
塾、予備校の口コミ・評判
3,601件中 601~620件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
けいしん個別指導学院清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を探していないのでわからないが、料金は高く感じる。講習は本人のやる気次第で別途だし。
講師 一度も嫌がる様子もなく通っている。
カリキュラム 教科書を重点的に習っているためわかりやすい様子。ただ、プリントが多い印象です。
塾の周りの環境 自宅から5分かからない場所にあり隣店舗が空いているため駐車場もスペースがある。暗くなっても通り沿いのため安心です。
塾内の環境 教室は広くないので1回の授業での定員数が10人程。換気に配慮はされているけどかなり密着しているように思う。
入塾理由 授業がわからないと言い出し、大勢ではなくマンツーマンで近場でと
定期テスト 定期テスト対策は何をしているのかわからないが、苦手そうな所を中心にやってくれていると思う。
宿題 先生と本人で相談するよう任せているので量や難易度はわからない。
良いところや要望 今年ラインを開設したが塾からのお知らせは来たことがない。こちらから休みの連絡のみで必要あるのかなとは思っている。
総合評価 他と比べていないけど、先生ともうまく付き合えているようだし本人に合っているようで続けられている。
個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ80分の授業で先生によってはたくさん解ける、解けないという時間配分の差がありました。
講師 先生が若かったので楽しく通えていました
有名塾から移ってきた先生もいたので内容がわかりやすかったと言っていました。
カリキュラム 授業でテストをし再テストの場合は普段の授業とは別に補修がありました。
塾の周りの環境 駅の目の前で利便性は良かったですが駐車場がないため渋滞することもありました
階段のみではなくエレベーターもあったので生徒たちはどちらかに分かれて教室の階まで登っていました。
塾内の環境 授業中は勉強している声しか聞こえない状態でした
授業が始まる前はアットホームな雰囲気でみんなリラックスしているようにみえました
入塾理由 体験して生徒2人に対して先生が1人付きわかりやすいと言っていたので
宿題 個人によって差がありました
部活などで大変な時は少なめにしてほしいなど交渉をしていました
ページ数を指定して子供の反応を見てから量を決めていたようです
良いところや要望 辞める時に辞めたい月に入る前に言っても事務手数料半年分ほどと授業を受けてないのに授業料を払わされました
秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかもしれませんが、うちの場合は入試前の短期間に集中して通わせていただき、時間もなかったので授業もつめこみ、そしてそれに対して値段相応の成果が出る内容だったので満足しています。
講師 どの講師もとても親身で、一人一人の苦手なところややるべき所を指摘して下さり、学校での生活やその他の活動も理解してくださった上で我が子に1番的確なアプローチを絶えずしてくださりました。
とても情熱があり、ついていけば絶対大丈夫と思わせてくれる先生方でした。
カリキュラム 入試のパターンを網羅し、予想問題もたくさんやらせていただき、難問も種類多く、解けるように徹底してやらせていただきました。
質のいいテキストや問題を、大量にやることができ、万全な対策が出来ました。
塾の周りの環境 大きい通りに面していて出入りがわかりやすく、夜でも明るく人通りがあり、車での送迎も駐車場があり困ることがなく、ストレスがなかった。
塾内の環境 教室の作りもしっかりしていて、明るく、静かで授業に集中出来る環境だった。
入塾理由 難関高校への受験にあたり、自分だけでは出来ないであろう入試対策、入試の問題パターンや様々な情報を得たく、大手で進学実績もあるこちらの予備校に入塾しました。
定期テスト 定期テスト前は中学校別に授業を変更し、テスト範囲に対する対策や、過去問も手に入れていてそれも教えていただけました。
宿題 量は適切もしくは多めだったが、難関校を受けるため必要な量で、その問題をしっかり予習復習すればかなり力になった。
家庭でのサポート 送り迎え。頻繁に開いてくださる説明会、懇談会への参加、個人面談への参加。情報を親も共有し、心配なことを子供と一緒に相談させていただいた。
良いところや要望 とても熱心で、先生方が熱く、絶対に合格へ!という意気込みにひっぱってもらいました。
学校の予定や課外活動でスムーズに行かなかった通塾も、いつも話を聞いて下さり、寄り添って最善をつくせるようサポートして下さりました。通わせていただき良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに大手ライバル校があるので、生徒の取り合いだとは思いますが、独自のやり方で大変前を向いた良い予備校だと思いました。
総合評価 高校受験にはとても力を入れていて、本当に熱心、親身、優しく寄り添って下さり、子供にも親にも心の支えとなりました。
教材もとてもよいです。
予想問題、模擬試験のやり方も徹底して本番を想定していて、受けさせていてだいたことにより大きく姿勢が変わり、厳しい入試を勝ち抜けることが出来たと思います。
個別教室のトライ掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったより成績に影響がなかったこと。テストや模試が希望制でなく、強制であったこと。
講師 本人が嫌がらずに行けたのは先生との相性がよかったからだとは思うが、成績に影響がなかったので。
カリキュラム 履修教科が固定ではなく、学校でのテスト結果や受験への対策のために、その都度教科を選択できたこと
塾の周りの環境 駅前にあるので、自家用車での送迎の際に駐車する場所がなく大変だった。塾の面談の際もコインパーキングなどに停める必要があった。
塾内の環境 あまり教室内の様子を見る機会がなかったので、よくわからないが、子供は自習室の環境が嫌で、塾日以外は行かなかった。
入塾理由 集団授業ではなにも変わらないと思い、また本人も個人授業がいいとのことだった。
定期テスト テスト範囲が出されると、その範囲を確認して授業内容を決めてくれたこと
宿題 塾からの宿題が出ていたかどうかがわからない。塾でも宿題をやっている様子はなかった。
家庭でのサポート 塾に通う送迎を行なっていたが、勉強に関しては塾に通っているからとあえて支援したことはない
良いところや要望 塾長さんが面談の予定を忘れて不在だったり、授業の予定がはっきりしなくて困ったことがあった。
その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みがあっても、授業の振替予定を入れて対応してくれて助かった。
総合評価 通わせてよかったと思うところばかりではなかったが、本人が勉強する場として通わせられて、先生との相性がよく通うことを拒否しなかったから。
三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局は、自分次第!先生が言う通りに素直にがんばれる子は伸びる。頑張りきれない子は、ほっておかれるし、伸びない。
講師 トップ3は変わらないが、それ以下は、知らないうちにころころと、学校間の移動がある。質には差がある。
カリキュラム この地区で通っている生徒が多いので、受験をよく分かった上の教材ではあると思う。
塾の周りの環境 駐車場が少ない。時間になったら車を三列につけて、前から順に拾っていく。指定時間があり、5分後には次の学年にかわる。我が家は学校まで5キロ以上あるので、信号の待ち時間を読みながらの迎えがとても大変
塾内の環境 トイレや建物が比較的きれいです。狭い立地にあるので、急な階段の登り降りは大変そう。
入塾理由 塾長にいろいろ相談したところ、
「お任せください」と言ったから。
お任せしてみようと思った
定期テスト 中3になると、頻繁にテスト対策と、テスト後の振り返り勉強会がある。
宿題 それなりに、宿題と英単語テストがあるので、家でもやっているようです。
良いところや要望 中3は、個別面談が定期的にある。通っている子が多いので、模試などでは、この年の現実的な数字がわかる、
総合評価 素直に頑張れる子には適していると思う。地域の進学校に何人入れたかが塾の評価になるので、
あまり成績が下のほうだと放っておかれ気味。
クラ・ゼミ【小・中学生】磐田富士見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えないけど5教科で週3日教えてもらえるのを思うといいかなと思います。
講師 初回の説明から丁寧に教えてもらえた。頼れる先生がいる塾だなと思いました。
カリキュラム テキストの他に定期テストに合わせて先生が作ってくれるプリントなどで学べる
塾の周りの環境 自宅からも近くて通うのに便利。送迎も近隣への配慮もあっていいと思います。
塾内の環境 建物は古い感じもしますがいつもきれいで教室の中は集中しやすそう。
良いところや要望 先生からも頻繁に連絡がもらえるので安心。定期テストの予想問題など細かい指導が受けれる
佐鳴予備校【初中等部】菊川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に4日で、その他にも指導や勉強会があっての値段なので満足できる。
講師 本人が、信頼できる講師が多くいて、受験に関する話を良くしてくれている。
カリキュラム 時期に応じて必要な講座を開設してくれていて、勉強が捗っているようだった。
塾の周りの環境 駐車場がないので送り迎えが路上駐車になり混雑しているのが不便。バス停は近くにあるが夜10時に終わるこで、中学生には使いづらい。
塾内の環境 本人から、周りがうるさかったりする話は無いのでいいどおもいます。
入塾理由 本人の希望する高校へ、進学できるよう的確な指導を、受けたい。
定期テスト 土日に勉強会を開催して対策を、各学校に応じて開催してくれていた。
宿題 かなり量が多く本人はかなり苦労していたようでしたが、内容は良かったようです。
家庭でのサポート 送り迎えや三者面談に参加しました。オンライン授業もあったので、環境を整えました。
良いところや要望 講師が、時間帯に関わらず親身になって相談やアドバイスをしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールがあえば、他の校舎でも受講をさせてくれるので、欠席しなくてもすみました。
総合評価 テスト結果ぎ悪かったところを重点的にに指導してくれたので、安心できました。
KEISOゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにある他の塾に比べてだいぶ手頃で、本人も満足していたので良かったのだと思う。
講師 とても話しやすく、説明もわかりやすいと言っていた。迎えに行ったときに話しやすい方だと思った。
カリキュラム 受験間近には2日間みっちりで勉強させてくれて、本人も意外と楽しそうにしていたので良かったと思う。
塾の周りの環境 治安は悪くない。周りに街灯があまりなく、少し不安なところはあった。近くにコンビニエンスストアがあって、待ち合わせなどはしやすいいい場所だったと思う。
塾内の環境 車道が近いので少し騒音はありそうだった。塾の部屋内は清潔感があった。
入塾理由 息子を通わせていて、とても良かったので娘にも通わせました。家から近めで通学に楽で良いかと。
良いところや要望 高校の勉強についても教えて頂けたら助かったなと思います。中学の勉強はだいぶ助けられていたと思います。
総合評価 1番は、本人がとても楽しそうだったこと。特に数学と英語を楽しそうに言っていた。
個別指導秀英PAS富士本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験コースはまあこんな物だろうという感じでしたが
大学受験コースはいろんな教科を選択したこともあり、なかなかお高かったような。
まあ他の塾は更に高額なところもありますが
講師 教科にもよりますが、比較的親切丁寧な講師の方が揃っていた気がします
カリキュラム 内容や教材については、本人が管理していたので何とも言えませんが、問題なく進めていたように思います
塾の周りの環境 大通りから奥まった側が保護者用駐車場なので利用はしやすかったです。送迎の混雑時には交通整備の方が常駐しているので安全面もまるでした
塾内の環境 飲食スペースが独立していたので自習時も静かに勉強できたと思います
入塾理由 車での送迎なので駐車場が完備されていた事と、塾の近くに飲食店があった事、塾内にイートスペースがあった事です。
定期テスト 大切なテストの時は対策講座があったようです。
高校になると定期テストより模試中心でした
宿題 宿題がどの程度出ていたのかは把握していませんが
何も言っていないので自分で消化出来る適量だったと思います
家庭でのサポート 送迎と塾の説明会
そして業者のテストの時のお弁当作りぐらいです。
良いところや要望 うちは卒業してから年数が経っているので今はどうか知らないのですが
女子トイレが暗くて怖かったそうです
その他気づいたこと、感じたこと 成績不振で悩んでいたので
塾長先生に相談はしていたようです。
ありがたかったです
総合評価 大学受験前に他の塾へ移ってしまいましたが、
それまでの間自習だけの時も通っていたので勉強習慣をつけていただけて良かったです
ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1対生徒4.5人だった為質問したらすぐ答えてもらえる空間があった。
講師 先生の質が良かった。わかりづらいことがあったとしてもしっかりわかるまで教えてくださってありがたかった。
カリキュラム 教科書が多く、学ぶことが多かった。自分の子のペースで授業をしてくれ、子ども自身も楽しく勉強ができていた。
塾の周りの環境 土地感はよく、行き来もしやすい場所にあった。交通弁もよかった。治安も良く子ども1人で行かせても心配がなかった
塾内の環境 いつも先生方が教科書等を綺麗に並べていたり、清掃もしてくれていた為いつ行っても綺麗だった。
入塾理由 家から近かったことと、勉強をさせたかったから。進学を考えていた為その勉強。
良いところや要望 先生の質が良いところがよかった。教科書が多いのが少し気にかかっていたが、特に問題はなかった。
総合評価 生徒一人一人に対して優しく接しており、自分の子も楽しく勉強ができていた。
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回三コマ通常で自主学で毎日利用できる
単元テストに合格しなければ、週3以外に追試
年間料金以外の追加料金ナシ
講師 教科によって違う
英語はあまり指導力無い、
カリキュラム 地元密着型で、各学校に合わせたテスト対策をしてくれた
各学校の過去問やそっくりテストでテスト対策してくれるのでよかった
塾内の環境 教室は学校の教室みたいな感じです
自習室は使ってない教室を開放してるので、一部屋が満室になったら他の部屋を開放してくれます
入塾理由 サッカークラブチームの提携塾で、振替などのメリットがあった為
定期テスト 各学校の予想問題として、そっくりテストを作ってくれた
過去問から予想してるのでかなりそっくりだったらしい
宿題 宿題は出ていたようですが、我が子はやらずに行っていたようなのでよくわかりません
家庭でのサポート 普段は自転車での通塾ですが、雨の日は送迎してました
受験の説明会や、個人面談に参加してました
良いところや要望 月間予定がしっかりしていて、行けない日の振替をいつでもやってくれました
定期的に電話をくれたりしました
その他気づいたこと、感じたこと とにかく英語はわかりにくかったみたいです
他の教科は楽しく学習し結果も出ました
総合評価 安くけど週3回でその他色々面倒見がよい
個別相談など対応も?いいです
佐鳴予備校【初中等部】富塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて授業に使う備品(ホワイトボードやタブレットなど)を利用できた
講師 質問に丁寧に答えてくれた。また、生徒や保護者へのメンタル面でのサポートも充実していた。
カリキュラム 生徒の苦手にも得意にも親身に向き合ってくれた。集団でも一人一人しっかり覚えてくれた
塾の周りの環境 バス停が近い。広い通り沿いにあったため夜になってもかなり明るかったので子供を安心して送り迎えできました。
塾内の環境 夏でもエアコンが全くと言っていいほど効かない。
コロナで窓を開けていたからかもしれない
入塾理由 家から近くにあったため。また無料体験に参加して雰囲気が良かったから。
良いところや要望 もう通っていないしこれから通う予定もないのでとくにないです。
総合評価 生徒と向き合ってくれたため成績も伸び志望校に合格することができたので感謝してます
文理学院富士南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期、夏期、冬期講習のテキスト代や通常授業のテキスト代、強化特訓など色々ありましたが妥当な値段だったのかなと思います
講師 分からない問題は質問をどんどんしに行ってわかるまで説明をして頂いていたようです
カリキュラム 小テストが細かく入っていてそのためにしていた勉強が学校でのテストに役立ったとよく言っていました
塾の周りの環境 畑の近くにあったこともあり夏場は虫が教室に入ってきたりしていたようです
手前にある店を駐車場として使っていましたが、迎えも深夜になるためエンジンをかけてはいけないという決まりがありました
塾内の環境 教室は綺麗にしてありましたが新しい建物では無いです。
スリッパを履いて移動するというのが基本なようでした。
入塾理由 周りの子供に誘われて1年生の春季講習から通いはじめ3年間続けるという約束でした
良いところや要望 定期テストの対策や学力調査、受験への対策は効果があったと目に見えてわかると思います
総合評価 中学生が通う学習塾として不足はないと思います
上位の子も沢山入塾していたのでカリキュラムをきちんとこなせば定期テストでも結果を出せると思います
個別指導 スクールIE袋井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の人数が少なく、当初の条件での授業がなかなか受けれなかった。
講師 良い先生が少なく、すぐに退職、異動や長期休みに入ってしまい良い授業が受けれなかった。
カリキュラム 先生がころころ変わるため、計画的な授業がそもそも受けれていない。
塾の周りの環境 自宅より近く、駅の目の前のため便は良い。駐車場や待ちスペースはなく車での送り迎えには多少不便だった。
塾内の環境 教室は人数も少ないため、狭い感覚はなかった。整理もされておりキレイだった。
入塾理由 複数の塾の体験入学を経て、もっともあっていたから。自宅からの距離
良いところや要望 先生の人数が少なく、また休みが多くて、希望の先生の授業があまり受けれませんでした。
総合評価 個別指導は間違いないのですが、先生の人数が不足しており、希望の授業が受けれません。
秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 問題なく、適正的確な金額だと思います。
特段高いとも思いませんでした
講師 とてもよく教えて頂けたと思います。
熱心さが伝わりました。
カリキュラム 特段問題もなく、本人のやる気を奮い立たせて貰えたと思っています。
塾の周りの環境 立地がいいため通塾には最適だとおもいます。
ただ送り迎え等する際は
少し大変かと思います。
でも警備員さんも立っていらっしゃるので安心感あります
塾内の環境 とても雰囲気がよく
明るいイメージ通りです
通塾生も多く、立派なイメージ
入塾理由 近くて有名なとこで探しました。
通塾しやすいためにテストを受けさせた
良いところや要望 すごい安心感のあるイメージ通りでした
特段申し上げることはありません
総合評価 とてもオススメ出来る予備校です
切磋琢磨しながら個人のやる気を奮い立たせてもらえました。
静岡オープンスクール本部藤枝教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも思うし高いとも思いますし他と同じかもですがやはりどこも高いです
講師 頭が良くなってはいるので良い講師が多いのではないかと
カリキュラム 恐らく良くも悪くも無いです。正直どこも同じような体制を取っているのではと思いますが少し違うらしいです
塾の周りの環境 周りの治安が良く家からも近い事からとても良かった。近くの人じゃなくても駅やバスが近くにありべんりでとてもいいと思います。
塾内の環境 外装から少し綺麗だと思います。見た目から良い所は中も良いところが多いので通わせて良かったです
入塾理由 とても、良い。教える人も上手いらしく楽しそうにしていました。友達も出来たみたいで通わせたかいがありました
良いところや要望 もう少し安くしていただけたら嬉しかったです。しかししっかり学んで賢くなれる塾だと思います
佐鳴予備校【初中等部】大平台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の金額は、他の学習塾も大差ないと思うが、夏期講習や個人の苦手克服での追加、夏の合宿など、オプションにかなりお金がかかって大変です。
講師 親身になってくれる先生がいて、どのように苦手科目に取り組んだらよいかなど、よく相談にのってくれました。
カリキュラム 定期テスト対策がとにかく当たらなくて、子供のやる気を下げていました。
一生懸命が形にならないのは、がっかりでした。
塾の周りの環境 車で送迎しなくてはならないところにあって不便でした。
近くにもあったのですが、同じ中学校の子が行っているのが大平台校だったので、そこに通わせました。
塾内の環境 とくに可もなく不可もなくといったところです。
自主学習室があるといいとは思いました。
入塾理由 私が学生の時にが通っていて良かったから。
周りの友達も通っていたから。
定期テスト 定期テスト対策授業はありましたけど、とにかくテストに出ないという印象でした。
勉強したところがもう少し出てくれれば、意欲にもつながるのですが、残念なところです。
宿題 量は多いです。
でも、それをやり切る力はついたと思うので、大変だとは思いますが、がんばれば実にはなります。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、面談に参加しました。
面談では、先生にいろいろ相談できて良かったと思います
良いところや要望 わからない問題があっても、次の塾までまたなければならないのが、歯がゆい感じでした。
わからない時にすぐにサポートしてくれる何かがあると良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 良いと思っていた先生が変わってしまった事がよくあり、やる気の低下になってしまうことがありました。
仕方のない事だとは思うのですが。
総合評価 行きたい高校に行けたので良かったと思います。
でも、成績はとくに上がったという印象はないです。
佐鳴予備校【初中等部】湖西本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べれば、ラインナップ等考えれば、やや安い、又は同等かと思う
講師 指導については、あまり把握しておりません。
ただ、結果がついてきてない
カリキュラム 学校の試験に合わせたカリキュラムなので、悪くはないと思います。
塾の周りの環境 駅前で、家からも遠くないので、個人的にはいいと思う。駐車場は狭いのが難点。
送り迎えの車が止められないです。
塾内の環境 塾内の環境は、子供から
悪い事は聞きません。
入塾理由 高校受験をするにあたり、子供に合った指導をお願いしたく、雰囲気が、本人にも合っていると思い決めました。
宿題 あまり把握はしてませんが、言うほど
そこまで厳しいとは思いません。
良いところや要望 あまり、悪いところはありません。
子供からも悪いところは聞きません。
総合評価 合う子は合うと思ういます。
結果がともわなければ
変更も検討します
秀英予備校浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数をお金をで買ったと思っているので、金額はさほど気にならなかったです。
講師 点数が上がっていったので、力のある講師たちだと感じてます。あとは子どものやる気を出させてくれたと思います。
カリキュラム カリキュラムについては詳しく知りません。ただ結果がついてきたので良かったと思っています。
塾の周りの環境 近所でしたので良かったです。ただ駐車場が狭く、送迎は大変でした。一般には通り沿いに面しており、夜に通うには明るく通いやすい所にあります。
塾内の環境 自習室にも頻繁に通っていたので、自宅よりは集中して勉強できる環境でした。
入塾理由 高校受験のために通うことにしたので、しっかりと成績アップできる所を選びました。
定期テスト 定期テストを随時開催してくれていました。その通知を見て、志望校への判定をしていました。
宿題 長期休みでは宿題が出ていました。それとは別に苦手な所の課題も行っていました。
家庭でのサポート 塾への送迎して、定期的にオンラインで三者面談もしてくれていました。
良いところや要望 子どものモチベーションを維持してくれて、とても良かったです。
総合評価 高校受験に志望校へ入るという目的のために行きましたので、結果を出してくれました。
佐鳴予備校【初中等部】掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと感じています。また佐鳴専用タブレットも支給され次週も出来る。
塾の周りの環境 駅のロータリーに面していため車が多く、送迎の際に車を駐車しておくスペースが限られている。皆車や自転車で通っているので郊外型でも良いと感じる。
塾内の環境 自習室があり、受験生になれば自習室で長い時間勉強できる環境だと思う。
入塾理由 高校入試の実績が豊富にあり、また知人の子弟も通っていて紹介制度があった為。
定期テスト 子供が通っている中学向けに事前の模擬試験があった。しかし今のところ成績が上がっていなので効果があったかは分からない。
宿題 どのような宿題が出されているのか細かく把握していないが、おそらく適正だと思う。
家庭でのサポート 塾の公開説明会に親子で参加し、勉強のポイントなどを教えてもらった。また入塾後の三者面談もあった。
良いところや要望 自宅からの立地的に車で数分で行けるので便利。また同じ中学の子も多いので競争心も生まれる。
その他気づいたこと、感じたこと 成績上位者が階段に貼り出されて、同じ中学の子の名前などもあるので刺激になっていると思う。