
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 521~540件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
完全個別 松陰塾太宰府西校【太宰府市大佐野】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり覚えていないがそこまで高いとは思っていなかった気がする
講師 近いから通わせたがパソコンで問題を解くだけで解決にはならずここでは成績が上がらないと考えた
カリキュラム 数ヶ月で辞めてしまったので成績はあまり変わっていない。わからないところがわからないまま問題を解いても意味がない
塾の周りの環境 家から近く自転車で通うことができた。公共機関でくる子には不便だと思う。近くにはドラッグストアもあり買い物などはすぐできる
塾内の環境 人数の問題はない。部屋の広さもちょうどいいと思う。きたら親に連絡メールがくるようになっていた。
入塾理由 新しくできた塾で案内がきて、興味深く、家が近く通いやすかった。
定期テスト 長い期間通っていないのでテスト対策があったのかもわからない。
宿題 宿題などはなくあくまで、塾内で勉強するスタイルだった。予習復習一切なし。
良いところや要望 近く通いやすい。近くにドラッグストアがあり便利だと思う。すぐ辞めたので要望などない
総合評価 うちの子供には合う勉強スタイルではなく、問題を解いても理解して帰ってきていなかったので数ヶ月でやめた。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う。夏期講習は無料だったが、冬季講習は成績によりかかる金額が違うのが少しモヤっとする。
講師 質問しやすい雰囲気の先生が多いようで、雑談の話もよくしている。
頻繁に電話がかかってくるが、通塾していない兄弟の勧誘が多いのが困る。
カリキュラム 学校のワークの達成度チェックを塾でもしてもらえるので、確実に勉強するきっかけになっている。
塾の周りの環境 駅から遠いので、塾のバスか自家用車での通塾になる。駐車場が狭く、迎えの時に敷地内に入れないのが困る。
塾内の環境 教室は少し狭そうに見えた。授業時の様子は分からないのでそれ以上はわからない。
入塾理由 通塾することで強制的に勉強するようになることを期待して通わせ始めた。
定期テスト 定期テスト前は自習形式になりしつもんを受け付ける形だった。自主的な学習がメインなように思えた。
宿題 量は多過ぎず少なすぎずでやり切れるくらいの量に思う。終わらなかった時の呼び出しは厳しい。
良いところや要望 電話がかかってくることが多いので、兄弟の勧誘なのか必要な連絡なのかわからず、仕事時間にかかってくると出るべきか迷う。
総合評価 フォローアップがしっかりしている印象を受けている。学校の課題までやっているかチェックしてくれる。
個別指導の明光義塾西新藤崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の夏期講習などに比べると、強制もなく安く感じる。振替などができて良い。
講師 自分の受験のときの体験などを話してくれて、わかりやすい。
カリキュラム 授業以外の時間でも、わからないとこは、教えてくれて、聞きやすい。
塾の周りの環境 子供が嫌がらない。進んで通っています。趣味などが合う先生もいて、楽しいようです。
場所も駅近く、人通りもあるから、安心。
塾内の環境 特に問題なく、そろっている。個別なので、一人一人のブースが良い。
入塾理由 家から近く通いやすい。大通り沿いにある。
先生が若い。子供が嫌がらない。
定期テスト 自由参加でやっている。5教科以外はやらない。予想問題などある。
宿題 普通。家でやらず、塾でやってくることも、たまにある。嫌がらない。
家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が自主的に行動を取っているのて、見守る。
良いところや要望 特に要望はありません。子供が楽しんで通っているので、問題なし。
総合評価 子供が良いと言っているので大丈夫だと思います。嫌がらないのが良い。
天空塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、普通料金だと思いますが、夏期講習、冬季講習は、安い方だと思います。
でも、夏期講習、冬季講習は、塾に通ってる生徒は、3年生は、絶対通わないといけないみたいです。
講師 年配の塾長が数学、英語を教えてくれてるみたいで。塾長の数学は、教え方が上手くて、ほとんどの人が数学かなり成績上がってるみたいです。
カリキュラム カリキュラムなどは、あまりよくわかりません。
まだ受験前なので、受験に役ただった教材だったのか…。受験が終わらないとわかりません。
塾の周りの環境 西鉄駅から徒歩5分だし、県道沿いにあるので暗くもなくて、場所は、良いと思いますが、駐車場が少ないので、車での送迎は、困ります。
塾内の環境 部屋は、少し古くてあまり綺麗に掃除してある感じじゃなくて。トイレを塾でするのを嫌がって、いつも我慢してました。
入塾理由 数学が凄く成績が上がったと聞いて、数学が苦手教科だったから、家からも近いのでこの塾にきめました。
定期テスト 定期テストやフクトは、成績を張り出されるので、恥ずかしくて、頑張ってる子が多かったんじゃないかなと思います。
宿題 宿題は、毎回出されるけど、多い訳じゃないので次の日には、終わらせれてました。
家庭でのサポート 塾の送迎は、お迎えが10時だったので大変でした。3者面談に年2回参加しました。
良いところや要望 夏期講習、冬季講習の料金が安いほうだったのでよかったです。休みの日も自習しに行くとわからない所とか教えてくれたりするので凄くよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 熱とかで塾を何日か休んだ時に、別の日時間をとってくれて個人的に教えてもらえたり出来た事は、凄くよかったです。
総合評価 個人塾なので、融通が聞いてくれる所とかよかったです。例えば、塾を休んだ時、別の日にちに時間をとって教えてくれたりしました。
ナビ個別指導学院下曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習や冬季講習とかになると、別料金となり、お金の面での負担は大きいです。
講師 数学を受講しています。成績が上がった訳ではないが、本人が勉強したいと言っている以上ダメとは言えないので行かせています。
カリキュラム 塾の先生にはこちらの都合にも合わせてカリキュラムを組んで頂いています。
塾の周りの環境 車で送り迎えをしています。夜になると暗くなり、一人で通わせるのは不安です。駐車場に限りがあるので、帰りは近くのコンビニで待ち合わせるようにしている。
塾内の環境 教室は、自習室として利用ができる為、教室ではスマホの利用等静かにするように徹底されています。
入塾理由 周りの友達が通っていた為、本人が塾で勉強がしたいと言った為、学校での授業についていけないと言った為
定期テスト 定期テスト対策は別料金で受講可能です。こちらの都合が悪かったので、受講した事はないです。
宿題 宿題は適切な量を出されています。親としては、もう少し宿題を出してほしいと思っています。
良いところや要望 特にありません。こちらの都合にも合わせて頂けるので、予定が組みやすいです。
総合評価 褒めて伸ばす教育をされているので、うちの子どもには合っているようで楽しく通わせて頂いています。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは安いと思えるが、そのあとの通常期間が高いです。
講師 わかりやすい先生もいるが、わかりにくいという先生も多いので担当教師によると思います。
カリキュラム 独自のカリキュラムとテキストを作っているので、学校の進行とは違う。
塾の周りの環境 交通量が多いし、夜遅くまでやっているので帰宅時がとても心配になります。ただ同じ環境で通塾している子も多いので仕方ないとは思います。
塾内の環境 エレベーターが少ないので階段を利用しているようです。高層階になるとかなり疲れます。
入塾理由 同じ学校に英進館に通っている友達がいたのでなんとなく通い始めた
定期テスト テスト対策の時期まで在籍していなかったのでわかりませんが、あると思います
宿題 宿題の量は多いです。教科ごとに渡されるので多くなることが多いです。
家庭でのサポート 特にサポートはせずに自主性に任せました。小テストも頻繁にあり、勉強する環境は整っていたと思います。あとは本人のやる気次第です。
良いところや要望 サポートはありますが、本人のやる気がなければ進度がはやいのできついです。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの受講もできるので体調不良などのときは助かりました
総合評価 金額にみあった内容だとは思います。子供同士のつきあいもなく、知り合いがいないと寂しいと思います。
個別教室のトライ春日原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかと言うと高いですが、それなりに成績が上がっているので妥当だと思います。
講師 その子に合った教え方や苦手なところのアドバイスが適切で助かってます。
カリキュラム 伸ばしたい科目や苦手な科目を重点的に教えていただけるので季節講習は必要です。
塾の周りの環境 車での送り迎えなので雨の日は大変ですが通うのはそんなに苦ではありません。駐車場がもっと大きければ助かります。
塾内の環境 環境も整っているようなので、そんなに気になるようなことはないです。
入塾理由 テレビでCMを見て成績が上がりそうだと思ったから入塾させました。
定期テスト 定期テスト対策は苦手なところを中心に対策してくれるので助かります。
宿題 宿題は本人ができる量しか出されないのでそんなに苦ではなさそうです。
良いところや要望 特に要望はないですが料金がもっとお得になれば、すごく助かります
総合評価 息子に合っているので総合的に見て高評価です。もっと早く通わせたら良かったと思ってます。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人のレベル別で授業があるのにほかの塾と比べると安かったため。
講師 授業後に講師に質問出来たり自習室解放がある。先生が気さくな方が多くて質問がしやすい。
カリキュラム 要点をつかむ授業だったため、余計な知識を入れないで効率よく勉強できた。
塾の周りの環境 治安良。立地良。危ない道も特になく通いやすいところにあると思う。大きい道路があり分かりやすい位置にあって通いやすい。
塾内の環境 冷暖房がきいていて、雑音も特になかった。隣のクラスの声がたまに聞こえる。
入塾理由 集団授業と個別授業があり、学習レベルによってクラス分けがあるから個人のレベルに合った授業を受けられる
定期テスト テスト前にテスト範囲を聞き出し、出題確率が高いものを優先的に授業で取り上げていあ
良いところや要望 入館、退館のタイミングが保護者に伝わるから安全の確認がしやすい。
総合評価 集団授業が向いていないならかなりきついけど分からない問題のレベルが同じだから講師に聞きやすい環境であると思う。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導塾よりは安いですが、休みが多くて感じます。休館日が多く感じます。
講師 先生は子供曰く指導が面白く、記憶に残ると言っていました。学生アルバイトではなくきちんとした講師の先生でした。
カリキュラム カリキュラムや季節の授業に関してはよくわかりません。一日中の集中講座は良いと思います。
塾の周りの環境 自転車で通える距離で、自転車置き場(塾の入り口前)には警備員さんか常時居て安心でした。但し、送迎車が停まれる場所が無いのでそこは不便でした。
塾内の環境 入り口すぐに事務室があり、安全そう。教室には行った事がありませんか、自習なども出来ていた様です。
入塾理由 個別指導塾で思ったより成績が上がらなかったから。集団塾で競争意識を持たせたかった。
定期テスト 定期テスト対策講座もありました。内容はよくわかりません。内部テストがよくあっている印象でした。
宿題 宿題は多いと聞いています。タブレットを使用する物などいくつか種類もあった様です。
家庭でのサポート 家庭でサポートする事は特にはありません。適度な声かけ程度。何回か面談に行きました。
良いところや要望 連絡アプリがあるのでスケジュールや成績表などもすぐに見る事が出来て便利でした。
総合評価 友達も沢山通っていたので遊び半分?になっている感じもしました。なかなか成績に結びつかず。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと考えています。生徒に合わせてカリキュラムを変更しながら指導してくださったのでその手間はかかっていると思います。
講師 授業の内容についてはもちろん授業内容を工夫されて生徒を引き込むような授業をされていました。
カリキュラム 塾独自の教材を用いて個々の生徒の理解度に合わせたカリキュラムになるように随時変更されていました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から5分圏内と便利な場所にあり、人通りも常に多く夜も明るいため、安心して通わせられました。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなくちょうどいい広さで隣の授業が聞こえてくることは無い環境でした。
入塾理由 合格実績が高く、授業の内容はもちろん十分なレベルの先生方が魅力的な授業をしてくださるとともに、希望校に向けたカリキュラムが設定されており、小テストなどの結果により生徒の無理のないようにカリキュラムも変更される生徒のことを考えた塾であると思ったから
定期テスト 定期テスト対策は基本的になく、講師はテキストと生徒の理解度に合わせて授業を進めていました。
宿題 宿題の量は学校の課題を考慮して次の授業までにできる程度の量が出されていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾での授業の進行具合について相談にのったりしました。
良いところや要望 カリキュラムが生徒別に組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に変更される点が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気が付いた点などはありませんが、やはりカリキュラムの対応は素晴らしいと思います。
総合評価 カリキュラムが生徒に合わせて組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に対応されている点が素晴らしいと思いました。
個別教室のトライ福間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一なので、高いのかなと思います。しかも無駄な時間が多かったと聞いてます。
講師 一時的に教えるみたいな感じなので、あまり役にたった感じはありません。
カリキュラム 教材はあまり見ていないので、何とも言えません。
でも、結局その人に会うかどうかだと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分なので立地はかなり良いと思います。近いのである程度明るいのでよいです。
ただ自転車を置くスペースが無かった。
塾内の環境 塾に行ってないので、どれぐらいの広さや自習室があったか分かりません。
入塾理由 一対一の指導を希望していた。本人が合っていると言っていたので、決めました。
定期テスト 定期テストはあったみたいです。
宿題 量や質などわかりません。その人にのあったら、良いと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に行きました。また、インターネットで情報を収集しました。
良いところや要望 決まった講師なので、講師の休んだりしたら、自習みたいなので、意味がない時があった。
総合評価 家庭教師みたいなのがいい人は向いていると思います。ただ、受験を一緒に頑張ってる感はない。
個別教室のトライ箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いですが、マンツーマンで見てもらえるので、妥当な金額かなと思います。
講師 問題が解けたかではなく、解くまでの過程を確認してくれる点が良いと思いました。
カリキュラム AI診断で全教科の苦手な分野を確認できる点が、良かったです。
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りがあるので、夜でも比較的安心して通うことができます。
塾内の環境 塾内は、自習スペースが広くあり、授業がないときでも使用できるのが良いと思います。
良いところや要望 高校入試の校内推薦文のアドバイスなどもしてくださり大変頼りになります。
対話式進学塾 1対1ネッツ門司駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ高くもなく安くもなかった。ぼったくりというわけではないし、先生への報酬とか内訳も説明された。
講師 わかりやすいとは言っていたので悪くはないのだと思われる。仲も良好で、的確な指導はなされていたと思う。
カリキュラム 内容はそんなに悪くはない気はするが、この手の塾ではよくあるのかもしれないがかなり狭そうだった。窮屈そう。
塾の周りの環境 駅の前なので交通の便はかなりいい。学校が終わってから直接制服のまま通いやすい。立地も駅のすぐ目の前なのでとてもいい。
塾内の環境 きれいにはされていたがやはり狭い。すれ違うのがやっと。雑音はやはり駅前なので電車の音や車の音がすごい。
入塾理由 個別のほうが伸びやすいと感じたから。マンツーマンで教えてもらえそうで期待した。
良いところや要望 とにかく狭い。土地の広さてきに仕方がないと思うが…。それ以外は特に気にならない。
総合評価 点数はそれなりにあがったので良かった。しかしやはり狭いのがネックでそれが要因でやめた。先生との仲は良好のようだったので。
九大進学ゼミ大川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をみていないため高いか安いか正直よくわからない。そこまで高すぎるとは感じないが安いとも感じない。
講師 楽しそうには通っていました。ただ、塾に行っているからと家で勉強することはなく、学習習慣は身につかなかった。
塾の周りの環境 駐車スペースが結構せまい
どうしても送迎時間がかぶるので駐車場はすぐいっぱいに。
入塾理由 家から近かった為。あと学校で新しく出来た友達が通っていたため。
定期テスト テスト前は時間が少し長かったり回数が増えたりはしました。
良いところや要望 特別ありません。先生達は電話で話した 感じ喋りやすそうな感じはしました。
総合評価 学習習慣や勉強の仕方を 覚えてきてくれたらーと思いやりましたが身についてる様子はあまりないです。
ITTO個別指導学院香住ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾を見に行っていないので分からないが子供にあっていてお金には文句はなかった
講師 生徒と塾講師の仲が良く親しみやすそうで楽しく塾に行っていた
カリキュラム 個人に合わせた授業内容で通わせやすかった
塾の周りの環境 駐車場が少なく正直不便
塾内の環境 新しい塾でとても綺麗になっていて設備もとても綺麗な印象だった
入塾理由 友人からの紹介で体験授業に行き印象が良かったためそのまま入塾
良いところや要望 みんなが仲良くて自習時間も一人一人の意識が高く学ぶ意識が高かった
総合評価 一人一人にあった勉強法で授業をしていてみんなが伸びていった
個別指導の明光義塾南福岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないのだと思いますが、塾代は負担です。娘の塾代は私が負担していますが、安くはないなと感じます。
講師 勉強が苦手な娘ですが、少し勉強が好きになってきた様子。丁寧に指導してくれるのでありがたいです。
カリキュラム 成績が少し上がったし、本人がやる気になってきているので、授業内容があっているのではと思います。
塾の周りの環境 母親が仕事帰りに迎えに寄りやすく、我が家にとって便利な場所にあります。また、娘が一人で通う場合にも周囲が明るいので心配はしていません。
塾内の環境 音に神経質な子なので、周囲のお子さんがシャーペンで書く音が気になることがあるようですが、塾の環境が悪いということではないかと思います。
入塾理由 以前、親族が通っていて、評判が良かったから入塾を決めました。
宿題 予習はそこそこに、復習に力を入れているようです。
良いところや要望 成績は決していいわけではありませんが、本人をやる気にされてくれたことに感謝しています。
総合評価 教え方が上手なのか、勉強が好きではない娘が頑張って通い続けられているのでいい塾なんだと思います。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のお月謝の0.5倍だったことです。ですが仕方なく入塾しました。評判が良いため
講師 優しく親身で息子のわからないとこを最後までサポートしてくださいました。感謝してます
カリキュラム iPadなどの現代的な教え方をしてくださったことがいいなって思いました。とても助かります
塾の周りの環境 治安は結構いい方かとおもいます。
夜の帰りでも安全だと思われます。
安心して帰ってからされます
塾内の環境 清掃が行き届いてて気持ちよく授業が受けられるとのことでした。感謝していますご丁寧に。
入塾理由 息子の親友が通っていて、習いたいと言い出したからちょうど成績も悪く入会させました。
良いところや要望 子供が楽しんで行けることです!人気のため同世代の友人が多いようで楽しめてる模様
総合評価 カリキュラムも、環境も、先生も良い方ばかりでとてもいい塾だと思います!!
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬の講習が通常?冬期講習代になりダブルになるのでとても高かったです
講師 受験対策のポイントがおさえられていることと精神面でも応援してくれることが多かったこと。授業を楽しく取り組めるようにしてくださったと思います。
カリキュラム 教材は難易度が高かったのではと思います。実際の試験はやや易しく感じられたようでした。宿題も多く、大変そうでしたが真面目に取り組めば成績もついてくると思います
塾の周りの環境 駅から1分のところにあり遠方からでも入塾可能な場所です。車で送り迎えだった我が家は周りの店舗に迷惑をかけないため塾から5分ほど歩いてもらったところで待機していました。が夜は22時すぎに暗い道をあるかせるのが少々心配でした
塾内の環境 建物はとても古くて4階まで階段であることやトイレも古い和式でしたが立地を考えると仕方がないのかと思います。
入塾理由 受験のための情報やデータをたくさんもっていることと試験内容の変化に伴って対応していること意欲的な子供たちが入塾しており切磋琢磨できることなどで決めました。
定期テスト 定期テストの時期に合わせて学校ごとに対策されていました。内申点に関わるので対策必須だったと思います
宿題 それはそれは大量でしたので毎回やり遂げていけば成績アップにつながるようにカリキュラムされていたと思います。学校の宿題と合わせると可哀想なくらいでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと暗記項目は一緒に覚え易いワードを考えて繰り返す時間を作りました。
良いところや要望 全ての教科ではないですが素晴らしい講師がいます。その科目はかなり伸びました。笑いを入れながら生徒を引っ張ってくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 県内トップクラスの生徒が集まるので切磋琢磨でき高校合格してからも塾で一緒だった友達がいて良かったなあと思いました。
総合評価 費用はかかりますが良い先生や高いレベルの学校を目指す生徒たちと学べることや受験までのアドバイスを親子にしてくださるので安心して受験できました。
岳伸塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的より安いのですが、ほぼ自習の塾だったため、内容の割には高いと思いました。
講師 若い先生で話しやすかったのですが、あまり教えてもらうような環境ではなかったようです。
カリキュラム 教材は、一般的なものだったので、悪くはないとおもいます。カリキュラムと言えるものはなかったです。
塾の周りの環境 電車の駅からも近いし、子供が自分で通うこともできたし、送り迎えをする場合は駐車場もあり便利は良かったと思います。
塾内の環境 塾内は、人数の割に広々としていた点は良かった。
トイレに手洗い場がないのが残念でした。
消毒液が置かれていたそうです。
入塾理由 家から近く、送り迎えしやすいのと、塾の外観もきれいで同級生も通っていたため
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
定期テストを受けることはできました。
宿題 宿題は特にありませんでした。塾で作成されている動画を見てくださいというものでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、どんなことを勉強したかなど、1日の振り返りの声かけなど。
良いところや要望 毎日、塾が空いていたので、行けない日は、別の曜日に振りかえることができたので助かりました。
総合評価 塾としては、キレイだし悪くないが、本当に成績を上げるつもりで通うなら、不十分だと思います。
個別指導の明光義塾大牟田北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 悪かった点、良かったてんとくにありません。教材を用意してもらえるのはいいですね
塾の周りの環境 この塾の周りの環境交通の便ちあん立地などについてどのように良かったか、悪かったか、具体的なエピソードはありません。えきがちかいところですかね、駐車場はないのであったらいいですね
入塾理由 通学する距離が家から近いため通いやすいと思いました。マンツーマンで教えるところがいいと思います。