
塾、予備校の口コミ・評判
12,386件中 421~440件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
創英ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年会費がない代わりなのか、毎月講習代と共に設備代がかかります。
そのため毎月の月謝としては特に安くはないです。
子どもの話を聞くと先生によってはほぼほぼ放置されるみたいで、
個別指導という割には解く問題の指定すらあやふやな事も普通みたいでした。
中学3年の料金は結構かかりました。
必須と言われる物も多く、こちらが選ぶことができませんでした。
講師 本当に先生によるみたいです。
ちゃんと指導して宿題を沢山出す先生もいれば、
適当な先生もいるみたいです。
でも明るくて優しい先生が多いと言っていました。
カリキュラム テキスト代をしっかりとられる分、大量のドリルがもらえました。
ただ、通常のとあるテキストがもらえず、
ずっとプリント対応だったようです。
あと映像授業用のタブレットが足りない事が多々あったようです。
塾の周りの環境 駅前にあるので人通りが多く、安心して通わせられます。
ただ、自転車を塾前に置くことができません。
駅前の駐輪スペースに止めることになります。
塾内の環境 綺麗です。
靴を脱いでスリッパに履き替えるのですが、
スリッパは結構ボロボロな物が多いそうです。
塾が開いていれば(席がない事もあったそうですが)自由に自習室が使えます。
入塾理由 家から近かったこと。
神奈川県の高校受験に強いと聞いて決めました。
定期テスト 定期テスト対策が土曜日に一日ありました。
ほぼ強制のようでした。
宿題 宿題は先生によります。
受験生なのにちょっとしか宿題を出さない先生もいたみたいです。
家庭でのサポート 塾長先生と何度か面談する機会があったり、
オンライン講習が受験生向け保護者に数回ありました。
良いところや要望 中学2年生からお世話になり、無事志望していた高校に受かることができました。
総合評価 子供の話を聞いていると、個人指導というか少人数指導、という方がしっくりきました。先生の質もバラバラで、先生が得意な教科ではなく不得意な教科を指導する事もあったようです。ただ先生は優しく、質問はしやすかったそうです。
あと受験する公立高校は合格する高校を選ばされます。
後から知ったのですが、「全塾生が受験した公立高校に受かっている」という事は塾の看板として大事なのですね。元々希望していた公立高校を受験し合格できたので良かったのですが、こちらで選ぶことができない事が多く、なんだか面倒な塾だなぁと思う事も多かったです。
代々木個別指導学院伊勢原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高い。講習のお金もかなりの高額だし、急に講習が開かれて急な出費もあった。
講師 子供に聞いた限りでは解らないまま進んでいた感じがした。相性もあると思うが、解りにくい先生も居たよう。
カリキュラム 教材を使っているのか謎…先生からの連絡もなくどのように勉強していたのか全く解らなかった
塾の周りの環境 自転車置き場がないので、送り迎えが必要だったが、道路に駐車する車が沢山になって結構不便。駅からも距離が少しあるので、有料の駐輪場に止めても歩かなければならない。
塾内の環境 駅からも離れているし、騒音雑音などが気になるような所はない。
入塾理由 4つほど体験授業を受けたが子供本人がここがいいと言ったから。
定期テスト テスト前の土曜日、日曜日のどちらかに無料で勉強会が開かれていた。5時間程だったと思う
宿題 宿題は出されていたが、少ないように感じた。塾の前にささっとやるだけで終わるくらい。
良いところや要望 当時居た塾長は丁寧で親切だったと思う。振替授業ができたのは良かった。
総合評価 他の塾より高いお金を払った割に成果が見られなかったから。
創英ゼミナール子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導をうけやる気がでたようなため塾をかえた 個別なので料金が高いが、映像授業を含め5教科対応できるというのでやることにした
講師 わからないところからさかのぼってやってくれたため理解できたという実感がもてたようです
カリキュラム 映像授業は項目で分かれていてわかりやすいようだった
塾の周りの環境 川に近く、道路側であまり安全とはいえない。心配はある
入塾のメールもあり、少し安心している、まわりになにもないためさぼらないかと思う
塾内の環境 すこし狭い 自習室がない、少ししかない、
オープンスペースで勉強するかんじで静かではない
入塾理由 集団から個別へかえた。ついていかれていないため わからないところをわかるようにするため
良いところや要望 先生がしっかり対応してくれた。
本人が環境をかえることでやる気になればよい
個別指導なら森塾武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言いますと他の個別指導塾よりも少し高いと思い、さらには講習も高いですよ。
講師 対応がいい人もいれば、悪い人もいます。個人的には悪い人の方が多いと思いますね。でもそこ辺りは人それぞれだと思います。
カリキュラム フォレスタを使って授業を進んでいき、ちゃんと予習ができる感じで進んでいきます。
塾の周りの環境 武蔵中原駅から徒歩5分で行けて駅から近く、治安もいい方なので、多分いいと思います。強いていうならば少し住宅街の方向にあるというのが少し悪い点ですね。
塾内の環境 塾内はきれいなのですが、車の音が少し気になる程度です。でも環境はいいと思いますよ。
入塾理由 個別指導がいいなと思い、さらには感じとかがいいなと(当時)思ったからです。
定期テスト 補講が一回追加されますが、値段の割には定期テスト対策は不十分だと感じます。
宿題 もちろん出されます。その次の授業までにやって、その範囲ができたか確認するクリアチェックテストというものがあります。
良いところや要望 良いところはないにはないですが、強いていうならば、駅から近くにあるまあまあな個別指導塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 電話の態度が少し悪いのも気になりました。
総合評価 ちゃんと成績を上げられるには上げられるが、講習を勧められた。なので結論を言いますともっと安く済んでいい個別指導塾があるということが言いたかったです。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に向けた個別指導塾で、上位校を目指せる塾は、どこも高いので、こんなものかと思います。
講師 正直、まだ通い始めて2ヶ月なので、効果は不明ですが、自宅だとだらけてしまったり、わからない箇所でつまずいて遊びだしてしまうので、自習室に行けば、少しは集中できるようなので、その点は良かったと思います。
カリキュラム 塾での授業だけではなく、学校の課題とかも質問して大丈夫な点は良いですね。
塾の周りの環境 最寄り駅が横浜なので、交通の便は良いのですが、横浜駅から最短ルートだと居酒屋等があり、あまり治安は良くないので、少し遠回りする必要があります。
塾内の環境 自習室などは、HPだと小洒落た感じに見えますが、実際には、ちょっと狭苦しく感じるようです。
入塾理由 超難関大学を目指せそうで、なおかつ、個別指導に対応していたため。
良いところや要望 自習室で学習しているときは、先生からの声がけとかは無いようなので、先生から、何か困ってる事が無いか、声がけしていただけるとありがたいです。
先生に自分から質問とか出来ない子なので。。
総合評価 完璧最高!というわけではありませんが、ウチの娘には、まずまず、あっているんじゃないかと思います。
個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのは理解できるが、もう少し安いとたすかる。夏期講習など、一コマあたりが高いので、怯みます。
講師 最初の体験授業がわかりやすかったようです。担当の教室長さんの保護者にたいする説明もよかったです。
カリキュラム 授業の時間帯が、学校の帰宅時間に合わなくて不便。90分のカリキュラムだから、あわせづらい
塾の周りの環境 駅から少しあるく。ただ、比較的大通りに面しているため、通行しやすい。送迎や自転車でも通学しやすいとおもいます。
塾内の環境 環境は静かでよいようです。塾内はきちんと整理整頓されています。
入塾理由 個別指導であったこと。体験時の印象がよかったから。なにより、本人が気に入ったからここに決めました。
総合評価 まだ通い始めたばかりだから、よくわからない。これから、検定試験や学校の成績がどうなるかわからないので評価しにくいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較材料があまりないのでよくはわからないが体験にいった個別に比べたら安いとは思うので妥当なのかなと感じた為
講師 娘が塾での話をする時にお友達だけでは無く何々先生が、と話をするので良好な関係なのかなと予想しています。
カリキュラム まだ慣れず宿題に追われる事もあるが適度なバランスを保ちつつ勉強が出来ていそうな為。
塾の周りの環境 自宅から近いことや、近くに大きな道路、コンビニなどもあり人通りがあるので夜でも少し安心できるから。
我が家は使わないが駅が近いのも良いと思う。
塾内の環境 娘から具体的な話は聞いていませんが、説明会等でいった際はとても整理され、綺麗な環境だなと思いました。
入塾理由 いくつか体験に行き、雰囲気が良さそうだったのと場所も近く行きやすかった為。また、すでに通っているお友達も多かった為。
定期テスト これからのことだが2回ほど日曜日に補習対策があると聞いています。
宿題 量は、火曜日、木曜日、土曜日とあるので木曜の分がやや追われがちですが、ちょうどよいのではないかと思います。
良いところや要望 お友達も多く、楽しく通っているのでありがたいです。
先生ともやり取りが出来ているようなので安心してお任せできます。
総合評価 本人が楽しく通えている事が理由となります。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模大野 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費の支払いと夏期講習費が重なり支払いが高くなりすぎる。教材費を6回くらいに分けてもらえると助かる。
講師 先生の声のボリュームが大きすぎて授業に集中できない。問題を解く時の時間が短すぎる。
カリキュラム 宿題がたくさんでて大変だけど学力がのびてる実感がある。テスト前に復習をたくさんやるカリキュラムだと聞いている。
塾の周りの環境 自転車置き場がないので駐輪場代金がかかる。
駅から近い繁華街の中にあり、飲み屋が多くて治安があまりよくない。
塾内の環境 自習室が廊下に少し席があるくらいなので、これから受験勉強を塾でできるか心配。
入塾理由 授業の進め方が他の塾よりよかったのが決め手となった。また宿題が多いことや、学校の提出物の管理をしてくれることも本人にとってはよい。
定期テスト まだ定期テストはないのでわかりませんが、テストまでに学校のワークを早めに終わらせるチェックなどがあるらしい。
良いところや要望 カリキュラムがシンプルで、テストまでに何回も繰り返し復習するところがいい。自習室で勉強している時も教えてくれる先生がいるといい。
総合評価 まだ入って間もないのでわかりませんが、他の塾と比べてカリキュラムの面ではよいと思いましたが、料金が高い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)二俣川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のため、都合が悪い時は、振替が気軽にできることが安心と感じ、その割に安いと思う
講師 室長をはじめ、担当の先生が、子供はもちろん、保護者の話もしっかりきいてくれ安心感があるから良いと思う
カリキュラム 進度は子供にあわせてくれ、ハイペースではないようにかんじ、また、無理矢理教材をすすめてこないのは良いと思う
塾の周りの環境 この塾は、駅近であり、コンビニがすぐ下にあるため、弁当を持たせずでも軽食をとりやすく、安心して通わされてる。また、交番も近くにあり治安も立地もとても良いと思う。
塾内の環境 この塾は、駅近だからか、たまに警察が取り締まりをよくしており、そのサイレンの音が大きく、その回数もやや多いように感じ、気になる
入塾理由 丁寧親切面倒見が良い、面談が担当の先生も同席してくださりしっかりしていると感じた
良いところや要望 この塾は、親切丁寧、面談が担当の先生も同席してくれるため、安心感がある
話をしっかり聞いてくれる
総合評価 この塾は、丁寧親切、話をしっかり聞いてくれ、室長、担当の先生ともにとても教室内の雰囲気が良いと感じる
個別指導 スクールIE池辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に通わせたかったので、それに比べると割高だと感じてしまう。
以前通っていた個別指導より少し高いが、あちらは塾で何をやったのかわからないし面談の内容も残念だった。今の塾は手厚く見てくれるのでその差額分以上に満足している。
講師 授業でその日に学習した事や宿題とその日その日のエピソードをファイルに書いて知らせてくれるので様子がわかってとてもありがたい。
カリキュラム 中2から始めたが中1の分を理解していない為、遡っておさらいで中1の簡単な教材を宿題にして、みてくれているので非常に助かる。
塾の周りの環境 駅前ではないが比較的明るい道を通って、自転車で10分くらいで通える場所なので安心。土砂降りでも車での送迎も出来る場所で良かった。
塾内の環境 目の前が車道で、土地柄大きなトラックが多くて、騒音が気になったが、授業中は気にならないと子供が言っているので安心した。
入塾理由 勧誘がなかった事と友達の紹介。
良いところや要望 塾長がとても親身になってくれる。
個別は振替が出来ないと思っていたが、柔軟に対応してくれるのもありがたい。入退室時間がメールでわかるので安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 不満を抱えながら通わせるより、塾を替えるのはアリだと思った。
替えて良かった事しかない。
総合評価 今のところ満足しているが、まだ学校の試験を迎えていないのでそこで少しでも点数アップしたら5にしたい。結果につながらないと通わせる意味がないので。
個別指導なら森塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習がある8月は通常授業がない為そこまで夏期講習の授業の負担が少ないこと
講師 苦手な数学に対して予習、復習の両方をしてもらえることが良かった。
集団塾に体験した時は予習しかして貰えず分からないまま授業が進んでしまった。
カリキュラム 英単語が苦手なのでどういうふうに授業だけでなく自宅学習をすればいいか教えてもらえた。
塾の周りの環境 近くに2時間までは無料の自転車置き場があるので自転車通塾がしやすい。駅が近いけども周りに飲食店が少なく騒がしくない。
塾内の環境 車の通りは多いけど2階なので気にならない。ただ車でのお迎えは路駐がしづらいので難しい。
入塾理由 数学、英語の学力を上げる為個別指導の塾で探していた。
家から近い為。
良いところや要望 自習室が広いので授業がない日も通えるところがいいと思います。トイレが少なく使用しづらいのでどうにかしてほしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、集団と比べると授業時間も短く、5教科を取ろうと思うと大変なことになる。
講師 自分にあった先生を(教科ごとに)選べたり、変更できたりできるところ。
カリキュラム 自分の好きな教材を使ったり、先生が自分の理解度にあわせて問題集をおすすめしてくれたり、勉強をすすめることができること。
塾の周りの環境 大きな駅の所に塾があるので、デパートやお店も多く夜でも明るい。塾が駅に隣接しているので、雨でも濡れずに行ける。電車やバスも通っていて、家からも歩いて行けるところ。
塾内の環境 ビルの高層階に塾があるので、教室からのながめがいい。気分転換もできる。
入塾理由 家から近く、交通の便もよい。先生の対応が良かった。授業がわかりやすい。
良いところや要望 2対1の個別なので、時間を有効に使え、わからないところなどすぐに教えてもらえる。自習の時も気軽に質問できる。
総合評価 個別指導なので、集団授業より自分にあった勉強速度、苦手な教科はより詳しく、好きな教材などで勉強できる。
個別指導の明光義塾鹿島田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験比較してみたときに他より安いイメージだった。他は倍くらいするところもあった。
講師 学生のチャラさが気にならなかったし、2人の先生を半固定して対応してもらえるところがよいと感じた。
カリキュラム 自分で説明して理解を促すところがわかったつもりでなく本当に分かるにつながっていくと思えた
塾の周りの環境 家から比較的行きやすい、自転車も使いやすい、明るい、治安も良さそう、駅からも近い、と総合的に良さを感じました。
塾内の環境 スーパーやクリニックの入るビルなので治安は悪くないし、フロア自体にはうるさいところは無く落ち着いた雰囲気だったから。
入塾理由 環境、価格、テストや講義方法を総合的にみて通うのに適していると感じたので決めました。
宿題 無理のない量だと思いますが、時々難しくて手こずっているので少し手助けをしながら取り組んでいます
良いところや要望 夏季や定期テスト対策費用がまだ未確定だから心配ではあります。相談にのってもらいながら適切な受講を目指していきたい。
総合評価 全体的には平均値だが子どもとの相性がよく続けられたらよいと思う。個別ならではの気配りとコミュニケーションを大事にしたいと思います。
個別指導塾 トライプラス相武台前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1教科に対して高いと思いますが、学びたい単元など苦手なところを重視して学習したいため、あまりこういう塾はないと思うのでその点では金額に合っているのかと思う。
講師 体験の時の先生が合わなかったので、別の先生にお願いしたところ丁寧に教えてくれわかりやすいそうだす。先生も若くて気さくな感じなので、話しやすいそうです。
カリキュラム 先取りではではなく、学校の授業の進度に合わせての学習を希望しているので、小テストの指導をしてくださり良かった。
塾の周りの環境 駅からは近くて、道も広く立地も良い。ただ最寄り駅ではないので、天候の悪い日は自転車で通えないと不便。
塾内の環境 他の個別塾がどうなのかわからないので比較できないが、一部屋なので、他の生徒の指導の声が気になる。教室は綺麗に整頓されている。
入塾理由 新たにたくさんテキストを購入しなくても良いところ。
自習でも、先生が見てくれるところ。
良いところや要望 わからないところを聞きやすいそうなので、苦手な教科の定期テストでの点が上がることを期待したいです。
総合評価 自習でも先生が声を掛けてくれるようなので、高いとは思うが、集団塾とは違って本人の苦手なところを学習できるので良いと思う。
秀英iD予備校湯河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 新年度にあたり、姉妹で月々の授業料・諸経費・模試代の他、教材費・ゼミ講習代が加わり、とても安いとは思えない料金に毎回驚かされます。
ゼミや季節講習は、受験生はなお増えると予想してますが、しっかりやって実力にしてもらいたいものです。
講師 振替授業や時間変更が柔軟な印象をもっています。
講師の先生は生徒目線で要領の良さなども教えてくれた、と聞いてます。
カリキュラム 別件で問い合わせなどでお電話した際に、塾長先生がどこが理解出来ていなくて苦手なのか、と把握して下さっていた。授業以外の時間も自習室利用にどんどん活用して下さい、と、心強いです。
塾の周りの環境 中学生の通学路で部活後の夕方そのまま通塾できる事ができ、また人通りがある立地なので安心です。また、職場にも近いので何かと助かってます。
塾内の環境 パーテーションで限られてる各自の決まった席で授業が行われている様です。
入塾理由 以前から通塾は検討してましたが、本人の希望により今回定期テスト前のタイミングで入塾に至りました。兄弟割や通塾スケジュールも合わせられると思い、こちらでお世話になろうと決めました。
良いところや要望 立地、兄弟割、予定の調整、塾長の熱意、があるところが良いです。
授業中、眠気に負けていたらうちの子はもちろんですが、他のお子様もしっかりと起こして頂き勉強に励める空気を保ってほしいものです。
(先日、「その日は半分以上が寝ていた」と娘から聞いたので本人へは忠告しましたが、その様な雰囲気になっていたのがとても残念でした…)
総合評価 他の塾も体験に何件か行きましたが、良いと思いましたので。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が別れての金額になっているが、結果的には強制になっているので、高いイメージがする。
講師 まだ、通塾したばかりなので分からないが、学校の定期テスト問題の予想範囲が適格らしいです。
カリキュラム 毎回確認テストで、学習の定着を図っているのはいい点だと感じた。
塾の周りの環境 駐車場もなく狭い道に隣接しているので、雨の日はお迎えの車が多く並んでしまい混雑して、歩道を歩く人と危険な時がある。
塾内の環境 狭い場所での教室を分けているので、雑音が聞こえて気が散りやすそう。
入塾理由 友達の評判が良かったので、適格にテスト問題に近い指導をしてくれそうだった。
良いところや要望 宿題や授業の反応をチェックしながら、それぞれの弱点を理解して指導して欲しいです。
総合評価 目的は高校受験対策ですが、集団なので個々に目を向けるのは難しそうですが、しっかり見てもらえればという願いをこめて平均で
臨海セミナー 小中学部綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 定期的に電話くれて子供の様子も教えてくれたり、保護者の不安も親身に聞いてくれる。
カリキュラム 先行型の塾なので、分からないことが多いことを当たり前、どんどん質問して欲しいと言ってくれて良かった。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りも多いので、夜でも安心。自転車で10ほどで通いやすい。バスも通っているので雨の日も1人で通える
塾内の環境 授業中も外の音は気にならないようです。教室は集中できる環境でした。周りにテスト結果が貼ってあり、成果が見える。
入塾理由 大手の為、色々な情報を持っており、テスト対策も安心。私も通っていた為
良いところや要望 子供達のやる気を引き出してくれる。定期的に電話をくれるので子供の様子がわかる。
総合評価 講師の先生はわかりやすく教えてくれるので楽しく通えている。
あすなろトップゼミ荏田南校(荏田南中生限定) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思いません。相場くらいかなと思います。もう少し安いと助かりますが。
講師 ケアタイム等で詳しく教えてもらった様で、本人は分かりやすかったそうです。
カリキュラム 休んでしまった授業をどのように補っているのか具体的に分からないので、もう少し詳しく説明して欲しいです。
塾の周りの環境 通学している学校がすぐ近くにあり、通いやすいです。夜に帰る道も1人でも明るい道を通って帰れるのが良かったです。
塾内の環境 子供は気にならないと言っていたので良いと思います。
入塾理由 通学している中学の生徒だけの塾なので、定期テスト等しっかり対策して頂けるかと思い入塾を決めました。
良いところや要望 英検、漢検、数検なども受験でき、定期テスト対策もしっかりしているようなので期待しています。
青葉セミナー長津田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段を知らないので比較はできませんが、平均的な料金だと思います。
講師 先生も話やすく、塾に通う子供が先生の教え方や雰囲気が優しくて良いと言っています。
カリキュラム 苦手な教科は重点的に教えてもらい、テスト前は集中的にバランスよく学べるところが良い点だと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅や学校、スーパーなどの人が集まる施設が近く交通の便がよい。大きな道に面してわかりやすい場所にあり、夜も明るいところが良かったです。
塾内の環境 まだ見えていない場所がありますが、フロント部分や見える場所は問題ないかと思います。
入塾理由 信頼できる友達や保護者の紹介が数名あり、学校や家からも通いやすいところ。
良いところや要望 先生や雰囲気がフレンドリーで、明るく通いやすいところ。同じ学校の人が多く、多すぎず、通っているところ。要望はまだありません。
臨海セミナー 小中学部寒川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 湘南地区で何十周年かの記念年で授業料が一年間半額でした。
講師 どうやら塾長が塾内のコンテストで1位になったらしいです
塾の周りの環境 駅前で明るいし、目の前に警察があるし、前の道が広いので車で送った時はハザードを付けてさっと下ろせる。
塾内の環境 狭いけど、そこで集中してできるようになれば良いかなと思います。
入塾理由 集団学習が良かったのと値段が魅力的だったからです
良いところや要望 子どもが楽しく通えて、尚且つ成績が上がれば良いです。期待してます。