に見合ったサービスをしていたから。
講師 勉強面と精神面どちらのサポートも手厚くて、根気強く相談や志望校決めに付き合ってくれていた。
カリキュラム 授業内容は、配れている教材だけではなく、先生たちが過去問などから適時引っ張り出してくれたものを解いていた。
塾の周りの環境 自宅からは電車で通わなければならず少し遠かったが、治安や立地などがとても良く安心出来る環境だった。特に周りにショピングセンターなどがあり、賑やかであり、治安がよかった。
塾内の環境 周りに建物が少なくて、1階もカフェなどしかなく、雑音が少ない環境が整っていたと思う。
入塾理由 家からの距離が近く、ほかの兄弟もかよっていたことがあり先生への信頼もあつかったため。
良いところや要望 何より先生の熱意がすごく圧倒されてしまった。志望校選びの相談などにも手厚く乗ってくれて大変世話になった。
総合評価 先生の熱意がとにかく凄かった。少しのことでも相談に乗ってくれて、受験期助かった記憶がある。
中萬学院港南台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾比較検討したがどこも大体同じ位の料金だった。夏期講習、冬季講習の料金が高いと思う。
講師 公平な授業や内容がわかりやすく子供が楽しんで学べて信頼できる講師が多かった
カリキュラム ひとクラスの人数は多いがその子に合った指導をしてくれカリキュラムを立ててくれた
塾の周りの環境 駅前にあり便利。駐輪場が無いのが不便。お迎えの車が多くお迎え時間の路上駐車の数がやばい。特に雨の日は路上駐車も出来ない位の数の車が停まる。
塾内の環境 ビル自体がとても古くエレベーターが止まりそうで怖い。
最近は新しいビルに引越ししたので環境は良くなったと思う。
入塾理由 見学した時の雰囲気がよく先生も親切で自宅から近く通いやすいから
定期テスト 定期テスト対策もありテストが終わった後の間違いの問題も教えてくれていたようだ。
宿題 宿題は多かったが有名なお受験の塾よりは少ないと思う。量は丁度良かった。
家庭でのサポート 塾への送迎、保護者会、説明会等は必ず参加して子供の状況を塾と相談出来るようにしていた
良いところや要望 駐輪場の確保、駐車場の確保、塾へのお迎え時間が被らないような配慮をお願いしたい。
総合評価 レベルの高いところを目指す子には合わないがガツガツしないでそこそこの学校を希望するなら良いと思う。
高レベルな学校の情報が少ない。
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年になるほど授業料があがる。夏期講習など授業も多くなる。
講師 熱心さがつたわってくる。この熱量は外の塾ではないと思う。先生もまわりも熱くなってくれるから子供と親もやる気になる。
カリキュラム 問題の難易度がちょうど良い。少し難しくても解けるようにしてくれる。
塾の周りの環境 駅に近く、繁華街でもなく、明るい通りにあるので治安がよい。子供一人で帰ってこれる距離にあるので安心できる。
塾内の環境 自習室を準備してくれているので、受験期はずっと塾の自習室を利用し勉強させていただいていた。見回りの先生もいて安心できる。
入塾理由 近隣の塾の名かではトップクラス。上位校の国立や私立高校をめざすならここがレベルが合っている。
定期テスト テスト対策はしてもらった記憶がない。多分、学校のテストはあまり視野に入れてない授業料だと思う。
宿題 宿題の量は多い方だと思う。それをやっていけば実力がつくし、やらなければやるように促してくれる。やる気にさせるのもこの塾のいいところだと思う。
家庭でのサポート 子供には夜の弁当を届けたりした。説明会も必ず参加したがとてもためになる話ばかりだったので夫婦で聞きにいったこともあった。
良いところや要望 時々、先生から子供の様子を知らせる電話がある。それにより子供の立ち位置などを知ることができ、塾と家庭と同じ熱量で子供を応援することができた。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活が終わる時間と塾の始まる時間があわなくて、最初は遅刻ばかりさせることになっていたがある時から時間を変更してくれて間に合うことになった。学校に合わせないとみんなが遅刻して教室にはいるので、塾の開始時間は学校の時間を調べてからきめた方がいいと思う。
総合評価 上位校をめざす子にはとてもいいと思う。学校の内申書をあげたりテスト対策をのぞむならこの塾はやめた方がいいと思う。内申書など気にせず実力を伸ばしたい子向きの塾だと思っている。
個別指導なら森塾戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だけど安いのでいい。
講師 比較的若い先生が多いイメージなので、子供はしゃべりやすいかもだが、きちんとみになっているか心配です
カリキュラム 無料で体験できるものがあってよかった。一度きりなのが悲しいけど。
塾の周りの環境 駅から近いし交番も近いので安心できる。バスも歩きでも電車でも行ける。
しかし夜遅いと飲み屋もあるので心配
塾内の環境 一度しか入ったことがないのでわからないが、広々としていていい雰囲気だった
入塾理由 安くて家から近いから。
こどもひとりでも行けるのが決めてです。
宿題 ほどよいとおもう。子供のやるきをだせるように、シールでプレゼントをもらえるのもいい
家庭でのサポート 送り迎えはしていく予定。面談も定期的に、必要なときはやっていきたい
良いところや要望 安いのでいいです。
でも今後、中学にはいったとき、料金も他社とおなじになるので考える
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振り替えがどうなっているのか、よくわからない。もし振り替えできるのなら、塾の方から案内してほしい
総合評価 小学生にはいいとおもう。高校受験など本格的になったらどうなるかは、わからない
ITTO個別指導学院小田原酒匂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通った他の塾に比べて受講料は安いと思う。また、2、3人が対象の個別授業なので子供にとってはとても良い環境だと思う。
講師 親に対してのフォロー等がしっかりしている。また、生徒に対しても優しく対応してくれる。
ただ、講師の入れ替わりが多いように思えるため、良い講師でもやめてしまうのではないかと心配になる。
カリキュラム 子供の学力の進度に合わせてカリキュラムを組んでくれているところが良かった。
塾の周りの環境 車の通りは普通程度であるが、夜道は暗いため、家に帰るまでは心配になる。
治安は悪い場所では無いと思うが、道幅が狭い箇所が所々ある。
塾内の環境 至って普通だと思う。教室の大きさや収容人数も多過ぎず、集中できる環境だと思う。
入塾理由 先生が優しく親身になって話を聞いてくれる。
兄弟が他の塾へ通ったが、フォロー体制などが当塾が1番良かった。
定期テスト 苦手な単元の復習に時間を割いてくれる事と、自習も自由に活用できるため、テスト前は助かっている。
宿題 宿題の量は普通程度だと思うが、難易度はその生徒に合わせたものであるためありがたい。
良いところや要望 無理に追加の授業や、追加講習の押し売りはしないため、ありがたい。
総合評価 全体的には安心して通わせられる塾だと思うし、知人に相談されたら薦めたいと思う。
英才個別学院鶴見東寺尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。
塾の中には勉強に使うための本や自習室が完備されていていつでも自習できるのがいいと思いました。
講師 みんな優しく楽しく接してくれて教え方も丁寧だったり生徒に合った授業をしてくれて良かったです。
カリキュラム 学校進んでいるスピードを理解してその少し先を教えてくれて学校の授業でも余裕を持って受けることができました。
塾の周りの環境 塾の周りにはバス停しかなく最寄りの駅でも15分ぐらいかかってしまいます。ですがほとんどの人が自転車で来ていました。
塾内の環境 比較的静かで心地の良い音楽が流れていてエアコンなど温度も過ごしやすく勉強しやすい雰囲気です。
入塾理由 家から近く先生たちの印象や生徒に対するサポートも充実していたからです。
宿題 量は一週間あればかなり余裕を持って終わらせることができる量で難易度も基本のものが多く簡単でした。
良いところや要望 塾の予定や質問がアプリで簡単にできたり塾内模試や定期テスト対策などもありとても成績が伸びます。
総合評価 施設や設備がきれいに整っていて先生方も生徒に優しく明るく接していて塾全体の雰囲気がとてもいいです。家から近いならぜひ通ってみてください。
創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人と集団ではやはり価格の差が顕著に出ます。
ただ、個人の中では安い方だと思います。
講師 話しやすい先生ばかりで、とても楽しい授業を受けられるし、分かりやすく教えてくださいます。
カリキュラム 個人だから、その子自身のペースによって進み具合が変わります。
塾の周りの環境 駅から本当に近いので、駅を利用してくる塾生もいました。
利便性は優れています。
ただ、少し見えづらいところに塾があるので、初めてだと分かりにくいかもしれません。
塾内の環境 掃除は、バイトの学生にやらせていたりしていたので、そんなに汚くなかったです。
入塾理由 個人の塾に魅力を感じ、先生方の雰囲気もとても良かったから。そして、息子も個人の方が向いていたから。
良いところや要望 歳が近い先生だと、話しやすくて授業も受けやすい。
塾も、汚くないし授業を安心して受けられる。
総合評価 どの先生とも話しやすくて、塾に行きたくなるような雰囲気が素晴らしい。
個別指導 スクールIE磯子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力向上に繋がらず本人のやる気も上がらなかった。勉強がより嫌いになっていった。
講師 本人が勉強することに嫌悪感を持ち塾をサボることも多く学力向上しなかった
カリキュラム 勉強する習慣が身に付かなかった。勉強嫌いになっていた もう少し子供が勉強が好きになるような指導をしてほしかった
塾の周りの環境 自宅から近く近辺の環境も悪くない。立地条件は良いと言えます。子供が低学年の場合は交通量の多い道路沿いにあるので危険とも思える
塾内の環境 悪くないと思うが、子供が塾を嫌がるのであまり良い環境ではなかったと思われます
入塾理由 自宅から近く個別指導で学力向上が期待できると思った。またやる気がアップすることを期待した
定期テスト 定期テストはあまり良いとは言えない点数で対策はあまりされていないと感じました
宿題 かなり多く課題が出ていたように見えたが、本人はほぼやっていなかったように見えた
家庭でのサポート やる気が出ないのでしきりに声かけし勉強のモチベーションを上げようと工夫して助言したが効果は薄かった
良いところや要望 個別指導は良いと思われます。コミュニケーションもしっかりしていると思われますがやる気アップにつながる指導はされなかった
その他気づいたこと、感じたこと 指導力は高くないと感じた。まず子供が勉強嫌いになってしまった。家庭にも指導力不足はあるがプロの教育に任せておくべきと考えあまり厳しい指導はしなかった
創英ゼミナール逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので何ともいえません。
授業の教科は1教科から選択出来るので良いと思いました
講師 講師によっては合う合わないがあったようです。
課題ばかり出して疑問点が理解できなかったこともあるようです
カリキュラム 受験対策は宿題など、大変だったようですがみについたようでした。
塾の周りの環境 駅から近かったので、バスでも自転車でも通いやすかったです。
コンビニもたくさんあり、学校帰りに小腹が空いた時に利用していたようです
塾内の環境 冷暖房が、席によってむらがあったようです。
また、煖房により空気の、乾燥がすごかったようです。
入塾理由 友人の紹介で入塾しました。個別指導が子供にはあっていると思い通わせました
定期テスト 週末に強制ではないですが、開放してみてくださいました。家でやるよりメリハリがありよかったと思います
宿題 学校との両立が、大変だったようです。
こたえを写して行くこともあったようです。
家庭でのサポート 特には何もかもしてないです。
おにぎりを作って持たせたりするくらいでしょうか。
良いところや要望 結果合格したので、塾に通わせてよかったと思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡をメールなどに、するなどもう少しシステムを整えてほしいです。
総合評価 少人数だったのであっていたと思います。
毎回先生が、変わるのが少しいやだったみたいですが基本良い先生が、多く楽しく通えました
個別指導なら森塾海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や勉強の出来などから見てあまり本人とあっていないと感じたから。
講師 フレンドリーで親しみやすいようなので入りたてでも先生に気軽に質問ができていた。
カリキュラム テキストと赤シートがセットになった教材で基礎や公式しっかり記載されているため復習、予習に困らなかった。
塾の周りの環境 塾はビルの中に入っているので徒歩ならとても通学しやすい道のりだと思う。しかしビルの前の車道に送迎の車が溜まり注意されていたため車での送迎が難しい。
塾内の環境 鳥?の鳴き声のBGMが流れていた。その音をあまり気にしたことはないし集中力upにとても良かった。
入塾理由 知り合いからの誘いで見学に行った際、生徒がとても集中しながら授業や自学をしているのをみたため。
宿題 量はさほど多くないので塾で出された課題に自分でプラスして自分が思う課題をやってくるみたいな感じでした。
良いところや要望 課題の量をもう少し増やすべきだと思った。量が少ないためあまり意欲があがらず勉強への興味がなくなってしまう。
総合評価 勉強をやるかやらないかは本人次第というような場所です。先生も親しみやすく質問などはしやすいですが受験用ではないかな?というのが個人的な感想です。
創英ゼミナール江田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても相場ではないかと。
夏期講習はまだわからないので、どうなるか心配です。
講師 本人が楽しい、と言っている。
一対一ではないので、先生との距離が近すぎないところが良いみたいです。程よい距離感らしいです。
塾の周りの環境 コンビニも近くにあり、講習期間はお昼ご飯を買うのに助かってます。
住宅地なので、気が散るような建物もなく安心です。
塾内の環境 スリッパに履き替えるのですが、スリッパが汚いかな…。
机に仕切りがないので、他の机での声は聞こえる&見えますが、それがあっても集中力が付くような環境になってると思います。
入塾理由 いくつか体験授業をして、本人がここに行きたいと行ったため。自宅から近いのでタイパも良いと。
良いところや要望 スリッパを何とかしてほしいです。
靴でもOKにするとか。
少しザワザワしてる所でも集中してやらざるをえない環境が訓練となり、本番でも頑張れると思います。
臨海セミナー 小中学部金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり個人的に教えてくれないしちょっと高いと思う
講師 親切に教えてくれるからいいと思う
一人一人の扱いがちょい違う
カリキュラム すごく順調に進んでたけど分からない時もあった
教材はすぐ用意してくれるから安心した
塾の周りの環境 交通は多くて駐輪場が狭くて自転車が停められない
車の通りは多いけど歩道もあるから平気
治安は悪くないから安全
塾内の環境 電車の近くだけどそこまで音は聞こえない
整理整頓はされていて教室はとてもキレイ
自習室もとてもキレイ
入塾理由 じぶんの頭が悪く自分の志望校にもっと近ずけるため
学力をあげるため
定期テスト 冊子を作ってくれたり授業でとことん対策をしてくれた
授業ではわかりやすいようにやってくれた
宿題 量は他の塾と比べるととても少ない方だと思う
難易度は普通で頭いい人はすぐ終わる
家庭でのサポート 勉強をサポーとしてくれて細かいことは電話をしてきてくれる
良いところや要望 先生が優しく丁寧に教えてくれるからいい
駐輪場をもっと大きくして自転車をより多く停めれるようにして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場が狭いからもっと大きくして欲しい
塾講師はすごく優しく丁寧
総合評価 先生は優しく丁寧に教えてくれるのがいい
自習室も静かで勉強しやすい
臨海セミナー 都立・公立中高一貫校受験たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず安すぎずサポートもしっかりしているので、
これぐらいの値段でも全然満足です。
講師 とても良かったです。
英語がとても苦手でしたが、しっかり教えてもうことにより、英検に準2級まで習得することができました。
カリキュラム 学校よりも前にカリキュラムを進めるので、
1度内容を知った上でまた学校で授業を受けられるので
他の子に比べて理解が深かった。
塾の周りの環境 駅から近いのでとてもよかった。
またコンビニも近くにあるので、夜遅くまで授業なあった日などは、ご飯を買って帰れる
塾内の環境 自習室では、仲いい子同士で座って、よく話してしまう人が多かった。そのため、何度も塾にクレームが入っていたのを聞きました。
入塾理由 お友達が通っていたのと、しっかりと勉強環境が整った高校へ言って欲しいとおもっていたから。
そのために偏差値が高い高校へ行って欲しかった
定期テスト 学校の傾向などをしっかりと塾の先生が掴んでくれていたので、その傾向に合わせて、行った方が良い問題集などを教えてくれました。
塾 おかげで内申は取りやすくなったと思います。
良いところや要望 先生後親身になって志望校の相談に乗ってくれました。
また情報量が多いので助かることも沢山ありました。
総合評価 良かったと思います。
特に定期テスト対策がすごく良かったので、塾おかげで内申点を沢山撮ることが出来ました。
けいおう学院香川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については平均と言った感じです。安くはなく少し高いといったところでしょうか。
講師 講師は女性と男性がそれぞれ1人ずついて、どちらの方も感じの良い講師でした。基本の面談などのお相手は男の方の講師です。授業中も説明が分かりやすいらしく、面談中の説明も詳しくしてくれます。
カリキュラム 基本は決められた教科だけですが、テスト前になると全教科を教えてくれます。生徒が分からなくて筆が進まずにいると率先して話しかけて教えてくれるそうです。
塾の周りの環境 塾の前には横断歩道があり、歩行の道は狭いですが、電灯もあり暗い時でも安全かと思います。立地は良く、坂なども近くにありません。(とある人が少ない場所に坂はあります。)
塾内の環境 外の車などの音はやや聞こえます。中の整備は結構片付いていて、すっきりとした印象です。机で真ん中を囲っているような勉強体制です。隣の人と机一個分空いているので、友達とふざけ合うこともなく集中できます。
入塾理由 娘が個人塾を希望したため。家から近い場所のため。塾への道のりが安全だったため。
宿題 週一で単語テストなどの小テストがあるときがあります。(テストから何が苦手か読み取ってその教科の小テストをしてくれます。)宿題は塾の方で買ったワークなどの見開き1ページほどです。20分ぐらいで終わり、難易度は普通といったところでしょうか。あまりめんどくさそうではない感じのようです。
良いところや要望 生徒が分からなく困っていたら手を差し伸ばしてくれるところ。プリントを渡す時は柔らかい素材のファイルに入れてくれているところなど。
総合評価 講師の対応が良かったり、想像以上の評価です。娘をこの塾に入らせて良かったと思うほどでした。個人塾なので部屋は狭いですが、家具の配置で広々とした感覚です。
創英ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々調べて、他の個別塾と比べて金額が安かったと思います。
講師 塾の見学に行った時に生徒と先生の様子を見て良かったのと娘が先生の説明が分かりやすいと言ってたので。
カリキュラム 5教科やらなくても5教科分のテキストがありテスト対策を相談できるところ。
塾の周りの環境 あざみ野駅から近くて、自宅からも近い。
車通りが多く、周りは広くてとても明るい所にある。
エレベーターからおりたらすぐ横に教室がある。
塾内の環境 塾内は明るく整理整頓され、道路沿いにあるわりには外の音は聞こえなかったので集中して勉強ができそうだった。
入塾理由 駅や家から近くて、車通りもあり、明るい場所にあります。個別塾で、振替ができて、先生達が優しく雰囲気が良いです。
良いところや要望 これから保護者の面談があるので高校受験について色々と相談したいと思っています。
総合評価 自宅から近くて個別指導塾、授業内容や塾内の雰囲気、料金等理想の塾に近いと思ったからです。