キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 421440件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の入校時も費用が掛かるので、総合して高いと感じました。タブレット端末等も借りる為に費用が嵩む印象を受けました。

講師 良かった点として子供に危機感を持たせるように意識付けを行ってくれたところです。

カリキュラム 課題をたくさん出して勉強時間を増やす意識を付けてくれたところは良かった点です。

塾の周りの環境 国道沿いだったので、やや不便でした。妻も同じ事を言ってました。

塾内の環境 個別指導ではなく、授業は20名程度で進められていました。苦手な教科はスピードに着いていけない事があったようです。

入塾理由 本人が出来る限り偏差値を改善したいと要望したので、受験に向けて最善を尽くす為に予備校の体験を経て入学しました。

定期テスト 過去問題から頻出の傾向と対策を含めて点数向上に努めていただいたので良かったです。

宿題 量は多くて難易度も高いようでした。課題も多かったです。復習も必須でした。

家庭でのサポート 本人の希望での入校でしたので、下調べはほとんどしていませんでした。

良いところや要望 受験生に必要な意識を付けてくれたところは非常に良い点でした。

総合評価 志望校のレベルや将来になりたい職業を具体的に決めた上で学習の必要性を伝えくれたので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということを考えれば、割と安価ではないかと思います。

講師 たまに、面談もあり、しっかり子供を見てくれていると思います。

塾の周りの環境 いまの家から車で5分~8分くらいと近く、利便性がいいと感じます。
車も駅に止められるので、送迎も苦にはならない。

塾内の環境 教室内は狭からず、広がらずといった感じで逆に勉強する環境としてはいいかと。

入塾理由 個別指導があるということで入るのを決めました。家からも近いのも、理由。

定期テスト テスト対策というより、普段からの勉強の仕方を教えてくれていると思います。

宿題 量は多いというわけではなく、少ないともなく比較的丁度いいかと思います

家庭でのサポート 塾への、送迎を主に支援しています。あまり勉強には口出ししていません。

良いところや要望 今日はしっかり塾に通ったという連絡もあり、管理されていると思います。

総合評価 今のところ、本人も満足そうですし、安心感もあるこでまずまずといったところです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3料金にしては妥当な金額かと思います。予定より長く居たりと、金額以上に面倒みてもらっていたため。

講師 熱心に一人一人をみてくれて、わからない問題はわかるように教えてくれていたようです。年齢的にも反抗期のある年の子供を丁寧にみていただきありがたかったです。

カリキュラム 塾、本人任せで苦手科目重視でやっていただいたようです。

塾の周りの環境 家からも歩いて15分以内にあり、私が送れないと行きは歩いて行ってくれました。休憩時間にはとなりの店舗にあるアイスの自販機や飲み物の自販機もあったので、休憩しながら楽しく通っていました。

塾内の環境 人数の割り振りがあり少人数制で細かく先生二人がみてまわってくれました。

入塾理由 一年の頃、体調不良で学校にいくことが困難で成績もとても悪く、本人が塾に行きたいと言い出し、体験に行ったらとても面倒見がよく、本人も合っていたので。

定期テスト こちらも苦手科目重視でやっていただいたようです。おかげで、学校の定期テストは入塾してからどんどん成績があがり凹むことなくずっと右肩あがりで驚きました。

宿題 宿題もあったようですがわからないことが多いのでその都度塾でも宿題をやっていたようです。

家庭でのサポート 送り迎え、その都度の個人面談、塾の公式LINEがあったので、いつでも気軽に相談ができて設備が整っていました。

良いところや要望 公式LINEもあったので、コミュニケーションがとりやすかったです!

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、駐車場がもう少し広いとよかったかなと。混雑時の居場所に困ったこともあるため。

総合評価 この塾まえに二つ(小学校時)他に通っていましたがその頃はお腹痛い、頭が痛いなどと休んでばかりでしたが、こちらの塾は自分で進んでいくようになり本人にはとても合っていた塾でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 いつも塾から帰ってきた時に楽しそうに話しているのが印象的でした。欠かさず通っていたのでいい先生が教えてくださってると思います。

カリキュラム 一人一人に合わせた教えかたをしているなと思いました。とても丁寧だ思いました。

塾の周りの環境 立地はいいと思います。周りの環境を整っていると思いましたし、子供が通いやすい場所にあります。車でも通いやすい距離にありましたし、近くに色々お店があります。

塾内の環境 比較的きれいでした。ほかの塾を見たことがないのですがぱっと見とても綺麗で掃除が行き届いてると思います。

入塾理由 知り合いからすすめられました。子供にとってはじめての塾なのですすめられるがままに入塾しました。

良いところや要望 一人ひとりにあった教え方がとてもいいなと思いました。苦手なところが明確にわかります。

総合評価 はじめて通わせた塾でした。最初は親のわたしもはじめてのことなので不安がいっぱいでしたが、説明も丁寧です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット利用は今回が初めてのため、今のところなんともいえないが、タブレットから添削課題を提出できるのはとても良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 昔から定評のある教材。私自身が高校時代に利活用していたことも安心材料の一つ。

教材・授業動画の難易度 難関校まで網羅しており、決して易しくはないが骨のある問題に取り組める。

演習問題の量 受験は数をこなすことも必要なため、演習問題の数に関しては、もっと多くても良いと思う。

良いところや要望 まだ本格的に使用していないが、パッとみたところ、国語の漢字の書き取りや読解問題の記述に関して、自分で書いたものを機械的に読み取り添削する仕組みになればより良いと感じる。

総合評価 定評通りの充実した教材内容、タブレットの扱いやすさ。探索課題をタブレットから提出できる点も素晴らしい。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安い方ではないかと思います。季節の講習は、教材費込みだったり、値段設定もわかりやすかったと思います。

講師 アルバイトで来ているような講師の人はおらず、先生にもよりますが、基本的にわかりやすいと授業が多かったようです。集団授業ですが、一方的ではなく、生徒たちに投げかけたり、余談で面白い話が聞けたりもしたようです。

カリキュラム 教材はオリジナルで、講習のテキストは問題集と一体になってる手作りのものでした。レベル別のクラスになっていたので、教材もクラスに合わせたものになっていたと思います。

塾の周りの環境 駅は遠いため、親の送迎か、自転車の子がほとんどです。駐車スペースがほとんどないのと、すぐ側の道路が渋滞しやすく、車の送迎はしにくい立地でした。

塾内の環境 一つの教室の広さはそこまで広くない印象です。土足ではなく、玄関の下駄箱に靴を入れて持参したスリッパを履くことになっていたので、部屋や廊下はきれいだったと思います。

入塾理由 学校の成績が落ちてきていたので、全体的な成績アップと、苦手科目の基礎力向上のため。周りにその塾に通っているお友達が多かったので。

定期テスト 定期テストでは、出題範囲を生徒たちから聞いて、それを基に対策してくれていたようです。ただ、英語のテストで、自己紹介を書くというものがあり、塾からこれを書けば良いと定型文を教えてもらい、同じ塾の子が全員同じ回答をしていたということがあり、テストの点はそれで取れるかもしれませんが、その場しのぎのただの丸暗記になってしまうので、何か違うかなと思ったことはありました。

宿題 毎回、次の授業までに宿題が出ていましたが、次の回の直前に家でやって終わるくらいの量だったので、難易度はそこまでだったのではないかと思います。

良いところや要望 レベル別のクラス分けで、授業がわからず置いてけぼりということはなく、良かったと思います。ただ、公立受験に力を入れているので、私立単願の場合は、あまり熱心にフォローしてもらえないような感じがしました。

総合評価 他の集団授業の学習塾に比べて、費用は安いほうだと思います。授業もレベル別になっていて、わからないことがあれば、授業が終わったあとでも質問できるで、その点は良いところだと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 できる範囲これからの課題です 費用は塾よりは抑えられているため本人のやる気と相談しながら続けていきたい

教材・授業動画の難易度 タブレット操作し何を選び勉強すべきかが難しい 時間の使い方カリキュラムをどうしたら良いかが悩みます

演習問題の量 始めたばかりでまず操作になれるまでに時間がかかりそうです 多いか少ないかも本人の進め方をみて判断したいです

親の負担・学習フォローの仕組み Webだけでなく電話での応対が丁寧で的確な説明が分からないことをたずねやすいのでありがたいです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 サクサク操作できます 機材は子どもの方がなれているためやりやすい方向性を模索中です

良いところや要望 未知数なのでこれから模索していきます
どれを選択したら良いかアドバイスを期待します

その他気づいたこと、感じたこと 分からないことだらけなのでよりよく活用出来る指南書のようなものを探していきたいです

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 Z会は他の通信教育と比べると高額だと思います。しかし塾で5教科受講するよりは割安なので何とか納得しています。教材は送られて来て、締め切り期限も提出物以外は期限なしで勉強できるので、可能な限り活用できる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットより紙媒体がやっぱり使い勝手が良い。覚えが良い。子どもが言うには紙が勉強しやすいらしい。

教材・授業動画の難易度 Z会の教材の難易度レベルは難しい方だと勝手に思っています。現在の子どもの学校での成績が上位であったので、Z会の教材でも十分に対応してくれると思った。

演習問題の量 部活動をしているので家での勉強時間はなかなか取れない状況です。子どもが空いている時間にやる気を出してくれないと通信教育は意味がない。Z会がしたいと言ったので受講してみた。

良いところや要望 タブレットではなく紙媒体なので、学校にも持って行ける。学校での自習活動の時間などで使うことができるので便利らしいです。タブレットよりいつでもどこでも勉強できるということになります。

総合評価 まだ受講を始めて期間が短いので正確には分かりませんが、Z会は名前も有名で実績もあるので、子どもがきっちりと教材をかつようしてくれると学力アップに繋がってくれると思います。通信教育会社は学習の幅が出せるタブレットタイプに力を入れる傾向にありますが、紙タイプも継続してほしい。親としてはタブレットを薦めてました。
評価点は70点。理由は価格が高いが内容は良いから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、1教科程度でしたら、支払いが可能でしたが、教科数が増えると高額になる設定で、夏期講習や、その他のオプションを受講すると、高額になってしまい、負担は大きいと思いました。

講師 本人に合った講師を選んでくれた為、楽しく通塾ができました。塾都合で講師が、変わってしまう時も本人の意見をくんで、納得の上の変更でしたので、大きな不満も無く継続して通え事ができました。

カリキュラム 教材の事は、良く分かりませんが、本人は熟知の講師の方を信頼し、受験に取り組めておりました。
こうしの方との個人的な話も楽しみで通塾して居ました。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩20分程度ありましたが、バス停は近く、自宅への帰り道にありました。また、職場も近かったため送迎には困りませんでした。コンビニやお店も近くにあり、気分転換に外出も可能でした。

塾内の環境 アットホームな雰囲気で、講師も生徒も楽しそうにしていました。自習スペースはひと席づつパーテーションで区切られ、しゅうちゅして取り組める様になっていました。

入塾理由 高校、大学受験をする為に、本人に合った指導をお願いしたく、講師の先生方も本人にとても合っており、本人の強い希望もあったのが理由です。

定期テスト テストの対策をしっかりとして頂き、終わった後の見直しでは無く、解き直しを勧めてくださり、本人は素直に取り組めて得点アップに繋げていました。

宿題 多くはありませんでした。本人の体調にも配慮してモチベーションが続く様な量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や、個人面談に行きました。
金銭面のでのサポート。
塾からの報告書へのコメントも毎回していました。

良いところや要望 授業の変更の連絡が時々ありました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が希望して通い始めたが、とても合っており
希望の進路に現在進めております。
塾が居心地の良い場所になってしまいました。

総合評価 人間関係も良く、アットでとても安心感があります。
我が子にとっては最適だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたらやや高いなとは思いました
ですが授業はとてもわかりやすいのでこれくらいなのかなとも思います

講師 わかりやすく教えて下さり、講師を変えていただける事も可能でした

カリキュラム とてもわかりやすい教材で、勉強しやすかったです。
授業内容もわかりやすくその子の苦手な部分を中心にやって頂けます

塾の周りの環境 通いやすい位置にあり、家からも近く通いやすいです
車で通う時は少し不便かなとも思いました。
ですがその他はなにも不便はありません

塾内の環境 集中しやすいなどとお聞きしておりました
とても設備も整っており、雑音もあまりなかったです

入塾理由 周りからの評判が高いので安心して入塾させれると思い決めました。

良いところや要望 課題が多いので少し減らして頂けたらなと思います
ですが授業内容はとてもわかりやすいです

総合評価 授業はとてもわかりやすいです。
ですが課題の量がやはり少し多いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、一般的だと思います。何より本人がやる気をもってやっているのでこれからも、やっていくつもりでいます。

講師 先生との関わりも良く、仲良くやってる感じがします。分からないところも、聞いてるみたく、やりやすそうです。

カリキュラム 教材も、本人がやる気をもってやってる感じがします。苦手なところも、嫌がらずにやってる感じがします

塾の周りの環境 清水駅から歩いて、3分くらいのところにあり、バスも通っていれば、近くに交番もありますので、安心します

塾内の環境 教室も新しく、出来たばかりで明るい感じがしました。子供たちがやりやすいと思いました

入塾理由 本人が、体験入学したときに、やりやすいとの事で行き始め、今でも先生との関わりも良く、やる気をもってやっている感じがします

定期テスト 定期テスト対策は、学校の教科書と併用でやったり、あと通常よりも、多くやってる感じがします

宿題 量は、普通で難易度もそれほどでもなく、本人の力量に合わせてやってる感じがします

家庭でのサポート 夜の授業が多く、塾の送り迎えはなるべくやり、説明会とかも、参加してました

良いところや要望 最初の説明会とか、行きましたが、なかなか塾とのコミュ二ケーションとかは取りづらいです

総合評価 何より、子供がやる気をもってやってることが、一番だと思います。先生との関わりも良くやりやすさを感じてます。

文理学院御殿場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の学習塾と比較すると少し割高です。各種講習も追加が発生します。

講師 入会する際、色々と不明な点を相談しましたが、親身に答えて頂けるなど、講師の質は高いと思います。

カリキュラム 子供は、理解度や進み具合が丁度良く、教材にも満足しているようです。

塾の周りの環境 駐車場が離れているのが不便です。雨の日は傘が必要ですし、場所は国道沿いにあるので分かりやすいのですが、割と交通量も多いです。

塾内の環境 教室に詰め込まれている感じではなく、割とゆったりしています。

入塾理由 成績が下がってきたので、学習塾を探していました。ここは、学年上位の生徒も通っているので決めました。

良いところや要望 出席できない日は、代替授業を受けることが出来ます。レベルに合わせてクラスが振り分けられるので、無理なく通えます。

総合評価 費用が少し高めですが、子供に一番合っていますので、この塾に決めました。体験入学も実施されていて、ゆっくり決断出来るのも良かったです。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安いです。ただ施設料など、年間のトータル出費を考えると、結構な金額です

講師 たくさん面談もしてくれて、勉強の進め方なども親身になって考えてくれます

塾の周りの環境 駅からは離れていますが、住宅街にあり、静かでよいです。駐車場は広いので停めやすく、雨の日でも大丈夫です

塾内の環境 学力に、応じてクラス分けもしてくれるので、スムーズに授業が進みます

入塾理由 5教科学ばせてくれるし
家からも近かったので。月謝も手頃

定期テスト 小テストなどはたくさんあります

宿題 宿題はそれなりに毎回出ていました。結構な量をだしてくれます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談など、たくさん参加しました。それ以外は特にないです。

良いところや要望 目標の学校に向かって、しっかりと指導してくれます。講習もたくさんあります。

その他気づいたこと、感じたこと 体調などで休む場合も振替を確実にやってくれるのでありがたいです。

総合評価 まだ受験はしていませんが、目標に向かって一緒に頑張ってくれるので嬉しいです。

秀英予備校大手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通です
安いに越したことはないですが、たぶん価格は下がらないでしょう

講師 親身になって子供の面倒を見てくれたのでたすかりました

カリキュラム 教材の価格が高かった
とにかく月謝を含むいろいろなものの価格を下げてほしい

塾の周りの環境 時になし
塾の帰りに迎えに行く時、
車が数台並んでいたので
迎えに行くのが
大変だった
苦情が出ないかと
心配するくらいの
レベルでした

塾内の環境 自転車通学が多かったので、
ほとんど送り迎えはしなかった
助かった

入塾理由 特になし
周りも通ってたので
我が子も
通わせました

定期テスト 大手だったので、
過去問の量が
すごく多かったのを
覚えています

宿題 学校の宿題以外に出されていたので、
本人は大変だったと思います
よくがんばりました

家庭でのサポート 特になし
自分の部屋で
勉強していたし、
夜食を提供する程度

良いところや要望 先生方が非常に熱心だった
残念ながら
志望校に合格しませんでしたが
感謝しています

その他気づいたこと、感じたこと 特になし
これからも学生の指導に
頑張ってほしいと思います

総合評価 月謝か高いのは
避けられないことと
思っていました
教育費はかかるなと
率直な感想です

個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えないと思いました。みっちり一対一ではないため、自分で学習を進めることも多く、また、やむを得ず欠席した分は振替ができないのに金額は変わらないため、その点が残念な点でした。テキスト代は妥当な額かなとおもいます。

講師 年齢が若い先生方が多く、また、対応もマイルドで優しく子供とすぐに打ち解けてくれたようなので質問などし易い雰囲気があり、そのおかげで理解できたこともよくあったので、親身になってもらえるところも良かったです。

カリキュラム 教材は見てわかりやすいものを選んでいただき、子供もとても使いやすいと満足していました。講習などのカリキュラムは一つの教科のみだったので判断が難しいですが、普段の内容と変わらずだったようで、その点はどうかな、と感じる面はありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分もかからない距離にあるのでわかりやすいです。ビルの中にありますが、駐車場がないため不便なこと、送迎時は路肩に停車させて待つ車がたくさんです。

塾内の環境 室内は狭いと思いますが仕切りで区切られているので他を気にすることなく勉強できていました。完全な個室ではないので、その点では改善の余地があるかもしれません

入塾理由 高校受験の準備にあたり、丁寧で子供の苦手な内容をしっかり指導してもらいたく、また、少人数がよいという本人の希望に合っていたため決めました。雰囲気も良かったのも理由の一つです。

定期テスト とくにテスト対策、という感じはなかったですが、受講教科が少なかったので的確なコメントは難しいです。

宿題 宿題はちょうど良いレベルのものだったように思います。極端な難しいものはなく、頑張れば解けるものから簡単なものまで色々です。

家庭でのサポート 送迎や説明会、面談にも参加しました。先生のアドバイスを参考にして進路を決めることができました。

良いところや要望 模擬試験の日程が変更になった時は連絡がギリギリで大変焦りました。早めに連絡してもらえるともっと助かります。電話の対応はとてもよく、お話しやすかったです。

総合評価 一人一人に親身になって指導してくれる塾だと思います。不安や疑問、わからないことはどんどん質問すれば心良く対応してくれると思います。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく高くもない平均的な相場なのではないでしょうか。

講師 基本的な事は、噛み砕いて生徒に対して教えているようで、理解が進むのも早かったようです。
しかしながら、塾の雰囲気に馴染めなかったようです。

カリキュラム 適切なスピードで、生徒それぞれの習熟具合に合わせ指導していただいたようで、とても感謝しております。

塾の周りの環境 周囲の環境は交通の便も良く、立地に関してもとても良い場所でした。
毎日通わせるとしたら、特に不満もなく通わせることができたでしょう。

塾内の環境 騒音なども抑えられており、先生の講義内容が聞こえず、理解が進まないといったこともなかったようです。
構内に汚れが目立つ場所も特になく、衛生的な場所だったと思います

入塾理由 広告等でも出てくる有名な塾でもあり、生徒に対する指導もしっかりしていそうなイメージがあったため、入塾を決めた次第であります。

良いところや要望 環境的にとても通いやすいところでもあり、講義内容も、子供が理解しやすい内容だったと思います。
一人ひとりに対してわかりやすく先生が説明をされているようで、とても良いと思います。

総合評価 よくも悪くもありませんが、結果的に子供の成績が上がることがなく、環境にも馴染めなかったことから、通塾を断念しております。
子供同士での付き合いもあるかとは思いますが、その辺にも目を向けていただければ助かるかなと思います。

個別指導秀英PAS高橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の対応の割には費用が格安であった。
しかし中身が良くて先生方も熱心に教えてくれた

講師 個別指導で1人1人に適した問題を与えてくれて、毎日が新鮮な授業であったと聞いていた。
その通りであったと思います。

カリキュラム 個別指導で対応で能力に応じた教材の提供が有り、解けない場合は少しランクを感変えて対応してくれていました

塾の周りの環境 周りの予備校はお金がめちゃくちゃ高い割にはたいした事やって無い感じでした。
その点、高橋校は、値段に相当していて下に見る事もしなかった

塾内の環境 先生方のフォローが素晴らしいと思います。
励まし、叱咤激励し、鼓舞して生徒の心がけを大丈夫だよ、と、さとしてくれていました

入塾理由 家の近くの予備校を探してみて、そこが1番近くの予備校であったから。
また体験して、感触が良かったから。

定期テスト 統一模試も含めて、講師さんが対応してくれていたと思います。
出来ない時のフォローも、知ってる感じでいろいろ対応してくれていたと思います

宿題 量は、程よく出てくるし、決して無理な量では無かったと思います。
めちゃくちゃ難しい、出来ない、って難題を無理くり出して困らす事も有りませんでした

家庭でのサポート 常に自己管理を思います。とにかくいつ休みたいと思われても、頑張って行こうよって無理くり連れて行かないよーに心がけていました

良いところや要望 もう少し、プリントを多くして欲しいな、って思います
例題を沢山こなし、場馴れしてもらう対応をもう少し多く対応してくれていたら良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと いつも仲良くやり取りして対応してくれていたと思いますが、仲良し小好しな関係は良し悪しだと思う。
あくまで先生と生徒の立場を崩さないで対応してくれたら、と思います

総合評価 先生によっての振り幅が大きいと思います
先生の質をもう少し上げて頂いてより細部のフォローを的確にしてくれていたら、と感じます

秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら大差ないのは解っていつつも、一般家庭にとっては普通に高い。

講師 解らないところがあっても、丁寧に教えてくれた。授業後でも快く対応してくれた。

カリキュラム 学校の授業と平行して教えてくれる時間もあれば、テスト対策として重点的に点数を伸ばす方法を教えてくれた。

塾の周りの環境 大通りに面しているので騒音は少しあった。けれどそのお陰で常に夜道も明るいので、解らないところを聞いていて遅くなっても安全。

塾内の環境 建物自体は新しいが少しこじんまりして窮屈な感じはあった。教室はそれなりに広かったので勉強はしやすそうだった。

入塾理由 評判がよく、自宅からも近く、夜遅い時間帯でも安心して通わせられるから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。点数を取りやすい問題と、逆に捨て問なども教えてくれた。

宿題 宿題は購入したワークをやっていた。塾の予習というかたち。授業が始まると同時に答え合わせをしていた。量は数ページ。

家庭でのサポート 送り迎え、説明会。たまにあった面談。あとは子供の自主性に託していた。

良いところや要望 日付と時間が完全固定。月の日程表もくれたので解りやすかった。雰囲気もよかったので要望などはない。

総合評価 やはり高額なのがきつい。成績は上がったので下の子も通わせたいが、金銭的に悩んでしまう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、高すぎるわけでもない。授業や知名度を考えると妥当だと感じた。

講師 子供からの話では、面白い先生や、授業のわかりやすい先生など様々な人がおり良いそうです

カリキュラム クラス別で進度が違い、子供にあったクラスで分けて行ってくれるので、ついていけない方がない。

塾の周りの環境 家から近いところでしたので、子供自身で自転車で通ってくれました。お迎えに行かなくていいので楽でした。

塾内の環境 空調設備がちゃんとあるので、夏は涼しく、冬はあったかく、集中して勉強できるようです

入塾理由 偏差値が伸びると思った、中学校への受験のため、家から近いため。

良いところや要望 クラスにランクがあり、向上意識が高まる特に要望はないので、今までと変わらずで良いです。

総合評価 全体的に良いと思います。他の予備校がどのようなものかは知りませんが、少なくとも自分のところは良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると毎月の月謝が安かったです。夏期講習などはたかいです。

講師 細かく熱心に話しを聞いてくださる先生で、苦手科目を中心に点数を取れるように対策してくださいました。

カリキュラム 日々の学習に加え、夏期講習、冬季講習などもあり、ちょっとそちらは高いなぁと思いました。

塾の周りの環境 車通りが激しい道路沿いで通わせるのは少し心配があります。車の送迎は駐車場が狭いので大変です。バスは通るので交通の便はいいと思います。

塾内の環境 建物自体は昔からあるので多少古いです。
でも2階もあり広いです。

入塾理由 数学が苦手だったため、理解力を高めようと思った。
月謝が安かった。
近くだった。

良いところや要望 夏期講習、冬季講習などの費用がもう少し安いとありがたいです。

総合評価 テスト結果的には、悪くなってないのですが特に良くなってもいないので、先生は優しくていいんですが、まぁ、普通です。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。