
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 501~520件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾であれば、この近辺では安い方ではないかと思います。
講師 当時の塾長に厳しく指導していただいたおかげで合格出来たと思っています。
カリキュラム 教材など、子供に合わせてしていただいたんではないかと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く明るい場所です。駐車場がないため、お迎えの時間は混雑します。コンビニも近くにあり便利です。
塾内の環境 生徒数が多かったので、教室が狭く感じました。でもそれだけ人気だったと思います。
入塾理由 当時の塾長の指導の評判がとても良く、我が子もこちらに通わせて高校受験をさせたかったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト前の日曜日に同じテスト日の近辺の中学生を対象に、テスト対策をしてくれました。
宿題 あまり出されていなかったように思います。我が子がやっていなかっただけなのかもしれませんが。
良いところや要望 当時の塾長が本当に良かったです。
熱い指導のおかげで合格出来たと思います。
総合評価 すごく上を目指していない人にはちょうど良い塾ではないかと思います。
能力開発センター大牟田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校の過去問も充実しているし、勉強に用いる資料も素晴らしかった。
講師 明るく挨拶をしてくれ、子供の話を聞く限りでも優しく寄り添ってくれる講師の方だった。
カリキュラム 学校での授業の予習だけではなく、模試の練習や復習などもしっかりしていた。
塾の周りの環境 家から徒歩5分ほどでとても近かった。塾の立地は駅から徒歩6~8分ほどで、とてもいい場所にあると思う。しかし、車を停める場所がない所から、車で子供を送り迎えしている親御さんは不便であるように感じる。
塾内の環境 子供からの聞いた話だが、生徒は小学生もいるがとても良い子達ばかりで、騒音などの話は聞かなかった。
入塾理由 子供の通っている中学校の成績上位生徒がみんな通っていたから。
良いところや要望 自習をするのにもタブレットが貸し出され、授業を受けることが出来る。先生が優しい。
総合評価 子供の成績が見違えるほど良くなった。当初は一般の工業高校に行く予定だったが、進学校に進学することが出来た。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと思いましたがそれ以上に良い指導と成績の伸びを感じていたので良かったです。
講師 集団授業であるにも関わらず、しっかり一人一人を見ていて個人的な悩みなどにも対処してくれていた。
カリキュラム 集団授業なので映像授業が苦手な人なども通いやすく集中して授業にのぞめる。
塾の周りの環境 パチスロや居酒屋など、正直いって治安の悪いところが多かったので子どもを行かせるのは不安だと思います。
塾内の環境 喋っている人がいたら先生が注意してくれるので静かな環境で勉強出来、設備も綺麗です。
入塾理由 周りの学力の高い人が1番通っている塾だったから
定期テスト 定期テスト対策はされておらず、テスト期間中もずっと予習を行うが上位校を目指すなら特に問題ない。
宿題 宿題はほとんどでず、次の授業でやる内容を予習してくる形です。
良いところや要望 もう少し安くして欲しいが、入試が近づくと各入試に対する特別講座が始まるので合格に近づきます
総合評価 値段や立地など、いくつか問題はあれど最終的に志望校に合格出来たので良かったと思います。
毎日個別塾 5-Days南ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科で月に20コマまで受けられるのに、料金は他と比較して安い方だと思います。また、兄妹割引もあるため、負担が少しでも軽減されます。
講師 塾長さんは優しい雰囲気の方で、入塾して半年も経っていませんが、子どもの性格を理解されていました。その上で、本人の意欲のなさにあえて厳しいことも言っていただきました。
カリキュラム 教材は学校で使用している教科書に沿っているため、学校で習った部分の復習や分からない部分を説明していただけているようです。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩で行ける範囲です。塾自体は通り沿いにあり、夜でも道は明るいですが、塾までに住宅街を通るために
やや暗い道も通る必要がある。
塾内の環境 テスト前になると、自習室を利用する生徒が多いようです。
入塾理由 入塾にあたり、自宅から通いやすい場所にあり、授業のない日も、いつでも自習室にて勉強することができるため決めました。
定期テスト 定期テスト用に特別な授業はありませんでした。本人の意欲さえあれば、自習室でテスト勉強や質問もできます。
宿題 塾の方針により、塾からの宿題はもともとありません。学校からの宿題が優先されるため、塾の宿題がおろそかになることを好まないようです。
良いところや要望 塾専用のアプリで連絡したり、入退室がわかったりするのが便利です。
総合評価 入塾の第一目的である学習習慣はまだ身についたとは言えませんが、少しずつ学習をすることに慣れてきたかなと思います。
福岡進学研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は結構思ってたよりお金がかかってびっくりしました。前もって計画的にしておけば良かったです
講師 先生に寄ってはいい人と悪い人がはっきりするなと思いました。みなさんが生徒によりそってくださることを願ってます
カリキュラム 生徒に合わせた進みと、授業内容だったのでわかりますく、今後にもいかせる方法をしていたのでよかったです
塾の周りの環境 交通の便は家が遠いということもありとてもわるかったです。家の近くにたって欲しいと願っていました。治安はとても良かったイメージです
塾内の環境 ときどき話し声が聞こえて集中ができないと言われました。なので、話し合いの場をつくるととてもいいのかなと思います。
入塾理由 とりあえず塾に入らせて成績を上げたかったからです
成績があがれば受験もしやすいからです
宿題 宿題はときどきでてました。
量は多い時もあれば少ない時、ない時もありました
難易度は学年が上がるにつれどんどん上がっていきました
家庭でのサポート 子供に任せてました
自主的に勉強をさせることで身につくことが多いと思ったからです
良いところや要望 いいところは、授業で分からなかったところを復習できる
授業にやる前にならうので予習ができることだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 予備校、塾はお金がかかるから習わない人多いのかなと思いました。
総合評価 総合的に、いいめんと、わるいめんが綺麗に分かれてるので3にしました
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がったので良かった。高校受験に向けてもっと精進して欲しいです
講師 計画的な指導と子供のモチベーションを向上させる仕組み。すぐにクラスがひとつ上がりました
カリキュラム 教材はとにかく沢山配られるだけなのでどこをどう解くのかもう少し詳しい指導がほしい。
塾の周りの環境 交通の便が多いのでとても便利。家からも近いので助かっています。友達も多く楽しんで通えているようです。
塾内の環境 とても整備されていて良い。クーラー完備で快適にすごせているとおもいます
入塾理由 家から近く、友達が通っていたから。大手で信頼できるから。姉がここに通っていたから。
良いところや要望 成績が上がるようにもっと熱心に指導して欲しい。このまま順調に成績が伸びると良いと思います
総合評価 全体的にとてもよい。大手なので安心して子供を預けられると思います。
咸宜塾けやき教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いなっては思ったけど子供の成績も上がり値段は気にしなくなった。
講師 正直良くも悪くもなかった。
生徒と先生も仲良かったです。
相談すればすぐのってくれたり教えてくれたりした。
塾の周りの環境 駐車場は広いとは言えなかったけど車の通りもあるし夜も暗くない。自転車の子がほとんどだった。
事故も多くない地域です。
塾内の環境 目の前が道路で車も通っててうるさい時もあったが気にもしてなさそうだし逆に車の音もなかったら静かすぎるぐらい。
入塾理由 知り合いの人も行ってるので誘われて通いました
ともだちもできたみたいです
定期テスト 学校で出るような問題で出そうなところをテストにしてくれた。子供も喜んでたりした
良いところや要望 他の学校の子もいるけどすぐみんな仲良くなれてた。
要望は特にありません。
総合評価 個人的にも教えてくれるしわからないところがあればすぐ教えてくれるし相談にものってくれる。
九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても熱意に子供に教えてくれる印象です。常に元気はつらつとして生徒に接している姿を拝見し、この塾に入れて良かったと感じました。
カリキュラム とても充実しています。現在は無いのですが、日々の宿題が昔はあり、それをもう一度導入して欲しいと思います。
塾の周りの環境 大きな道路に面しており、治安の面では大丈夫です。しかし、交通の便に関して言えば、近くにバス停や電車が通ってないので、自転車や歩き、保護者の迎えが主流となります。
塾内の環境 校舎自体が狭いため、講師の授業中の声は聞こえましたが、自習できる環境など、学習する環境は十分にととっていると思います。定期テストなどで、いい成績を残した生徒を玄関に張り出していることもありました。
入塾理由 コストパフォーマンスや、おおどうろに面しているので、防犯面でも安心して、子供達を送り出せるところです。
良いところや要望 入ってすぐに、玄関があり、思春期特有の匂いが少しするところは直して欲しいところです。
総合評価 コストパフォーマンスをはじめとし、講師の質や学習環境をきちんと整っており、とてもいい塾です。
ITTO個別指導学院香住ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を使ってよいのは便利だと思います。学校帰りの利用ができます。
講師 学習方法への指針があって積極的にアドバイスしてくれます。計画をたてて勉強する習慣を指導してもらいたいので。
カリキュラム テストの対策を意識してくれるので助かります。テスト前はそれに合わせて指導してほしいので。
塾の周りの環境 学校に近いのと繁華街から遠いのが良い点です。家と学校の間にあるので安心です。大通り沿いなのも安心感ごあります。
塾内の環境 外から見えないようになっているのは良いと思います。もう少し広いといいなと思います。
入塾理由 立地とカリキュラム内容が合ったため。子供が質問しやすい先生であるため。
定期テスト 事前の対策と学習計画の見守りや、宿題をだしてのフォローがあります。
宿題 少し多めに出してもらっています。
学習慣れするためです。
難易度は普通と思います。
良いところや要望 先生が対応がソフトなので助かります。質問しやすい空気は大切です。
総合評価 人見知りの子供なので対人スキル向上も含めて行かせています。問題はないようです。
個別教室のトライ長者原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところを知らないので高い安いは不明
進学できるのであれば、良いと思う
本人も個別指導があっていいと思うみたいで、本人に合う先生にあたってるそうなので良いと考えます
講師 年齢が高い方が先生で、物腰も柔らかい方みたいなので本人にあってるそうなので良いと考えます。
カリキュラム 通い始めてからまだ期間が1ヶ月ほどなのでなんとも言えないが、学校の試験対策等、苦手なところを重点的にしてくれてるそうで、年末年始も集中講習を受けることができるとのことで良いと考えます
塾の周りの環境 他の塾を知らないのでよくわかりませんが、駅からも近く、送っていくのでも15分くらいで着くので良いと考えます。
塾内の環境 ワンフロアで隣りとも近いので、どうかなとは考えますが、本人があまり気にしていないので良いと考えます
入塾理由 成績が悪く、特に英語数学の成績向上のため
定期テスト 試験の範囲の中で英語と数学を中心に、わからないところは基礎から説明してしてくれるから良いと考えます。
良いところや要望 個別指導のあと自主復習の時間まで授業に含まれており、不明なところはその場ですぐに質問できる環境なので良いと考えます
個別指導の明光義塾香椎・千早教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めでしたが色々できたのでまぁまぁかなと思いました
夏期講習とか冬季講習がありこの面では負担でした
講師 色々相談に乗ってもらえたり成績も向上維持できので良かったと思います
カリキュラム 受験前も良いカリキュラムで先生も固定が多かったのでよかったと思います
塾の周りの環境 歩いて自分で行き来が出来学校帰りにも行けビルの一階にあり便利でした
帰りのお迎えが駐車場がなかったので少し不便に感じました
塾内の環境 人数が多かったので少し狭く感じましたが途中から2階も使えるようになり自習も出来よかったです
入塾理由 個別で細かい指導ができていて色々聞く事ができるので選びました
定期テスト テスト対策は良かったです
苦手な所を中心に解説対策してくれ良かったです
宿題 量は多くなく次の授業迄には無理なく出来る量でしたのでよかったです
家庭でのサポート 帰りの迎えに行ったり塾の申し込みも一緒に参加しました
夏期講習や冬季講習のコマ数など申し込みも一緒に考えてました
良いところや要望 しっかりコミニケーションもできていて個人にあった感じでよかった
その他気づいたこと、感じたこと 調子が悪い時などすぐに変更出来よかったです
受験にも普通の授業の対策も出来よかったです
総合評価 子供には先生もあっていて良かったですが少し料金が高めでしたが成績向上出来たのでよかった
対話式進学塾 1対1ネッツ西新修猷館前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないですが、今はどこも高いです。
結果として目標は達成できたので、そういう意味では適正価格であったと思います。
講師 指導経験の多い方に見てもらったので、適切な指導でしっかり結果ぎ出ていたように思います。
カリキュラム 指導する側と本人とで共通した目標認識を持って頂いたので満足しています。
塾の周りの環境 通いやすい立地で、暗くなってからも人通りは多かったので安心できました。送迎はしにくいと感じましたが、今はどこも同じでしょうし、周りが暗くなってから安全であることが助かりました。
塾内の環境 綺麗に保たれており、感染症対策もしっかりとなされていました。
入塾理由 個別指導だけあって、本人でも気づいていないやうな得意不得意を把握した指導をしていただけていました。
定期テスト しっかりと本人とどんな対策が必要か話し合って進めていただきました。
宿題 特に多いとも感じませんでしたし、本人が無理なくできる範囲であり、尚且つ適切にポイントを押さえたものであったようです。
家庭でのサポート 送迎は可能な限り行いました。また自宅でも本人に学習時間を決めてもらい、その時間は私たち親もテレビなどはつけないで過ごすようにしました。
良いところや要望 どの講師に方がいても共通した話ができるよう、生徒の情報は共有していただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 上級生の制服などを見て本人も進学先に興味をもつこともあり、学校の情報を生徒に見せることも必要かなと感じました。
総合評価 ますば結果ぎ出たことです。
また、指導内容も生徒に無理のない範囲で確実に伸ばして行ってくださったことです。本人も不必要にストレスを抱えることなくできました。
英進館照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めた授業料が他の塾よりも高い。
授業の質と比べると許容範囲。
講師 的確なポイントを抑えて授業をする。
タブレットを使った授業がありタブレットに解説が乗っている。
カリキュラム 予習が出来るため学校で生かされやすい。
しかし、進度が早いためか切り替えが不十分
塾の周りの環境 交通量が多く、細い道なので危ない。
夜は街灯が少ない場所を生徒が帰っている。
治安はあまり良くないが事故などの話は聞かない
塾内の環境 落ち着いていて、それぞれがルールを守っている。
整理整頓されている。
入塾理由 周りの人からの誘いやポスターCM等を見てこの塾を知ったから。
定期テスト 教室で静かにワークをする時間や、ワークの進行状況の確認の時間があり課題が進む。
良いところや要望 良い先生達ばかりで、良い環境の中勉強が出来ている。
クラス分けのテストがあり自分のレベルを知れる。
総合評価 良い先生が多く、クラス分けもある為
個人にあった授業環境である。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は相場だと思いますか、春期講習無料は有り難いと思いました。
講師 模試も多く、面接など細かく指導してもらえますが、個別ではないので聞きづらい場面もあるように感じます。
カリキュラム 受験にあったテキストや指導を熟知しており、受験の感覚を掴みやすかった。面談もあるので現状が分かりやすい。
塾の周りの環境 駅やバス停が近いので通いやすい。学校から直接通塾するのに便利だと思う。裏通りは歩道が無く少し暗く感じるが、警備の方が立っているので安心。
塾内の環境 実際の授業の見学はほぼしていないので分からないが、面談の際使う教室はやる気の出そうな張り紙が沢山あった。
入塾理由 通っている方の評判を聞いて入塾しました。受験ギリギリでしたが快く入塾許可してくれました。
良いところや要望 受験に関しては特化していると思うが、受験をしない生徒は中3の後期は授業がないと聞いたので、そういうコースもあればと思う。
総合評価 受験目的で入塾したのでとても成績も上がり安心することが出来ました。
毎日個別塾 5-Days堤校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は少し高いなと思うところがありましたが、子供の楽しいという声が聞こえたり、自分から自習しに行ったりと進んで受けてくれていたので、ある意味得してるのかなと思います。
講師 講師は大丈夫なのかな?などと少し不安がありましたが、なかなかフレンドリーで授業の間の休憩時間などに趣味の話しを聞いていただいて教えてもらう側はとても楽しいです。
カリキュラム 授業内容は個別指導にしてるので、個人のスペースで基礎からやっています。
苦手なところがあると、一から教えて貰えるのでとても身についています。
塾の周りの環境 特に目立っていい所も悪い所もないですが、塾の前が大通りなので車は多いですが、夜も人通りが多いので夜に通わせる時も安心してひとりで行かせられます。
塾内の環境 環境整備などは基本しっかりされているので、言うことは無いのですが、塾の前が大通りなのでバイクの音などがよく聞こえます。ですが扉は閉めているのでそんなに大きな音ではないです。
入塾理由 もともと家の近くの塾を探していて、出来れば個別指導してくれるところがいいと思い入りました。
授業がない日も自習をしに行っていいということで決めました。
定期テスト 学校で出されたテスト対策プリントをやらせてくれたり、締切があるワークやプリントを間に合うように一緒に進めてくれます。
良いところや要望 いいところは宿題はありますが、子どもができる範囲の量を出していただけて、部活動生などは少々少なめが多いです。
総合評価 この塾は、まず先生たちがとても優しいので子どもが分かるまで丁寧に教えてくれます。なのでもともと勉強が大嫌いだった子どもが勉強はあまり好きではないと思いますが自分から塾に行くようになってくれてとてもよく思います。
個別指導塾スタンダード志免教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので受講料は妥当だと思いますが
テキストなどが高く大量にあるため結局手をつけずで無駄にしてしまいました。
講師 若い講師の方が多かったですが
しっかり指導して下さりお兄さんのように質問しやすくて良かったみたいです。
カリキュラム 教材は多くて使わないものが多くうちの子には勿体なかったです。
塾の周りの環境 自宅から近くなので雨が降らなければ自転車で通ってくれたので良かったです。目の前に駐車場があるのも良かったです。
塾内の環境 教室は綺麗に管理されており、集中して受講できたと思います。一対一でなく、二人の生徒に一人の先生と言うのが我が子には合っていたようです。
入塾理由 知り合いが通っていたのと、個別指導をお願いしたくて決めました。
定期テスト フクトのテストを受けさて頂きました。テスト結果から苦手項目について対策して頂きました。
宿題 量は多くはなく無理なく出来ていたようです。難易度は合ったレベルでしていだいたので良かったです。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えをして、冬季講習などにも積極的に参加させて頂きました。
良いところや要望 ネットでお休み連絡などのやり取りが出来たのも助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方についても、どの先生も印象が良かったみたいです。年齢が近いと言うのが距離が近くなり良かったのかもしれません。
総合評価 苦手分野を集中的に指導して頂けるのが有難いです。おかげで苦手分野が少し克服し、自信に繋がったようです。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必ず全員が買わなければならない教材が多く、少し高いと感じた。
講師 どの先生も熱心に教えてくださっていたようで、質問には丁寧に答えてもらっていたようで熱意を感じた。
カリキュラム 習熟レベル別に分かれており、学校よりもかなり速いスピードで授業が進み、早いうちから受験対策ができた。
塾の周りの環境 近くに電車が通っておらず、バスや車でしか通塾できないので、大変だった。また、治安はあまり良いとは言えない。
塾内の環境 教室内は綺麗に整頓されており、雑音も無かったので気になる点は特にない。
入塾理由 多くの知り合いが通っており、目指していた高校への合格実績がずば抜けていたため。
良いところや要望 提出しなければならない課題が多いため、自学が不十分になってしまっていた。
総合評価 徹底された受験対策で強制的に勉強できるのが良かった。また、対策プリントが役に立っていた。
中間進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に関して何も思いません。通わせる以上費用はかかるものだし、高いと思えば行かせなければいいだけなので
講師 子供が楽しんで行けているので満足しています。成績は二の次で、継続する力をつけてくれればそれでよし
カリキュラム 特に不満はありません。他を知らないので、今がどうのこうのは感じていませんし、比較するつもりもない
塾の周りの環境 特に不満を感じることはありません。環境に関しては申し分なくしっかりとした塾だと思います。オススメします
塾内の環境 悪いところはありません。勉強の場所を提供してもらえてるだけでよい
入塾理由 お友達が通っていて継続出来そうだった事と家からも近かったち ため
定期テスト 対策はしてくれてる。対策しない学習塾なんてあるのでしょうか?
宿題 普通なんじゃないでしょうか。他を知らないので分かりませんね。
家庭でのサポート 送迎もあるし、特にサポートすることは無い。安心して通わせられます
良いところや要望 中身はわからないが…子供が楽しく通えている塾なのでとても良いと思います。
総合評価 子供が楽しく通えているみたいなので、それだけで良い塾だと思います。
九大進学ゼミ門司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均がよくわからないけど、地元では金額が安めな塾だと聞きました。
講師 親身に教えてくれてはいるけど成績はこれといってあがっていない。
カリキュラム 試験前に勉強の場を設けてくれたり、過去問を解かしてくれたりしている。
塾の周りの環境 警察署が目の前にあり、大通りで道路に面しているから、夜でも多少安全だと思う。通学路で人も通っている。。
塾内の環境 2階建てで一階にも教室がある。通っている生徒の人数も多いみたいで下駄箱も多い
入塾理由 中学生になったのをきっかけに勉強がむつかしくなるから対面で勉強できる塾に変更しました
定期テスト よくわからない。。過去問を解かせてくれたりしているみたいだ。
宿題 量は普通で見直し、予習などしっかり指導してくれているみたいです。
家庭でのサポート 定期的に親と面談の機会を設けてくれていて、話すことができる。
良いところや要望 交通の便が良く場所がよい。先生が優しいみたいで、子供は通いやすいみたい
総合評価 テスト前に塾で授業や復習をしてくれたりテスト対策をしてくれること。
次世代ゼミファインズ【福岡県】宇美スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とくらべていないので、安い高いがよく分からないので、どちらでもないとしました。
講師 本人の成績がその時々で、上がったり下がったり
カリキュラム 本人に教材が合ってるのか合っていないのかが分からない
塾の周りの環境 学校からも自宅からも、さほど遠くはないので、まあまあ通いやすいと思います。駐車スペースがないので車で送り迎えが対辺だとは思う。
塾内の環境 個別指導で人数も少なく、他人との距離も保てて、静かに学習出来ていると思います。
入塾理由 家から通いやすいため、また友達も利用していたのも理由になります。
定期テスト 対策があったかどうかは分かりませんが、苦手なところは特に教えてくれていると思いました。
宿題 特に宿題というのはありませんが、本人は自宅で復習をしています。
良いところや要望 重要な事は電話してもらえるのですが、子供にプリントを渡していても、子供が見せるのを忘れるので、親宛にメールしてもらえたらありがたい。
総合評価 今のところ子供は友達と行けるということで、満足はしていますが、合ってるのか合っていないのかは、いま現状分からないので、もう少し様子をみようと思います。